2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part16【KF38】

1 :774RR :2021/09/09(木) 01:10:58.69 ID:YrPzYc4+0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

775 :774RR :2021/10/25(月) 17:17:00.03 ID:9sb/RosId.net
>>774
へーそうなんか。

開けた状態から閉めれば自重で閉まるのが普通だと大体のバイク乗りは思ってるだろうからな。

シートこじ開けてもメインスタンドロックあるわけじゃないしな。

フォルツァの初期型あたりも個体差あってシートロック閉まりにくいとか、ダンバーラバーが部品化されたりしてた。

776 :774RR :2021/10/25(月) 17:28:17.91 ID:9nu2p8Cdr.net
閉まらないのはともかく、ツーリング先でスイッチ押してもシートが開かないと焦る

777 :774RR :2021/10/25(月) 20:59:57.30 ID:Ks4Abdz00.net
ADV乗っとる人って他にもバイク乗ってたりするん?

778 :774RR :2021/10/25(月) 21:50:53.21 ID:sqYLF/7m0.net
>>775
自分の3型PCXのシートは軽く押すとカチッっと閉まる。

試乗したADV150のシートは明らかに閉まりにくかった。
part5 #405-406

779 :774RR :2021/10/26(火) 02:49:37.25 ID:6HREIekYp.net
>>777
7年くらいw800乗ってる
まあ別物だし一台しか持てないならADVだけど

780 :774RR :2021/10/26(火) 05:19:33.65 ID:G4ZXTo8Qd.net
>>777
250オフと4気筒CBR+ロンツー用大型物色中
俺も一台だけならADV残すよ

781 :774RR :2021/10/26(火) 06:42:56.19 ID:y8kr/flxa.net
近場のチョイ乗りからツーリングまでほぼすべての要求をこなす1台だからな。
ただ何でも出来すぎてロマンが足りないのもある。
もし2台目を保有するとしたら滅茶ロマンに拘るな。
例えば夏に乗らないバリバリ空冷の大型とかな。ハーレーとかW800、ボルトも良いかも。

782 :774RR :2021/10/26(火) 08:13:56.43 ID:NC9qE2CT0.net
>>777
1400、1300、1000、650、170ccと所有してて最後にADV150
それぞれ目的が違うから現状維持予定

783 :774RR :2021/10/26(火) 09:28:21.65 ID:q7wTmJPo0.net
>>782
イイネ!うらやましい
差し支えなければ車名教えて

784 :774RR :2021/10/26(火) 11:43:19.51 ID:yIkYOrIYr.net
俺はもう大型やらオフやらハーレーやらアドベンチャーやら色々乗らせてもらって、バイクで行きたいとこも行き着くしてバイク熱さめちまったけど、ふとしたときに乗りたくなる年数回のフラッシュバック用にadv150所有してる。

785 :774RR :2021/10/26(火) 13:39:44.63 ID:2BfW58A1M.net
正直複数台あっても乗れる時間が無いんで足をコイツで、ツーリングは年に一二回できれば良い位なんでレンタルでええかなと思ってる

786 :774RR :2021/10/26(火) 14:03:51.55 ID:kqJ5d+Rna.net
レンタル気持ち的に高いんだよね
事故るリスク高いから保険料に響くのは解るんだけど

787 :774RR :2021/10/26(火) 14:55:09.74 ID:UohgzrRy0.net
ADV150納車されました!

788 :774RR :2021/10/26(火) 14:56:53.25 ID:UohgzrRy0.net
俺も大型〜110cc乗ってて、
全部売っ払ってADV150だけにしました。1台持ちって気楽でええわ。

789 :774RR :2021/10/26(火) 16:46:48.23 ID:DImk2hyb0.net
>>787
オメ、いい色買ったな

790 :774RR :2021/10/26(火) 17:14:11.76 ID:5TBYIG9wM.net
>>789
いい色って何色か言ってないしw
ちなみに>>787黒?

791 :774RR :2021/10/26(火) 17:20:45.47 ID:LPeV1Mavd.net
カスタムしておいておきたいならレンタルは却下だよな。乗れないにしてもいつでも乗れるという安心感。

レンタルは営業時間に縛られるから意外と無駄がでる。早朝出発夜戻りのツーリングするきにはならん。

792 :774RR :2021/10/26(火) 18:20:20.42 ID:Ykv0r1jdr.net
「愛車」という概念がバイクには大事だと思うんだ。

793 :774RR :2021/10/26(火) 18:25:54.84 ID:BKn6cbsMa.net
>>790
新参者だな

794 :774RR :2021/10/26(火) 19:38:51.71 ID:DImk2hyb0.net
>>790
車板やバイク板では納車されたって書き込みには、オメいい色買ったなって返すのがお約束
ちなみに納車したって書く馬鹿には、オメいい色売ったなって返すのがお約束

795 :774RR :2021/10/27(水) 07:06:34.25 ID:+h5o00cm0.net
>>788
俺も断捨離してーわ
でも脳汁出る走りも捨てがたい
ADVは何でも出来るけど脳汁は出ない

796 :774RR :2021/10/27(水) 07:25:49.36 ID:+tgbKqb7M.net
250まだーーー

797 :774RR :2021/10/27(水) 07:36:35.77 ID:w4fm18eAr.net
>>795
わかる。脳汁でない。
でもたぶんもう何に乗り換えても汁は出尽くしてるよ。バイクやツーリングでは刺激をもう感じない

798 :774RR :2021/10/27(水) 08:11:27.47 ID:+gU4mFgrM.net
>>792
そりゃそうなんだけど乗れなくなってどんどんボロくさしていくのも心痛むしな
最終的に保有するより体験なんだなと人生折り返しでそう感じる年頃

799 :774RR :2021/10/27(水) 08:25:07.64 ID:EuZlSQcH0.net
俺はやっぱり125が欲しいな

800 :774RR :2021/10/27(水) 09:03:13.49 ID:qAypLHWGp.net
やっぱり自動運転支援が欲しい
全車速追従機能だけでいいからw

801 :774RR :2021/10/27(水) 09:10:36.15 ID:w4fm18eAr.net
>>798
なんというおまおれ。
ポンコツバイクやアドベンチャーバイクで北海道やら四国カルスト走ったのもよい思い出だわ。今やそんな熱量もなくフラりと近所走る程度

802 :774RR :2021/10/27(水) 09:26:34.09 ID:5FwlUFu8a.net
セカンドバイクとしてADV150買って以降それしか乗らなくなって、以前の愛車だったハーレーが盆栽化したというおっさんモトブロガーも居るからな。

803 :774RR :2021/10/27(水) 10:16:45.64 ID:ULPR1gY4a.net
初めてバイク買う49歳お兄さんだけど、任意保険てどのくらい払ってるものなの?

804 :774RR :2021/10/27(水) 10:23:39.74 ID:zre4dC01d.net
保険会社と特約、年齢、地域にもよるけど1番低い等級最安で3万5千くらいじゃない?
つかそれくらい調べろよ

805 :774RR :2021/10/27(水) 10:23:47.30 ID:6gmUsKnH0.net
>>783
ZX-14R、Can-Am Spyder RT Limited、S1000XR、C650S、PCX125(武川170cc登録)、最後にADV150
ZX-14Rはコロナで別宅放置気味

806 :774RR :2021/10/27(水) 12:26:27.74 ID:kGS/HkR/r.net
>>803
初めてのバイクなら保険の等級割引が付かないんでそれなりにするよ
あとは保障内容次第としか

バロンとかだと各種サービスと保険が紐付いてるから
自動的にそこ(あいおい)になるw

807 :774RR :2021/10/27(水) 12:53:53.76 ID:N6RllqGnM.net
バロン(あいおい)の良いところは割と格安で車両保険つける事だと思う
※バロン専用のロックチェーンしてる事が絶対条件だったと思うが。何パーか負担もあったと思う

808 :774RR :2021/10/27(水) 14:11:22.68 ID:VC7Yhh4Er.net
会社の厚生会のしおりとかにある団体保険が一番やすいよ。社畜のヒトはそれも検討しよう。

809 :774RR :2021/10/27(水) 20:24:47.79 ID:Th0plPfS0.net
何かユーロの方でADV350が出るんじゃないかって話だがこれってデマ?

810 :774RR :2021/10/27(水) 20:27:18.60 ID:VC7Yhh4Er.net
君が流したデマ

811 :774RR :2021/10/27(水) 20:31:33.57 ID:tdlJg7p30.net
EUでADV350が商標登録されたので、まもなく出るのでは?ってやつだったかと。

812 :774RR :2021/10/27(水) 20:33:03.30 ID:CtHtI1uC0.net
フォルツァベースって言われてるやつだっけか

813 :774RR :2021/10/27(水) 20:54:48.18 ID:ZYBhuXgrd.net
フォルツァベースじゃクソ重そう出しイラン

814 :774RR :2021/10/27(水) 21:22:03.05 ID:tdlJg7p30.net
ニュースサイトを漁ってたら、EUで形式認証取ったって記事をみつけた>ADV350

815 :774RR :2021/10/27(水) 21:30:05.51 ID:qlGTdl720.net
仮に350やついでに250も出たりしたとして
使い勝手が良いかどうかだわなぁ
車重や取り回し、加速性航続性やら維持費、小回り等
いろいろ気軽で不足分の少ない150に比べてどんなもんなのか

816 :774RR :2021/10/27(水) 21:49:30.33 ID:eik16psM0.net
もしどちらも出たとして、サイズ同じなら350選ぶけど違うなら250でいいわ
ビッグスクーターはいらない

817 :774RR :2021/10/27(水) 22:06:37.32 ID:EnOZuC/Q0.net
フォーサイトのサイズ感がベストよな

818 :774RR :2021/10/27(水) 22:22:00.19 ID:GKwAE8oMd.net
250や350じゃ重過ぎて林道や畦道行けないわな
ツーリングメインなら良いけど
150とは用途が被らない別物

819 :774RR :2021/10/27(水) 23:18:48.21 ID:2q3Mp9A+0.net
PXXフレームでは350はもたないかと。
フォルツァベースだろうなぁ。

820 :774RR :2021/10/27(水) 23:49:02.00 ID:ZBCjO6hv0.net
こいつの小回りは半端ないからな。PCXも同じくらい小回りできるんだろか。

センタースタンドがアンダーガードを兼ねてる。

821 :774RR :2021/10/27(水) 23:53:54.03 ID:EOIajSuBd.net
確かに小回りきくな
自転車並だわ

822 :774RR :2021/10/28(木) 10:18:14.84 ID:OokGt8zg0.net
週末のキャンプツーリングの準備して燃えるゴミ捨てながらガソリン入れて来た
ほんと何でも出来る便利な下駄だわ
バイク歴長いがこんな使えるマシンは初めて

823 :774RR :2021/10/28(木) 10:24:26.75 ID:BlLpn9fq0.net
FORZAベースのADVだと全長とホイールベースが20cm弱長くなって車重は50kgちょい増し
価格は20万ちょい増しか、シート下収納の大きさは魅力的だけど普段の取り回しは
面倒になりそう

824 :774RR :2021/10/28(木) 10:35:44.15 ID:CWkxJCHNa.net
見た目だけアドベンチャーなフォルツァ
価格は+5万としても70万は超えるだろうな

825 :774RR :2021/10/28(木) 10:36:11.86 ID:RedTyOiWd.net
選択肢として増える分にはいいけどね
しかしこれで150がメジャーチェンジされない可能性が高まったか

826 :774RR :2021/10/28(木) 10:45:34.97 ID:eJXZX4b+r.net
荷物を選別すればリアボックスも要らない状態でタンデムシート上で十分に積載できてキャンプも可能だしキャンプ場近くの林道もポタリング出来るからほんと優れたバイクだわ。バイク購入するとすぐにリアキャリアだとボックスだのつけてたがadv150には必要なさそう

827 :774RR:2021/10/28(木) 11:06:54.20 .net
多分言いたかったのはフルモデルチェンジ

828 ::2021/10/28(木) 11:10:45.83 ID:ZqyvzwimM.net
オールシーズンの二人用テントとダウンシュラフが結構かさばるからシート後ろじゃキツイかな。上に80cmとかやだし。寒いのツラい。

829 :774RR :2021/10/28(木) 11:41:19.34 ID:WDUw/uKU0.net
あまり値段が上がり過ぎるとX-ADVと競合しちゃうもんな。

830 :774RR :2021/10/28(木) 11:58:24.48 ID:eakeV/AWM.net
インドで出してる184ccエンジンを流用して作ってほしい。

831 :774RR :2021/10/28(木) 12:11:06.62 ID:R+Ea65CO0.net
それだけで10kg以上重くなるなら要らないな

832 :774RR :2021/10/28(木) 12:52:24.50 ID:HL4lYUft0.net
>>830
そんなんあるの?

833 :830 :2021/10/28(木) 14:17:49.91 ID:SdMxerXwM.net
>>832
CB200Xっていうのがあるけど、空冷だったりするから、エンジン小改良なら安く済みそうっていうあくまでチラ裏レベルの妄言ととってくれ…。

834 :774RR :2021/10/28(木) 14:38:51.00 ID:SsFORWfca.net
車体サイズはそのままで160cc〜180cc、20馬力くらいで出してくれたら速攻で買うんだが…

835 :774RR :2021/10/28(木) 15:10:43.51 ID:C4KWcaV60.net
>>834
噂のバーグマン180がその線だったんで
期待してたけど噂すらなくなってもうダメだね

836 :774RR :2021/10/28(木) 15:39:43.28 ID:HL4lYUft0.net
>>833
今のボディサイズで184ccとかでたら即買いですね

837 :774RR :2021/10/28(木) 16:05:47.30 ID:R+Ea65CO0.net
まあボディサイズと車重がそのままだったら、排気量や馬力が上がっても最速120Km未満にリミッターかかると思うよ。

838 :774RR :2021/10/28(木) 16:08:13.93 ID:GUimOFow0.net
欲しいのは馬力とかじゃなくて115でリミッターかからないヤツだもんなw
新東名対応(120巡行可)なら欲しいけど、安全面でアウトなのかねぇ?

839 :774RR :2021/10/28(木) 16:12:11.40 ID:SdMxerXwM.net
速度じゃなくてレブリミッター何じゃね?

840 :774RR :2021/10/28(木) 16:55:07.93 ID:DjiAKc2+0.net
>>769
250単発でも120巡航はけっこうしんどいのに小型スクーターに一体何を求めているのか?

841 :774RR :2021/10/28(木) 17:12:12.24 ID:f1fwx/qmd.net
登り坂でも速度を保ってくれるか、じゃなくて?

842 :774RR :2021/10/28(木) 17:37:42.01 ID:Ro8yPZxLr.net
>>840
ダートを120巡航とか250オフすげーな

843 :774RR :2021/10/28(木) 19:20:17.36 ID:OokGt8zg0.net
万沢林道(群馬)の直線1キロダートなら可能だな

844 :774RR :2021/10/28(木) 19:30:20.50 ID:Z4NsQqXq0.net
>>840
250単発で剣山スーパー林道120巡航できるテクすげーわ

845 :774RR :2021/10/29(金) 12:54:54.53 ID:oZblthhyd.net
コイツは他人が走ってるところもなかなか良いんだよな
使い勝手が良くて手軽で見た目も悪くない
下駄としての完成度が高いわ

846 :774RR :2021/10/29(金) 13:18:11.63 ID:J+saKYoqp.net
よく下駄って言う人いるけど、どんな格好で乗ってるの?
やっぱり夏とかは半ヘル頭の後ろにひっかけて、半袖短パンに素手で足はビーサンなの?

847 :774RR :2021/10/29(金) 13:20:58.81 ID:EUIt8vAE0.net
この時期はワークマンのライディングスーツ上下にオフメット
コンビニくらいならジーンズとかの普段着にジェット

848 :774RR :2021/10/29(金) 13:35:17.76 ID:J+saKYoqp.net
俺はこのバイクの排気量に下ってきても、結局フルフェイスとCEプロテクター入りの上下ウェアのフル装備でないと落ち着かなくて、面倒臭さ変わらず近場だと結局歩くか車という結果になってしまう

849 :774RR:2021/10/29(金) 13:52:30.54 .net
下駄って言ってんだから作務衣とか甚平なんじゃね

850 :774RR :2021/10/29(金) 15:56:10.46 ID:dddp0z6hr.net
>>848
全く持って正しい

851 :774RR :2021/10/29(金) 20:26:08.33 ID:BQm7VxiB0.net
みんな靴はどうしてる? シフトチェンジ無いから普通のスニーカーでいい気もするが
いざって時はちょっと心許ないんで俺はバイク用のシューズ履いてる

852 :774RR :2021/10/29(金) 20:45:04.16 ID:NQI5rLBM0.net
>>851
用途目的地によるから一概に言えん

853 :774RR :2021/10/29(金) 20:48:54.94 ID:tWYsSuN+0.net
林道メインやロンツーはガエルネの痔アドベンチャー
プチツーはチペワのエンジニア

854 :774RR :2021/10/29(金) 21:22:21.47 ID:r5zyaKSe0.net
タイチのライティングシューズ

855 :774RR :2021/10/29(金) 22:12:34.58 ID:TESAJ4Lb0.net
シンテーゼとTCX使ってるけどAVIREXのヤマト最近欲しい

856 :774RR :2021/10/29(金) 23:03:39.21 ID:rmBKk3GC0.net
ワイドウルブスの安全靴を使ってます。
デイトナに同じ靴型のをOEMで出してる。オタフクテブクロでも色違いを売ってる。

857 :774RR :2021/10/29(金) 23:13:16.25 ID:Dg3XBTkG0.net
トレッキング用の登山靴で乗ってます。

858 :774RR :2021/10/29(金) 23:39:39.53 ID:IGkBs1G+M.net
ワークマンのブーツです

859 :774RR :2021/10/30(土) 00:12:07.76 ID:Qb1O89ev0.net
そろそろ寒いけどコーデュラフーディにジーパンにスニーカー

860 :774RR :2021/10/30(土) 00:26:41.24 ID:d17Wem4R0.net
avirex のヤマトです
スクータとはいえバイクだしくるぶしは大事だからね

861 :774RR :2021/10/30(土) 01:06:49.26 ID:4vTf8H2cd.net
>>859
お前は俺か
コーデュラフーディは初夏くらいまでなら一応行けるくらいには風通し良いからそろそろ苦行の領域や

862 :774RR :2021/10/30(土) 06:32:26.57 ID:tJuuJ+aU0.net
ADV350って動画を見る限り純正パニアケースがあるっぽいが、250にも継承されるのかね。

今持ってるADV150に大型二輪を増車するか、ADV250一台にするか思案中。150はロンツーに限界があるから。

863 :774RR :2021/10/30(土) 07:24:39.53 ID:FSjReEesr.net
出ないよ
中の人も言ってた

864 :774RR :2021/10/30(土) 07:26:38.34 ID:EMrFVcnD0.net
ロンツー用にX ADV
近所の下駄にADV150
バイクは大は小を兼ねない
150と250or350じゃ差が小さくてつまらない

865 :774RR :2021/10/30(土) 07:42:52.80 ID:XEDTMRXzM.net
ADV150って現行フォルツァよりは足つき良い?

866 :774RR:2021/10/30(土) 07:50:27.91 .net
ガエルネVOYAGER CDG GORE-TEXか同じガエルネのROCKET GORE-TEXをその日の気分で

867 :774RR :2021/10/30(土) 08:03:55.68 ID:6PAyYhIb0.net
>>865
ドリーム行って比べてみれば?
足付き気になるなら選ばない方が良いと思うよ
爪先立ち気にならない人向け

868 :774RR :2021/10/30(土) 12:01:33.22 ID:d17Wem4R0.net
脚付きは足の長さもあるけど太ももの太さにもよるから一概には言えない

869 :774RR :2021/10/30(土) 13:09:22.07 ID:rzgjHIWKr.net
>>867
最寄りのバイク屋が夢なら仕方ないけど250以下をあえて夢で買うメリットなくね?
夢はしょうがなく使う店という感じだが。

870 :774RR :2021/10/30(土) 13:55:58.72 ID:AV/aaQ6Va.net
このクラスだと爪先つけば大丈夫です

871 :774RR :2021/10/30(土) 15:21:36.17 ID:FSjReEesr.net
ヨシムラマフラーつけたら世界がかわった。サイクロンのやつ。
えーでぃーぶい150でナルイすくーたぁだったのが
adv150というバイクに生まれ変わったわ

はやくつければよかった。

これで札束風呂に入れるし3日で彼女が10人出来そう

872 :774RR :2021/10/30(土) 16:31:43.10 ID:ypktUlOJ0.net
フォルツア250ってあまり売れてないと勝手に思ってるけど、ADV250で出さないのかな?

873 :774RR :2021/10/30(土) 18:25:03.78 ID:CrizdJeeM.net
ADV160マダー?

874 :774RR :2021/10/30(土) 21:26:03.21 ID:/WiwhwdI0.net
ダヤンだのXDV300だの中国からパチもん大量に出てるけどホンダ怒らないの?

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200