2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 51台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/09/09(木) 18:32:32.47 ID:0koJcbPl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【新世紀】アドレス110 50台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624025822/


公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

417 :774RR :2021/10/11(月) 13:33:57.57 ID:VcHWA04pd.net
頭切ったとかな

418 :774RR :2021/10/11(月) 14:00:11.94 ID:4B5Z8reX0.net
昨日、ブルー契約してきた。キャンペーンでボックス5000円ほどでつけれるとのことだったのでラッキーだった。

419 :774RR :2021/10/11(月) 14:58:38.31 ID:4tOGH2Sd0.net
>>418
おめでとう良い青色購入したなっ

420 :774RR :2021/10/11(月) 15:06:30.90 ID:g3kDailyM.net
もう青しか売れてないのか?

421 :774RR :2021/10/12(火) 07:24:06.83 ID:gSq9kuvJr.net
バイク底辺YouTuber「アドレス110はリッター辺り45〜53qの高燃費!」(得意気)

422 :774RR :2021/10/12(火) 09:27:18.40 ID:SEjfRCxB0.net
お前話のネタそれしかないんかよ

423 :774RR :2021/10/12(火) 10:56:26.29 ID:gSq9kuvJr.net
納車しました
高燃費

424 :774RR :2021/10/12(火) 13:04:07.96 ID:OmvlgeSJM.net
これから寒くなるから落ちていくよ

425 :774RR :2021/10/12(火) 13:13:10.75 ID:djY8TQ+X0.net
原付二種クルーザー ヒョースン「GV125S BOBBER」新色を追加し発売
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/03a05fbfe7c216902f2d354a9e13f7df73160d87/
なんか無駄にデカイ

426 :774RR :2021/10/12(火) 17:28:50.33 ID:VPc0gqcn0.net
韓国製で原二で53万9000円ってアホかと
10万以下でもネタで金ドブに捨てる覚悟しないと買えないのに

427 :774RR :2021/10/12(火) 17:58:49.33 ID:oss/vA+2d.net
今は原二はなんでもかんでも品薄って感じあるから、多少売れるかもね

428 :774RR :2021/10/12(火) 18:57:32.86 ID:JGW73jk/a.net
ヒョンスンなんか絶対買わんけど、125クラスにVツイン載せた事だけは評価してやる

429 :774RR :2021/10/13(水) 03:25:55.69 ID:De5iLTgSr.net
>>428
ヤマハビラーゴ125「せやな」

430 :774RR :2021/10/13(水) 15:09:30.21 ID:CWB1d4hK0.net
なんだCF11Aのスレじゃないんだな

431 :774RR :2021/10/13(水) 18:52:00.39 ID:DyUClj2k0.net
>>430
構ってちゃんか?
違うと解ったなら黙って消えれば良いものを

432 :774RR :2021/10/13(水) 19:48:41.91 ID:dOClaa6y0.net
ここはグランドアクシスのパチモンじゃなくて
ディオ110のパチモンスレだぞ

433 :774RR :2021/10/13(水) 20:07:22.72 ID:NZwgbOLr0.net
パチモンもいうかDIOの上位車種だよね

434 :774RR :2021/10/15(金) 06:42:59.90 ID:f1ESBCHM0.net
ディオとどっちがいいバイクなんだろう

435 :774RR :2021/10/15(金) 08:40:05.38 ID:TETD1Ayu0.net
>>434
悩ましいよな
一長一短あるし

436 :774RR :2021/10/15(金) 08:41:49.84 ID:q1Bn6XY30.net
ペレの母親はペレの方が上手いって言うし
マラドーナの母親はマラドーナの方が上手いって言うよ

437 :774RR :2021/10/15(金) 09:34:50.53 ID:pmTygQE0M.net
加速力を上げると最高速を諦めなければならないと思ってる無知がそんなこと考えても時間の無駄だぞ(笑)
馬鹿が下した結論に従うよりもあみだくじで決める方が幾分合理的だぜ

438 :774RR :2021/10/15(金) 10:27:49.38 ID:41pZrfeMd.net
その方法をずっと言わなけりゃ、いつまでたっても机上の空論だぞ。かまってほしいんだろうけど。

439 :774RR :2021/10/15(金) 11:59:10.31 ID:KbAXpi0IM.net
>>438
机上の空論ではなく既に実現してるんだが(笑)
あと加速力を上げると最高速を諦めなければならないのはお前が無知なだけだから、知りたければ自分で勉強してね

440 :774RR :2021/10/15(金) 12:16:24.30 ID:gpmArPEk0.net
シュレディンガーのアドレス

441 :774RR :2021/10/15(金) 12:17:06.65 ID:41pZrfeMd.net
俺は加速力も最高速も燃費も30%アップする方法を知ってる。知りたければ自分で調べてねw

442 :774RR :2021/10/15(金) 12:21:19.74 ID:pmTygQE0M.net
>>441
加速も最高速もさらには燃費まで30%上げる方法があるのか
それはすごいな
俺は加速と最高速を同時に上げるので精一杯だわ

443 :774RR :2021/10/15(金) 13:05:33.22 ID:41pZrfeMd.net
うん、だけど教えないよ

444 :774RR :2021/10/15(金) 13:13:43.45 ID:6W8dUjh/0.net
>>443
いいよ
加速力も最高速も上がって満足してるから(笑)

445 :774RR :2021/10/15(金) 13:24:54.31 ID:41pZrfeMd.net
「五月蠅くなって」もだろ?

446 :774RR :2021/10/15(金) 13:43:15.49 ID:6W8dUjh/0.net
>>445
なんだその定性的な指摘は(笑)
加速時のエンジン回転数が1000〜1500rpm上がったところで一体どれだけ騒音レベルが上がるんだ?(笑)
そしてピークパワーは不変だから最高速が上がろうと最高速走行時のエンジン騒音レベルは変わらねーぞ
加速力が上がると最高速を諦めなければならないと思ってる奴の考えってやっぱ浅いな(笑)

447 :774RR :2021/10/15(金) 14:10:49.49 ID:gpmArPEk0.net
その子は「ぼくすごいんだぞ!」が言いたいだけで
話しかけても一生話が進まないから絡む価値無いよ

448 :774RR :2021/10/15(金) 14:13:17.82 ID:AUCwZgY8M.net
アドレス110自分でチューンして加速性能 -20%、最高速 -80%、燃費 -60%、車重 40%、静音性 -50%

させたわ、やり方は教えないけどね

449 :774RR :2021/10/15(金) 14:28:53.59 ID:2LIm5AEZ0.net
>>448
良いのは燃費が下がったことだけか
俺も無段変速機の構造も知らない馬鹿には教えるつもり無いんだよね(笑)

450 :774RR :2021/10/15(金) 14:42:29.79 ID:ciUcQeLFM.net
>>447
自演だろ
速さ〜
加速、最高速〜
書くやつ軒並みNG入れると快適

451 :774RR :2021/10/15(金) 14:43:16.86 ID:9O8vTHM90.net
そのバカはNGにしとけって
中学しか出てないんだから

452 :774RR :2021/10/15(金) 15:21:00.06 ID:2LIm5AEZ0.net
>>451
ということで加速力を上げることで最高速を諦めなければならないと言っている馬鹿は中卒未満の知的水準なんだな(笑)

453 :774RR :2021/10/15(金) 18:24:59.59 ID:TETD1Ayu0.net
>>451
構うんじゃねーよ

454 :774RR :2021/10/15(金) 19:48:54.43 ID:oAT2ro5b0.net
>>453
加速と最高速は両立しないと思っていたのにスクーターの駆動系セッティングではそうじゃなく無知がバレて恥ずかしかったんだろうねこいつw

455 :774RR :2021/10/15(金) 21:05:33.90 ID:dPRNnksDd.net
NMAXレンタルで乗ってみたけど+15ccの余裕
はやっぱいいな、でもでかすぎるわ
アドレス110に125エンジン載せられないのかな

456 :774RR :2021/10/15(金) 21:22:52.97 ID:kPmsfNj1M.net
アドレス127cc「ファミバイ使えなくなりますぜ」

457 :774RR :2021/10/15(金) 21:24:33.01 ID:/5b/5/rjp.net
>>455
ほんとコレ

14インチ125cc格安
売れそうな気がするけどね

458 :774RR :2021/10/15(金) 22:46:52.73 ID:q1Bn6XY30.net
加速と最高速両立できるんなら排気量なんかもう関係ないじゃん笑

459 :774RR :2021/10/15(金) 23:31:32.13 ID:+bDXE28L0.net
>>458
はい馬鹿発見
お前のアドレス110は常にピークパワーで走ってるのか?
だとしたら駆動系セッティングではそれ以上伸び代は無いだろうな(笑)

460 :774RR :2021/10/15(金) 23:50:41.22 ID:xnxGiVUr0.net
加速はパワーウエイトレシオが重要
アドレスみたいな軽い車種は有利

461 :774RR :2021/10/16(土) 07:37:52.76 ID:Mpn5KvWD0.net
>>460
乗り手の体重も含めて「軽さ」は正義やね。
特に小排気量車は..

ワイは80kgあるから40kgちょっとの女の子がアドレス110に乗ったら加速が違うんやろうなといつも思ってる。

462 :774RR :2021/10/16(土) 07:52:19.95 ID:hUa8KwDu0.net
計画始まると完成したかの様に
大騒ぎで「事実上世界一ニダ」と
妄想炸裂させる民族と同じ匂いか
しますね。
キムチ臭いw。

463 :774RR :2021/10/16(土) 08:37:26.55 ID:Oke9rzSi0.net
>>460
リード125は114kg

14kgに体重差を加えても厳しい
リード速いよな…カッコ悪いけど

464 :774RR :2021/10/16(土) 10:58:24.32 ID:rmWlKYWoM.net
ガソリンにキムチ汁入れろ
世界最高民族大韓民国究極奥義
加速と最高速の同時達成

465 :774RR :2021/10/16(土) 11:07:36.94 ID:UzhqqE8cd.net
小保方みたいなのがいるな
両立する方法はありまぁ〜す!

466 :774RR :2021/10/16(土) 11:42:46.46 ID:XUqpFg2Id.net
小保ちゃん懐かしいw

467 :774RR :2021/10/16(土) 12:25:33.22 ID:HJdy+ewc0.net
晴子さん大好き!日本の宝だよね

468 :774RR :2021/10/16(土) 13:24:00.62 ID:CdNUfEK60.net
>>465
加速力を上げると最高速が下がると思っているならお前はウェイトローラーの重さを変更するしかセッティングを知らないただの無知なだけ

469 :774RR :2021/10/16(土) 13:41:51.82 ID:XUqpFg2Id.net
すごいなーいままでそんなまほうがあるなんてしらなかったよとうだいそつかなんか?

470 :774RR :2021/10/16(土) 17:07:57.63 ID:06RiNLhj0.net
ガソリン高いな。
灯油買ってきた18L 1783円

471 :774RR :2021/10/16(土) 22:46:04.88 ID:EIA6Cszwa.net
NMAXに限らず125だとそんなに加速違うのかね
でかくなると信号待ちのすり抜けしにくそうだけど

472 :774RR :2021/10/17(日) 00:15:34.37 ID:WVrItuChd.net
低速でのトルクが太くて楽だよ

473 :774RR :2021/10/17(日) 00:17:25.92 ID:od0fiEZf0.net
そこで両立()ですよw

474 :774RR :2021/10/17(日) 10:39:08.75 ID:844hxeOpM.net
125以下なら安いのでいい
速さ求めるなら
126-250cc買え

原2は所詮どんぐりの背比べレベル

475 :774RR :2021/10/17(日) 10:54:40.70 ID:BK9jhotQ0.net
私がアドレス110、旦那がNMAXをそれぞれ5月に買いました。
NMAX乗せてもらったら、走行性能云々を感じる前にまず乗り心地が雲泥の差ですね。
ドッシリ座れてドッシリ安定感があります、価格差を考えると当たり前なのですが。
加速はアドレス110も負けてませんがやはり初速にかなりの差があります。

476 :774RR :2021/10/17(日) 12:49:28.69 ID:Jb4uzLp+0.net
このクラスって車体性能うんぬんより運転する人の体重の方が重要なんだよなぁ

それはそうと一気に寒くなったからハンカバ付けてきた
これで今年も安心

477 :774RR :2021/10/17(日) 13:02:53.28 ID:FT2quvxd0.net
速いバイク欲しけりゃZX-25R買えばいいじゃん。

478 :774RR :2021/10/17(日) 15:12:53.28 ID:XInikLn2a.net
速さは求めてないけど乗り心地と安定感は多少気になるかな、通勤用だしそもそも小型AT限定だからでかいの乗れないしね

479 :774RR :2021/10/17(日) 17:56:23.82 ID:3jVV7tJz0.net
>>477
速いバイクと言いながら、25Rなんか遅いの進めるって

480 :774RR :2021/10/17(日) 18:41:25.56 ID:BK9jhotQ0.net
右ブレーキを強くかけた時に前輪の方からガゴゴッと引っ掛かったような音が鳴ります。
効きに異常は無いし、左ブレーキの補助で使う事が多いので気にしないようにはしてるのですが…
何か異常がある可能性はありますか?

481 :774RR :2021/10/17(日) 19:41:40.23 ID:dUGjPrSTM.net
できるできるって勿体ぶらずに
どうやればいいのか、やり方は書いてくれないんだな
そんなの5chのソースなしの年収自慢といっしょだよ

482 :774RR :2021/10/18(月) 01:23:54.92 ID:EmLxEZ6e0.net
ただ値上がりしたアドレス110より、
スマートキーのディオ110か
メットイン広いアクシスzの方が良いと思うけどね。
まあ4年乗ったからこその意見だけどw

483 :774RR :2021/10/18(月) 08:20:56.51 ID:HTLMuj3f0.net
スマートキーってたまにしか乗らない人には無駄にバッテリー消費させるだけだよな。

484 :774RR :2021/10/18(月) 08:52:57.06 ID:3T2ZPGDjM.net
失くしたら3万

485 :774RR :2021/10/18(月) 13:46:37.20 ID:/TjI4C6V0.net
アドレス110は素晴らしい燃費 毎日、通勤に使ってるけど昨日、給油してリッター50
もう1台所有のリッターバイクは今日、軽く166q流してリッター12だったわ。アドレス110は遅いけど燃費が素晴らしい

486 :774RR :2021/10/18(月) 13:51:40.09 ID:PECFUhBOr.net
そりゃリッターバイクと比べりゃそうなるわな

487 :774RR :2021/10/18(月) 13:59:34.83 ID:DOVRcojF0.net
今日、点火プラグ交換したらエンジンの金属部分に亀裂みたいなのが沢山あったんだがあれは大丈夫なのか?

488 :774RR :2021/10/18(月) 15:26:33.54 ID:BlbyrXaZ0.net
たぶん亀裂じゃなくて皺

489 :774RR :2021/10/18(月) 16:09:07.83 ID:MoCYoQ4q0.net
ガソリン160円突破してるけどあんまり高くなった実感無いわ

490 :774RR :2021/10/18(月) 19:22:09.72 ID:6igZdYSWM.net
dio110とアド100これまで見向きもしなかったが、シートフラットなんだな。これなら500ペットのダンボール積めるよね、足元にも石油ポリタンいけそうだし。これまでシグナス、アクシスZのほうばっかり気にしてたわ、置き場の関係で車体が幅薄いのも助かる。何色買うかな?

491 :774RR :2021/10/18(月) 20:52:17.91 ID:DYBIk9/7a.net
Vベルト5800円やったわ
今度変えたろ!

492 :774RR :2021/10/18(月) 23:50:57.59 ID:9qcpJRVPr.net
鬼積載ならベンリィ110という選択肢もある

493 :774RR :2021/10/19(火) 08:27:24.51 ID:VW4gEnqlM.net
横浜~仙台400km
金曜夜8時に出て休憩入れて翌日午前11時到着は無理だよね〜

494 :774RR :2021/10/19(火) 10:29:32.68 ID:xJQeCDnyM.net
>>493
その計画いいセンいってるんじゃ?結果出たら教えて下さい。ご安全に!

495 :774RR :2021/10/19(火) 11:33:33.41 ID:TLhNOTPm0.net
あーアクシスZてキャリアないんだっけ
ほんと普通のスクーターってなくなったね。
フロアスペース狭い(ない)とか、
タイヤでかいとか図体でかいとか、
やたら高性能で高いとか、
まあ日本の需要なんてガン無視なんだろうけど

496 :774RR :2021/10/19(火) 11:59:29.34 ID:BIkKVMxd0.net
せっかく安い原2スクーター持ってんだから出前館やってみるかな。新聞配達より楽そうだし

497 :774RR :2021/10/19(火) 12:10:13.94 ID:GSwFtk7zM.net
>>493
横浜-仙台が10時間ちょっとだから、午後8時発翌11時着(15時間)ならかなり余裕あるんじゃない
ガッツリ寝たいってのなら無理そうだけど

498 :774RR :2021/10/19(火) 12:31:20.97 ID:VW4gEnqlM.net
>>494
20代夏初ツーリング初日いわき市までvt250で250km8時間走って疲労したんで仙台はサイボーグじゃないと無理ですわ。急に寒くなったし

499 :774RR :2021/10/19(火) 12:34:50.84 ID:VW4gEnqlM.net
>>497
最近埼玉のセコマに2度程行き往復100km4時間でも疲れたよ。
揺れで疲れるね。カヤバショックにしてもだめ。年かな

500 :774RR :2021/10/19(火) 12:36:19.91 ID:ly7tQ84Ld.net
片道2時間も乗りゃあそら疲れるだろう。

501 :774RR :2021/10/19(火) 15:05:44.11 ID:PzIUujDH0.net
板橋から奥多摩周遊まで行ったけど全く疲れなかった。
問題は運転中暇すぎること。

502 :774RR :2021/10/19(火) 20:22:27.13 ID:R+eA+f5Q0.net
市街地で他の車に注意払い続けると疲れるけど
山道で単独で気楽に走ってりゃ疲れないのは当たり前

503 :774RR :2021/10/19(火) 22:49:52.78 ID:aRC1VWcD0.net
2時間乗ったら、まずケツが痛くなる

504 :774RR :2021/10/19(火) 23:47:05.30 ID:u39TJBvw0.net
>>501
このバイクで板橋から奥多摩周遊いって来て疲れない訳ないわw
まず青梅まで行くのに疲れるわ

505 :774RR :2021/10/20(水) 03:29:03.33 ID:rlJZW+nsM.net
>>496
出前館はストレス半端ない。クレームが最悪。

506 :774RR :2021/10/20(水) 05:01:12.61 ID:zG7g7bXp0.net
じゃあ、ウーバーでいいや

507 :774RR :2021/10/20(水) 07:32:25.93 ID:k6VuIzyx0.net
>>504
自分でも不思議だったけど全然だった。
普段通勤で50キロ走ってるからかもしれない。

508 :774RR :2021/10/20(水) 07:58:00.67 ID:WQYvCW9HM.net
法廷点検ってみんなやってる?

509 :774RR :2021/10/20(水) 09:39:04.22 ID:UNtb17s90.net
法廷を点検か、やったことないな。

510 :774RR :2021/10/20(水) 11:40:43.51 ID:zG7g7bXp0.net
ごめんなさい童貞なんです

511 :774RR :2021/10/20(水) 13:39:31.84 ID:k6VuIzyx0.net
やったことない。
心配なところは見てる。
因みに今はタイヤのひび割れが心配。

512 :774RR :2021/10/20(水) 14:37:37.35 ID:D3PacEL2d.net
オイルとタイヤ溝とブレーキパッド残量だけ見てりゃ無問題

513 :774RR :2021/10/20(水) 15:37:15.30 ID:TBtMh+Tp0.net
このスクーターのサイドスタンドかなり斜めに傾くな
タイヤ幅換えたからか?元から?

514 :774RR :2021/10/20(水) 16:36:59.97 ID:ooaxtvcMd.net
ごく一般的な傾き加減だと思うけどな
これぐらい傾かんと逆方向に弱いぞ?

515 :774RR :2021/10/20(水) 18:29:40.56 ID:eRiY+M/jM.net
タイヤを100-90に変えたのなら車高上がるからスタンドは余計傾くぜよ

516 :774RR :2021/10/20(水) 19:18:49.20 ID:tQgSnsMKr.net
100/90に換えてた
ありがとうぜよ

517 :774RR :2021/10/21(木) 02:24:56.66 ID:HVrAzSrJM.net
スウィッシュと比べたらかなり傾く。止める幅が違う。
ところで高出力バイクにiPhoneをマウントするとカメラ壊れると発表されたが
アドレス110は大丈夫だろうか?
iPhone6Sを1.5年マウントしてるが光学補正ないから大丈夫だが、7以降はどうだろう?

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200