2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 51台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/09/09(木) 18:32:32.47 ID:0koJcbPl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【新世紀】アドレス110 50台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624025822/


公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

357 :774RR :2021/10/08(金) 23:57:08.68 ID:8PBA7UCs0.net
>>356
そうなのか?
ノーマルの原二スクーターの中じゃ最速クラスと思っていたが
じゃ速いスクーターってどれ?

358 :774RR :2021/10/09(土) 06:26:22.84 ID:htzjg4kjM.net
リードは3桁

359 :774RR :2021/10/09(土) 06:40:28.04 ID:E+2AyhqX0.net
>>357
NMAX シグナス リード スウィッシュ

360 :774RR :2021/10/09(土) 08:38:50.27 ID:UTABAgw20.net
PCXはじめの頃は周りがV125S、シグナス3型、AXISトリート、リードEX辺りだったから速い扱いだったけど

シグナスが4型以降駆動のデチューンやめて、
リードが125になりPCXを加速仕様に振ったみたいになって
シグナスみたいに回して走るswishが出た今、
燃費のために全開してもシュルシュル加速する微妙なポジションだよ

361 :774RR :2021/10/09(土) 10:06:25.24 ID:na3YUn36r.net
ドングリの背比べ

362 :774RR :2021/10/09(土) 10:10:39.76 ID:3KVMcFCMa.net
シグナスってカタログ燃費でもリッター37しかないってマジかよ

363 :774RR :2021/10/09(土) 10:27:03.34 ID:ECo6dds20.net
>>338
駆動系の1番理想なセッティングを詳しく!

364 :774RR :2021/10/09(土) 10:29:51.29 ID:6X4wEfSrM.net
>>363
なんでお前みたいな情報乞食に教えてやらんといけねーのやら

365 :774RR :2021/10/09(土) 11:40:16.26 ID:JS0VI8Ny0.net
そういやスクーターもレースとかあるんだもんな

366 :774RR :2021/10/09(土) 11:48:12.16 ID:8c1u6xDE0.net
言いたくて言いたくて仕方がないから自演したんだろうな

367 :774RR :2021/10/09(土) 14:22:21.41 ID:6X4wEfSrM.net
>>366
338=364≠363だけどさ、お前がどんな想像するかは勝手だけどその妄想をさも事実と信じて生きているお前って、こっちから見るとマジで思い込みの激しいただの馬鹿にしか見えないから注意しような

368 :774RR :2021/10/09(土) 16:49:17.59 ID:UTABAgw20.net
証拠は出せないけどすごいんだぞ!
ってことね
壁と話しとけよ・・・

369 :774RR :2021/10/09(土) 16:51:16.23 ID:8c1u6xDE0.net
バイクだけが友だちなんだろうな

370 :774RR :2021/10/09(土) 16:54:50.21 ID:kcuK5tMV0.net
最高速セッティングとか気にしなくていいよ
公道ではストレス溜まるセッティングだし現実的ではない

それよか、夜中にガソリン入れたら
ギリギリで入れたのもあるけど
5.5リッター入ったんだけど
スタンドのカウンターおかしくね?
こんなに入るのか?

371 :774RR :2021/10/09(土) 17:04:42.93 ID:9c9de3eKa.net
ガソスタの給油メーター改竄?

372 :774RR :2021/10/09(土) 17:12:54.95 ID:Xy6lTg4q0.net
>>370
入れすぎるとジュジュジュ・・・って吸い込む音するでしょ?
燃料蒸発ガス吸着装置が吸いこんでるからいつまでもガソリン入ってくんだよ
キャニスター壊れちゃうぞ

373 :774RR :2021/10/09(土) 17:14:56.56 ID:nJ0IrRtRd.net
あんまりギリギリまで入れない方が良いぞ。

374 :774RR :2021/10/09(土) 17:19:57.01 ID:JtqktCUnM.net
>>370
お前無知なんだな
Vベルト式なんだから低速域でのローギアード化と高速域のハイギアード化は両立できるぞ
スプロケの歯数を変更するなどマニュアルバイクで一様にハイギアード化・ローギアード化するのとは原理が違うから

>>368
俺からしたら情報乞食は壁と同類だが

375 :774RR :2021/10/09(土) 17:39:12.29 ID:ako6fjUd0.net
Vベルトの構造理解してないのモロバレじゃん
楽天は荒らしでNGいれとくか

376 :774RR :2021/10/09(土) 18:05:06.16 ID:JtqktCUnM.net
>>375
構造知らないのにどうやって加速と最高速を両立するセッティングを出すんですかねぇ笑
加速重視か最高速重視の二者択一だと思ってるなら、構造理解してねーのはお前だよ

377 :774RR :2021/10/09(土) 18:07:27.58 ID:JtqktCUnM.net
>>375
まぁそうやって誤った理解をしてるのはウェイトローラーの重さを変更することしか駆動系のセッティング方法を知らないからだろ間違いなく
まずは無知を自覚しろな

378 :774RR :2021/10/09(土) 18:15:39.08 ID:8c1u6xDE0.net
NG

「テン MM」

379 :774RR :2021/10/09(土) 18:20:33.77 ID:s+hs2Tpx0.net
そんな事が可能なら始めからスズキがやってるわな

380 :774RR :2021/10/09(土) 18:38:30.66 ID:JtqktCUnM.net
>>379
本当に無知だな
構造上できるっつーの
メーカーがそれをできないのは排ガス規制のためだぞ
アドレス110も2018年にわざわざスペックダウンさせてるだろ
エンジンパワーをいじらずに駆動系の調整だけで加速と最高速を同時に上げるには、低速域で高回転化させて高速域にかけてロング化させるってことだぞ
低速域でエンジンがもっと回り、いままで95km/hで回りきっていたのを110km/hで回り切るようにセッティングするってことだ
ウェイトローラーを軽くすると低速域でのエンジン回転数は上がるけど、それだけだとより低い速度域でエンジンが回りきってしまうから最高速が落ちるんだよ
いちゃもん付けてる奴は構造を知らないただの無知&馬鹿

381 :774RR :2021/10/09(土) 19:22:47.92 ID:3WUezZkrM.net
アドレスに最高速なんて求めてねえよw

382 :774RR :2021/10/09(土) 19:39:06.21 ID:4DzY/dHdM.net
いいかげんにしろ

383 :774RR :2021/10/09(土) 19:54:26.83 ID:kcuK5tMV0.net
無知のテンテンはNG入れればスッキリよ
>>372
>>373
そうなのかs
今までパンパンに入れてたわ

384 :774RR :2021/10/09(土) 20:27:18.29 ID:JtqktCUnM.net
>>383
おうお前みたいな無知が消えてくれると助かるから無知はどんどんNGしてくれw

385 :774RR :2021/10/09(土) 22:35:28.90 ID:IqIKfxSfa.net
通勤で往復50キロは尻が痛い
慣れの問題なのかアド110のシートの問題なのかはわからないが

386 :774RR :2021/10/09(土) 23:39:29.51 ID:PAcKAXGfM.net
シート固いよね

387 :774RR :2021/10/10(日) 00:29:24.72 ID:lmIoo82y0.net
言っちゃ悪いけど尻が痛くなるのがシートが固いからって考えてるところが頭悪いよね

388 :774RR :2021/10/10(日) 01:15:28.01 ID:54sYrS+6M.net
最高速と加速の同時上昇

それは異型ウェイトローラー

389 :774RR :2021/10/10(日) 01:19:21.99 ID:GmPjwiGhM.net
>>372
キャニスターとか付いてるのって、新しい型だけだろ? 2015年製はギリギリまで入れても
減らないから。最高で4.9しか入らない。

390 :774RR :2021/10/10(日) 01:32:39.89 ID:aQBWPqOcr.net
楽天で防災グッツ売れすぎだろw
この前の地震で日頃から用意しとからないからだ
アド110なら燃費も良いから災害時にも適してるバイクだな

391 :774RR :2021/10/10(日) 01:34:58.52 ID:4oXnmHg4M.net
>>388
馬鹿は黙ってような

392 :774RR :2021/10/10(日) 07:46:45.04 ID:aZ4ja3JTd.net
具体性なくスクーターの構造説明してるだけなのホント笑うわ
強がりのために言葉選んでるから、自分が壁と話してるアホと自分で認めてるのもツボ

393 :774RR :2021/10/10(日) 09:43:39.66 ID:4oXnmHg4M.net
>>392
具体的な構造を知りたければ自分で調べろよ
無知が少し改善されるぞ

394 :774RR :2021/10/10(日) 10:50:45.73 ID:vPVRj8OEM.net
ドクタープーリー挿れた人いる?
どうだったか教えてほしい。
良ければ入れたい

395 :774RR :2021/10/10(日) 11:38:04.00 ID:jycVeLHGF.net
>>393
んなもん知っとるわ
話の元は「駆動系いじればはやくなる」だろ?
具体的にこの車種はこの部品が問題だから替えるとか
ここを削るとか長さ大きさを変えるとかあるでしょ
それが無いからお前の話に具体性が無いと言ってる

396 :774RR :2021/10/10(日) 11:49:42.86 ID:4oXnmHg4M.net
>>395
いや論点は「駆動系のリセッティングで加速と最高速も同時に上げられる」だぞ
加速と最高速がトレードオフだと信じてる無知は馬鹿にそうではないことを示しているだけだから
そいつによるとVベルト式は加速重視か最高速重視かの二者択一らしいぞ
今回施した具体的なセッティングについては情報乞食野郎に教えるつもりはないんだわ

397 :774RR :2021/10/10(日) 11:55:44.29 ID:jycVeLHGF.net
話にならんわ

398 :774RR :2021/10/10(日) 12:05:50.87 ID:h7MsG0S00.net
NG入れて相手すんなよw
そうやって相手してくれるから
湧いてくる

399 :774RR :2021/10/10(日) 12:20:23.40 ID:4oXnmHg4M.net
>>397
お前じゃ話にならねーってことだよw

400 :774RR :2021/10/10(日) 12:33:33.62 ID:d0ML6EQ9a.net
排気量上げずに最高速と加速を同時に上げるなんて無理だろ

401 :774RR :2021/10/10(日) 12:41:50.29 ID:4oXnmHg4M.net
>>400
現に加速も最高速も上がってるわけで、お前が何をほざこうと無意味
アドレス110の出力的には最高速に伸びしろあり
まずはスクーター(無段変速機)がどうやって変速しているのか勉強しような

402 :774RR :2021/10/10(日) 12:54:20.69 ID:d0ML6EQ9a.net
排ガス規制が無かった頃はメーカーでも採用してたのか?そんな効率の良い構造なら
全ての遠心クラッチ式のバイクに採用されて訳だな。採用されて無かったとしたら燃費の問題だな。

403 :774RR :2021/10/10(日) 12:59:25.18 ID:4oXnmHg4M.net
>>402
構造の話じゃなくセッティングの話だから
全ての速度域でピークパワーを引き出すセッティングが望ましいかどうかだから
そして燃費を上げるために出力を抑えるセッティングになってるのだとしたら、リセッティングにより加速も最高速も上げられるってことだろ馬鹿

404 :774RR :2021/10/10(日) 13:03:51.77 ID:4oXnmHg4M.net
>>402
あと遠心クラッチ云々言っている時点でお前無段変速機の動作原理を理解してないから
遠心クラッチはトランスミッション式や無段変速式の話とは関係ないから
カブは無段変速なのか?

405 :774RR :2021/10/10(日) 13:27:44.76 ID:hwXuZQeEM.net
>>400
やれなくないけど 、限界は低いから話にならん
排気量上げた方が確実だな
所詮110だからね(笑)

このバイク倒すと簡単に擦るし
レース向きでは無いから速さの追求は無意味
アホは相手すんな

406 :774RR :2021/10/10(日) 13:33:56.51 ID:4oXnmHg4M.net
>>405
そうだな(笑)
小排気量バイクいじってる全ての人間にも言ってこい(笑)
あと加速を上げたら無段変速の構造上最高速は下がると言っている馬鹿にも言ってこい(笑)

407 :774RR :2021/10/10(日) 14:02:31.40 ID:54sYrS+6M.net
異型ウェイトローラーで解決

408 :774RR :2021/10/10(日) 14:33:16.83 ID:7AQJGCmD0.net
新聞配達してるけど明日は休刊日だから日本海目指して弾丸ツーリングして来るよ
走るだけ走って眠くなったらテント張って野宿するつもり。往復600qくらいなら余裕だと思う。問題は給油だけど気にしないことにする

409 :774RR :2021/10/10(日) 14:53:31.84 ID:d3cvRnnWa.net
そういえば明日祝日か

410 :774RR :2021/10/10(日) 15:22:12.55 ID:2s8eH4JM0.net
>>409
違うぞ

411 :774RR :2021/10/10(日) 18:35:20.77 ID:KqGWSHVZ0.net
毎年10月のハッピーマンデーにオイル交換するんだけど
今年は暑いな。
毎年蚊にタカられながら長袖着てしてたんだけど。
メット洗うならちょうどいいのか。

412 :774RR :2021/10/10(日) 20:16:50.45 ID:5mlkeRYEM.net
アドレスって元から設定で高めに振ってあるから
追い抜きはしやすいけど
出だしが遅いという話じゃなかったか?

413 :774RR :2021/10/10(日) 20:32:46.12 ID:ZoOTwtlvM.net
そうだぞ
だから駆動系のリセッティングはゼロ発進加速の改善が主たる目的なんだが、このスレには加速力を上げると最高速を諦めなければいけないと思っている馬鹿がいるみたいだぞ
そしてそいつによると加速力を上げると最高速が下がるのはVベルト式の構造的性質らしいぞ

414 :774RR :2021/10/11(月) 08:30:29.09 ID:RLSsRyzXa.net
俺はスウィッシュのクラッチ周りごっそり入れたら全域良くなったけど燃費は下がった。

415 :774RR :2021/10/11(月) 11:04:11.24 ID:j03UkJnu0.net
燃費が下がったなら良いことずくめじゃねえか

416 :774RR :2021/10/11(月) 12:57:28.94 ID:yhExHXPu0.net
納車ツイートに物申してそう

417 :774RR :2021/10/11(月) 13:33:57.57 ID:VcHWA04pd.net
頭切ったとかな

418 :774RR :2021/10/11(月) 14:00:11.94 ID:4B5Z8reX0.net
昨日、ブルー契約してきた。キャンペーンでボックス5000円ほどでつけれるとのことだったのでラッキーだった。

419 :774RR :2021/10/11(月) 14:58:38.31 ID:4tOGH2Sd0.net
>>418
おめでとう良い青色購入したなっ

420 :774RR :2021/10/11(月) 15:06:30.90 ID:g3kDailyM.net
もう青しか売れてないのか?

421 :774RR :2021/10/12(火) 07:24:06.83 ID:gSq9kuvJr.net
バイク底辺YouTuber「アドレス110はリッター辺り45〜53qの高燃費!」(得意気)

422 :774RR :2021/10/12(火) 09:27:18.40 ID:SEjfRCxB0.net
お前話のネタそれしかないんかよ

423 :774RR :2021/10/12(火) 10:56:26.29 ID:gSq9kuvJr.net
納車しました
高燃費

424 :774RR :2021/10/12(火) 13:04:07.96 ID:OmvlgeSJM.net
これから寒くなるから落ちていくよ

425 :774RR :2021/10/12(火) 13:13:10.75 ID:djY8TQ+X0.net
原付二種クルーザー ヒョースン「GV125S BOBBER」新色を追加し発売
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/03a05fbfe7c216902f2d354a9e13f7df73160d87/
なんか無駄にデカイ

426 :774RR :2021/10/12(火) 17:28:50.33 ID:VPc0gqcn0.net
韓国製で原二で53万9000円ってアホかと
10万以下でもネタで金ドブに捨てる覚悟しないと買えないのに

427 :774RR :2021/10/12(火) 17:58:49.33 ID:oss/vA+2d.net
今は原二はなんでもかんでも品薄って感じあるから、多少売れるかもね

428 :774RR :2021/10/12(火) 18:57:32.86 ID:JGW73jk/a.net
ヒョンスンなんか絶対買わんけど、125クラスにVツイン載せた事だけは評価してやる

429 :774RR :2021/10/13(水) 03:25:55.69 ID:De5iLTgSr.net
>>428
ヤマハビラーゴ125「せやな」

430 :774RR :2021/10/13(水) 15:09:30.21 ID:CWB1d4hK0.net
なんだCF11Aのスレじゃないんだな

431 :774RR :2021/10/13(水) 18:52:00.39 ID:DyUClj2k0.net
>>430
構ってちゃんか?
違うと解ったなら黙って消えれば良いものを

432 :774RR :2021/10/13(水) 19:48:41.91 ID:dOClaa6y0.net
ここはグランドアクシスのパチモンじゃなくて
ディオ110のパチモンスレだぞ

433 :774RR :2021/10/13(水) 20:07:22.72 ID:NZwgbOLr0.net
パチモンもいうかDIOの上位車種だよね

434 :774RR :2021/10/15(金) 06:42:59.90 ID:f1ESBCHM0.net
ディオとどっちがいいバイクなんだろう

435 :774RR :2021/10/15(金) 08:40:05.38 ID:TETD1Ayu0.net
>>434
悩ましいよな
一長一短あるし

436 :774RR :2021/10/15(金) 08:41:49.84 ID:q1Bn6XY30.net
ペレの母親はペレの方が上手いって言うし
マラドーナの母親はマラドーナの方が上手いって言うよ

437 :774RR :2021/10/15(金) 09:34:50.53 ID:pmTygQE0M.net
加速力を上げると最高速を諦めなければならないと思ってる無知がそんなこと考えても時間の無駄だぞ(笑)
馬鹿が下した結論に従うよりもあみだくじで決める方が幾分合理的だぜ

438 :774RR :2021/10/15(金) 10:27:49.38 ID:41pZrfeMd.net
その方法をずっと言わなけりゃ、いつまでたっても机上の空論だぞ。かまってほしいんだろうけど。

439 :774RR :2021/10/15(金) 11:59:10.31 ID:KbAXpi0IM.net
>>438
机上の空論ではなく既に実現してるんだが(笑)
あと加速力を上げると最高速を諦めなければならないのはお前が無知なだけだから、知りたければ自分で勉強してね

440 :774RR :2021/10/15(金) 12:16:24.30 ID:gpmArPEk0.net
シュレディンガーのアドレス

441 :774RR :2021/10/15(金) 12:17:06.65 ID:41pZrfeMd.net
俺は加速力も最高速も燃費も30%アップする方法を知ってる。知りたければ自分で調べてねw

442 :774RR :2021/10/15(金) 12:21:19.74 ID:pmTygQE0M.net
>>441
加速も最高速もさらには燃費まで30%上げる方法があるのか
それはすごいな
俺は加速と最高速を同時に上げるので精一杯だわ

443 :774RR :2021/10/15(金) 13:05:33.22 ID:41pZrfeMd.net
うん、だけど教えないよ

444 :774RR :2021/10/15(金) 13:13:43.45 ID:6W8dUjh/0.net
>>443
いいよ
加速力も最高速も上がって満足してるから(笑)

445 :774RR :2021/10/15(金) 13:24:54.31 ID:41pZrfeMd.net
「五月蠅くなって」もだろ?

446 :774RR :2021/10/15(金) 13:43:15.49 ID:6W8dUjh/0.net
>>445
なんだその定性的な指摘は(笑)
加速時のエンジン回転数が1000〜1500rpm上がったところで一体どれだけ騒音レベルが上がるんだ?(笑)
そしてピークパワーは不変だから最高速が上がろうと最高速走行時のエンジン騒音レベルは変わらねーぞ
加速力が上がると最高速を諦めなければならないと思ってる奴の考えってやっぱ浅いな(笑)

447 :774RR :2021/10/15(金) 14:10:49.49 ID:gpmArPEk0.net
その子は「ぼくすごいんだぞ!」が言いたいだけで
話しかけても一生話が進まないから絡む価値無いよ

448 :774RR :2021/10/15(金) 14:13:17.82 ID:AUCwZgY8M.net
アドレス110自分でチューンして加速性能 -20%、最高速 -80%、燃費 -60%、車重 40%、静音性 -50%

させたわ、やり方は教えないけどね

449 :774RR :2021/10/15(金) 14:28:53.59 ID:2LIm5AEZ0.net
>>448
良いのは燃費が下がったことだけか
俺も無段変速機の構造も知らない馬鹿には教えるつもり無いんだよね(笑)

450 :774RR :2021/10/15(金) 14:42:29.79 ID:ciUcQeLFM.net
>>447
自演だろ
速さ〜
加速、最高速〜
書くやつ軒並みNG入れると快適

451 :774RR :2021/10/15(金) 14:43:16.86 ID:9O8vTHM90.net
そのバカはNGにしとけって
中学しか出てないんだから

452 :774RR :2021/10/15(金) 15:21:00.06 ID:2LIm5AEZ0.net
>>451
ということで加速力を上げることで最高速を諦めなければならないと言っている馬鹿は中卒未満の知的水準なんだな(笑)

453 :774RR :2021/10/15(金) 18:24:59.59 ID:TETD1Ayu0.net
>>451
構うんじゃねーよ

454 :774RR :2021/10/15(金) 19:48:54.43 ID:oAT2ro5b0.net
>>453
加速と最高速は両立しないと思っていたのにスクーターの駆動系セッティングではそうじゃなく無知がバレて恥ずかしかったんだろうねこいつw

455 :774RR :2021/10/15(金) 21:05:33.90 ID:dPRNnksDd.net
NMAXレンタルで乗ってみたけど+15ccの余裕
はやっぱいいな、でもでかすぎるわ
アドレス110に125エンジン載せられないのかな

456 :774RR :2021/10/15(金) 21:22:52.97 ID:kPmsfNj1M.net
アドレス127cc「ファミバイ使えなくなりますぜ」

457 :774RR :2021/10/15(金) 21:24:33.01 ID:/5b/5/rjp.net
>>455
ほんとコレ

14インチ125cc格安
売れそうな気がするけどね

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200