2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part53

1 :774RR :2021/09/08(水) 19:46:54.21 ID:EQmCY2dTd.net
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615050131/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

661 :774RR :2021/10/14(木) 11:55:22.15 ID:/HoWev+o0.net
箱好き狂喜?
カワサキ「Z650 ツーリングパッケージ」って何!?
カワサキプラザ特別仕様車として期間限定・在庫限りで発売
https://www.autoby.jp/_ct/17488157

RS発表しちゃったから、こっちはテコ入れしないとなかなか売れないものなあ

662 :774RR :2021/10/14(木) 11:56:34.30 ID:1MyoV9WH0.net
各店舗で追加できるものだから要するに在庫処分セールだね

663 :774RR :2021/10/14(木) 11:57:34.67 ID:9hycYLpfa.net
もうZストローム650に改名しろよ

664 :774RR :2021/10/14(木) 12:00:21.22 ID:PUfu8JpQ0.net
これだけの装備が備わっているのにも関わらず100万円を切っているのはすごい!
別途取付工賃は必要です。
 
  
まさに見事なまでに典型的なマスごみのちょうちん記事だな。

665 :774RR :2021/10/14(木) 12:11:48.99 ID:/HoWev+o0.net
パッケージなんだからせめて工賃は含めろよと思うけどねえ

666 :774RR :2021/10/14(木) 12:15:49.64 ID:1MyoV9WH0.net
まぁ外車では昔からある在庫処分セールの手法だよね

667 :774RR :2021/10/14(木) 14:37:01.25 ID:tDEToTAka.net
車体在庫あるのかよ

668 :774RR :2021/10/14(木) 14:42:08.53 ID:1MyoV9WH0.net
>>対象のZ650は2020年モデルで、在庫が無くなり次第“Z650 ツーリングパッケージ”は終了となる。

あるみたいだね

669 :774RR :2021/10/14(木) 18:53:34.82 ID:2/NO9LoJa.net
>>661
タンクバッグがめちゃくちゃ邪魔そう

670 :774RR :2021/10/14(木) 20:25:34.39 ID:GnmZ5rCJa.net
後付けオプション盛っただけだからスマートさに欠けるね…wタンクバッグは幅広い大きめのにするか低いタイプにしたいね

671 :774RR :2021/10/15(金) 08:07:53.62 ID:2CI5sUp+0.net
某Dトナ社のスマホホルダー使ったら、iPhone のカメラが一発で逝っちゃた。
ピントが合わなくり、カメラからジーって音がするようになって修理代1マン4千円也。
振動が直接伝わるような構造なのが原因だと思う。「安心の日本製」に騙された。
中華の方が良かったわ。

672 :774RR :2021/10/15(金) 08:14:29.74 ID:1MiSQYQzM.net
日本製はクソの代名詞

673 :774RR :2021/10/15(金) 09:00:02.25 ID:j3O+oZOr0.net
アイポンなんですぐ死んでしまうん?

674 :774RR :2021/10/15(金) 09:00:41.94 ID:wQd4xNMf0.net
しばらく前から話題になってたじゃん

675 :774RR :2021/10/15(金) 10:47:35.36 ID:yEbFTD3d0.net
安心の日本製て普通に考えて耐落下性能のことだろ
頭悪すぎない?

676 :774RR :2021/10/15(金) 11:02:05.33 ID:Cr2YzdUw0.net
>>671
もしかして今年発売のこいつ?
https://www.daytona.co.jp/products/single-17232-genre

677 :774RR :2021/10/15(金) 11:07:05.88 ID:BP2uHxs4a.net
俺のiPhone8のカメラはメリケン製のスマホホルダーでもビクともしないぜ!

678 :774RR :2021/10/15(金) 12:35:49.54 ID:7Ldl6P5Ld.net
光学ズームは振動で死ぬ、デジタルズームは問題ない
>>674の言うとおり今さらだね
そういやピンクのiphone落っこってたの拾って警察に届けたけどお礼は全く無かった
メインスマホは電子マネー5万以上入ってるしハンドルマウントはしたくないので
サブ付けてて最悪盗まれても諦められるようにしてる

679 :774RR :2021/10/15(金) 17:20:54.71 ID:5QYo1J1Ud.net
楽天モバイルをナビ用にしてる

680 :774RR :2021/10/15(金) 22:06:03.87 ID:GQU20oIE0.net
クアッドロックでも壊れるからねー

681 :774RR :2021/10/15(金) 22:13:00.58 ID:M4IaTjFva.net
iphone8は光学ズーム無しだから頑丈でいいね。単気筒でも二気筒でも壊れない。タフな使い方に耐えるように光学ズーム無しモデル併売してくれないかねぇ。

682 :774RR :2021/10/16(土) 00:07:18.05 ID:KLVSB79g0.net
>>678,681
手振れ補正が壊れる話はよく聞くけど
光学ズームはぜんぜん知らんな

683 :774RR :2021/10/16(土) 00:31:13.10 ID:+h6fk+dT0.net
メインのスマホをよく車載に使うな
ナビ程度ならお古で十分だろ

684 :774RR :2021/10/16(土) 08:04:41.58 ID:/3XbtfGiM.net
そうだな
俺は買い替えてSIM抜いたスマホを使っている

685 :774RR :2021/10/16(土) 08:28:15.57 ID:AGfX6YIR0.net
それに格安SIM突っ込むと、もっと幸せになれるぞ
テザリング運用でメインスマホのバッテリー減らすより良い

686 :774RR :2021/10/16(土) 09:30:06.76 ID:tRs+jXx80.net
>>685
自分の古スマホは楽天にもauにも対応してないから毎月余分にお金かかっちゃうのと
テザリングだけなら6000mAhあるからバッテリの減りもたいして問題無いのだ。
おかげでホルダーに付けっぱなしで駐車場から離れられるしアンドロイド6欲しい方
はご勝手にどうぞってなもんだ。

687 :774RR :2021/10/17(日) 00:49:21.20 ID:uWKm1qha0.net
19年式z650のブルー乗ってるんだが同じのに巡り合ったことない

688 :774RR:2021/10/17(日) 12:25:20.00 .net
https://i.imgur.com/dVegOJd.jpg
https://i.imgur.com/IX15frN.jpg
https://i.imgur.com/UTSsS54.jpg

スニダンで定価以下で買えます

スニーカーダンク(スニーカーやアパレルのフリマ)に登録する際にこちらの画像のコードを入力すると

初回から使えて10%(最大4000円)OFFになるチケットが貰えます





https://snkrdunk.com

689 :774RR :2021/10/17(日) 23:06:31.21 ID:NaUeVr/j0.net
雨やんだんでひとっ走り
と思ってウッキウキで走り出したら
思いの外寒すぎてビックリした

690 :774RR :2021/10/17(日) 23:29:14.96 ID:T2tGh5XI0.net
関東でも15度下回ってたらしいからな

691 :774RR :2021/10/19(火) 01:18:05.64 ID:9o+yj55B0.net
>687
2017年Z650(真っ黒)を、自家塗装で青くした俺には、純正ブルーは天敵
なんで、こんなにイメージが被るのかと

Z250SLからコッソリ大型に買い換えたことを親に気付かれたくなくて、
中古で買って早々に、必死でブルーに塗装したというのにww

692 :774RR :2021/10/19(火) 20:40:04.61 ID:m4HX01m00.net
>>688
男子小学生感パナイっす

693 :774RR :2021/10/19(火) 20:57:24.21 ID:Uk/r1j5Ga.net
>>691
流石にZSLの車格だとバレないか?w
そういう俺もコロナ落ち着いて来たんで実家に帰ろうと思うんだけど以前はNinja250SLだったんだよね。
KRTだからバレないよね…?

694 :774RR :2021/10/19(火) 21:36:59.89 ID:89fd0CWEM.net
大型乗るってことは、最低でも18だろ?
いちいちカーチャンにビビり過ぎww
どうやって免許取ったんよ?

695 :774RR :2021/10/19(火) 22:08:28.04 ID:bhDBS46w0.net
母ちゃん大事にしてるやん いい奴や

696 :774RR :2021/10/20(水) 00:50:42.23 ID:vh5DTzHg0.net
そうそう、カーチャンに心配かけちゃいかんよな!

なお、必死に騙そうとしているもよう

697 :774RR :2021/10/20(水) 11:34:53.54 ID:uIPzrhsEr.net
まあ、それだけ若者のバイク人口が増えたと言う事で喜ばしいかぎり

698 :774RR :2021/10/21(木) 10:53:01.91 ID:Iho1Z2hyp.net
スマホアプリのrideologyが新しくなって
ちゃんとZ900からZ650 ninja(2020)って出るようになってた。

前のバージョンからの引き継ぎは出来ないので
新規でやり直しだそうな

699 :774RR :2021/10/21(木) 13:43:56.35 ID:eLNKQBRY0.net
rideology全く使ってないわ
アップデートで機能追加とかあるんかね

700 :774RR :2021/10/21(木) 21:27:49.41 ID:fpVr2+7ga.net
そういやそんな機能あったなwキーオンで接続してくれんから忘れてたわ

701 :774RR :2021/10/22(金) 07:06:56.33 ID:Q4g9QcqXa.net
>>700
そうそう、キーオン接続くらいしてくれないと

702 :774RR :2021/10/22(金) 14:30:05.86 ID:zucefG83p.net
>>699
試してみた、データーがクラウドに保存されるので
シェアすることが可能。
ログ再生時にリアビューでバイクの挙動が見れる笑
あんまり、目立った変化無し。
バッテリーの持ちは未確認

703 :774RR :2021/10/23(土) 10:08:28.21 ID:V8JNMwaTM.net
軽自動車より小さいエンジンなのに、68馬力もあるのすごい

704 :774RR :2021/10/23(土) 13:23:08.62 ID:W6XoAoo8a.net
トルクは少ないですけどね

705 :774RR :2021/10/23(土) 20:32:36.15 ID:TlNgW62l0.net
日常で使うことが増えてきたからgsxr1000から乗り換えたがいいじゃないかz650
ジムカーナ最強だわ。回したら音も悪くない気がする。
サーキットとか行くならあれだが日常使いとジムカーナくらいなら今んとこ個人的にベストだな。
RSが人気出てくれたら共通のカスタムパーツ増えるんだろうか

706 :774RR :2021/10/23(土) 20:35:51.81 ID:aW8iqQYL0.net
ニンジャ650だけど純正シングルシートカウルを付けるか悩み中
荷物積まないし見た目が良くなればいいんだけど、デザイン微妙よねアレ

707 :774RR :2021/10/23(土) 20:56:49.01 ID:NyqoS01EM.net
今日はスーフォアに抜かされたわ
ついて行くのが精一杯だったぜ
アクセル捻ったらドゥルルンって下痢みたいなサウンド

708 :774RR :2021/10/23(土) 22:14:35.61 ID:qFo4vU3T0.net
マジかよスーフォアより遅いのか

709 :774RR :2021/10/24(日) 00:25:41.69 ID:lkH+9EeC0.net
>>706
なんか必要以上にギザギザしてるよな

710 :774RR :2021/10/24(日) 07:26:03.06 ID:PeVK9bmr0.net
自分の乗っててあれだけどニンジャ650って頭でっかち?尻すぼみすぎにみえてきた

711 :774RR :2021/10/24(日) 07:50:56.74 ID:Mbb6iJCVd.net
>>708
んなわけねーだろw

712 :774RR :2021/10/24(日) 09:49:36.65 ID:50Ha949E0.net
>>709
そうそう
もうちょっとシンプルなデザインが良かったですね

713 :774RR :2021/10/24(日) 13:37:13.62 ID:x9LoFOcn0.net
z650
軽く、取り回しが良く、小回りが利き、低速からトルクがあり、荒れた路面に強そう
街乗りや山道やキャンプツーリングに向きそうだと思うんだけど、欠点はあるかな?

714 :774RR :2021/10/24(日) 13:41:52.36 ID:V798IcOm0.net
ワイならz1000買うかな

715 :774RR :2021/10/24(日) 14:30:41.36 ID:yhkkXgjV0.net
欠点は荷物が積みにくい事かな

716 :774RR :2021/10/24(日) 17:26:35.39 ID:x9LoFOcn0.net
荷物つみにくいのかー
キャンプ場についてからの未舗装路には入っていきやすそう

717 :774RR :2021/10/24(日) 17:42:59.08 ID:JCC7Xf440.net
けどネイキッドやストファイやSSなんてどれも積載性は変わらんし慣れればz650でも普通に載るよ。今年何度かキャンツーもフル積載で行ったけどなんの問題もなかった。
んで確かに未舗装地とかに来てもラクに取り回せる安心感があるから入りやすい

718 :774RR :2021/10/24(日) 17:47:46.13 ID:JCC7Xf440.net
ちなみにここでも散々言われてるがフェンダーのとこの荷掛けフックをカワサキの他車種の純正パーツ流用できるよ。2000円とかだからおすすめ。

719 :774RR :2021/10/25(月) 07:27:08.15 ID:f/X94HRI0.net
>>714
Z1000に乗る気力があるなら羨ましい、自分は大きさ重さパワーの全てで持て余す
ようになっちゃったから軽量コンパクトな650-700系車種しか選択肢が無くなった。

720 :774RR :2021/10/25(月) 07:48:40.90 ID:q/6CUfrXM.net
参考までに
ninja650→ninja1000に乗り換えた。常識範囲内の速度域の加速感とかパワー感はさほど変わらない。ninja1000は電子制御でアクセルガバ開けしてもマイルド。ninja650はダイレクトなパワー感。重さを除いて扱いやすいのはninja1000。

721 :774RR :2021/10/25(月) 08:22:57.06 ID:fb8oz78fd.net
一回乗ってみればいいんだけどな
レンタルもなかなか無いからな

取り回しは昔の250より楽、特にカウルの無いZ650はサイズ感も小さい(ナンシーおじさんに125と間違われたことあるw)
発進時に謎のエンストに見舞われることがまれによくあるが、そんなに気合い入れて加速しなくても気がついたら捕まりそうな速度になってる

単身赴任先の安アパートの自転車置場に余裕で駐車できる取り回しとサイズで、動力性能は明らかにCB400SFを子供扱い
耕運機のサウンドで普通二輪をサヨナラしちゃう
でもコンビニ行くのも通勤もめんどくさくないし、高速を大型とロンツーするのもむしろリード出来る
積載性?俺はトップケース着けてるけどシートバッグ埃被ってるぞ
見た目はトップケース無い方がいいけど、最近はトップケースも流行ってるからな

乗らなきゃ良さが解りにくいバイクだわ
かみさんは背の低い女性ライダーはこれ一択って言ってるぞ

722 :774RR :2021/10/25(月) 08:36:20.45 ID:BIR1xJetM.net
スーフォアに負けるけどな

723 :774RR :2021/10/25(月) 09:28:31.11 ID:fb8oz78fd.net
>>722
おまえの右手腐ってんじゃねw

724 :774RR :2021/10/25(月) 09:59:06.23 ID:QvLdtnAsd.net
ラクッペRSのほうで構ってくれなくなったからこっちに来たのかw
しかも煽るために扱き下ろしまくってるバイクに乗ってる設定にしてんの矛盾しまくっててほんと笑えるな

725 :774RR :2021/10/25(月) 13:14:52.25 ID:f/X94HRI0.net
>>720
制御かけてアクセルガバ開けしてもマイルドじゃ重い1000CCに乗る意味がないように
思える、といって制御かけないと危険そうだからリッターにはもう乗れないのだ。

726 :774RR :2021/10/25(月) 15:17:04.82 ID:fb8oz78fd.net
リッターがとんでもない馬力になったのって最近だからね
昔は一部のマニアが逆輸入とかフルパワー化とかしてるだけだったし

あとは取り回しの問題って大きいんだよ
マンションとかバイク駐輪場とかまで押して歩いたり、狭いから何回も切り返したり
だから春秋しか乗らないとか、一年で乗り換えるとかいう人が多い
乗ったこと無い人にはわからん話だけどね

727 :774RR :2021/10/25(月) 15:26:07.70 ID:MiyM02nv0.net
【ニンジャ1000SX】乗った瞬間から凄さが分かるバイク!
https://www.youtube.com/watch?v=x1qWnSyEKuw&t=584s
ツーリングの快適さを求めたバイクで刺激があったらいかんよね>>720>>725

728 :774RR :2021/10/25(月) 15:27:04.29 ID:3/TWwFGS0.net
>>720
ウチに両方ありますが、感想はかなり違いますね

729 :774RR :2021/10/25(月) 15:58:26.01 ID:KhcG7/B00.net
1000が常時ローパワーから動かない不具合とかになってんじゃね
ninja1000てアクセル捻ってチェーンが張った瞬間結構ガッて反応する方だと思うけどなぁ

730 :774RR :2021/10/25(月) 16:02:58.62 ID:tSo1M6PZ0.net
上忍を買った人が周りに何人もいてみんないいバイクっていうんだけど1年もせずすぐ乗り換えちゃうのよね

731 :774RR :2021/10/25(月) 16:48:09.10 ID:fb8oz78fd.net
忍1000はいいバイクだと思うよ、買わないけど

全然話変わるけど上忍中忍下忍の定義って何?
昔は900と400と250だったみたいだけど、今良く解んないよね

732 :774RR :2021/10/25(月) 17:26:56.56 ID:0deMBSkrp.net
だからニンジャ1000って中古でも走行距離が万行ってないようなのがゴロゴロあるのかな

733 :774RR :2021/10/25(月) 17:57:07.44 ID:GNlEhnQ2p.net
>>721
トップケースは純正オプションにもあるし、
使ってみると、便利極まり無し!
お気楽に荷物やメットを片付け出来るのは快適ですね

734 :774RR :2021/10/25(月) 18:38:54.16 ID:qFfW7SYz0.net
>>732
まるで万行ってる中古が忍1000しかない様な書き方だな

735 :774RR :2021/10/25(月) 18:39:51.10 ID:qFfW7SYz0.net
逆だったすまん、万行ってない中古、か

736 :774RR :2021/10/25(月) 20:20:56.05 ID:nYt5jOyNr.net
ま〜ん

737 :774RR :2021/10/25(月) 20:22:54.30 ID:MiyM02nv0.net
400も650も1000も似たようなこと言われてるな
刺激がないとか尖ったものがないとか
全部優等生ともいわれとる

738 :774RR :2021/10/25(月) 20:52:09.33 ID:C0ZStRr6a.net
ツアラーとして扱いやすさ追求して
乗り手を緊張させない事を目指したからなんだろな。刺激的な部分はZXシリーズに任せてるし。

739 :774RR :2021/10/25(月) 20:55:52.94 ID:fb8oz78fd.net
GA2シティみたいなバイクだよ
バランスが誰も予想出来なかった領域に着いてるんだ
スペック表で見ると何も本質はわからないだろうな

740 :774RR :2021/10/25(月) 21:31:54.34 ID:UH+ZVEoM0.net
よく耕運機耕運機言うけど、2000〜3000回転キープで走ってるのかなぁ
回せば結構いい音すると思うんだよこのエンジン(ノーマルマフラーでも)

741 :774RR :2021/10/25(月) 21:46:28.24 ID:R/1lz4910.net
低回転時は確かにドコドコではなく低音スカスカな感じがあるから他のパラツインと比べても迫力ないのはわかる。高回転時は逆にこのエンジンの強みでもあるし良い音はするよね。
で、何が問題かっていうとその低回転時の迫力を補うためのマフラーが無いってことだw
車検対応のものなんてフルエキで2種類しかも20マン弱だからなw

742 :774RR :2021/10/25(月) 23:07:15.80 ID:eBzFY0BP0.net
4000〜5000あたりが迫力あって好きだな

743 :774RR :2021/10/25(月) 23:35:22.98 ID:p2OQdgfV0.net
ノーマルでアイドリング落としてドコドコいわしてるのが好きだったが、
不意のエンスト多すぎて、アイドリングを上げざるを得なかったのがやや残念

744 :774RR :2021/10/26(火) 00:55:25.14 ID:nqoKSQBp0.net
そうそう、5000超えてきたらかなりいい音するよね。
おれはとりあえず安い方のトリックスター入れてみたけど結構ドコドコして低回転も不満なくなった。
前にsv650も乗っててこちらは逆で低回転時はノーマルでもドコドコ良いんだけど回すとなんか違ったなぁ。悪くはないんだがなんか騒がしいというか

745 :774RR :2021/10/26(火) 08:02:05.61 ID:AltHn3BHd.net
エンジン音なんて不等間隔か等間隔かの違いしかないよ
俺は不等間隔が好きだから耕運機でも問題ない
VFRのアイドリングなんて耕してる時の耕運機みたいだしな

746 :774RR :2021/10/26(火) 10:51:59.42 ID:I0wVmwZb0.net
V4サウンドの耕運機とかカッコよすぎるだろ

747 :774RR :2021/10/26(火) 11:35:37.06 ID:AltHn3BHd.net
聞いたことあるのか?
俺は耕運機もVFRも聞いて言ってるんだがw

748 :774RR :2021/10/26(火) 11:39:07.65 ID:I0wVmwZb0.net
現行のしか聞いたことないけどあれを耕運機とは思わんなぁ

749 :774RR :2021/10/26(火) 11:44:16.54 ID:AltHn3BHd.net
https://youtu.be/iIhM2I2ir-Y

これだぞ
耕してる時の耕運機はこんな音だ

750 :774RR :2021/10/26(火) 12:17:28.61 ID:AltHn3BHd.net
https://youtu.be/ShW2sV6RtNs

これは等間隔爆発のパラツインな
不等間隔か等間隔か、特性やコストや軽さや馬力で決めたらいいだけと俺は思うがな

751 :774RR :2021/10/27(水) 15:25:46.97 ID:Id0jFf9fM.net
>>748
ほんとだ
実家にある耕運機と同じ音してる

752 :774RR :2021/10/27(水) 16:38:09.58 ID:gcUlnKKV0.net
パラツインでの等間隔って実際あんま無いんじゃね

753 :774RR :2021/10/27(水) 16:48:03.61 ID:YP/rh4H/M.net
俺はW以外知らない

754 :774RR :2021/10/27(水) 16:59:33.74 ID:b5ctw1/40.net
と言うかミドルクラス以上だと猫も杓子も270度で180度も意外と少ない

755 :774RR :2021/10/27(水) 17:03:23.74 ID:G99Bzxued.net
耕運機なんて単気筒がほとんどだろ
本当は耕運機ブン回せばマルチと同じ音になるんだよ
実際はZは2爆発が180°でその後540°開くから単気筒の回転みたいに聞こえてるだけだわ
V4のアイドリングも同じ原理な

人間の耳なんてこんなもんだよ

756 :774RR :2021/10/27(水) 18:09:06.24 ID:ZXd6Lssl6.net
>>751
ハイスペックな耕運機を使ってるん?

757 :774RR :2021/10/27(水) 18:47:35.76 ID:gdIMPgR20.net
昔のパラツインは360度が多かったんじゃないか
古い英車に多いイメージが有るな
W800はその系譜でBSAに行き着く

新しめなら初期のTDM、BMWのF800とか360度
パラじゃないけどRシリーズも360度だし、特性が穏やかだからツアラーには向いてると思うぞ

758 :774RR :2021/10/27(水) 21:33:40.31 ID:ADo2OnSh0.net
VFR,W800,ninja650の順に乗り換えた俺にとっては
ちょっとだけ嬉しい話の流れですなw
耕運機は聞いたことないですが

759 :774RR :2021/10/28(木) 10:55:00.03 ID:OZKY+Z+D0.net
水平対向は比較に出す意味あるんか…?

760 :774RR :2021/10/28(木) 10:55:21.74 ID:UkuU7P22M.net
自分はVTR1000F、W800、Ninja650の順だ
それ以前にはBMWのFとRやTDM900、ドカも。ツインばっかりw

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200