2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 84【RIDE】

1 :774RR:2021/09/11(土) 15:32:14.40 ID:Hiw3qoZb.net
この行の上に↓をコピペしてください。
!extend:checked:vvvvvv:
!extend:checked:vvvvvv:

トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 83【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628027900/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 82【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624062289/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

637 :774RR:2021/10/02(土) 20:31:43.38 ID:bXRd4rTG.net
シム調整したら気持ち良いメカノイズに変わったし低回転のトルクも増した。やってよかった空冷スク。

638 :774RR:2021/10/02(土) 20:48:08.58 ID:7/Os7DZ+.net
>>637
やるか迷ってる所です。
調整はディーラーに預けましたか?

639 :774RR:2021/10/02(土) 20:59:14.30 ID:v56/Zfro.net
>>638
ディーラーでやりました

640 :774RR:2021/10/02(土) 21:02:59.43 ID:pfq1twXt.net
>>639
ディーラーに聞けよと思われるかもしれませんが、いくら位しましたか?

641 :774RR:2021/10/02(土) 22:22:19.31 ID:FhrSAEpi.net
>>640
他にもたのんだので大体ですが3万以下だったかと

642 :774RR:2021/10/03(日) 02:47:19.31 ID:BkEHGJPo.net
>>633
ぼちぼち熱いけど、リッター超にしてはマシな方かと
ミドルクラスと比べたらそりゃまキツイ

真夏の日中はどんな大型バイクも危険ね
素直に車乗るかセカンドの小排気量を楽しむと割り切るヨロシ

643 :774RR:2021/10/03(日) 05:14:18.58 ID:qzBxkprt.net
ぶっちゃけ使用してるエンジンオイルによると思う
タイガー1200だけどカストロの部分合成油だと結構熱かったけど、ヤマハの全合成油だと暖かい程度だったし

644 :774RR:2021/10/03(日) 06:12:58.56 ID:KV/2XO4b.net
それ季節が違っただけでは?

645 :774RR:2021/10/03(日) 08:13:25.29 ID:zTMwGuwO.net
ボンネビルT100かストリートツインどっち買うか迷ってます。エンジン同じだし見た目だけ違うの?
乗っておられる方、それぞれの長所ご教示お願いします

646 :774RR:2021/10/03(日) 08:38:21.05 ID:qzBxkprt.net
>>644
8月の話だけど、丁度オイル交換時期だったから交換後は明確に熱さ変わったよ

647 :774RR:2021/10/03(日) 09:53:46.85 ID:kbqAKqID.net
原付からのステップアップの初心者です
ストリートスクランブラーの新車ってディーラーに行けば普通に展示してあって手に入る状況なのでしょうか?
オーダー入れてから生産とかコロナ関連でもう買えないとかあるんでしょうか?

648 :774RR:2021/10/03(日) 10:00:07.03 ID:BkEHGJPo.net
>>647
ここで聞いて得られるものはないぞ
ディーラーに聞くべし

649 :774RR:2021/10/03(日) 10:33:34.95 ID:DNAXSscv.net
>>647
ディーラーに在庫車がある可能性はあるけど、
自分の行ける範囲の店に自分の希望するカラーが置いてあるかは運しだい
ってか今は大体ネットで調べられるし

トライアンフの正規ディーラーは関係会社じゃないから
他店から在庫を流してもらうとかはできない
(一部姉妹店関係の店もあるけど)

在庫がない場合も今からオーダーすれば買えるけど
ご存じの通り半導体不等で生産が追い付かない状況だから
早くても年末、遅ければ来年2月くらいになると思われる
車種によって違うからそれはディーラーに聞かないと分からない

650 :774RR:2021/10/03(日) 10:33:35.35 ID:PvNVGfsF.net
>>647
他のトラ車が軒並み何ヶ月待ちだからストスクもまあそんなもんじゃね
最寄りの店に奇跡的に実車がある可能性も0ではないが
10月あたりからちょくちょく船が来てバイク届いてるようだからストスクのバックオーダー数次第ではすぐ手に入るかもしれんね
電話でもいいから店に聞いてみ

651 :774RR:2021/10/03(日) 14:13:54.27 ID:sIV7Vrzy.net
神戸のディーラーにはマットグリーンみたいなカラー展示してたで

652 :774RR:2021/10/03(日) 16:49:35.16 ID:t0gB3EJd.net
みなさんタイヤ交換どこでしてます?
量販店は工賃安いんだけど海外車は何かあっても責任問わない誓約書が必要と言われた。
工賃高いけどディーラーのほうが安心なのかな

653 :774RR:2021/10/03(日) 17:42:15.74 ID:v2+6o2p5.net
タイヤというか整備、オイル交換なども全てディーラーで交換してる
保証の問題とか絡むからディーラーで済ませてる

654 :774RR:2021/10/03(日) 17:47:26.61 ID:vk474V76.net
同じくディーラーで済ませてる
一元化しといたほうが後々いいだろうし、色々ついでにやってくれる

655 :774RR:2021/10/03(日) 18:22:27.68 ID:cgh/3iPB.net
>>652
安いタイヤの在庫があるときはバイクタイヤ専門店。
そんな誓約書書かされたことないなあ。
あまり値段が変わらないときはディーラー

656 :774RR:2021/10/03(日) 18:22:50.13 ID:YgS5BXiQ.net
量販店でしかやったことないな。
にりんかんなりナップスなりなら普通に受けてくれるだろ。

657 :774RR:2021/10/03(日) 18:40:43.97 ID:GQBbLAsO.net
タイヤはナップスだな
ホイールに傷がつく可能性がありますって確認はされるけど
何があっても責任問わないは無いな

658 :774RR:2021/10/03(日) 18:59:05.61 ID:kbqAKqID.net
>>649 >>650
ありがとうございます
4輪と同じような状況なんですね

659 :774RR:2021/10/03(日) 21:30:23.80
グリヒだけどS/Wオンで熱が入るとグリップ自体がお団子みたいにねっとりして
グローブにべたつくんだけど、皆さんのはそんなことないですか?
素手で触ってもべたつきます。

660 :774RR:2021/10/03(日) 21:49:06.55 ID:BkEHGJPo.net
>>652
どこの量販店?

661 :774RR:2021/10/03(日) 22:02:28.80 ID:KqjQJ8cf.net
そもそもそういう誓約書って無意味じゃなかった?
重過失あった時にそういう誓約書あっても無効な判決出てたと思うけど

662 :774RR:2021/10/04(月) 02:52:02.06 ID:KkUu948O.net
>>652
何があっても責任問わないなんて約束を強いる店なんかでタイヤ交換できるかJK

663 :774RR:2021/10/04(月) 06:29:21.41 ID:hJ7xx63Z.net
バイクタイヤ専門店で初回交換したけど、次回交換する際はエアバルブ持参お願いしますって言われたな
そういうの絡むならディーラーで交換でいいかなって思ってる

664 :774RR:2021/10/04(月) 06:36:31.71 ID:G2m3C2mf.net
ディーラーに在庫ないけど、バロンにはある場合もある。バロンだとどの店舗からも取り寄せられるから可能性はあるよ。距離によって取り寄せ料はかかるけど。

665 :774RR:2021/10/04(月) 07:35:43.13 ID:t7jZx0MC.net
グラディウスのりのブログで某缶でタイヤ交換したら、ツーリング中Fブレーキキャリパーのネジが外れて危なかったが、チャリライダーが
落ちてたネジを探してくれて、スバリストに工具借り手なおしたようだ。
「何があっても責任は問わない。」はヤバ過ぎるが、こんな契約書は法的根拠は薄いと思う。

666 :774RR:2021/10/04(月) 07:47:25.36 ID:t7jZx0MC.net
>>665
https://www.youtube.com/watch?v=rKFzLqLP4QQ

667 :774RR:2021/10/04(月) 08:35:33.01 ID:ESZCO9H6.net
タイヤは寺で車検や点検の際に交換しちゃうな
オヌヌメ聞いたり出来るし
ただピレリとかは欧州からの入荷が滞ってるタマもあるらしいから要確認かな

668 :774RR:2021/10/04(月) 10:02:28.64 ID:cm7/Bfwj.net
>>667
タイヤ専門店に比べるとどれくらい割高になる?

669 :774RR:2021/10/04(月) 10:46:37.95 ID:/6BnoAUd.net
ディーラーは定価じゃないの

670 :774RR:2021/10/04(月) 14:57:18.37 ID:Zg8wGnHi.net
>>668
むしろタイヤ専門店でやったことないから比較出来んわすまん

671 :774RR:2021/10/04(月) 15:07:25.66 ID:IgYPdN6Q.net
タイヤ専門店も在庫してなきゃ定価でしょ
ニッチなサイズのはまず在庫してない

672 :774RR:2021/10/04(月) 15:23:12.97 ID:V9cfSUj3.net
バイクのタイヤ専門店なんてものがあるんだ。そこに驚いた

673 :774RR:2021/10/04(月) 17:56:09.23 ID:J3yTT/9S.net
先日トラ東京行ったらフロアを制約済み車両が埋め尽くしてた

674 :774RR:2021/10/04(月) 19:13:23.76 ID:BHvSWx0N.net
641です。みなさん色々ありがとう!量販店を信用してないわけじゃないけど、もろもろ考えてディーラーにタイヤ交換お願いします!やっぱ工賃高いけど。
誓約書はナプ、にりん、ライコじゃないお店とだけ(´-`)

675 :774RR:2021/10/04(月) 20:24:00.79 ID:4/VqZdyt.net
デラとバイク部品店でロッソ3が1万8千円も違ったのには驚きだった
ちなドカ

676 :774RR:2021/10/04(月) 20:30:33.31 ID:6ygdJxI9.net
気休めの話だけど、純正タイヤは通常販売の同型式タイヤより高性能なのよね

677 :774RR:2021/10/04(月) 20:57:21.71 ID:4/VqZdyt.net
>>676
車とかもそうみたいね

678 :774RR:2021/10/04(月) 21:04:53.23 ID:e1HwC4Qc.net
ストツイとか純正タイヤが専用に作られた言うけどこういうのって純正パーツと同じで何年かしたら製造しなくなんの?

679 :774RR:2021/10/04(月) 21:25:11.79 ID:eWAFPHwF.net
プラレンズのヘッドライトにLEDバルブって大丈夫かな
溶けたりしないのかとちょっと心配してるんだけど
スピトリです

680 :774RR:2021/10/04(月) 22:25:56.15 ID:OVOTcfnJ.net
>>679
スフィアのLED装着してるけど問題なし(スピトリ16)

681 :774RR:2021/10/04(月) 22:36:08.15 ID:eWAFPHwF.net
>>680
サンキュー
やっぱりLEDでやってみるよ
中華はやめておいた方がいいかねぇ

682 :774RR:2021/10/04(月) 23:35:02.95 ID:X9T+IQEM.net
LEDって発熱低いのが普通では?

683 :774RR:2021/10/05(火) 00:38:07.53 ID:Dkr6bOD7.net
いや、LEDの光には熱はないけど、
LEDライト自体はめちゃめちゃ発熱するぞ。
だから放熱フィンが付いてるわけで。

684 :774RR:2021/10/05(火) 00:41:09.90 ID:jlDIQ5Z6.net
>>683
調べたら本当だった
led電球触って熱いと思ったことあったけど壊れてるのかと勘違いしてたが正常だったんだな

685 :774RR:2021/10/05(火) 06:10:57.94 ID:lXfErHVq.net
安物LEDは放熱用のシンクとかテキトーでバイク側が溶けるとかあるからな

686 :774RR:2021/10/05(火) 06:22:13.15 ID:f21fs+/h.net
発熱してるのってLED素子じゃなくて制御基盤の方だよねせっかくの高寿命で省エネなのに無駄にエネルギー使うわ壊れるわ

687 :774RR:2021/10/05(火) 08:35:10.07 ID:fwQPZTG/.net
明るくすればするほど電流が必要だからLEDが熱くなる。ハロゲンとかより効率はいいけど立派に熱い。

688 :774RR:2021/10/05(火) 08:52:45.17 ID:fwQPZTG/.net
大電流扱うから粗悪品が壊れるのはインバータが多い

689 :774RR:2021/10/05(火) 09:33:02.32 ID:MSKHYpDV.net
>>678
車体の方が売れ続けているので、大丈夫でしょう。

690 :774RR:2021/10/05(火) 11:22:39.98 ID:xyJPmqtI.net
ワイストトリ乗り
スパコルV3に満足なんだけどもう少し寿命どうにかならんのか

691 :774RR:2021/10/05(火) 12:36:44.66 ID:Dkr6bOD7.net
>>681
カウル付きのバイクならともかく、スピトリみたいなネイキッドはライトのなかでバルブと配線の距離が近いから中華製だとマジで配線溶ける、ってか燃えるらしいよ。
悪いことは言わんからやめといた方がいいかと。

692 :774RR:2021/10/05(火) 12:51:41.48 ID:kAdrcVnk.net
>>690
寿命を引き換えに高い性能を持ってるのがその系統のタイヤだからなあ。
寿命伸ばしたいならロッソコルサ2やロッソクワトロあたりにダウングレードするしかない

693 :774RR:2021/10/05(火) 13:00:41.31 ID:XEYMhdOa.net
>>691
だよね、ありがとう
スフィアやデイトナなら大丈夫かな

694 :774RR:2021/10/05(火) 13:04:08.43 ID:JozkO6j+.net
>>692
ロッソクワトロって記述する人初めて見たw
深剃りできそうな文字構えだな

695 :774RR:2021/10/05(火) 17:23:25.30 ID:lHz4aakC.net
髭剃りスレでタイヤの話はやめろ

696 :774RR:2021/10/05(火) 18:06:59.08 ID:lXfErHVq.net
>>689
一般的なスポーツタイヤじゃないサイズだから選択肢が少ないよね
バイアスでもいいならあるけどラジアルタイヤとなるとなかなか……

697 :774RR:2021/10/05(火) 18:28:01.38 ID:nvh3X1w1.net
>>693
>>680の人もスフィアで問題ないって言ってるし、
自分がディーラーで聞いたときも実績あるのはスフィアって言ってたので
スフィアが無難なんじゃないかと

698 :774RR:2021/10/05(火) 18:49:51.90 ID:K6ulp0eD.net
グリップとライフはトレードオフだから仕方ない
パワーGPはそこそこライフもあって俺は気に入ってる

699 :774RR:2021/10/05(火) 19:15:54.91 ID:IsArNSSk.net
悲しいね
誰もtiger660に興味ないんだね
俺は断言するよ、シート高810mm以下、タンク容量18L以上に、装備重量200kg以下、税込150万以下、なら速攻で予約して買うってことを。

他のメーカーのミドルツアラーを凌駕するためには特にタンク容量が一番重要なわけだが、
でもたぶん裏切るんだろうなぁ。
トライアンフだし。

シート高はtiger900以上にならんだろうからよいとして、装備重量205kg、タンク容量15L、120万円台くらいになると見ている
ツアラーたるものタンク容量なんだよ!タンク容量!

15LとかならベースのトライデントやBMのF900XRでもええやになる。

700 :774RR:2021/10/05(火) 19:22:35.95 ID:IsArNSSk.net
クルコンだのクイックシフトだの卑しい電子装備なんていらんか兎に角軽くて航続距離が多い三気筒軽量ツアラーを提供してくれ
其れだけだ俺の言いたいことは
最悪装備重量210kgまでは許すから
tiger900が220kg位なんだからがんばれるだろうに

701 :774RR:2021/10/05(火) 19:28:33.39 ID:z9pHpxdE.net
>>699
俺は気になっているけど、なんも話題になら無いな
タイガーのスレが息をしていないので、日本人がトライアンフに求めている事が違うんだろう

公式YouTubeで20時から発表会だぞ

702 :774RR:2021/10/05(火) 19:43:04.26 ID:OgvFPU84.net
250オフとか出してくれたらちょっと気になる

703 :774RR:2021/10/05(火) 19:44:37.44 ID:kAdrcVnk.net
>>700
あんたの好みでバイク作るわけにはいかないから。諦めて電子制御一切ないキャブ車乗ってろよ

704 :774RR:2021/10/05(火) 19:55:40.13 ID:OFh/az77.net
電子制御はあればあるだけいい
付け得でしょ

705 :774RR:2021/10/05(火) 20:02:04.90 ID:Mu4INr8R.net
シート高って低けりゃいいもんでもないしな

706 :774RR:2021/10/05(火) 20:12:59.84 ID:nvh3X1w1.net
最近の電信制御盛沢山バイクって、
車体やエンジンの寿命よりCPU関係が逝って走れなくなりそう
大切にして長く乗りたいと考えてる自分としてはそこが心配

極端な話、現時点の「古いバイク」でやれる
「スクラップ同然からレストアして復活」
を20年後に今のバイクでやれるのか?と

707 :774RR:2021/10/05(火) 20:15:04.57 ID:6KXXIhHc.net
シート高835mm
127マソぐらい
年明け1月からか

708 :774RR:2021/10/05(火) 20:22:13.59 ID:IsArNSSk.net
んー、見た目はかっこいいね

タンク容量17.2L、シート高835mm、乾燥重量206kgか

欧州の免許制度的には良いんだろうけど思っていたより重いしtiger900でもよくねになっちゃう

前後17インチで車両価格が安いけどちょっと躊躇しちゃうね

709 :774RR:2021/10/05(火) 20:23:41.94 ID:6KXXIhHc.net
HPに値段出てたw

710 :774RR:2021/10/05(火) 20:24:37.49 ID:rX+KZy3E.net
>>701
だろうな
せっかく外車買うのに、日本車っぽいの買う人は少ないよね
なら国産車でいいじゃんってなる

711 :774RR:2021/10/05(火) 20:25:54.73 ID:3uby2ZG4.net
>>699
シート高835だったね

712 :774RR:2021/10/05(火) 20:29:32.21 ID:wryURun3.net
>>706
でもよく考えてみると
「パーツがない金型から起こさなきゃ」ってのより「古いCPUが逝かれた」って方がリカバリは簡単そうじゃね?

713 :774RR:2021/10/05(火) 20:31:28.96 ID:6KXXIhHc.net
これは850と660どう選んだらいいのかなぁ。格好とアクセサリー、タイヤとブレーキ、タンク容量の違い?

714 :774RR:2021/10/05(火) 20:33:44.37 ID:rX+KZy3E.net
>>712
ハードが交換きいてもソフトがな
ユーザー側が勝手にいじくれる機械の塊じゃないと超昔のバイクをレストアなんで不可能だと思う
もちろん電子制御外すか総とっかえすれば行けるんだろうが

715 :774RR:2021/10/05(火) 20:37:28.15 ID:kAdrcVnk.net
そもそもガソリン車が走れる環境かどうか心配した方がええで

716 :774RR:2021/10/05(火) 20:44:34.53 ID:IsArNSSk.net
価格が一番魅力的だね
フルパニアにしても130万くらいだしオプションモリモリして金かけても150万以下に押さえれそう

アドベンチャーではないスポーツツアラー的な見た目で被るnin1000sx、新型GSX s1000GT、tracer9gtに手が出せなくてフルパニアツアラーを気軽に乗りたい人に需要ありそうだね

717 :774RR:2021/10/05(火) 20:45:44.31 ID:oBu68inO.net
>>700
900って車体重量200kg切ってるんでは?
パニア含めての装備重量?

718 :774RR:2021/10/05(火) 20:51:46.70 ID:Mu4INr8R.net
>>717
198kgのことなら乾燥重量だろ

719 :774RR:2021/10/05(火) 20:52:01.54 ID:IsArNSSk.net
>>716
900って乾燥重量198kgとかだから油脂類含めた装備重量は220kgくらいなのかなって

どちらにしても660は乾燥重量206だから重いねw

720 :774RR:2021/10/05(火) 20:54:09.42 ID:6KXXIhHc.net
トライデントにカウルつけただけっぽいのにな

721 :774RR:2021/10/05(火) 20:54:35.95 ID:3uby2ZG4.net
206って乾燥なの?

722 :774RR:2021/10/05(火) 20:54:49.52 ID:z9pHpxdE.net
メインカラーが赤で、つり目で、ウインカーが細い直線タイプで、
俺にはCBR650Rをアドベンチャーに改造したらこんな感じ。っていう印象。
異論は認める

723 :774RR:2021/10/05(火) 20:59:37.91 ID:1tUSiNSx.net
装備重量206キロ、シート高835ミリか。
v-strom650と大して変わらんね。
もう少し軽いかと思ったけど。

724 :774RR:2021/10/05(火) 21:08:02.83 ID:AZBFjzie.net
残念ながら206は乾燥重量ですよ
装備だと220超えは確実ですね

https://www.triumphmotorcycles.jp/bikes/adventure/tiger-sport-660/specification

Vスト650より重くてTRACER9と同じくらいだねミドルだともうチョイ軽くしてほしかったなぁ。

725 :774RR:2021/10/05(火) 21:12:24.90 ID:1tUSiNSx.net
プレスリリースは装備重量になってるけどな
どっちが間違ってるんだろ

726 :774RR:2021/10/05(火) 21:21:09.91 ID:L1MZKgUb.net
トライアンフのスペック表はみんな車両重量って表記だからタイガースポーツだけ乾燥重量って書いてあって変だし、車両重量206kgの間違いじゃね?

727 :774RR:2021/10/05(火) 21:27:28.28 ID:kAdrcVnk.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000182.000031383.html

確かにプレスリリースの表だと装備重量206kgになってるな

728 :774RR:2021/10/05(火) 21:28:51.26 ID:AZBFjzie.net
なるほど。
UKサイトだと
Wet Weight 206 kgってなってたからUKサイトが正しければ装備重量206っぽいね。

729 :774RR:2021/10/05(火) 21:33:52.08 ID:6KXXIhHc.net
200越えかぁ

730 :774RR:2021/10/05(火) 21:52:18.68 ID:kAdrcVnk.net
>>729
ツアラーなんだから荷物やタンデムを考慮してフレームの剛性上げたりしてるだろうし。
重量増はしょうがないと思うよ。
スポーツモデルではないんだし

731 :774RR:2021/10/05(火) 21:57:11.00 ID:9sXUYHYD.net
バッテリーをリチウムに替えてマフラー軽いのにすれば装備重量200キロじゃね?w

732 :774RR:2021/10/05(火) 22:03:57.14 ID:Mu4INr8R.net
6キロ痩せようぜ

733 :774RR:2021/10/05(火) 22:19:32.74 ID:6KXXIhHc.net
850 が216kg 660が206kg

734 :774RR:2021/10/05(火) 22:42:14.75 ID:NRHwy7UX.net
所謂アドベンチャーの車体構成で
タンク容量もボチボチあって
これで装備206kgなら普通に軽い方だと思うがな

あとは実際取り回してみてどうかだねえ
ポジションなりハンドル位置なり重心なり
体感の重さは数字だとわからんもんよ

・・・大概この手のバイクは数字より重く感じるけど

735 :774RR:2021/10/05(火) 23:32:14.64 ID:jlDIQ5Z6.net
重心が高いと体感重いよな
まぁ短足の俺には835はキツいわ

736 :774RR:2021/10/05(火) 23:57:55.09 ID:Q4E5r/f7.net
アドベンチャーでシート高835て

737 :774RR:2021/10/06(水) 00:29:50.41 ID:bChQ0aF3.net
イギリス人向けに作ってるとそうなるよね

総レス数 1013
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200