2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part16【KF38】

1 :774RR :2021/09/09(木) 01:10:58.69 ID:YrPzYc4+0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

673 :774RR :2021/10/19(火) 17:45:42.53 ID:zmqZigcBr.net
ぼくもちょっとだけバーグマンにすればよかたかなと思うこともある

674 :774RR :2021/10/19(火) 18:34:23.97 ID:+2AjAjCNr.net
>>670
基本的に150スクーターという時点でそれらの要件はどれも似たようなものと思って良いかと。
その上でちょっと良いもの感を求めるならADV150って感じ。

小型スクーターなのに装備が豪華でフラットダートで遊べたりもするからな。
後はデザインで選べば良いと思う。

675 :774RR :2021/10/19(火) 18:36:53.68 ID:yFVObXbAd.net
>>670
その条件なら置き場所が問題ないなら250スクから選ぶといい、バグマンもいいね。

676 :774RR :2021/10/19(火) 18:40:37.27 ID:b0oRYQ9wM.net
車無しでお買い物も行くならforzaあたりの250が良さそうな気がしますね

677 :774RR :2021/10/19(火) 19:20:54.48 ID:Rjoy4agM0.net
adv150はシート下狭いし足付きも
ちと良いとは言えないから
高速やツーリングするけど日常生活に使うならバグマンかForzaが無難だな

678 :774RR :2021/10/19(火) 19:33:17.84 ID:hGEq62ibd.net
おおっみんなありがとう!
こういうスレで違う車種まで出してもらえるとは…!

総合性能の高いバーグマン
車検無し枠最大のフォルツァ
デザインと装備性、バイク自体でも遊べるADV
こんな感じで勧めてみようと思う!

679 :774RR :2021/10/19(火) 19:34:30.12 ID:Rjoy4agM0.net
高速使わないなら割りとマジで125級のスクーターでもいいよ。小回り効くし

680 :774RR :2021/10/19(火) 19:34:31.25 ID:hGEq62ibd.net
あ、ごめん>>670です

681 :774RR :2021/10/19(火) 19:39:14.80 ID:hGEq62ibd.net
>>679
PCXの名前出した後に「でも高速も乗れるようにはしときたいかも」みたいな事言ってたから
おそらく150cc以上から選ぶ可能性が高い…!

682 :774RR :2021/10/19(火) 19:46:30.35 ID:Rjoy4agM0.net
あ、ほんとだ。ごめん。
この条件だとpcxかマジェスティSかなぁ。adv150の格好が気に入ったとか多少のダートも走りたいとかならアレだけど。Forzaはでかいからスーパーの駐輪場とかでやっかい

683 :774RR :2021/10/19(火) 20:04:22.03 ID:THAfTv820.net
雨の日も乗るってんなら安定性抜群のトリシティ155+屋根とかどうだろう
フロントが重いから取り回しはちょっと苦労するかもだけど

684 :774RR :2021/10/19(火) 20:17:12.92 ID:RjFwAHqld.net
いや、全然オーケーb
確かに、スーパーとかで買物するだろうし駐輪場問題はあるな…
メリットデメリット両方伝えてこそだしなかなか難しい
PCX160にマジェスティSとこの辺りの車種は選択肢がたくさんあって選ぶのも楽しいだろうなぁ
個人的には見た目好みだからADV選んでくれると勝手ながらテンション上がるがw

685 :774RR :2021/10/19(火) 20:18:35.70 ID:RjFwAHqld.net
>>683
> トリシティ155+屋根とかどうだろう

コイツの存在を忘れてた…!
しかも屋根付けられるのか

686 :774RR :2021/10/19(火) 20:51:18.85 ID:MnnQK3SX0.net
トリシティはありだな、まぁ好みがでるから本人次第だな。XMAXなんかもいいと思う。

687 :774RR :2021/10/19(火) 21:24:54.63 ID:Rjoy4agM0.net
PCXもadv150もリアボックスつけちゃうと意外に間延びしてデカクなっちゃうからその点も考慮したほうが吉
因みにボクはリアボックスとキャリアは外しました。キャンツーでもつけていかない。

688 :774RR :2021/10/19(火) 21:43:24.12 ID:bkqSRb3T0.net
>>671
スクーターがシニアバイクだなんてのはテメェの勝手な思い込みだろっつーのwww

689 :774RR :2021/10/19(火) 21:46:22.10 ID:bkqSRb3T0.net
>>684
電動チュクチュクでもすすめとけ

690 :774RR :2021/10/19(火) 21:47:59.15 ID:bkqSRb3T0.net
トゥクトゥクな

691 :774RR :2021/10/19(火) 22:14:34.96 ID:sT4B8WGwd.net
総合性能の高いバーグマン
車検無し枠最大のフォルツァ(快適性重視?)
同じくXMAX(走りの楽しさ重視?)
デザインと装備性、バイク自体でも遊べるADV
もはや定番となったPCX
一番お手頃なマジェスティ
安定性抜群のトリシティ
そして電動のトゥクトゥクッッッ(謎)

日本よ、これがアベンジャーズだ…


>>687
そう言えばリアボックス付けるかどうか聞き忘れたな
確かに、上で挙がってるスクーターにボックス付けたら全長がかなり長くなりそうだ…
まぁ若い奴だしそこは見た目気にして付けないかもしれん!
とにかく色々とありがとうb

692 :774RR :2021/10/19(火) 22:16:26.26 ID:sT4B8WGwd.net
なんかIDがコロコロ変わって申し訳ない
とりあえず幾つか挙げてくれた候補を良し悪し含めて勧めてみようと思います!
みんな色々ありがとう!

693 :774RR :2021/10/19(火) 22:53:47.69 ID:Oo+O8Mww0.net
トリシティは足元少し窮屈かもしんない。試乗推奨。

694 :774RR :2021/10/20(水) 07:41:42.33 ID:5BTF7m99r.net
トリシティは前方2輪だから頭突っ込んで駐輪する所だと
場所取りそうなのが不安の種だな

695 :774RR :2021/10/20(水) 16:00:43.79 ID:TiZkxv+60.net
>>688
格好よいと思ってるのもおまえだけだけどなwww

696 :774RR :2021/10/20(水) 18:10:36.35 ID:bfGoNONTd.net
トリシティの足元と駐輪問題把握b
しかしルーフ付きのトリシティ無敵感が高いな笑

697 :774RR :2021/10/20(水) 18:17:29.09 ID:zB54aSch0.net
トリの足元は狭い屋根も座高高いと邪魔に感じるだろうし、つけると高い。

adv150じゃなきゃ嫌だってやつはあまり乗ってないよな。

698 :774RR :2021/10/20(水) 21:10:05.30 ID:bfGoNONTd.net
トリシティの利便性は結構な不便性を我慢した先にある感じか…

今 YouTubeでADVの動画幾つか確認してるんだけど、
このバイクって質の良さ装備の豪華さ、デザイン性と
オフロードにも入って行ける走破性の高さの他にもアピールポイントってある?
濡れた路面でも滑りにくい!みたいな

699 :774RR :2021/10/20(水) 21:54:01.25 ID:lA8EoUKZ0.net
>>695
はぁ?w
じゃあこのスレの奴らはオレ以外ADV150はカッコいいと思ってないってことかよ?www

700 :774RR :2021/10/20(水) 23:16:48.91 ID:8lI3UNQy0.net
>>698
濡れた路面とかマンホールだと普通に滑るw
ただ、スクーターゆえの低重心で「あ、滑った」程度で済んでしまうw

701 :774RR :2021/10/21(木) 00:39:50.85 ID:s6qj3uGQ0.net
>>698
タンク容量がでかい。PCXと同じじゃんとなるけどあっちは足回りがイマイチみたい。

消去法してっても俺はこれにたどり着くかな、トリシティもレンタルして乗ったけどフロントはすぐ底づきするし足元は窮屈だったし、コーナリング中の安心感以外はなかったな。

702 :774RR :2021/10/21(木) 08:02:33.92 ID:wjR04Yld0.net
adv150買ってローダウンした人いる?
このバイク興味あるけど足つきの悪さで躊躇してる

703 :774RR :2021/10/21(木) 08:59:10.58 ID:qXOVjd7oM.net
>>701
足回りは良いよな
乗り心地も良い。道路だったらまず底突きしない

704 :774RR :2021/10/21(木) 12:15:51.31 ID:m7EUwW+ha.net
>>702
前乗ってた中型ネイキッドより足つき悪いけど
約50キロも軽くなって立ちごけの心配は皆無になった。

705 :774RR :2021/10/21(木) 15:19:30.02 ID:MNwo+ibFr.net
125/150スクーターなんてどれも大して違わないから、そこまで細かく考えて買うものじゃないと思うぞ?
見た目の好みで選べばOK。

あと丈夫なものなので中古で良さそうなのがあればそれがいい。

706 :774RR :2021/10/21(木) 19:47:23.88 ID:Dsm1tp33d.net
>>700
流石に走破性が良くても滑るのは滑るか笑
とは言え仮にちょい滑っても立ち直りやすいってのはかなり重要やね〜
件の知り合いはMTも候補に入れようとしてたけど安全性の面でも強いなら勧める価値は高いな

>>701
航続距離が長いのも非常に重要に思う
コーナリング以外はトリシティと天下のPCXよりもしっかりした足回りなら、通勤日常の足街乗り+遊びで使うなら150ccクラスならほぼコイツで間違いない感じかな

>>705
丈夫というのはポイント高い
雨天時だろうと使っていくらしいし
若い奴だから見た目も重要視するはず


あとはどうさり気ない感じで誘導…じゃない、格バイクの魅力を伝えていくかだなぁ〜

707 :774RR :2021/10/21(木) 21:35:23.65 ID:c9y+F9Exr.net
なんか知らんけど気色悪いパイセンに目をつけられた若者がいるらしいなw

その後輩のケツでも狙ってんのかぁ?

708 :774RR :2021/10/21(木) 21:55:40.70 ID:Dsm1tp33d.net
冗談でもやめてww
相談受けたのと自身のバイク好きが掛け算されて気持ち悪い感じになってるだけだからw

709 :774RR :2021/10/21(木) 22:06:02.99 ID:HalV9G6wr.net
100%ウザがられるだけだからやめとき。
すでにウザいからw

710 :774RR :2021/10/21(木) 22:22:46.91 ID:3nrkz6Gj0.net
マジでキモくなってきたわw
あとはそっちで勝手にやれよw

711 :774RR :2021/10/21(木) 22:26:51.05 ID:Dsm1tp33d.net
や、やっぱそうか…汗
自分で若干でも気持ち悪さを感じる時って実際には相当レベルで気持ち悪い事になってそうだし
ケツ狙ってるのかとか言われるレベルとかもう尋常じゃないキモさ炸裂させてた事になるやんけ
とりあえずまた聞かれるまで話すのだけはやめとこ汗

712 :774RR :2021/10/21(木) 22:47:05.04 ID:qbVSjiWu0.net
伝説のポエマーのアーバンさんに聞けば良い

713 :774RR :2021/10/22(金) 00:20:48.27 ID:DE++Cflm0.net
2型のPCXから乗り換えた人いる?
150の軽快さや登坂力などの恩恵感じられるか知りたい
一通りネット記事やyoutubeは見た
毎日通勤で往復20キロ、週末はプチツーにたまに行く
高速乗る予定はいつかそのうち、今の所無い

714 :774RR :2021/10/22(金) 00:33:36.00 ID:N4BpXHdm0.net
任意保険でどのくらい払ってる?

715 :774RR :2021/10/22(金) 07:44:03.50 ID:5b39OZ+wd.net
そういや最近アーバンを見ないな
一頃GB350スレで見かけたがガン無視されてて来なくなった

716 :774RR :2021/10/22(金) 08:07:44.39 ID:Zqc6oChua.net
>>713
今までギリギリ通過できなかった信号が通過できるくらいの差はあります

717 :774RR :2021/10/22(金) 09:47:49.58 ID:hL9Iok+3d.net
>>716
ありがとうございます
やっぱり25ccの差はしっかりある感じなんだね
近場に試乗できる所ないから乗り味は買っていきなりになっちゃうけど概ね好評みたいなんで安心しました

718 :774RR:2021/10/22(金) 10:26:26.34 .net
最近PCXスレでアーバン言う奴がいる
ほんとうにアーバンが紛れ飲んでるのかは不明
ちゃんと見る気もしないスレだからw

719 :774RR :2021/10/22(金) 11:12:58.94 ID:10LnaC6ea.net
オマエらなんだかんだ言ってもアーバン大好きなんだなwww

720 :774RR :2021/10/22(金) 15:27:24.31 ID:JKglnxTo0.net
昨日初めて高速乗ってみました
河口湖から本庄児玉まで訳142km
左車線メイン90くらいで巡行
80未満の遅い車に追い付いた時だけ追い越し
最高115 リミッターかな?
90なら路面の継ぎ目も特に問題なく尻も痛くならず淡々と普通に走れました
いや正直150舐めてましたわ

721 :774RR :2021/10/22(金) 22:57:21.13 ID:PH2IgWsN0.net
ええやん
風圧はどうやった?

722 :774RR :2021/10/22(金) 23:04:01.05 ID:mqv5/nTY0.net
タフホワイトでないかな。
X-ADVのような白が一番いいが

723 :774RR :2021/10/23(土) 06:23:43.60 ID:39mnJZ9z0.net
今のエンジンボアアップして180ccで出してくれれば言うことないな。
無理そうだけど。

724 :774RR :2021/10/23(土) 07:15:48.47 ID:ote1/Riza.net
ボアアップしてもリミッター効いてスビード出ないし圧縮比が変わってレギュラーじゃなくハイオクになってデメリットだらけにならないか?
そもそも、車重が軽いから120キロ以上出すのは怖いよ

725 :774RR :2021/10/23(土) 07:45:44.93 ID:PNlFQjq7a.net
いろは坂あがってきたけど紅葉はまだまだな〜上は6℃だ。グレーのADVさんも一台あがってきてたよ

726 :774RR :2021/10/23(土) 07:49:56.78 ID:9Y8E4c1Xr.net
風圧と言えば昨日の夕方に明石大橋を通過したけど横風で1.5mくらい真横にスライドして死ぬかと思たわ
軽すぎるのもあかんな。

727 :774RR :2021/10/23(土) 07:57:32.68 ID:Tp6ejutla.net
アクアラインも横風10mを越えると運転できんわー

728 :774RR :2021/10/23(土) 08:55:58.74 ID:uVcxSxIA0.net
>>721
風強かったので橋の上は怖いな
まあアップライトだしカウルもあるしこんなもんかなレベル

729 :774RR :2021/10/23(土) 14:35:50.38 ID:mTL0njeAM.net
普通のビグスクは低重心なんだろうけど
コイツは逆張りなんだろ?

730 :774RR :2021/10/23(土) 16:07:22.29 ID:uVcxSxIA0.net
タンデムツーリングしてきた
やっぱコイツのサスはタンデム用だわ
ソロだと固さや突き上げが気になるけど
タンデムだと程よい感じ
後席の乗り心地も良い様で寝られちゃったわ

731 :774RR :2021/10/23(土) 16:19:30.08 ID:xHfjPIkcr.net
空気嫁つれてタンツーか、、全米が泣いた、、、

732 :774RR :2021/10/23(土) 17:03:59.91 ID:rul0Xrnxd.net
俺みたいな100キロのデブにはシングルで丁度いいって事だな

733 :774RR :2021/10/23(土) 19:02:44.99 ID:cVFw0+JVr.net
>>728
腕をガバッと広げて乗るタイプはどうしても風に煽られるな。
操縦性がいい楽しさとトレードオフな感じ。

734 :774RR :2021/10/23(土) 19:46:44.69 ID:Z9rCviqe0.net
夜中走りに行こうと思って冬グローブ引っ張り出してきたらカビてたショックw

735 :774RR :2021/10/23(土) 21:39:36.52 ID:uVcxSxIA0.net
>>734
ワークマンのグローブが安くて良いぞ

736 :774RR :2021/10/23(土) 21:42:24.42 ID:2E4ZboPP0.net
湿気多いところに置いとくとあかんよ。

737 :774RR :2021/10/23(土) 21:52:56.16 ID:UIq6OXCl0.net
>>735
え〜俺グローブだけはワークマン駄目だと思ったから数年前から買わないわ。

738 :774RR :2021/10/23(土) 22:00:50.70 ID:xSSsdNlM0.net
バイク用のグローブは内側はフィット感合って甲側は保温性なりがあるやつだもんな
普通のは内側も保温性あって操作性悪かったりする
でも安いからワークマンなんだよなぁ

739 :774RR :2021/10/23(土) 22:43:31.14 ID:T1hXPWy70.net
ぼくはコミネだよ
やすいから

740 :774RR :2021/10/23(土) 22:49:23.50 ID:UIq6OXCl0.net
グリップヒーター着いてるのもわすれて、今年初めて電熱グローブ買ってしもた。

741 :774RR :2021/10/23(土) 23:17:54.75 ID:xSSsdNlM0.net
グリップヒーターは指先が冷え冷えだから良いのでは?

742 :774RR :2021/10/23(土) 23:24:47.44 ID:beQsHiN60.net
グリップヒータープラス電熱グローブ、この条件にあらずんば防寒にあらずだ

743 :774RR :2021/10/24(日) 02:07:22.32 ID:o23Sv65qM.net
わいもワークマン派
冬は店前バイクだらけになるしな

744 :774RR :2021/10/24(日) 03:07:35.41 ID:BGFdYkJl0.net
>>742
つハンカバ

745 :774RR :2021/10/24(日) 04:31:15.16 ID:Ep5+E4mC0.net
グリップヒーターにハンカバ最強

これなら分厚い防寒グローブにする必要はまったくないからいつも使ってるグローブでもいいし
防御力気にし無いから軍手や百均のフリース手袋でも十分
(冷たくなったブレーキレバーの冷気さえ通さなければいい)

746 :774RR :2021/10/24(日) 08:34:44.49 ID:JjCj8V0X0.net
グローブがカビでショックだった俺だけど、結局眠いのとオフトゥンの寝心地の誘惑に勝てず走りに行かなかった
そうだった、大型乗ってたときもこうやって乗り出すのが面倒臭くなってバイク手放したんだったw

747 :774RR :2021/10/24(日) 09:04:36.37 ID:a+I0xKmQr.net
250オフも跨ぐのが億劫で、積載量皆無なのとミッションがめんどくさくなって、ちょいダートも行ければadv150でいーやもう。。と、なったんですね。わかります。

とりあえずグローブは天日干しするんだ!

748 :774RR :2021/10/24(日) 09:45:36.95 ID:fvmBG37ya.net
いざ、家から数キロ離れたラーメン屋とか外食しに行くときにこのサイズが便利になる。車重200kg相当の中大型だと面倒になるけどw

749 :774RR :2021/10/24(日) 09:49:42.48 ID:fvmBG37ya.net
じゃあPCXや他の150〜200ccのスクータでもいいじゃん?になるけど、逆にスタイル的にはコイツラでツーリングには行きたくはないw外観も足回りもアドベンチャーになっているADVになるよ。

750 :774RR :2021/10/24(日) 10:56:26.23 ID:Lm50c1dD0.net
近所のコンビニから半径2〜300のツーリングも高速もタンデムも普通にこなせて腰も手首も痛くならず翌日の仕事に影響しない
しかも45〜50キロの低燃費
見た目が良くバイカーズ溜り場でも恥ずかしく無い
ADVって理想のバイクじゃね?

751 :774RR :2021/10/24(日) 18:32:58.90 ID:dLw399cT0.net
PCX乗ってるだけでプークスクスされるようなご時世だから尚更だな

752 :774RR :2021/10/24(日) 18:45:47.65 ID:RcdwG4j00.net
>>750
ただ横風に弱すぎる。

753 :774RR :2021/10/24(日) 19:00:03.97 ID:6bKjfqUl0.net
>>752
しっかりステップボードの前側で踏ん張ってお尻でシートをぐっと下に押さえつけてみ?
それでだいぶマシになる。

たぶん脚(リアショック)が長いことで駆動輪にトラクションが掛かりにくいこともやけに横風に弱い要因っぽい。

754 :774RR :2021/10/24(日) 19:14:55.10 ID:FTivIVDL0.net
今日相模原方面から道志みち通って山中湖の辺りをウロウロしたけど、7-8台はすれ違ったわ
ADV売れてるんだな
その内PCX並に見かけるようになったりしてなw

755 :774RR :2021/10/24(日) 19:26:11.38 ID:RcdwG4j00.net
>>753
やってるやってる。ウィンドサーフィンの要領で瀬戸大橋や鳴門大橋を通過してる。真横にグッとスライドする時が一番たまひゅんする。

756 :774RR :2021/10/24(日) 20:38:56.85 ID:naFMLSpO0.net
>>753
久々のアーバンかな?

757 :774RR :2021/10/24(日) 21:30:59.21 ID:YUzsq/sz0.net
コミネのバッテリー直どりのウェア上下使ってる人います?
発電容量足りるか心配で、取り敢えず上だけ買って試そうかと…

758 :774RR :2021/10/24(日) 22:26:04.16 ID:vREVUrz50.net
>>753
なるほど
タンデム推奨のバイクなのですな

759 :774RR :2021/10/24(日) 22:39:59.00 ID:yPgtZs6A0.net
ギアオイル交換してからエンジンが暖まるまでシャリシャリ音が鳴るようになっちゃったんだけど、異常だよね?
ちなみに入れたオイルはヤマハのBlueに少しだけベルハンマー7入れました。

760 :774RR :2021/10/24(日) 23:01:37.28 ID:u68d5sTP0.net
>>759
ギアボックスから異音がするようになったのか?オイルG1あたりに戻して様子見したら?

761 :774RR :2021/10/25(月) 00:48:34.24 ID:WuKSqCXC0.net
>>760
そうだね、それが一番手っ取り早いね

762 :774RR :2021/10/25(月) 08:38:01.59 ID:iqufEVsir.net
結構、深い林道も行けるなこれ。

763 :774RR :2021/10/25(月) 10:29:37.86 ID:iqufEVsir.net
あれ??これってもとは10mmの逆ネジ??PCXとは違うのね。変なアダプターついてるし。

764 :774RR :2021/10/25(月) 11:06:17.77 ID:EzVRvUcOd.net
>>762
いやちょっとヌタっただけで無理
一面枯葉も無理
二輪二足でノロノロと文字通り行くだけなら可能
それならカブでも行けるって言われるけどw

765 :774RR :2021/10/25(月) 11:51:56.78 ID:e+hRoh56M.net
この前、実車見に行ったときシートを開けて閉めようとしたら金具が異様に固くて閉まらなかったんだけど、電源とかが入ってないと閉められないとかあるの?
(店員さんも閉められなかった)

766 :774RR :2021/10/25(月) 12:16:01.06 ID:r6Az1yd1r.net
シートの閉めは軽く押し込まないとロック掛からないな

767 :774RR :2021/10/25(月) 12:59:27.32 ID:9sb/RosId.net
シートロックは仕様だろうな。
閉めたつもりがあいたままことはよくある。金具位置合わせてシート後端をグッって押さないとロックまでいかない。勝手に上のまで開いたりしないからそんなに気にしてないが。

768 :774RR :2021/10/25(月) 13:12:25.32 ID:vKXO4FXXd.net
男は黙ってグーパンよ

769 :774RR :2021/10/25(月) 13:21:35.97 ID:9nu2p8Cdr.net
>>764
たしかに。昨日は剣山スーパー林道レベルのダートと多少のガレなら結構なペースで走破できけど、ヌタだと一発で滑るだろうな。油断はいかんね。

770 :774RR :2021/10/25(月) 14:01:13.91 ID:lky3pn3t0.net
>>766
掛かっているつもりで乗っていて
降りてみたら掛かっていなかったことが
多々あるお

771 :774RR :2021/10/25(月) 14:17:14.97 ID:e+hRoh56M.net
なるほど、展示車だから遠慮してシートにあまり力をいれなかったけど、単に閉まりづらいだけなのか。
回答サンクス。

772 :774RR :2021/10/25(月) 16:27:58.52 ID:x5wGRi+Pd.net
最近はシートロックしないままツーリングしてるわ

773 :774RR :2021/10/25(月) 16:42:25.30 ID:b8Z6Zz+yM.net
ホンダのお店の前通ってもPCXは展示しててもコイツはパッと見置いてない

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200