2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 51台目【通勤快速】

1 :774RR :2021/09/09(木) 18:32:32.47 ID:0koJcbPl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【新世紀】アドレス110 50台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624025822/


公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体

・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン
■メーカー希望小売価格
213,840円(消費税8%込み)
(消費税抜き 198,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

767 :774RR :2021/11/18(木) 00:41:48.91 ID:WJK1yWXB0.net
ダイソーの2種類混ぜて使う接着剤強力でいいよ。
充填剤みたいな使い方も出来そう。
コツは混ぜて10分くらいたって混ぜるのが困難な
くらいに固まってから接着に使う感じ
折れたブレーキレバーも接着して回りをこんもりと盛って
接着、補強出来た。

768 :774RR :2021/11/18(木) 03:43:53.75 ID:qU0feOhLM.net
>>767
折れたブレーキレバーを接着剤で修復しようという発想が知能の低さの表れ

769 :774RR :2021/11/18(木) 03:49:12.39 ID:L6qHtBA8M.net
ブレーキレバーは重要部品なんだから新品パーツ(中古でもいいけど)に交換しろよwww

770 :774RR :2021/11/18(木) 08:21:40.54 ID:+ivUhwn+0.net
レバー自体千円しないだろ

771 :774RR :2021/11/18(木) 09:26:49.95 ID:pUAzrCO/0.net
>>768
あなたの思い込みがあるかもよ

772 :774RR :2021/11/18(木) 09:37:58.37 ID:SVQg6VB50.net
応急処置でしょ。出先でレバー交換無理

773 :774RR :2021/11/18(木) 10:28:24.46 ID:NwnKh7Ea0.net
書いた本人はそう思ってなさそう

774 :774RR :2021/11/18(木) 12:15:04.80 ID:1oN0Ef2CM.net
プラボルトにしておけばレバーが折れることは滅多にない

775 :774RR :2021/11/18(木) 13:26:53.49 ID:cGfz9Vq7M.net
初めて買ったバイクがvtz250なんだけど車買ってタダで業者に引き取ってもらった。vtの方が楽しいが燃費がね

776 :774RR :2021/11/18(木) 13:29:36.23 ID:YjEsfTLSd.net
ブレーキロック付きの初期型はレバー交換が
面倒な事になってるな

777 :774RR :2021/11/18(木) 16:12:42.83 ID:W/ZVXC8k0.net
>>762
原チャはすべてそのパターンでしょ

778 :774RR :2021/11/18(木) 17:56:17.12 ID:DvXAVRj30.net
>>777
スピード出さないなら
車と同じように信号待ちしてろよな
また抜かれるんだから
車降りてゴリマッチョが丁寧に、すいません信号待ちで横に並ばないでくださいと説明したらメッチャ後ろで待機するようになるっていう

779 :774RR :2021/11/18(木) 18:57:20.39 ID:N5O3way5d.net
>>766
キーをさすとキーシャッターの開け閉め
以外はキーとやること変わらんよ
キーシャッターの開け閉めがなくなるのは
かなりストレスなくなるけどね

780 :774RR :2021/11/19(金) 01:38:40.67 ID:mV5JQDBCM.net
>>779
つまりキーを挿すこととキーシャッターの開閉の手間が省けるんだろ?
そしてキーシャッターの開閉がなくなることはストレスが大きく低減するんだろ?

781 :774RR :2021/11/19(金) 01:57:40.32 ID:DtpM4ZWZ0.net
旭風防、スマホホルダーとともに付けようとして四苦八苦。
30分かけてもできず、諦めた。明日またチャレンジする。
なかなかうまく締められない。

782 :774RR :2021/11/19(金) 02:27:32.92 ID:6Sm/ftWQ0.net
冬場にスマホホルダー使って走ってると低温でスマホの電源落ちない?

783 :774RR :2021/11/19(金) 10:36:05.35 ID:42gViIMG0.net
>>782
お前の使ってるスマホの問題

784 :774RR :2021/11/19(金) 15:09:22.34 ID:G/Z4Crdj0.net
>>782
低温で落ちるてあるのか。そうとう寒いとこ?

785 :774RR :2021/11/19(金) 16:06:25.74 ID:7b3jlNSN0.net
デジタルカメラでいうと低温では電池消耗半端ないよ。
カイロで予備電池温めたり防護措置必須です

786 :774RR :2021/11/19(金) 17:12:44.00 ID:tFKvQSnh0.net
落ちたことないなぁ。
そもそも乗る機会も減るけど。

787 :774RR :2021/11/19(金) 20:10:57.38 ID:wP1FTRtuM.net
電源は落ちたことないけど充電できなくなった事はある。低温過ぎるとスマホが意図的に禁止させるみたいだ

788 :774RR :2021/11/20(土) 07:38:58.67 ID:FG2QB6Hsd.net
購入してから3000kmいかないくらいです。
先日、ガス欠エンストしてから、なんとなくエンジンが元気無く走りも悪くなった気がするんですが、
エンストさせてしまうとそういった悪影響って出るんでしょうか?

789 :774RR :2021/11/20(土) 08:46:25.11 ID:0Len3H670.net
エンストは問題じゃない
ガス欠が大問題

790 :774RR :2021/11/20(土) 12:12:52.68 ID:GJuD1g070.net
冬山などの低温環境でスマホはどこまで使える? 9台のスマホを-26℃で1時間凍らせた結果【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1367237.html

791 :774RR :2021/11/20(土) 12:25:05.91 ID:bRxoAExU0.net
まとめると何の影響もないと

792 :774RR :2021/11/20(土) 16:03:49.60 ID:gqyswpSXM.net
>>788
ディーラーに行ってコンピューターリセット推奨

793 :774RR :2021/11/20(土) 16:48:06.03 ID:xHCUjkf/0.net
dio110(JF58)から乗り換えしました。
めっちゃ乗り味が楽しいw
とりあえず慣らしがてらウロチョロするの楽しいw

794 :774RR :2021/11/20(土) 16:57:19.67 ID:SoKLklTUM.net
dio110もアドレス110も一緒だろ?って思ってたんだがそんなに違うのか

795 :774RR :2021/11/20(土) 17:23:36.09 ID:gqyswpSXM.net
>>794
トレール量など設計の違いから
アドレスはコーナリングマシーンで且つ中高速向けセットの為、ツーリングしたくなるような楽しさがある。

796 :774RR :2021/11/20(土) 19:19:41.37 ID:xHCUjkf/0.net
>>794
新しいdio110は分からないですが、JF58型のdio110とはまた違う乗り味ですね。
まぁ新車っていうのもあるかもしれませんけど。
自分はアドレス110の乗り味は楽しいと感じます。
どう言語化すれば良いのか…うまく表現出来なくて申し訳ない。

797 :774RR :2021/11/20(土) 19:22:49.12 ID:8dwpSx61r.net
このバイク給油がフロントでメットイン広かったら買ってたな

798 :774RR :2021/11/20(土) 19:39:54.05 ID:akVdSpEo0.net
4年目でついにサイドスタンドに錆を発見

799 :774RR :2021/11/20(土) 21:40:07.20 ID:Z9i1QBUa0.net
25年振りのリターンライダー、本日納車
ヘルメットはゼニスYJ20、ウェアは上下イージス、靴はケベック
スクーターだけどウズウズする

800 :774RR :2021/11/20(土) 21:54:52.30 ID:PS6u9HKw0.net
JF58型は乗っててつまんなかったな。
重いだけの堅物を操作してるようなもんで

あとアクセル戻したあとに駆動系から音がするのが気になる

801 :774RR :2021/11/21(日) 11:30:45.24 ID:C5Zq/T6vM.net
>>799
オメ、いい色買ったな。
YJ-20のバイザーは普通に拭くとすぐにキズだらけになるから気をつけるんやで。

802 :774RR :2021/11/21(日) 12:53:19.73 ID:qjIERbfqd.net
>>801
ありがとう
色は書いてないけどなw
バイザー気をつけますノ

803 :774RR :2021/11/22(月) 07:56:03.33 ID:bWWVE6YW0.net
ネタにまじ礼を言う

804 :774RR :2021/11/22(月) 14:11:21.30 ID:31ma6CWY0.net
17インチのアドレス110出ないかな。ブロックタイヤだと嬉しいな

805 :774RR :2021/11/22(月) 14:34:45.72 ID:mqKVg3Rh0.net
いーねー
できればバンバンとかジェベルのスリックタイヤの
ストマジみたいな小さいのはホンダカワサキがやってるし

806 :774RR :2021/11/22(月) 15:41:03.95 ID:SWxOnOOu0.net
ホンダが16インチタイヤのSHモードを出して失敗してるから絶対に投入しないでしょ

807 :774RR :2021/11/22(月) 15:48:26.60 ID:UiwBuEyfd.net
SHモードは速いし燃費も良いのに何がダメだったんだろう?日本で売ればそこそこ売れると思うけどな。

808 :774RR :2021/11/22(月) 15:56:00.88 ID:mqKVg3Rh0.net
16インチのスカラベオもでっかいよ。横が特に気を使うって聞いた。
縦長ビッグホイール、タイヤの持ちも良いしリアトランク込みでデザインして欲しいです。

809 :774RR :2021/11/22(月) 15:56:19.08 ID:s488CIqi0.net
足元狭い狭い言われてるし実際狭いけど、足を角っこに置けばそこそこ楽な体勢とれるよね

810 :774RR :2021/11/22(月) 19:03:48.46 ID:NOsyr0IAF.net
フロアボードの位置が低い(地面に近い)から案外窮屈に感じないな

811 :774RR :2021/11/22(月) 19:34:36.77 ID:iDHt5/640.net
足が前に伸ばせなくて運転姿勢が良くなってしまうのが嫌なんだ

812 :774RR :2021/11/22(月) 22:19:34.66 ID:WPbQPqac0.net
シートは水捌けが凄くいいと感じるけど、逆に大雨でびしょ濡れの状態だとカッパ着て座ってもカッパを貫通してズボンやパンツが濡れるんだけど、同じ人いる?

813 :774RR :2021/11/22(月) 23:13:09.21 ID:xkGBxIcaa.net
そんなのカッパのスペックによるとしか。耐水圧が高ければ高いほど中に染み込まないでしょ

814 :774RR :2021/11/23(火) 00:00:25.27 ID:o1/Hx4g1M.net
>>812
は?逆もなにも、シートの水捌けが悪ければズボンやパンツが濡れないと考えてるの?
馬鹿じゃね?

815 :774RR :2021/11/23(火) 01:08:31.77 ID:t0F54Ukl0.net
毎日5時間乗ってるけど、ケツが痛くなるんだよな。シートの角に当たるところが。
止まるたびに立ったりするしかないか。

816 :774RR :2021/11/23(火) 03:35:56.10 ID:YOqXB0sEM.net
>>812
メッシュシートカバーいいよ
夏は玉袋スースーw

雨による浸水もほとんど無くなる。

817 :774RR :2021/11/23(火) 06:27:12.24 ID:1vwLBpoK0.net
先日納車したんですが、ガソリン満タンにしてだいたい100km程乗って燃料計を見ると赤いゾーンにかかるかかからないかという所だったんで、もうガス入れなきゃと思い給油したら2Lちょいしか入らなかったんですが、燃料計って赤を越えてEの文字にかかるくらいまでは燃料残ってるんでしょうか?

818 :774RR :2021/11/23(火) 08:43:10.94 ID:E8//nbEp0.net
>>817
バイクの燃料計はどれも似たり寄ったりでそんなもん

819 :774RR :2021/11/23(火) 08:53:05.45 ID:dpXDVf0JM.net
メーターの一番下でも10キロは走る

820 :774RR :2021/11/23(火) 09:05:27.33 ID:9zHQJsJHd.net
>赤いゾーンにかかるかかからないかという所
そこから4L弱は入るはずだけど

821 :774RR :2021/11/23(火) 09:44:24.45 ID:8iJFgTGV0.net
>>812
同じだけど、それがカッパの限界だと思ってた。

822 :774RR :2021/11/23(火) 10:12:28.80 ID:pC7DntzrM.net
https://i.imgur.com/1Bw8fEZ.jpg

823 :774RR :2021/11/23(火) 10:36:55.62 ID:KFZMtzbqM.net
ワロタ

824 :774RR :2021/11/23(火) 12:13:30.04 ID:FG9kc3aOp.net
>>821
わかるー。
しっとり濡れてくる。

メッシュシートは晴れてる時はいいんだけと
雨降ると拭いても拭ききれないし
個人的には無い方がいい

825 :774RR :2021/11/23(火) 14:36:23.38 ID:IIOtUyr/0.net
石垣島でスコールに遭ったとき雨具とジーンズとパンツを貫通して金玉が冷えまくった
風邪引いた

826 :774RR :2021/11/24(水) 08:09:57.73 ID:g3uUakwc0.net
電源取り出し検討してたけど、故障のトラブルの原因になりそうだし、メーカー保証も受けられなくなりそうだからやめた
大容量モバイルバッテリーでしのぐわ

827 :774RR :2021/11/24(水) 13:37:22.24 ID:dWlYrGjp0.net
初めての原付2種にアドレス110契約してきた。
納車が楽しみだ。
納車時にしておいた方がいいこととかありますか?
タイヤはワンサイズ太いのを着けられるかしら?

828 :774RR :2021/11/24(水) 15:08:40.10 ID:Hqm9WSp8M.net
>>827
リヤボックスも付けよう。積めると便利だよ

829 :774RR :2021/11/24(水) 16:38:09.26 ID:dWlYrGjp0.net
>>828
リヤボックスはキャーペーンの純正ボックスを申し込みました。
でも品薄で年越しかもです。
ありがとうございます!

830 :774RR :2021/11/24(水) 20:15:06.09 ID:rJQCn5Kb0.net
>>827
OSSのハンカバ買おう
手が冷たくないだけで原2が一気に楽しくなるよ

831 :774RR :2021/11/24(水) 23:17:20.22 ID:PHwAV3Th0.net
>>830
ossのハンカバって
型番はどれですか

832 :774RR :2021/11/24(水) 23:38:53.60 ID:rJQCn5Kb0.net
>>831
WNHC-03
STKってところにも供給してるみたいだからどっちでもいいんじゃね?

833 :774RR :2021/11/24(水) 23:49:28.47 ID:PHwAV3Th0.net
>>832
おしゃれやん
どっかのロゴがでっかく入ってるやつよりいいなこれ。
いまはOSSの透明カバー付きの使ってる、かい替え時だしな。

834 :774RR :2021/11/24(水) 23:53:19.40 ID:M3eRXLIfd.net
>>831
これからの季節には必須ですね。
ありがとうございます!

835 :774RR :2021/11/25(木) 00:35:31.75 ID:CxVluc0zM.net
ハンカバにグリップヒーター最強やな
ガソリンたけえから冬も乗り続けるわ

836 :774RR :2021/11/25(木) 03:13:11.03 ID:eUfVqaiU0.net
>>826
電源付けてるぞ。バイク屋でやってもらった。1万円。

オイル交換、毎回こぼれて拭いたりするの面倒だしドレンコック付けるの面倒だし、
次からはバイク屋でやってもらう・・・

837 :774RR :2021/11/25(木) 09:19:52.68 ID:9A8FppPrM.net
1500円だからな
自分でやるのは時間の無駄

838 :774RR :2021/11/25(木) 09:25:39.75 ID:SVqi6RviM.net
バイク屋まで往復1時間かかる自分はどっちがお得ですか!?

839 :774RR :2021/11/25(木) 09:58:20.43 ID:DUgIa1oT0.net
くそ!ミラーにクランプバー付けるときに車体に傷つけちまった…泣

840 :774RR :2021/11/25(木) 12:15:42.48 ID:oFyq2y23M.net
信号待ちとかで手抜くと入りづらくて困る

841 :774RR :2021/11/25(木) 12:26:55.04 ID:DXRRI6ovp.net
>>835
アドレスはコンセントないからなぁ。
夏ははずしたいってのもあるし。

842 :774RR :2021/11/25(木) 12:29:00.91 ID:4qTLUTR90.net
>>841
USB電源とれば?グリップヒーター用のカプラーから取れば楽だぞ。

843 :774RR :2021/11/25(木) 15:06:25.59 ID:DXRRI6ovp.net
>>842
そんなカプラーが中で余ってんの?

844 :774RR :2021/11/25(木) 15:08:27.93 ID:oFyq2y23M.net
余ってます

845 :774RR :2021/11/25(木) 16:30:17.76 ID:DUgIa1oT0.net
ハンドルカバーは紐がダサさを増幅させる
カラビナで付けるとすっきりする
ミラーに括るのも面倒だからやらない
カラビナオンリー

846 :774RR :2021/11/25(木) 16:53:26.95 ID:n2NhPAU00.net
ハンカバは紐外してタイラップでミラーに引っ掛けてるわ
シーズン終わったら切って外してる

847 :774RR :2021/11/25(木) 17:06:31.33 ID:DUgIa1oT0.net
ミラーにクランプバー付けるとミラーの根元のラバーが浮いちゃわない?
どうやってキレイにしよっか悩む

848 :774RR :2021/11/25(木) 17:35:46.98 ID:LVhx68jTd.net
納車でした。

いやあ、、、こんな面白くて楽しいとは思わなくてあちこち走り回っちゃいました。
ここや過去スレで語られている事も自分で体感することで「ああこれが書いてたヤツか!」と色々と納得。
原付免許を取って初めて自分のスクーターを乗った時の楽しかった思い出が再び!

何だか自由になった気がしました。笑

849 :774RR :2021/11/25(木) 18:15:28.13 ID:EE1RuSBUd.net
タイラップでミラーの黒い塗料が禿げたりしない?
ハンカバ片側の紐を無くして困ってた

850 :774RR :2021/11/25(木) 18:20:37.39 ID:sbc31Tm10.net
>>848
おめ!いい色買ったな!!

851 :774RR :2021/11/25(木) 18:56:13.86 ID:n2NhPAU00.net
>>849
外れるの防止に引っ掛けてるだけだし塗料ハゲるなんて事はないと思う
少なくとも2年じゃハゲてないわ

852 :774RR :2021/11/25(木) 19:49:05.90 ID:DUgIa1oT0.net
今こんな感じ
改善点があればご指導お願いします
電源取り出しはやめときます

https://i.imgur.com/3LMemit.jpg

853 :774RR :2021/11/25(木) 21:04:40.56 ID:sbc31Tm10.net
>>852
ミラーにぼっさんが居る

854 :774RR :2021/11/25(木) 21:29:01.70 ID:4qTLUTR90.net
>>843
余ってる。
ライト周りばらせるなら余裕だと思う。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/289685/car/2448901/4460863/note.aspx

855 :774RR :2021/11/26(金) 00:34:04.75 ID:z9ola14NM.net
>>852
やヴェ
チョウクール

856 :774RR :2021/11/26(金) 03:48:26.31 ID:yiQyDO0u0.net
>>852
風防も付けた方がカッコいいぞ

857 :774RR :2021/11/26(金) 05:34:39.02 ID:Jpb0myjH0.net
萎えるからハゲとか書かないで欲しいよ。バイクのスレで萎えるとは、、、

858 :774RR :2021/11/26(金) 07:25:26.31 ID:jbjkctgYd.net
>>856
風防検討してみます
なかなか格好いいと思えるのがなくて…

859 :774RR :2021/11/26(金) 08:25:55.10 ID:FIAOjni60.net
俺もアドレス110検討中だけど風防似合う機種だと思ってる。

860 :774RR :2021/11/26(金) 08:51:49.50 ID:uCZtsZu/p.net
>>852
ミラーステーにキズがつきそうや
タイラップくらいがちょうどいいな、じぶんは

じぶんも全周のホットグリップ欲しいなー

861 :774RR :2021/11/26(金) 08:55:22.51 ID:uCZtsZu/p.net
>>852
ミラーステーにキズがつきそうや
タイラップくらいがちょうどいいな、じぶんは

じぶんも全周のホットグリップ欲しいなー

862 :774RR :2021/11/26(金) 09:57:23.28 ID:aY1AN24wd.net
デイトナの巻きつけ式付けてるけどあんま効かないよ。やつぱりグリップごと交換式の方が良い。

863 :774RR :2021/11/26(金) 10:26:18.03 ID:9nueua/l0.net
>>852
メーター周りの樹脂のシボシボ質感が俺の6年落ちとは違って良くなってるな

864 :774RR :2021/11/26(金) 20:52:46.30 ID:6UnmLSXy0.net
なんだよ2Lペットボトル6本入りダンボール足元に乗せられないじゃん!!

865 :774RR :2021/11/26(金) 21:45:03.32 ID:RnGU4Wjh0.net
>>864
最近大きくてアド125じゃないと乗らない箱がある、でも伊藤園の箱は乗るので詰め替えればOK

866 :774RR :2021/11/27(土) 01:50:42.40 ID:sbsNPxqh0.net
遠くのスズキ店ではオイル交換2100円、近所の自転車屋だと1300円だから近所でやってたが、
まだ1万kmしか走ってないアドレスV50が壊れた。
あとで聞いたら、オイルが30とかいうやつだった。指定は10W-40だが。
最低限、バイク屋でやらないと駄目だと思うが、ホンダでも10-40なら問題ないよな?
エンジン整備は断られたが、タイヤとかオイルなら問題ない?

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200