2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part16【KF38】

1 :774RR :2021/09/09(木) 01:10:58.69 ID:YrPzYc4+0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

99 :774RR :2021/09/18(土) 11:11:43.81 ID:mW74R4YF0.net
ロンスク付けてると雨をその分だけしのげる
カッパは体に雨が当たるから地味に体力奪われる

これは雨の中走った事無いエアオーナーだとわからないよなぁw

100 :774RR:2021/09/18(土) 11:15:31.73 .net
そういえば高速使って数百km一気に移動みたいな高い方だと
PCXとADVでは快適性とかに差は出るんかな?

101 :774RR:2021/09/18(土) 11:16:09.63 .net
ちなみにどっちもロンスクは付けてる前提でw

102 :774RR :2021/09/18(土) 11:31:38.58 ID:cCHgZlYl0.net
耐風性でPCXにかなり分があると思うので天候次第かなと。

103 :774RR :2021/09/18(土) 11:36:24.37 ID:qbi/2JXBd.net
>>95
ダサいダサくないで着けてねーよ。
実用性重視なの、このバイクは通勤使用で買ったんだから。
だったらPCXとか言うなよ、どう使おうか自由だろ、他人からガタガタ言われる筋合いねーわ。

104 :774RR :2021/09/18(土) 11:43:48.85 ID:HpZ2hpjya.net
PCXは外見的にツーリングしにいこうと思えるバイクに見えないよ。足回りも頼りない感じ。

105 :774RR :2021/09/18(土) 11:51:39.45 ID:goLSZb+b0.net
>>100
150ccにムチャさせるなよ

106 :774RR :2021/09/18(土) 11:52:08.12 ID:I3gY8C9A0.net
>>104
舗装路オンリーならPCXの方が乗り心地ソフトで悪くない

107 :774RR :2021/09/18(土) 11:52:59.53 ID:I3gY8C9A0.net
>>100
答えにならんけどそんな時はクルマ
どーしてもバイクなら大型ツアラー使う

108 :774RR :2021/09/18(土) 11:59:00.94 ID:mW74R4YF0.net
>>100
おそらくトータルではPCXじゃないかなぁ…

ADVの目線の高さはラクではある反面、空力的には不利だし
ADVの後輪サスペンションも快適性ってのとはちょっと違う気がするしw

109 :774RR :2021/09/18(土) 12:35:50.13 ID:hnRiGsBha.net
高速道路は継ぎ目があるところはめっちゃ怖い。足回りは大事よ。ADVでも怖いから。

110 :774RR :2021/09/18(土) 12:45:50.75 ID:n5K1kMa+0.net
風が強い日の明石大橋のつなぎ目はなかなかスリルあったわ

111 :774RR :2021/09/18(土) 15:17:44.50 ID:TLjKNcLd0.net
原チャリ以外で初めてこのスクーター乗ったんだけど、
PCX160ってそんな良いスクーターなの?
同じく40万くらいで買えるから、買っちゃおうかな
すっかりスクーターにハマってしまった

112 :774RR :2021/09/18(土) 16:36:19.77 ID:aGyRLnmQ0.net
>>111
ただ舗装された市街地走るだけならPCXよりADVが勝るとこはないだろうな

113 :774RR :2021/09/18(土) 19:02:47.24 ID:mW74R4YF0.net
>>111
ADV自体がPCXベース&悪路の多い東南アジア向けに設計したモデルだから
転じて未舗装路とか酷道とかにも入っていけるようにはなったが
その分、犠牲になってる部分もあるわけで

114 :774RR :2021/09/18(土) 21:23:15.58 ID:jrICx+lJ0.net
>>103
テメェがどう使おうが自由な様に
オレ様がダセェもんをダセェって言うのも自由なんだよw
 ロンスクなんざチンポコみてぇで下品でクソダセェwww

115 :774RR :2021/09/18(土) 21:24:45.81 ID:jrICx+lJ0.net
つーかよ雨ん中わざわざバイク乗らなきゃいけねぇなんて車持てねぇ底辺なん?www

116 :774RR :2021/09/18(土) 21:28:56.03 ID:jrICx+lJ0.net
>>99
悪りぃがオレはADV150乗りなのは、前スレだか前々スレだかで証明してるからエアオーナー扱いすると恥かくのはテメェだぞw

117 :774RR :2021/09/18(土) 21:32:03.97 ID:mW74R4YF0.net
>>116
チンコマン相手にかく恥なんてねーよw

118 :774RR :2021/09/18(土) 21:35:12.84 ID:jrICx+lJ0.net
>>117
知ったかでエアオーナー扱いしてる時点で恥なんだよカスw

119 :774RR :2021/09/18(土) 21:36:27.74 ID:jrICx+lJ0.net
あぁ、ロンスクつけてる時点で恥を恥とも思わないお馬鹿ちゃんだったかwww

120 :774RR :2021/09/18(土) 22:41:47.60 ID:MlnusxcF0.net
>>119
それさ、俺達に言わないで直接ホンダに言いなよチンポコスクリーン下品だから売るなってさ

121 :774RR :2021/09/19(日) 00:58:28.07 ID:ZhCjZp9C0.net
ここには日本人いないの?

122 :774RR :2021/09/19(日) 01:08:22.02 ID:eZ4kkM/L0.net
少なくとも、ワタシはchineseある

123 :774RR :2021/09/19(日) 01:41:13.83 ID:COc0tGwx0.net
PCXはいいバイクだと思うがかぶりまくるからな。タイヤはエアボリュームあるし長足とあわせて乗り心地もいいぞ。

リアはオーリンズにすぐかえたが。

124 :774RR :2021/09/19(日) 07:29:45.69 ID:J14yvY/o0.net
>>120
別に付けるのはテメェらの自由だぜw
ダセェもんをダセェって言って笑ってるだけだからw

125 :774RR :2021/09/19(日) 10:59:53.79 ID:b22394Dd0.net
他スレに有ったのを貼っておく
https://i.imgur.com/D6uyLT3.jpg

126 :774RR :2021/09/19(日) 11:45:39.95 ID:9SNZZ1YYa.net
>>125
それを見せられてどう反応したらいいんだ?
反省でもすると思ってるのか?www
いいか?
チンポコみてぇなロンスク、巾着みてぇなハンカバ、安っぽいホムセン箱
この3つはクソダサ三種の神器なんだよwww
ダセェ通り越してもうクセェだなwww

127 :774RR :2021/09/19(日) 11:52:46.16 ID:FqPU13nNr.net
本人は笑ってるつもりだろうが逆に皆から笑われてるって事が理解出来ないとは

128 :774RR :2021/09/19(日) 12:22:16.08 ID:zxZcnFird.net
理解できないからこんだけ連投できるんだろ

129 :774RR :2021/09/19(日) 12:43:38.06 ID:bA7r2b8Xd.net
要するにバカなんだよね

130 :774RR :2021/09/19(日) 14:58:14.68 ID:LTTFPOsQM.net
ADVの方がライダー込みでデカくみえるから、アホに見くびられず他車との関わりという点では楽
ひとりで走るなら排気量大きくギア比低く軽いPCXのが良さげ

131 :774RR :2021/09/19(日) 15:27:17.02 ID:n2Xokfji0.net
納車して一年、神奈川から高速で北陸も行ったよ。安定性高いんで関越トンネルもそんなに怖くなかった。
ツーリングの道具として見るとかなり理想的な相棒だ。

132 :774RR :2021/09/19(日) 15:37:29.95 ID:COc0tGwx0.net
高速も80-90ならまぁまぁ走れるよ。100だとマックスくらいになるからきついけど。

133 :774RR :2021/09/19(日) 15:54:13.09 ID:J14yvY/o0.net
>>127~129
早くその小汚ねぇチンポコみてぇなロンスクしまえよwww

134 :774RR :2021/09/19(日) 16:54:40.67 ID:mTWJEp7aM.net
購入検討中だがそーいえば高速やバイバスでスクーターのこんな小さなタイヤだと怖くない?
小さい石ころでもハンドル取られそうなんだけど

135 :774RR :2021/09/19(日) 18:03:38.61 ID:COc0tGwx0.net
>>134
普通に走る分にはなんの問題もないレベル。高速にそんな石ころはまず落ちてないしな。

136 :774RR :2021/09/19(日) 19:43:56.65 ID:u4Szxbmk0.net
>>133
煽るつもりが痛恨のアンカーミス!これは恥ずかしいw
脊髄反射で書き込み押す前に一度は見直そうな?

137 :774RR :2021/09/19(日) 19:58:23.56 ID:J14yvY/o0.net
>>136
いいからそのイカクセェロンスクしまえってwww

138 :774RR :2021/09/19(日) 21:16:03.61 ID:u4Szxbmk0.net
>>137
早漏のお漏らしちゃん、今度は校正したのねw

139 :774RR :2021/09/19(日) 22:30:13.78 ID:J14yvY/o0.net
>>138
早くしまえよw
そのイカ臭くて下品でみっともねぇロンスクをよ!www

140 :774RR :2021/09/19(日) 23:41:51.29 ID:ElgaUbLd0.net
PCXは2〜3型で爆発的に増えて街中で見る度に食傷気味になるけどADV海苔見るとなんだか嬉しい

141 :774RR :2021/09/20(月) 00:38:31.59 ID:742p3SPZ0.net
箱根のレンタルバイク屋で借りた人いる?

142 :774RR :2021/09/20(月) 05:59:21.19 ID:j2GD7zZ90.net
>>140
わかる〜
思わずヤエーしそうになるわ笑

143 :774RR :2021/09/20(月) 07:39:46.14 ID:64iHw8yJ0.net
ヤエーなんて嫌いな奴からしたらテロでしかねぇよな
やる気も興味もねぇのに勝手に向こうからやって来て、返さねぇと勝手に気分悪くすんだろ?
早く廃れねぇかな

144 :774RR :2021/09/20(月) 07:42:22.38 ID:KGWZYFcr0.net
無視すれば何の実害もないことなのに

145 :774RR :2021/09/20(月) 08:05:57.31 ID:OwWWVhjb0.net
ヤエーはスクーターだとラクに返せるからいいかもなw

MTだとちょっと手を離し辛い場面があるし

146 :774RR :2021/09/20(月) 08:09:30.54 ID:OwWWVhjb0.net
>>139
>>143
なんだただのコミュ障かw

人との距離感がわからないから否定から入るのな

147 :774RR :2021/09/20(月) 08:19:15.76 ID:VI9Bozt30.net
>>141
バイカーズパラダイスかな?悩んでたから借りたよ
試乗した帰りにそのまま買いに行った

148 :774RR :2021/09/20(月) 08:28:22.46 ID:64iHw8yJ0.net
>>146
嫌いな奴もいるってのが理解できねぇのもコミュ障の一種だろw
自分が気持ちいいからやるってかw
オレが気にいらねぇからロンスク叩いてるのと何も変わらねぇなぁwww

149 :774RR :2021/09/20(月) 11:38:37.02 ID:Xs6XDZz80.net
>>147
一瞬試乗した帰りにそのまま乗って帰ったに見えた

150 :774RR :2021/09/20(月) 12:31:32.03 ID:AJIGDZ+U0.net
40くらいの中速でするノイズ音さえしなかったらいいが
ノイズ音が耳障り

151 :774RR :2021/09/20(月) 15:31:40.88 ID:742p3SPZ0.net
>>147
そうそう
御殿場に住んでるから近いんだよね

152 :774RR :2021/09/20(月) 15:40:48.77 ID:GTS9KYWe0.net
ノイズ音

153 :774RR :2021/09/20(月) 16:04:07.02 ID:64iHw8yJ0.net
>>152
日本語に訳したら
「雑音音」だなwww

154 :774RR :2021/09/20(月) 16:58:02.47 ID:VI9Bozt30.net
>>151
伊豆スカ走れるから結構楽しいよ

155 :774RR :2021/09/20(月) 17:21:00.13 ID:kRZpVEWnd.net
俺とADVならイケる!と思って段差乗り越えようとしたら見事に腹つかえたわ
手前に引き戻し4回程やって脱出
超えられない壁というか段差に注意だな

156 :774RR :2021/09/20(月) 18:48:32.35 ID:Rm0UQIk00.net
IRCのカタログ見てたらADV専用タイヤが載ってて、新製品か?
と思ったら純正で付いてるやつだった
何処かでオフ寄りタイヤ出してくれないものか

157 :774RR :2021/09/20(月) 19:29:56.81 ID:PIpW33Pb0.net
>>156
ミシュランが似たようなタイヤ出してるよ
https://young-machine.com/2021/07/26/217282/

158 :774RR :2021/09/20(月) 23:47:30.91 ID:Rm0UQIk00.net
>>157
それ気になるけどまだ発売してないみたいでHPにも載ってなかった
まぁまだ換える程減ってないし、気長に待ってみようか
もうちょっと凸凹したのも履いてみたいけど、それは望み薄かな

159 :774RR :2021/09/21(火) 00:11:45.21 ID:VvCIigKu0.net
むしろ左手リアブレーキのスクーターゆえにヤエーを返しずらいのだと思うのだが・・・

160 :774RR :2021/09/21(火) 02:06:40.34 ID:o2CopEk70.net
返さなくていいんだよ
ヤエーなんて気狂いのやる事なんだからw

161 :774RR :2021/09/21(火) 13:08:23.44 ID:nI1C+mRKM.net
>>155
45万出せば何でも出来ると思ったら大間違いw
気付こうなwハリボテスクーターつう事をwww

162 :774RR :2021/09/21(火) 15:32:31.93 ID:UR5VnQs0M.net
ADV150はスポーツグリップヒーターの設定ないんだな
ノーマルグリヒで我慢するか、他車種流用でスポグリ無理矢理付けるかどっちが幸せだろ

163 :774RR :2021/09/21(火) 15:37:21.41 ID:o2CopEk70.net
>>161
まぁだ45万がどーのこーの言ってんのかクズw
早く好きなオモチャに45万ポンと出せる大人になろうなwww

164 :774RR :2021/09/21(火) 15:54:06.00 ID:cQ4pKUDqM.net
>>163
オマエはまだスクリーンに固執してんのか?幼稚だのぉwww

165 :774RR :2021/09/21(火) 16:33:02.87 ID:ZZC0oXWup.net
>>162
スポーツグリップヒーターって全周の事?
俺はホンダドリームで買ったけどETCと一緒にこれ付けてもらったよ

https://endurance-parts.com/JJK96530G2

166 :774RR :2021/09/21(火) 16:34:33.74 ID:o2CopEk70.net
>>164
たった45万のスクーターが買えない小型AT限定免許野郎に言われても痛くも痒くもねぇよwww

167 :774RR :2021/09/21(火) 17:06:53.25 ID:KSdKr70c0.net
>>165
スイッチは電圧表示付きのタイプだけど俺もエンデュランスの同じやつをつけてるよ。

168 :774RR :2021/09/21(火) 17:11:35.50 ID:A22d+5Rva.net
大型免許取ろうと思うんだけど、nsr mc28以来四半世紀バイクに乗ってない
教習所通う前の慣れにadv乗るのはどうかしら。

169 :774RR :2021/09/21(火) 17:11:53.58 ID:Il/Xi9gzM.net
>>165
ホンダ謹製のスポグリはグリップが全く太くならないのが特徴だけど、エンデュランスのこいつはどう?

170 :774RR :2021/09/21(火) 17:15:08.32 ID:KSdKr70c0.net
>>168
感覚取り戻すのにADV150は、というかスクーターは向かないと思うw
折角の教習所ですし教習車で練習したほうがよろしいかと。

171 :774RR :2021/09/21(火) 17:17:08.93 ID:A22d+5Rva.net
やっぱり無理あるかな。
通う前の慣れにadvを考えたのは日常生活にも役立てようかと思ってね。
慣れるならcb400sfあたりかね。

172 :774RR :2021/09/21(火) 17:22:33.36 ID:ZZC0oXWup.net
>>169
ほんの少しだけ太くなる
でもブレーキホルダーがハマるので、気にならない

173 :774RR :2021/09/21(火) 18:41:20.21 ID:zL6B8o/00.net
>>168
昔乗ってたならすぐに感は取り戻せる
10代でMT下りてずっとスクーター
その後20数年ぶりにMTに戻ったけど全く問題無かったぞ

と思ったらバイク自体乗ってなかったのか
安い原ニでもしばらく乗ってみたらどうだろう

174 :774RR :2021/09/21(火) 18:47:01.17 ID:A22d+5Rva.net
そうそう
だるみでバリバリ伝説してた大学時代に降りてからはや四半世紀。
その間二輪は全く乗ってなかった。
教習所でいきなり大型乗るのも怖いかなーと思ってさ。

175 :774RR :2021/09/21(火) 18:54:56.63 ID:YU1X3aIqd.net
>>161
テメーみてぇなクズにレス返されるんなら書き込むんじゃなかったわ…

176 :774RR :2021/09/21(火) 18:55:33.61 ID:8RKUMOZh0.net
20年乗ってなかったけど、教習所で直ぐに慣れたから大丈夫じゃない?
最初の発進時のクラッチワークから体が覚えていてスムーズに運転できた
大型取ったら欲しいバイクが出来るかもしれないから勿体無いよ
少々時間オーバーしても数万円の追加で済むだろうし

177 :774RR :2021/09/21(火) 18:58:54.54 ID:onh/zyqg0.net
スレチわかってて書くけど
変なクセがつく前にさっさと大型教習行ったほうがいいのでは。
小型と大型だと小回りのしやすさや挙動が全く違うし。アクセルだけ気をつければ何とかなるはず。
それに今、教習場が混んでるらしいし。←割と重要

178 :774RR :2021/09/21(火) 19:26:03.07 ID:zL6B8o/00.net
>>174
全く乗ってなくても教習所で乗ってれば感覚なんかすぐに戻ってくるんでない?
まぁ2台持ちが出来るなら、サブに出来る原二買って慣れつつ、それで教習所に通うのもアリでしょ

179 :774RR :2021/09/21(火) 19:41:21.21 ID:o2CopEk70.net
>>175
その通りだぜwこういうネットの匿名掲示板にゃぁそんなリスクもあるんだよw
こうしてお前らの大嫌いなオレにもレスされるからもう書き込むなwww
ついでにADV150も手放せww
な!www

180 :774RR :2021/09/21(火) 19:41:57.22 ID:iHy/P9KX0.net
>>174
ローリング族だったなら体が覚えてるからすぐに感覚戻るよ。
ただし2スト、セパハン、バックステップのNSRと今の教習車(NC?)じゃ運転感覚全く違うから注意して

181 :774RR :2021/09/21(火) 20:03:08.68 ID:VvCIigKu0.net
>>174
今の教習車は大抵NC750だから楽勝気分で行って大丈夫だぞw
立ちごけしたとして最初だけ。

そしてイライラするくらい下手なおっさんなんて一杯いるから気にしないでおk。
どう考えても無理なオバハンまでいるからな。

182 :774RR :2021/09/21(火) 20:05:26.23 ID:WzDUelRT0.net
>>168
俺もGSXRで大垂水通いから長らくブランクがあって大型取ったがビックリするくらいイージーだったよ
体で覚えた感覚は一瞬で戻る
しかも当時ホーク2で中免取ったけどNC750の方が簡単

183 :774RR :2021/09/21(火) 20:34:55.17 ID:0LMhv78G0.net
>>168
うちは10年ぶりにADV150で二輪復帰して、それから半年後に大型取得したんだけど、びっくりするくらい関係なかった
1時間だけあるAT車講習で一本橋落ちなかったくらいかなー

184 :774RR :2021/09/21(火) 20:36:35.69 ID:A22d+5Rva.net
みんなありがとう
adv買わずにまずは申し込んできますね

>>182
なかーまw 会ってるかもね

185 :774RR :2021/09/21(火) 20:40:31.46 ID:0LMhv78G0.net
いやいや、そこは買おーよw

186 :774RR :2021/09/21(火) 21:02:46.13 ID:WzDUelRT0.net
>>184
早朝バトルしてたかもね!
で俺は大型取ったけど乗ってるのはADV150だぜ

187 :774RR :2021/09/21(火) 21:39:03.15 ID:eX8B0G090.net
大型二輪取るのにスクーターで慣れるかなという発想なので若干センス不足が心配です

188 :774RR :2021/09/21(火) 23:50:49.84 ID:WzDUelRT0.net
まあブランクが長いと2輪で公道出る事自体が不安なのかもしれない
普通に考えて当たったら即死の鉄の塊がぶんぶん走ってる公道を生身の2輪で走るのは怖い
そんな意味ではスクーターで慣れるのも良いかもな

189 :774RR :2021/09/22(水) 00:06:02.55 ID:gHAXTOUk0.net
試験場で一発ならまだしも教習行くんでしょ? なんで事前に慣れる必要があるのか理解できない。教習所って慣れてないと入れないの?

190 :774RR :2021/09/22(水) 00:18:40.64 ID:A9MY7ifT0.net
二輪じゃなく公道に付いての慣れでしょ
流石にこっちの方はすぐに感が戻るって訳にもいかんし
まぁ二輪下りてる間は四輪に乗ってたってんなら不要だろうけど

191 :774RR :2021/09/22(水) 01:20:05.40 ID:IPQNv27G0.net
抽象的な事は教習所スレに持ち込めばいいのに、
なぜこんなマイナーな車種スレに持ち込むのだろう

192 :774RR :2021/09/22(水) 02:50:22.10 ID:HS4PC8hg0.net
エンデュランスのスモークスクリーンいつ再入荷するんだろうか…
旭のロンスクにするかな、ダサいけど機能は一番良さそうだし

193 :774RR :2021/09/22(水) 07:26:16.09 ID:ZhHSZYAs0.net
>>192
旭は快適なのかもしれんが
超絶MAXウルトラ糞ダセェチンポコ形状なの覚悟しろよwww

194 :774RR :2021/09/22(水) 09:13:42.40 ID:onUYeLUyd.net
>>192
目慣れればアバタもエクボ、悪くないよ。
なにより風防効果と雨の日の視界が抜群です。

195 :774RR :2021/09/22(水) 15:32:27.57 ID:iMm6BIzUM.net
>>172
なるほどサンクス。
やっぱスポグリ流用するか。

196 :774RR :2021/09/22(水) 16:13:31.84 ID:mN+JygFO0.net
>>192
まさにエンデュランスのこれつけてます。純正の形状そのままに10cmほど延長した感じなので、見た目の変化はあまりありません。
効果はありありですが、肩〜腕にはバンバン風が当たります。このへんは純正といっしょですね。

197 :774RR :2021/09/22(水) 17:48:23.18 ID:jhhVu6ard.net
>>162
純正OPではないよねスポーツグリップヒーターは。電源取り出しハーネスとかコントローラーが結構高いのよ。あと長さがあるからバーエンドにはスペーサーが必要。

198 :774RR :2021/09/22(水) 17:56:32.45 ID:sMD7NkWb0.net
>>196
肩腕は旭も風来るよ、高さの分首元あたりはだいぶ風来なくなる。

199 :774RR :2021/09/22(水) 21:46:22.79 ID:ZhHSZYAs0.net
風ガァー、雨ガァー、
車乗れ車wwwww

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200