2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 51台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/09/09(木) 18:32:32.47 ID:0koJcbPl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【新世紀】アドレス110 50台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624025822/


公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

286 :774RR :2021/10/02(土) 07:42:38.00 ID:kmHbX+u+M.net
-E/uf

NG

287 :774RR :2021/10/02(土) 07:44:32.68 ID:kmHbX+u+M.net
-zdfi

NG

288 :774RR :2021/10/02(土) 08:51:50.49 ID:EYABuPCM0.net
>>285
センキュー、NGしとくわ

289 :774RR :2021/10/02(土) 09:13:30.09 ID:I0WW2Xli0.net
このバイク今まで乗ったなかで一番低速走行が安定してる。歩くような速度でもエンジンがギクシャクしないのは凄いわ。

290 :774RR :2021/10/02(土) 10:28:39.38 ID:7d95dDR00.net
70-80超えてくると、車体自体の限界低いから、かなり厳しくなるけどね
60kmまでは本当に抜群だし
ウェイトローラ少し軽くすると快適になるよ
この車体は最高速で頑張るタイプでは

291 :774RR :2021/10/02(土) 14:20:44.98 ID:neMk3AJed.net
60くらいでまったり走るのが吉
70以上は止まれる気がしない。

292 :774RR :2021/10/02(土) 18:49:45.13 ID:UIa9Iqfba.net
またクランクシャフトが破損した、2度目だよ
改善対策の対象外車両扱いされて腹立つわ
これ欠陥車もいいとこだろ、2度とスズキは買えないな

293 :774RR :2021/10/02(土) 20:13:08.31 ID:Vcb2gxnU0.net
>>292
修理した箇所と同じでそんなに期間経って無ければ保証的なもんもないの?

294 :774RR :2021/10/02(土) 20:42:39.43 ID:ZhI9dYnL0.net
>>292
ノーマルですか?

295 :774RR :2021/10/02(土) 22:40:52.24 ID:7d95dDR00.net
つーかそんな所基本的に壊れねぇぞ?
どんな乗り方してんの?
若しくはなにか改造してないか?

296 :774RR :2021/10/02(土) 23:20:36.16 ID:eU3G9Ifi0.net
dr-z400もドラシャフ折れるのにリコール対象外だしね

297 :774RR :2021/10/02(土) 23:36:58.68 ID:vlGAvwq60.net
検索したら俺のはリコール対象になってるわ

298 :774RR :2021/10/03(日) 01:14:58.56 ID:aGmoDpeDM.net
>>292
クランクシャフト壊れたら廃車だよね?

299 :774RR :2021/10/03(日) 06:56:54.68 ID:lg9RG8MAM.net
トップケース無料キャンペーン始まったな

300 :774RR :2021/10/03(日) 17:39:25.68 ID:D/90XF00d.net
v125gのk7からコレに乗り換えようと思ってるんだけど不満や不便なとこありますかね?

301 :774RR :2021/10/03(日) 17:50:58.51 ID:4k0MqDzdM.net
遅い

302 :774RR :2021/10/03(日) 17:52:27.51 ID:4k0MqDzdM.net
モッサリ

303 :774RR :2021/10/03(日) 18:01:29.16 ID:X7JB81ZNM.net
モッコリ

304 :774RR :2021/10/03(日) 19:11:24.98 ID:aZnycTzaM.net
>>292
クランクシャフト壊れると突然走らなくなるの?

305 :774RR :2021/10/03(日) 20:05:11.74 ID:aSD5Xwtv0.net
アドレス110を通勤で5年間乗ってきたが
軽四買って今月から車通勤することになった
4万キロ以上乗ったけど誰か買ってくれ

306 :774RR :2021/10/03(日) 20:38:52.09 ID:F4H+af5S0.net
>>305
5000円なら。

307 :774RR :2021/10/03(日) 22:02:12.52 ID:+segUnvDM.net
4000円

308 :774RR :2021/10/03(日) 22:16:22.62 ID:4z8bGbS/p.net
2800円!!

309 :774RR :2021/10/03(日) 23:08:20.26 ID:f7zz3XlQM.net
>>300
今となっては 零戦 の雰囲気あるな。
でも現役で戦える力がある。

310 :774RR :2021/10/03(日) 23:27:57.02 ID:yWasTifk0.net
>>300
出足、伸び、旋回力の全てにおいて劣る
燃費が少しいいくらいだけど、タンク容量が小さいから満タン1回での走行距離はK7と同程度じゃないかな

311 :774RR :2021/10/03(日) 23:32:41.86 ID:Bfw4OZ2V0.net
>>310
直進安定性、低速走行の安定性、乗り心地は110のが良い。

312 :774RR :2021/10/04(月) 00:31:11.51 ID:20UUNOxDM.net
>>305
ヤフオク出せよ。6万以上で売れるぞ。

313 :774RR :2021/10/04(月) 10:04:23.09 ID:cMdRs2wV0.net
オクで買ったバイクって配送どうしてるんだろ

314 :774RR :2021/10/04(月) 10:18:39.30 ID:j7+F1LL50.net
・積載車で引き取り
・ナンバー、または仮ナンバー取得後自走
・運送業者に配送依頼

他にある?

315 :774RR :2021/10/04(月) 10:18:55.97 ID:zlIz6OmtM.net
自分はできるなら先に書類送ってもらってナンバー取得、自走引き取り。
検切れなら仮ナンバー。
遠かったら軽トラレンタルしてる。

316 :774RR :2021/10/04(月) 11:21:54.92 ID:cMdRs2wV0.net
1万とかで買ってるやつは近県なんだろうな

317 :774RR :2021/10/04(月) 13:30:28.42 ID:/djkDhxD0.net
>>313
もちろん4万なり5万かけてi lineかbasやで

318 :774RR :2021/10/04(月) 20:24:09.54 ID:NHHKKEoS0.net
>>304
そうだがや..

319 :774RR :2021/10/05(火) 00:57:59.84 ID:PggFWXuB0.net
みんな何色乗ってる?
何色がおすすめ?

320 :774RR :2021/10/05(火) 01:05:59.79 ID:QoqkGAXD0.net
すきなの買えよw

321 :774RR :2021/10/05(火) 01:19:35.49 ID:OzS8NaQw0.net
ピンクがおすすめ

322 :774RR :2021/10/05(火) 01:23:57.95 ID:nSt0pBXY0.net
新色のオレンジ買った
駐輪場でも目立ってるわw

323 :774RR :2021/10/05(火) 06:27:42.38 ID:VBkU7Jxj0.net
>>319
ゴールド。気に入っている

324 :774RR :2021/10/05(火) 12:48:09.23 ID:4P+43n5b0.net
おれは白と黒のボーダー

325 :774RR :2021/10/05(火) 12:50:01.12 ID:jttuK3XRM.net
しまうま・・・?

326 :774RR :2021/10/05(火) 15:02:37.08 ID:qDPByAQa0.net
アフリカ大陸の草原地帯を駆け抜けるのか?

327 :774RR :2021/10/05(火) 19:02:51.10 ID:LSr0AdTT0.net
警察乙

328 :774RR :2021/10/05(火) 19:18:16.77 ID:OJddDdK4M.net
河口浩かな

329 :774RR :2021/10/05(火) 19:34:30.36 ID:rJmJ6TVu0.net
>>319
トリトンブルー

330 :774RR :2021/10/05(火) 19:35:32.93 ID:lG5NKGf+0.net
>>319
初期型タイタンブラック

331 :774RR :2021/10/05(火) 19:47:31.10 ID:22C/ZMild.net
昔は初期白とよく遭遇してたけど
最近はマットステラブルーが多いな

332 :774RR :2021/10/06(水) 03:18:46.51 ID:n+IMF79kM.net
トリトンブルーいい色だけど、もううってないんだよな。

333 :774RR :2021/10/06(水) 05:37:01.02 ID:ldm8tRuf0.net
>>328
誰?

334 :774RR :2021/10/06(水) 11:58:36.93 ID:XX2F7kW10.net
トリトンブルーを選んで後悔はしてないけど、少し飽きたね

335 :774RR :2021/10/06(水) 22:32:55.82 ID:pN3DMz0I0.net
マットブルーが候補なんですが使用者います?
使ってみてどうですか?

336 :774RR :2021/10/07(木) 00:32:09.01 ID:xbWXR9KNF.net
クランクシャフト逝ったらどうなるの?

337 :774RR :2021/10/07(木) 22:16:40.72 ID:T7GmjfS90.net
>>331
Youtuberやってるのは白ばっかりだな

338 :774RR :2021/10/08(金) 00:54:14.36 ID:sDt8IqOwM.net
サーキットの直線での結果、最高時速をメーター読み115km/hくらいまで伸ばせたぜ
駆動系だけのリセッティングだからピークパワーが上がったわけじゃないけど、低速域からパワーバンドを維持しながら最高速域までしっかり伸びる
加速も最高速も段違いに上がったぜ
アドレス110はサードパーティによる適合するプーリーが少ないからパーツを揃えるのに苦労したぜ

339 :774RR :2021/10/08(金) 01:20:03.31 ID:as+Q2FzW0.net
>>338
どこのサーキットか教えて

340 :774RR :2021/10/08(金) 04:57:51.58 ID:RSInmS0h0.net
筑波だろ

341 :774RR :2021/10/08(金) 07:20:40.53 ID:751aKF0Z0.net
トップケースみんな付けてる?
今のところ特に必要ないと思うけどキャンペーンで割引だと迷う
付けたら便利?カッコ悪い?

342 :774RR :2021/10/08(金) 07:36:29.78 ID:RA8IcAOX0.net
便利で格好悪い

343 :774RR :2021/10/08(金) 08:43:04.58 ID:DoXOyjMmd.net
超絶便利でちょっとかっこ悪い

344 :774RR :2021/10/08(金) 09:54:14.20 ID:GbK57aNn0.net
ベースは残るけど、都度取り外しできるから、必要ないときは外してる

345 :774RR :2021/10/08(金) 10:17:41.55 ID:FT7zeg6AM.net
リヤケースカッコいいと思う自分は少数派みたいね

346 :774RR :2021/10/08(金) 10:28:43.88 ID:8kZsr33L0.net
GIVIやSHADのブランドケースは格好良いけど
バイクセンターやホムセンの格安箱はダサい

347 :774RR :2021/10/08(金) 10:48:57.37 ID:WiZgw/7yM.net
NBS(公益財団法人日本舞台芸術振興会)のやつ付けてるわ
多分無茶苦茶カッコいいと思われてるはず

348 :774RR :2021/10/08(金) 10:55:33.58 ID:RA8IcAOX0.net
あほ「トップケースは必須アイテム」
ぼく「本当に必要なものなら最初から付いてる」

349 :774RR :2021/10/08(金) 12:14:00.58 ID:tMirmqCB0.net
各々の用途に合わせて勝手に最適化しなよで済む話

350 :774RR :2021/10/08(金) 12:38:38.59 ID:9upPOzfVM.net
アドレス110「リアキャリア標準装備っす」

351 :774RR :2021/10/08(金) 14:46:20.18 ID:BcjPhB8yd.net
用途は人それぞれだからな
自分の用途に合うようにすればいいだけ

352 :774RR :2021/10/08(金) 15:09:28.53 ID:y4sg5kvQM.net
>>340
秋ヶ瀬だよ

353 :774RR :2021/10/08(金) 21:02:04.99 ID:8PBA7UCs0.net
エンジンや給排気をいじらなくても駆動系の調整だけでPCXよりも速くなる
それがアドレス110

354 :774RR :2021/10/08(金) 21:20:18.97 ID:izmfbv4L0.net
でもPCXもイジったら速くなるんとちゃうかな?

知らんけど

355 :774RR :2021/10/08(金) 23:46:16.25 ID:8PBA7UCs0.net
>>354
当たり前だろ
馬鹿なのか?

356 :774RR :2021/10/08(金) 23:53:24.49 ID:SNhDX0xm0.net
そもそもPCXあんまり速くないやろ。

357 :774RR :2021/10/08(金) 23:57:08.68 ID:8PBA7UCs0.net
>>356
そうなのか?
ノーマルの原二スクーターの中じゃ最速クラスと思っていたが
じゃ速いスクーターってどれ?

358 :774RR :2021/10/09(土) 06:26:22.84 ID:htzjg4kjM.net
リードは3桁

359 :774RR :2021/10/09(土) 06:40:28.04 ID:E+2AyhqX0.net
>>357
NMAX シグナス リード スウィッシュ

360 :774RR :2021/10/09(土) 08:38:50.27 ID:UTABAgw20.net
PCXはじめの頃は周りがV125S、シグナス3型、AXISトリート、リードEX辺りだったから速い扱いだったけど

シグナスが4型以降駆動のデチューンやめて、
リードが125になりPCXを加速仕様に振ったみたいになって
シグナスみたいに回して走るswishが出た今、
燃費のために全開してもシュルシュル加速する微妙なポジションだよ

361 :774RR :2021/10/09(土) 10:06:25.24 ID:na3YUn36r.net
ドングリの背比べ

362 :774RR :2021/10/09(土) 10:10:39.76 ID:3KVMcFCMa.net
シグナスってカタログ燃費でもリッター37しかないってマジかよ

363 :774RR :2021/10/09(土) 10:27:03.34 ID:ECo6dds20.net
>>338
駆動系の1番理想なセッティングを詳しく!

364 :774RR :2021/10/09(土) 10:29:51.29 ID:6X4wEfSrM.net
>>363
なんでお前みたいな情報乞食に教えてやらんといけねーのやら

365 :774RR :2021/10/09(土) 11:40:16.26 ID:JS0VI8Ny0.net
そういやスクーターもレースとかあるんだもんな

366 :774RR :2021/10/09(土) 11:48:12.16 ID:8c1u6xDE0.net
言いたくて言いたくて仕方がないから自演したんだろうな

367 :774RR :2021/10/09(土) 14:22:21.41 ID:6X4wEfSrM.net
>>366
338=364≠363だけどさ、お前がどんな想像するかは勝手だけどその妄想をさも事実と信じて生きているお前って、こっちから見るとマジで思い込みの激しいただの馬鹿にしか見えないから注意しような

368 :774RR :2021/10/09(土) 16:49:17.59 ID:UTABAgw20.net
証拠は出せないけどすごいんだぞ!
ってことね
壁と話しとけよ・・・

369 :774RR :2021/10/09(土) 16:51:16.23 ID:8c1u6xDE0.net
バイクだけが友だちなんだろうな

370 :774RR :2021/10/09(土) 16:54:50.21 ID:kcuK5tMV0.net
最高速セッティングとか気にしなくていいよ
公道ではストレス溜まるセッティングだし現実的ではない

それよか、夜中にガソリン入れたら
ギリギリで入れたのもあるけど
5.5リッター入ったんだけど
スタンドのカウンターおかしくね?
こんなに入るのか?

371 :774RR :2021/10/09(土) 17:04:42.93 ID:9c9de3eKa.net
ガソスタの給油メーター改竄?

372 :774RR :2021/10/09(土) 17:12:54.95 ID:Xy6lTg4q0.net
>>370
入れすぎるとジュジュジュ・・・って吸い込む音するでしょ?
燃料蒸発ガス吸着装置が吸いこんでるからいつまでもガソリン入ってくんだよ
キャニスター壊れちゃうぞ

373 :774RR :2021/10/09(土) 17:14:56.56 ID:nJ0IrRtRd.net
あんまりギリギリまで入れない方が良いぞ。

374 :774RR :2021/10/09(土) 17:19:57.01 ID:JtqktCUnM.net
>>370
お前無知なんだな
Vベルト式なんだから低速域でのローギアード化と高速域のハイギアード化は両立できるぞ
スプロケの歯数を変更するなどマニュアルバイクで一様にハイギアード化・ローギアード化するのとは原理が違うから

>>368
俺からしたら情報乞食は壁と同類だが

375 :774RR :2021/10/09(土) 17:39:12.29 ID:ako6fjUd0.net
Vベルトの構造理解してないのモロバレじゃん
楽天は荒らしでNGいれとくか

376 :774RR :2021/10/09(土) 18:05:06.16 ID:JtqktCUnM.net
>>375
構造知らないのにどうやって加速と最高速を両立するセッティングを出すんですかねぇ笑
加速重視か最高速重視の二者択一だと思ってるなら、構造理解してねーのはお前だよ

377 :774RR :2021/10/09(土) 18:07:27.58 ID:JtqktCUnM.net
>>375
まぁそうやって誤った理解をしてるのはウェイトローラーの重さを変更することしか駆動系のセッティング方法を知らないからだろ間違いなく
まずは無知を自覚しろな

378 :774RR :2021/10/09(土) 18:15:39.08 ID:8c1u6xDE0.net
NG

「テン MM」

379 :774RR :2021/10/09(土) 18:20:33.77 ID:s+hs2Tpx0.net
そんな事が可能なら始めからスズキがやってるわな

380 :774RR :2021/10/09(土) 18:38:30.66 ID:JtqktCUnM.net
>>379
本当に無知だな
構造上できるっつーの
メーカーがそれをできないのは排ガス規制のためだぞ
アドレス110も2018年にわざわざスペックダウンさせてるだろ
エンジンパワーをいじらずに駆動系の調整だけで加速と最高速を同時に上げるには、低速域で高回転化させて高速域にかけてロング化させるってことだぞ
低速域でエンジンがもっと回り、いままで95km/hで回りきっていたのを110km/hで回り切るようにセッティングするってことだ
ウェイトローラーを軽くすると低速域でのエンジン回転数は上がるけど、それだけだとより低い速度域でエンジンが回りきってしまうから最高速が落ちるんだよ
いちゃもん付けてる奴は構造を知らないただの無知&馬鹿

381 :774RR :2021/10/09(土) 19:22:47.92 ID:3WUezZkrM.net
アドレスに最高速なんて求めてねえよw

382 :774RR :2021/10/09(土) 19:39:06.21 ID:4DzY/dHdM.net
いいかげんにしろ

383 :774RR :2021/10/09(土) 19:54:26.83 ID:kcuK5tMV0.net
無知のテンテンはNG入れればスッキリよ
>>372
>>373
そうなのかs
今までパンパンに入れてたわ

384 :774RR :2021/10/09(土) 20:27:18.29 ID:JtqktCUnM.net
>>383
おうお前みたいな無知が消えてくれると助かるから無知はどんどんNGしてくれw

385 :774RR :2021/10/09(土) 22:35:28.90 ID:IqIKfxSfa.net
通勤で往復50キロは尻が痛い
慣れの問題なのかアド110のシートの問題なのかはわからないが

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200