2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 51台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/09/09(木) 18:32:32.47 ID:0koJcbPl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【新世紀】アドレス110 50台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624025822/


公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

642 :774RR :2021/11/06(土) 22:50:36.05 ID:IuO4rhQR0.net
>>641
アド110を買って半年ちょい経ったが、夏季は均しで49km/Lくらいいったので、アイドリングストップはまぁいらんわな。
スマートキーはいいなと思う反面良くない点もあるので、デザインの好きなアドレスで全く後悔してない。
ただし、アド110がとてもよく走るので1日で100〜200kmのツーリングをしているが、高速に乗れるスクーターを買えばよかったとちょっと後悔している。

643 :774RR :2021/11/07(日) 02:38:17.54 ID:42wgJ+RA0.net
スマートキー以外は全部アドレス110の方がいいな。

644 :774RR :2021/11/07(日) 04:29:30.10 ID:mMwlLwZI0.net
>>642
別に125cc超を買い足せばいいだけだろ
アドレス110なんて新車で20万円程度のものだし、仮に売却すればその損失額はさらに小さくなる
そんな少額の事案で後悔する神経がわからん

645 :774RR :2021/11/07(日) 06:42:15.78 ID:smQIaMQFa.net
またぞろなんとかマウントおじさんが現れたか

646 :774RR :2021/11/07(日) 07:17:50.15 ID:9G/CeEFD0.net
車体サイズが大きくなる傾向にあるので、個性化を計る意味でもV50並みの小柄なバイクが欲しい
現行スクーターで幅が一番狭いのは良い所なんだけど無駄に全長が長いというか、シートでか過ぎ

647 :774RR :2021/11/07(日) 08:31:41.81 ID:yXfDUWbc0.net
>>646
確かに全長は少し長い気がする。

タンデムをするかしないかでそこの重要度はかわるだろうけど。

648 :774RR :2021/11/07(日) 09:47:38.38 ID:ElZrLbfi0.net
50の原付に比べて大幅な直進安定性能が必要だからそれなりの全長うpはしゃーないべ

649 :774RR :2021/11/07(日) 09:48:58.73 ID:RwhnvDUr0.net
今年こそコミネエプロンをベルクロで固定しよう思ってる
最近サブにフルカウル乗り始めたけどそれと比べて大腿部の風当たり強くて体がクソ冷えるんじゃ

650 :774RR :2021/11/07(日) 10:17:05.59 ID:LKUSgj/H0.net
上下イージスでいいじゃん値段改定で4800円になったしな
寒さなんて感じる事なくなったわ

651 :774RR :2021/11/07(日) 13:32:36.72 ID:8urQnbWS0.net
スマートキーって人気なんだな。
電池とかバッテリーの心配事増えるだけな気がして避けてるけど。

652 :774RR :2021/11/07(日) 14:07:52.69 ID:pWdiSSJz0.net
DIO110乗らせてもらったけど、普段アドレス110乗ってる身からすると非常にたるかった

653 :774RR :2021/11/07(日) 14:44:09.15 ID:iLNSgeyN0.net
たるかったって何

654 :774RR :2021/11/07(日) 14:54:08.45 ID:CJjWR84v0.net
Dio110でも発売時期のモデルで加速が違う

655 :774RR :2021/11/07(日) 15:49:24.99 ID:ZR7OXPIJ0.net
>>650
エリの高さが高すぎないか?
雨の日も晴れの日もイージスでオッケーな感じ?

656 :774RR :2021/11/07(日) 17:22:53.54 ID:WIh3hAk+0.net
ワークマンってその年売る商品を一括発注だから売り切れたら
来年まで待たないと買えないんだよな。
ドンキで似たような防寒着買ったけど寒い。

657 :774RR :2021/11/07(日) 17:39:05.72 ID:LKUSgj/H0.net
>>655
座り方次第で座面から雨が染み込む事はあるけど基本雨でも晴れでもイージスで問題ない

658 :774RR :2021/11/07(日) 18:09:39.25 ID:ZR7OXPIJ0.net
>>657
通勤に雨でも晴れでも
長袖 長ズボン
に上下イージスにしようとしたんだけど、
ちょっとした買い物によるのに
イージスがダサすぎ、エリが高すぎで断念した

雨の日、ヘルメットを帰りにかぶるとき中が湿ってて
イラッと来る
なんかいいのないかしら

659 :774RR :2021/11/07(日) 21:35:45.78 ID:OMPemqT1M.net
ちょっとした買い物はどんな店?大都市駅ビルのような所なら恥ずかしいかもしれんが、地方郊外なら何ら問題ないと思うけどな

660 :774RR :2021/11/07(日) 22:26:31.20 ID:ZR7OXPIJ0.net
イオンとかくらいかな?
しかも店の中は暖房ついてて逆に暑そうだし
今は長袖、ジャンパー、ウインドブレーカーで
店入る時はウインドブレーカー脱いでるわ
あとはハンカバつけてても手が寒いんよなぁ
隙間風半端ない イージス手ぶくろもしてても寒い

661 :774RR :2021/11/08(月) 06:35:52.07 ID:1ToWfPtK0.net
>>658
イージスリフレクトはエリ高くなかったよ。

662 :774RR :2021/11/08(月) 12:08:16.84 ID:aGhVa5Izp.net
>>661
カッパの代わりに
リフレクトでもいいかもっすね

663 :774RR :2021/11/08(月) 12:30:45.87 ID:cMWstSWD0.net
雨の日は乗らない
これがいちばん

664 :774RR :2021/11/08(月) 12:34:25.55 ID:qyWEH+wVa.net
雨の日と真冬は車

665 :774RR :2021/11/08(月) 12:59:12.35 ID:5OL7mDmb0.net
普段はリッタースポーツ
通勤はアウディ
雨の日はタクシー
長距離はチャータージェット
休日を優雅に過ごすときはアドレス

666 :774RR :2021/11/08(月) 14:56:18.29 ID:XQNAbdvOd.net
アドレスで優雅ねぇ...🤔

667 :774RR :2021/11/08(月) 14:59:43.89 ID:Z5VGAAI/M.net
ゆ、優雅じゃんw

668 :774RR :2021/11/08(月) 15:02:55.28 ID:ith+e1afr.net
このために生きてる!! ってなるよね

669 :774RR :2021/11/08(月) 16:33:30.09 ID:Fo2GSUNh0.net
そうだね…

670 :774RR :2021/11/08(月) 19:04:35.38 ID:xwccG9YXM.net
>>644
増車するのに金銭的な問題はないのだけど置く場所がなくてさ。
リターンライダーなので買う前はどのくらい乗るかもわからず、なるべく小さな車体のアドレス110を買ったのだけど、
こいつは走行が安定していてとにかく楽しく、より上の排気量が欲しくなるのが欠点かもしれんw

671 :774RR :2021/11/08(月) 20:57:58.71 ID:KakrfpBM0.net
明らかにトルク不足の名阪は仕方ないとして、加古川〜姫路バイパス使えんのは痛いな

672 :774RR :2021/11/08(月) 22:27:58.62 ID:aGhVa5Izp.net
>>664
車あるなら毎日車でいいんちゃうの。

673 :774RR :2021/11/09(火) 07:19:23.63 ID:SgvJuq2NM.net
近所の足に欲しいけど月に150km位しか走らないから20万円の新車はもったいない。ヤフオクで10万円位でと思ってもあまりないのよねー

674 :774RR :2021/11/09(火) 09:30:25.87 ID:cxQAEnxV0.net
近所の足なら適当な5万くらいの中古車でも買えば?
どうせ整備なんてしないだろうから、廃車間近のボロでも問題無いだろ?
てか距離乗らない金出したくないならやっすいママチャリでも買っとけ

675 :774RR :2021/11/09(火) 09:35:56.27 ID:MU0mnQWPp.net
個人的にはそんなのに5万出せるほうがすごいわ
貧乏人だからこそ価格÷耐用年数を考えたら新車ってなる

676 :774RR :2021/11/09(火) 11:21:13.72 ID:c5RH/MJHM.net
1年前新車購入。年間4000kmだと何年で乗り換えがお得なんだろうか。オイルは自分で交換してる

677 :774RR :2021/11/09(火) 12:31:38.44 ID:2eObb6Ipd.net
あんたの使用状況とか収入とかお得感の尺度も知らないから、そんなの自分しか分からないだろ。

678 :774RR :2021/11/09(火) 15:57:57.87 ID:Eu3Cc5Jpd.net
タイヤとか交換時期が5年後だとして、それくらいじゃない?
ただ、次何を買うかにもよるし、何ともだね。

因みにワイは35000キロだけど乗り続ける選択した。壊れても次はアドレスだろうね。

679 :774RR :2021/11/09(火) 19:07:42.18 ID:Sq2UmD6vd.net
もうすぐ5年目に突入するけど
乗り換えるならこれだって奴が無いんだよな

680 :774RR :2021/11/09(火) 19:14:42.76 ID:9VQkI7GC0.net
バーグマンが発売されたら乗り換えるわ

681 :774RR :2021/11/09(火) 19:39:57.58 ID:gAjf5fFBM.net
80`以上の流れで走行してる時もう一回りパワー欲しくなるね

682 :774RR :2021/11/10(水) 00:42:51.83 ID:nG4mYReq0.net
110にそれは酷ですわ

683 :774RR :2021/11/10(水) 19:51:41.84 ID:geXi1hxC0.net
スズキなら出せる
風防あり
グリップヒーターあり
リアケース台座あり
シートヒーター付き
ハンドルの風防はなし
こんなやつ待ってるわ

684 :774RR :2021/11/11(木) 06:03:15.17 ID:GGhcC0o60.net
>>683
アドレス110ベースで35万だな

685 :774RR :2021/11/11(木) 12:24:25.69 ID:tzbW48JOp.net
>>684
ちょ、高くないか

686 :774RR :2021/11/11(木) 23:29:03.84 ID:pclhqF0k0.net
センタースタンドって倒れやすいってきいたけどほんと?

687 :774RR :2021/11/11(木) 23:41:28.39 ID:Fgl0a+dS0.net
>>686
うそ

688 :774RR :2021/11/12(金) 10:18:27.85 ID:iNdtOeDI0.net
センタースタンドは台風とか強風に弱い気がする。
家に停める時はサイドスタンドで後輪に輪留め置いてる。
出先だとゆるーい傾斜でもサイドだと簡単に外れて倒れる

689 :774RR :2021/11/12(金) 12:25:29.38 ID:/rUp6V5uM.net
サイドもセンターもまだ倒れたことない

690 :774RR :2021/11/12(金) 12:44:49.99 ID:h7pVejVj0.net
アドレス110を新車で約24万で買いましたが高いですか?盗難保険と自賠責保険5年つけました。

691 :774RR :2021/11/12(金) 13:07:25.19 ID:ggJ/xs/rM.net
至って普通

692 :774RR :2021/11/12(金) 13:45:13.69 ID:h7pVejVj0.net
新車でブラックのアドレス110を盗難保険と自賠責保険5年つけて約24万で買いました。高いですか?バイク屋さんはうちは安くしてるって言われました。

693 :774RR :2021/11/12(金) 13:53:57.36 ID:+i19OEB/0.net
至って普通

694 :774RR :2021/11/12(金) 14:08:00.07 ID:ikFW6Sb50.net
>>692
普通だな。うちもそれくらいだった。

695 :774RR :2021/11/12(金) 16:57:35.56 ID:APUEhhN70.net
私は今月頭に新車でマットブルー買いました。
以下が詳細↓

本体価格 168,000
納車費用 10,700
自賠責2年 8,800
プレート代 3,400
盗難保険1年 4,700

計 195,600でした。
自称ですが地域最安店らしいです。
確かに、希望小売価格から57,500引きは県内で最安でした。

696 :774RR :2021/11/12(金) 17:31:28.09 ID:jbDbpcRfr.net
>>695
盗難保険1年は無料じゃないの?

697 :774RR :2021/11/12(金) 18:48:12.31 ID:APUEhhN70.net
今、見たらそうでしたね
追加1年で上記の金額でした

698 :774RR :2021/11/12(金) 20:13:35.20 ID:Bh8B/QWMr.net
コスパ最強だなしかし

699 :774RR :2021/11/12(金) 20:49:33.01 ID:NfusCPdY0.net
>>670
うちも新車自賠責3年つけてほぼぴったり20万円だったから24万円なら単純に4万円無駄に払ったことになるな

700 :774RR :2021/11/12(金) 21:18:06.26 ID:mYfvMO6Nd.net
https://i.imgur.com/uuzJk7s.jpg
E線より下に針が行ったから、我慢できずにガソリン入れたが、4.2Lしか入らなくて、いつもと変わらなかった

701 :774RR :2021/11/12(金) 21:21:36.08 ID:APUEhhN70.net
>700
針がEに完全についた状態からも7,8kmは走るからその状態じゃ4.2lくらいだろ

702 :774RR :2021/11/12(金) 21:23:20.08 ID:APUEhhN70.net
10000kmも走ってるのに

703 :774RR :2021/11/12(金) 21:24:15.41 ID:APUEhhN70.net
10000kmも走ってるのに…本気でそんな事言ってるんですかw

704 :774RR :2021/11/12(金) 21:28:47.39 ID:xWQSXrAY0.net
>>700
とりあえず汚ねぇよ

705 :774RR :2021/11/12(金) 21:37:19.55 ID:iNdtOeDI0.net
本体価格の消費税オマケ?
いいな。

706 :774RR :2021/11/12(金) 22:14:32.58 ID:mYfvMO6Nd.net
>>703
今までは余裕をみて、E線前の赤線にのったら給油してたから、どこまで行けるか試したけど、気が気じゃなかったわ
>>704
通勤専用で昨日、一昨日雨に打たれたからな
綺麗にして、見てもらおうって思ってないから

707 :774RR :2021/11/12(金) 22:19:42.53 ID:9uPo4g+J0.net
>>706
> 「綺麗にして、見てもらおうって思ってないから(ドヤ)」
別にお前に褒めてもらおうと思ってないから的な?

708 :774RR :2021/11/12(金) 23:16:59.53 ID:Y6js5Kqy0.net
冬って値段下がるかな?

709 :774RR :2021/11/12(金) 23:32:07.62 ID:FEpolZAx0.net
先週納車されたマットブルー
5年自賠責で25万ポッキリ!
田舎で競合もないけどお金あるから問題ないよ!

710 :774RR :2021/11/12(金) 23:57:32.78 ID:BTUh54OF0.net
扱い気を使いまくりそうな艶消し紺は見てる分にはシックで高級感もあって良く似合っていいなと思ったわ

711 :774RR :2021/11/13(土) 00:57:28.50 ID:3WY2vuPQM.net
>>698
なか出しに空目した

712 :774RR :2021/11/13(土) 05:36:54.68 ID:CYmGmDAY0.net
ハンドルカバー付けた。真冬でも通勤で乗るからグリップヒーターとウインドシールドも装着してる
スノーブーツとワークマンのイージスで真冬でもそこそこ快適に乗れてる。真夜中に通勤してる新聞配達には必須のアイテム

713 :774RR :2021/11/13(土) 08:01:00.18 ID:yDVBrLFw0.net
>>712
スノーブーツでワークマン?

714 :774RR :2021/11/13(土) 08:58:47.70 ID:CYmGmDAY0.net
そうだよ。ソレルのスノーブーツ 

715 :774RR :2021/11/13(土) 10:46:54.59 ID:BjBTHxX4r.net
純正ボックスと取り付けプレート3000円キャンペーンやってたから買ってしまった

716 :774RR :2021/11/13(土) 13:10:40.16 ID:yDVBrLFw0.net
ワークマンケベックとか防寒、雨の日
どうだろか、誰か使ってないかしらん
夏の雨はワークマンの長靴だけど

717 :774RR :2021/11/13(土) 14:35:52.29 ID:pRe0gaHnM.net
>>711
だからなんだよこのクソバカ
マジ低IQだな

718 :774RR :2021/11/13(土) 14:44:55.94 ID:Q/ALRyxb0.net
>>716
ケベックとイージスあれば真冬の雨通勤でも余裕

719 :774RR :2021/11/13(土) 16:22:04.99 ID:nzP24e3cd.net
コーンフレーク食うとあったまるの?

720 :774RR :2021/11/13(土) 16:58:56.80 ID:pCvHa7ZBp.net
>>718
すいません、あとお手てはどのようにすれば
快適でしょうか。

721 :774RR :2021/11/13(土) 17:45:28.97 ID:DhhOdWJR0.net
まずはハンカバつけろ
それが最低条件だ

722 :774RR :2021/11/13(土) 18:15:38.44 ID:nEt9D01w0.net
納車されました
久しぶりのスクーター
エンスト気にせずマッタリ走れて楽しい

723 :774RR :2021/11/13(土) 18:40:14.99 ID:ilEcHjEB0.net
>>720
ワイはコミネのハンカバー
+モフモフ手袋
で賄ってる。因みに東京。

724 :774RR :2021/11/13(土) 20:35:10.35 ID:Q/ALRyxb0.net
>>720
OSSのハンドルカバーが最強。
手の出し入れしやすくミラー穴に固定したら紐なしでもジャストフィットでスイッチ操作もしやすい。あとは軍手で充分。
コミネのハンドルカバーは手の出し入れがしにくく危険だから注意。

725 :774RR :2021/11/13(土) 20:39:14.61 ID:zm/rLdbO0.net
コミネのは単純にダサい、キモい

726 :774RR :2021/11/13(土) 21:20:23.01 ID:DhhOdWJR0.net
俺もOSSの使ってるけど手の出し入れがほんと楽
でも2年目で隙間風入ってくるようになったから来年には買い替え考えてもいいかもしれん

727 :774RR :2021/11/13(土) 21:22:40.55 ID:pCvHa7ZBp.net
>>726
おれの5年たつかな
ガバガバだし、隙間風すごい。
買い換えればハンカバと素手でもいけるんかな.,

728 :774RR :2021/11/13(土) 21:44:44.92 ID:DhhOdWJR0.net
>>727
外気温が5℃くらいになると素手じゃ無理だったわ
風通らなくても単純に寒いしブレーキレバーが氷に感じる

ハンカバにグリヒ付けたら0度以下でも素手で余裕って前に言ってた人いたような?

729 :774RR :2021/11/13(土) 22:23:08.67 ID:nzP24e3cd.net
あとちくわ付ければな

730 :774RR :2021/11/13(土) 22:52:52.25 ID:pCvHa7ZBp.net
コミネのやついいなって思うけど、
グローブした手が入れにくいのと
名前が書いてあるのがダサい無地にならんかの。
ハンカバが雨に打たれるとまたむかつくしなー

731 :774RR :2021/11/13(土) 22:54:58.72 ID:fIE/fvRhM.net
手が冷たいからと手を温めようとするところが低IQである証左だよな
バカなんじゃね?

732 :774RR :2021/11/14(日) 04:34:28.55 ID:88x5QB9Hd.net
ほうほう、その心は?

733 :血ヶ滝ルナ :2021/11/14(日) 07:02:44.40 ID:97M+ogEJ0.net
https://shop26-makeshop.akamaized.net/shopimages/wyc2/000000001315_IEA51ni.jpg
こういうカイロが入る手袋がいいよ

734 :774RR :2021/11/14(日) 11:00:39.28 ID:OLz5GEmj0.net
そういえば最近ショッパー来ないな。
バイクセールの広告好きなのに。

735 :774RR :2021/11/14(日) 20:46:33.39 ID:MQ6ojZil0.net
この車種dioと比べてどう?

736 :774RR :2021/11/14(日) 21:44:50.44 ID:Qfxba4yU0.net
>>735
うるさいけど安い
Dioは差額相応の装備
燃費やパワーは変わらん

737 :774RR :2021/11/15(月) 00:36:30.87 ID:2ZxeSYZr0.net
新車の乗り出し価格がインドDioが16万、これが20万、新型Dioが24万ってところか
いずれにしてもサイズが大きめ、日本での発売が未定だけどJog125が小柄で良さげ

738 :774RR :2021/11/15(月) 01:43:16.33 ID:EjzKMABG0.net
手袋って暖かすぎると手汗で湿ってきて逆に冷えてしまうよね

739 :774RR :2021/11/15(月) 10:14:32.62 ID:zqXYWYYy0.net
OSSから買い替えてSKTのハンカバ使っているけどコレもイイよ

>>728
キタコのレバーラップあたりをどうぞ。俺はは必須と思っている

740 :774RR :2021/11/16(火) 01:49:51.30 ID:F8/qobzl0.net
あくまでも個人的なイメージだけど
DIO110はPCXとかと差をつけなきゃいけないと妥協してる感じがあって
アドレス110はそんな差とか考えないでいいもの作ろうって感じうける
まぁ商売としては一番安いもので消費者に満足されたらたまったもんじゃないけどねw

741 :774RR :2021/11/16(火) 02:04:50.06 ID:F8/qobzl0.net
アクシスZが生産終了して、ヤマハでコスパいいのなくなるから
JOG125くるかもね
バイク屋のブログにも、あくまでも憶測だけど、JOG125くるかなと書いてるね

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200