2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 51台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/09/09(木) 18:32:32.47 ID:0koJcbPl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【新世紀】アドレス110 50台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624025822/


公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

108 :774RR :2021/09/20(月) 08:53:43.63 ID:A/nzb5Uc0.net
>>103
俺も10.0gに変えて80kmまで出てるからこのスクーターだとそれで充分だわ

109 :774RR :2021/09/20(月) 14:03:43.65 ID:wQdqhxWw0.net
的外れ

110 :774RR :2021/09/20(月) 15:29:03.01 ID:DP6jPcrvM.net
>>106
そのメーカーは同条件で比較したん?w

111 :774RR :2021/09/20(月) 20:07:51.85 ID:2Bpo4Z2f0.net
タイヤ交換しようと思うんだが
IRCのSCT-001とDUNLOPのD307Aと
どちらがおすすめですか?

112 :774RR :2021/09/20(月) 20:31:16.88 ID:9rbwdUYR0.net
一般の二車線国道でも夜間なんかは80km以上で流れてることが多いし80は出ないとまずいと思う

113 :774RR :2021/09/20(月) 20:46:10.23 ID:FCZYsLNra.net
80km出したら余裕で一発免停や
https://i.imgur.com/qZsmHwm.jpg

114 :774RR :2021/09/20(月) 20:55:06.30 ID:aiyMj73jM.net
明日から交通安全週間だからそんなん出したら速攻捕まるで 最近夜でもネズミ捕りやってるからな

115 :774RR :2021/09/20(月) 21:27:27.28 ID:GuplkOEdM.net
アホには移動オービスの怖さを知ればいいよw
12-3キロオーバーでも捕まる恐怖

県道、市道を捕まえる為に作った物だし

116 :774RR :2021/09/20(月) 21:30:32.85 ID:uZNZSqk4a.net
その点二輪はオービスで撮られたとしてもナンバー撮れないし、顔はフルフェイスで認識できないから安全だな
後ろナンバー撮れるオービスもあるらしいけど

117 :774RR :2021/09/20(月) 21:36:51.11 ID:GuplkOEdM.net
簡単にバレるよ

118 :774RR :2021/09/20(月) 23:22:07.15 ID:KPRd6kfx0.net
>>117
移動式オービスで後ろナンバーを撮影するのがあるのか?

119 :774RR :2021/09/20(月) 23:49:39.18 ID:og5ther20.net
>>113
43かなと思ったら43だった

120 :774RR :2021/09/21(火) 00:53:34.89 ID:PrnNds8NM.net
>>119
大阪きたての頃、ここ走ってて関西の人って全然飛ばさないんだな、結構真面目なんだと思ったら この罠よw

121 :774RR :2021/09/21(火) 00:55:29.58 ID:PrnNds8NM.net
あ、夜の43号ね

122 :774RR :2021/09/21(火) 04:54:30.44 ID:ycksJDUq0.net
アドレス110のリボ払いがもうすぐ終わる。PCXが欲しい。悩んでる

123 :774RR :2021/09/21(火) 05:28:46.66 ID:yBKQfb/tM.net
>>122
160買うならありかな。

124 :774RR :2021/09/21(火) 06:56:14.54 ID:SAd7/mgjM.net
リボリボボ
https://i.imgur.com/OPew9qY.jpg

125 :774RR :2021/09/21(火) 10:10:12.78 ID:JNsYSpt60.net
>>122
PCX買ってルーフ付けようぜ
https://frp-zorro.com/

126 :774RR :2021/09/21(火) 13:49:27.58 ID:7G5dhuRE0.net
昨日の夜から原付かなんか追っかけてサイレンうるさかったよ。
安全運動期間中に死亡事故起こした管轄は死より辛い
取り締まりノルマが付くらしい。

127 :774RR :2021/09/21(火) 17:50:23.61 ID:WEOvcMne0.net
リボ払いの金利入れた総額知るとバカらしくなるのになぁ
アドレス買うのにPCX買えるぐらい払ってるかも

128 :774RR :2021/09/21(火) 22:05:29.75 ID:+qZgoxVC0.net
リースとかないの?

129 :774RR :2021/09/21(火) 23:20:18.64 ID:T/jjbeO6M.net
>>127
それはない
金利計算もできないバカは帰れ

130 :774RR :2021/09/22(水) 00:01:14.64 ID:oz62z6lmM.net
リボは年利15%くらいやしな
↓の画像のところから借りればアドレス買う金で車買えるくらいお得だぞ
https://i.imgur.com/J9gdBH8.jpg

131 :774RR :2021/09/22(水) 00:43:41.18 ID:oPvz4cul0.net
今はほぼ絶滅したかつての街金からならリボで借りると8倍くらい返すハメになるね
まともなカード会社のリボだと年利15%程度だから選択肢としてアリだね

132 :774RR :2021/09/22(水) 05:06:08.80 ID:H6S7H24v0.net
月5000円でバイクに乗れると思えば安いよ。貯めてから買うには1年くらいかかるし

133 :774RR :2021/09/22(水) 07:05:21.42 ID:fTCT2O2P0.net
わざわざリボ払いしてる人間って知能が境界域彷徨ってそう

134 :774RR :2021/09/22(水) 07:07:18.97 ID:fTCT2O2P0.net
スマン言い過ぎた忘れてくれ

135 :774RR :2021/09/22(水) 08:41:50.86 ID:Z7+jg8MYa.net
ローンじゃあかんのか?
アドレス110買うとして20万ぽっち借りられるかは知らんけど、金利は一桁台で15%のリボよりは〜4万近く払う金額は少なく済むと思うけど
20万借りても36回払いとかなら月5000円くらいだろうし

136 :774RR :2021/09/22(水) 09:20:05.59 ID:qK5S1jNx0.net
>>135
125ccクラスだとローンはダメっていうショップあるからな
SOXはダメだったよ
だからカードで一括払いして、あとからリボとか使ったんじゃないの?

137 :774RR :2021/09/22(水) 09:27:03.68 ID:u1IehA4t0.net
無職なんだろ

138 :774RR :2021/09/22(水) 10:19:08.38 ID:NQgsUupSM.net
このスレ価値観古くない?
100歩譲って分割払いでしょ

139 :774RR :2021/09/22(水) 18:02:01.58 ID:ekPgTsay0.net
わいが颯爽とトライアルにアド110を停車すると唐突に爺さんが現れ
「これ125!?もう歳だし!車売ってバイクに乗ろうと思てる!!
年寄りには車危ないしバイク乗ろうと思てる!どんなもんだ!
バイクどうなんだこれなあなあバイク!」
とか喚きだしつつ俺のアド110をペタペタ触りだしたので
「触らないで下さい」と言ったら目を見開き口をパクパクさせつつ
物凄い形相で睨んできたので困っていたら暫くしていなくなった。
買い物をして戻ると現行カブ50のあんちゃんに同じようにものすごい勢いで
「車危ないから!バイク買うの!」云々喚いていてびっくりした。
今日は怖い思いをした。

140 :774RR :2021/09/22(水) 19:19:14.07 ID:5pj8V/J4M.net
>>139
知るかよ
なんだそれ、構ってほしいのか?
その爺さんに構ってもらいな

141 :774RR :2021/09/22(水) 21:32:59.60 ID:A/I8f+VJM.net
>>139
トライアルは客層が、、、、
これ系の困ったさんは関西かな?!

142 :774RR :2021/09/22(水) 22:24:18.37 ID:75PXPBMIM.net
トライアルってなんだ?

143 :774RR :2021/09/22(水) 22:29:17.85 ID:WF+mfz0vM.net
期限付きで雇用する制度のことだよ

144 :774RR :2021/09/22(水) 22:46:01.04 ID:LsXEBmqya.net
バイクでトライアルっつったらエディルジャーンとかテリーミショーだろ

145 :774RR :2021/09/22(水) 23:21:28.22 ID:gndjVnKVM.net
エルシノア

146 :774RR :2021/09/22(水) 23:50:09.21 ID:SoBXl2G/M.net
https://www.trial-net.co.jp/#area06

147 :774RR :2021/09/23(木) 02:03:04.08 ID:DEfa63P+M.net
>>135
は?
20万円を36回払いって都合の良い条件つけんなボケ

148 :774RR :2021/09/23(木) 05:21:36.64 ID:iXGIXvlR0.net
トライアルは酒買うのに免許の提示を求められるから嫌い。50代や60代でも容赦なしに確認される

149 :774RR :2021/09/23(木) 10:20:52.74 ID:uDUtKC/Md.net
マットブルーなんですが、
ボディについた汚れや汚れ跡の落とし方ってありますか?
ウェットシートとかじゃとれないものも多くて。

150 :774RR :2021/09/23(木) 10:38:40.87 ID:zBPQfn4T0.net
サンポールとヤスリ

151 :774RR :2021/09/23(木) 11:29:51.44 ID:jiPpDEbn0.net
プレクサス

152 :774RR :2021/09/23(木) 11:53:15.35 ID:/pV6yvWc0.net
>>149
シュアラスターZEROフィニッシュ

153 :774RR :2021/09/23(木) 12:11:23.23 ID:vbKx6Kq00.net
プレクサス持ってますが、マット素材でも大丈夫でしょうか?
バリアスコートは洗浄効果は無いんですよね?

154 :774RR :2021/09/23(木) 12:25:07.49 ID:87qgWWeGa.net
クリームクレンザージフ

155 :774RR :2021/09/23(木) 15:12:18.50 ID:d3cHoda4M.net
ジフはシートの色褪せ取るのにいいよな

156 :774RR :2021/09/23(木) 20:45:26.01 ID:ZTbQQxqd0.net
マンション住みの人に聞きたい。

バイクの洗車ってどこでしてる?

157 :774RR :2021/09/23(木) 22:03:10.07 ID:iXGIXvlR0.net
会社

158 :774RR :2021/09/23(木) 23:14:08.57 ID:Ny+lC1f20.net
近くの無人洗車場
車の人達に混じってやっとる

159 :774RR :2021/09/24(金) 00:16:12.85 ID:QMGJK+0F0.net
>>148
何かの店の話か? まったくバイクと関係ないが。50代でも年齢確認って、頭の悪い店だな。

160 :774RR :2021/09/24(金) 05:11:28.86 ID:yNMJAmrFM.net
レッドバロンは、ホームページに

/// レッドバロンでは、他店でお買い求めのバイクは、修理いたしかねます。///

と、ちゃんと書いとけよ

161 :774RR :2021/09/24(金) 22:18:25.62 ID:ARxIHCDN0.net
>>157
羨ましい

162 :774RR :2021/09/25(土) 14:43:54.55 ID:gfr5ajCa0.net
ステップにポリ容器置けるのかな
例え置けたとしてもそれ置いたら足が置けなくなる

163 :774RR :2021/09/25(土) 16:04:31.47 ID:sxOPrc9X0.net
18リットル容器は専用設計かと思うくらいジャストフィット
20リットル容器は無理

164 :774RR :2021/09/25(土) 16:24:42.54 ID:tRsibME2p.net
まさにタイムリーな記事見てた
https://i.imgur.com/kuNg8WL.jpg

165 :774RR :2021/09/25(土) 17:00:55.88 ID:ymgshWqkM.net
>>162
タンデムステップ出して足を置く
尻はタンデムシートに

前傾スーパースポーツモードの完成

スカスカのレッグスペース部分に重量物が乗ることにより理想的な重量バランスとなる。

166 :774RR :2021/09/25(土) 17:04:49.23 ID:ymgshWqkM.net
ちなみにリアボックスのおかで、後続からはそんな変態ポジション取ってることはバレてない模様。

なお、並走車からは子供が喜んで親に教えてあげてる様を見て取れる。

167 :774RR :2021/09/25(土) 17:53:34.40 ID:naBvuacYF.net
普通ポリタンク足で挟んで固定する

168 :774RR :2021/09/25(土) 17:56:40.97 ID:jTXXHznUM.net
>>166
子供: わぁ、ママ見て見て!
ママ: 見ちゃダメ! 目を合わせてはダ   メよ!

おじいちゃん: あぁ、ありゃキチ○イ
       じゃぁ。この辺には昔
       ようおった。

169 :774RR :2021/09/25(土) 19:39:12.51 ID:YnwKQZHxM.net
つや消しカラー買う奴って後先の事考えてなさそう

170 :774RR :2021/09/25(土) 20:22:24.20 ID:gfr5ajCa0.net
>>167
足が灯油臭くなりそうで嫌だな

171 :774RR :2021/09/25(土) 20:40:06.32 ID:tH56cUO6M.net
ガスストーブ派です
楽だよ
買いに行かなくてもいいし
いつでもつけれるし
灯油より断然空気キレイだし
ガスは灯油より高くなるって言う話だけど
気持ち高くなったぐらいだよ

172 :774RR :2021/09/25(土) 21:13:01.61 ID:gfr5ajCa0.net
部屋にはガス栓がないから無理

173 :774RR :2021/09/25(土) 21:40:40.73 ID:GrCuh8eY0.net
関係ないけど水2L6本の段ボール置けたら良かったなぁ

174 :774RR :2021/09/25(土) 22:35:55.01 ID:8Qz23fIw0.net
このままだと灯油今年は高そうじゃん
労力まで考えたらそこまでコスト優秀とは思えん

175 :774RR :2021/09/25(土) 22:35:55.71 ID:4H3KOGkXM.net
ガソリンギリギリまで粘ったら
5.1L入ったわw

176 :774RR :2021/09/26(日) 02:37:11.34 ID:ik5Qtf0l0.net
うちはオール電化だから最高。昔はファンヒーターやストーブで消した後、臭くて最悪だった。

>>175
メーターが動かなくなってタンク内のぞいて全く見えないくらいまで使ってからギリギリまで
入れても4.9しか入らなかった。

177 :774RR :2021/09/26(日) 07:19:19.29 ID:WCpXLOkN0.net
来週台風じゃん。
後輪輪留めで倒れるの多少防げるけど強そうだから
どっかに固定かな

178 :774RR :2021/09/26(日) 08:03:13.31 ID:791c3J8r0.net
じゃんじゃん

179 :774RR :2021/09/26(日) 10:32:04.21 ID:QXsVrH7mM.net
>>176
そこからまだ走る(笑)
ただかなり危険だから4.9位 Eマークの右に掛かった位が安全
俺は更にそこから進むけど

180 :774RR :2021/09/26(日) 14:42:34.17 ID:QRGi6NjS0.net
コンビブレーキになってブレーキパッドの型変わったんだな
パーツメーカーの適合表だとまだ対応してないから間違えて買ってしまうやついそう

181 :774RR :2021/09/26(日) 15:58:52.47 ID:QRGi6NjS0.net
Web!keで純正のエアクリ買おうとしたら欠品で注文不可だった・・・
純正より安いキタコのあるけどレビュー見たらサイズ合わなくて使えないの大合唱だし
困ったな

182 :774RR :2021/09/26(日) 19:20:59.77 ID:eU3YnXgQ0.net
>>181
https://www.monotaro.com/p/5811/1183/
はいよ

183 :774RR :2021/09/26(日) 20:19:27.13 ID:uEIa4nbd0.net
>>173
置けなかったっけ?

184 :774RR :2021/09/26(日) 22:17:50.67 ID:QRGi6NjS0.net
>>182
ありがたいけど
注意 ※ご注文をいただいた後、メーカー事情により廃番またはその他事情で入手が困難となった場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。
ってあるから多分無理じゃないかな
Web!ke通すかモノタロウ通すかの違いでスズキに発注するだろうから

185 :774RR :2021/09/26(日) 22:54:20.74 ID:eU3YnXgQ0.net
1-2ヶ月前に買ったばかりだから
売り切れは無いとおもうよ

186 :774RR :2021/09/26(日) 23:10:31.47 ID:EyZv9/VC0.net
>>185
今あらゆるものが品薄になりつつあるよ。
原材料の高騰で在庫切れた製品は次はいってくる時値段めちゃくちゃ上がってる。

187 :774RR :2021/09/26(日) 23:45:16.33 ID:GmRPWfUC0.net
>>184
じゃあ買い替えだなw

188 :774RR :2021/09/26(日) 23:46:51.49 ID:WCpXLOkN0.net
ねじロッド ネジ棒っていうの?
ホムセンで売ってる全部ネジになってる棒。
風防をもう少し高い位置にしたくてこの棒でL字の
取り付け金具にしたいんだけどどうやったらうまく
曲げられるのかな?

189 :774RR :2021/09/27(月) 01:06:34.98 ID:laQV2jvGM.net
>>184
人が善意で紹介してくれたんだからとりあえず注文してみて駄目なら言えや
お前みたいな奴に親切にしてくれるのそいつくらいだろうに
あーだこーだあーだこーだほんま

190 :774RR :2021/09/27(月) 03:52:10.25 ID:/Bv0P4f30.net
多分東南アジアの工場がコロナで操業停止になった影響だろなあ

191 :774RR :2021/09/27(月) 03:57:56.12 ID:/Bv0P4f30.net
>>189
心から感謝してるからありがたいって言ったんだよ
買い手の目処もないのにモノタロウが取りあえず純正部品をメーカーに発注してストックしてるなんてことないの明らかみたいだから残念てこと

192 :774RR :2021/09/27(月) 05:04:56.35 ID:TpvqT7r30.net
トップケース壊れたから新しいの注文したわ
SHAD40で同じだけど5年前は1万くらいで買えたのに16000円だった。バイク用品全般が値上がりしてんのかな

193 :774RR :2021/09/27(月) 07:45:38.12 ID:4Y9XxSVb0.net
>>192
輸入品全般に値上がりしている

194 :774RR :2021/09/27(月) 10:37:19.72 ID:G8bVqYo5M.net
>>191
だから人が善意で紹介してくれたんだからとりあえず注文してみて駄目なら言えや
あーだこーだあーだこーだそれ全部お前の想像の話だろうが

195 :774RR :2021/09/27(月) 10:43:17.11 ID:ZGU85QsfM.net
まぁやらない理由を一生懸命考えて生きているようなゴミを相手するだけ無駄か
勝手に不便被ってろ

196 :774RR :2021/09/28(火) 23:36:05.37 ID:lEdHZIbrr.net
試しにHIDにしたらめちゃ明るいし配光もハロゲン同等で夜怖くなくなった
国内販売社だったけど中華産で耐久は未知だけど中華ledなんか比較にならんくらいオススメ
中華led何個か買ってつけたけど全部クソだったし金と時間と手間のムダだったわ

197 :774RR :2021/09/28(火) 23:59:13.74 ID:HVnIkUQdM.net
>>196
HIDがハロゲンやLEDより明るいって今更知ったの?
ハロゲンからHIDに換装したならワット数は30%ほど下げた方がいいぞ
ヘッドライトケース内の反射板が焼けるし、その結果反射効率が下がり当初の明るさを維持できなくなるから
結局のところ明るさを取るのと引き換えにヘッドライトアッシーを劣化させるか、明るさは純正からさほど向上させずにワット数を下げて省エネ性を取るかだから

198 :774RR :2021/09/29(水) 00:33:39.72 ID:6Ft08c010.net
amazonで2000円くらいのLEDで最新のなら、ちゃんと使えるんじゃないの?

199 :774RR :2021/09/29(水) 01:11:52.46 ID:V3eqeeCSr.net
>>197
35wのにしたけどだめなの?

200 :774RR :2021/09/29(水) 01:21:22.10 ID:zRRpeK6Pa.net
せんせー!横からすみません!ぼくのe51のバルブ新品HIDより娘のNボLEDのが明るいんですがそれは?

201 :774RR :2021/09/29(水) 01:41:28.20 ID:+vMgPdwcM.net
>>199
別にダメじゃないけど25WのHIDでも良かったかもね
純正がハロゲン35WならHID25W、250ccクラス以上のバイクでハロゲン55WならHID35Wに換装するのがオススメ
とりあえずヘッドライト内部の反射鏡が焼けてくすんできていないか、定期的に確認した方が良いよ
一年もすると結構くすみが進行する場合も少なくないから

202 :774RR :2021/09/29(水) 01:43:32.57 ID:+vMgPdwcM.net
>>200
定格出力や色温度の違い、バルブのヘッドの遮光処理などの違いなどさまざまな要因があるからそれだけじゃわからん

203 :774RR :2021/09/29(水) 09:32:02.34 ID:GYscz+em0.net
>>198
2年前に2400円の中華LED買ったけどめちゃくちゃ明るいし
上側しか光らないから不安だったけど照射範囲も広くて問題ない
耐久性も丸2年使って問題ないしよっぽど安いハズレ掴まなきゃ大丈夫だと思うわ

204 :774RR :2021/09/29(水) 11:17:11.08 ID:5o70pcrzd.net
>>194
病んでるねえw

205 :774RR :2021/09/29(水) 17:05:37.05 ID:ZNySLw6x0.net
台風は東京それほででもないみたいだけど駐輪場の
柱に固定してきた。
蚊に3か所やられた

206 :774RR :2021/09/29(水) 17:46:16.00 ID:6jrXlt760.net
>>203
中華で一番のリスクは初期不良だからな
不良品なら問答無用で返品できるアマゾンなら安心して買えるわ

207 :774RR :2021/09/29(水) 19:22:21.67 ID:Y3Vmib+0M.net
自分も中華のLEDライト買ったけど、ハイビーム点灯しなくて返品した
別の中華メーカー使ってるけど今のところ問題はないけどどれくらい持つかな〜

208 :774RR :2021/09/29(水) 21:49:53.21 ID:cvWXtsRR0.net
>>207
当たりハズレあるだろうけど、ワイの安物中華LEDは2年間、問題なく使えてる

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200