2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part68【ヤマハ】

1 :774RR :2021/09/11(土) 20:37:00.03 ID:LuQGFpfq0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part67【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627968761/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

330 :774RR :2021/09/18(土) 18:03:39.70 ID:HLFIhZRjp.net
ナックルガードつけた人いる?
付けようか迷ってる
見た目、機能性含めどんな感じか教えてください

331 :774RR :2021/09/18(土) 18:04:35.82 ID:VXS/jBBO0.net
600キロくらい乗ったけど熱いって程でもないような気がする
wr250xと大して変わらない

332 :774RR :2021/09/18(土) 18:12:43.60 ID:9bq4EkwyM.net
>>331
WR250熱いよなあ
初めて乗ったとき驚いたわ、250なのに!ってさ

333 :774RR :2021/09/18(土) 18:18:35.42 ID:dFh1KVTb0.net
>>325
うん、俺もそう思う・・・渋滞に引っかかると結構辛いね
SV650と比べての話だけど

334 :774RR :2021/09/18(土) 18:27:44.10 ID:zIlkZ6V3M.net
>>330
自分はつけてませんがつけた人はミドルスクリーンとナックルガードで風が随分軽減されると言ってましたよ

335 :774RR :2021/09/18(土) 18:31:00.91 ID:dFh1KVTb0.net
STD乗りだけど今日もツーリング途中にワインディングも楽しんできた
改めて思ったけど俺の技量だったらこのサスでも十分だと思った
このバイクでガバ開けしてコーナーに突っ込むような曲がり方なんて怖くて出来んわ
むしろ柔らかいお陰でギャップを結構いなしてくれるから気に入ってる

・・・でも正直、SPも一度は乗ってみたい

336 :774RR :2021/09/18(土) 18:34:06.72 ID:9KHVYQLRd.net
>>335
俺も腕無いけど絶対同じ気持ちになるだろうなと思ってSP予約してる

337 :774RR :2021/09/18(土) 18:39:05.86 ID:VIFcs/t10.net
色で選んだから全然気にならんけどなぁ
そもそも10数台を公道で乗り継いできてサスに不満を持った事が無いわ

338 :774RR :2021/09/18(土) 18:45:39.05 ID:Lh1IVVAy0.net
サスの不満感じたことないな。
初めて乗ったバイクでもこういうバイクかぁ。って思うだけでそのバイクに合わせた運転がスッと出来るからなぁ。

339 :774RR :2021/09/18(土) 18:50:32.68 ID:7JPM1v1qd.net
サスがだな。俺は少し前まで乗ってたバイクはどうしてもサスとシートが合わなくて、1年で2500キロしか乗らずに売ってしまった

340 :774RR :2021/09/18(土) 18:52:14.16 ID:R/k5N9db0.net
>>329
>>333
やっぱりなれてる人でもそうおもうのか
エンジンが熱を持ちやすいのか、放熱性が良いのか…

341 :774RR :2021/09/18(土) 18:55:49.78 ID:zIlkZ6V3M.net
>>336
STD買って今の所不満は無いけどやっぱりクルコンは羨ましい

342 :774RR :2021/09/18(土) 19:00:37.23 ID:nLOkHUGDd.net
コンフォートシート買おうかは迷ってる

343 :774RR :2021/09/18(土) 19:02:19.34 ID:0g2HcuVD0.net
>>340
排気量なりの発熱だと思うよ。
R1なんか内股が痛くて夏でも皮パン履いてたし。

344 :774RR :2021/09/18(土) 19:59:58.90 ID:R/k5N9db0.net
やっぱりタンクパッドは付けるべき?
ホルスターバッグとか革製のウォレットチェーンとか付けて乗ること多いけどやっぱり傷つきやすい?

345 :774RR :2021/09/18(土) 20:02:10.27 ID:LoXhBXh40.net
>>338
おそらく「サスの不満」を感じる人は相当の手練と思われる
君とはラベルが違うんよきっと

346 :774RR :2021/09/18(土) 20:25:33.98 ID:zIlkZ6V3M.net
>>344
購入時に注文してワイズギアの付けてもらったけど走ってたら2箇所もベローンて風圧で剥がれてきて焦ったw
工賃2000も取られてたのに(怒
社外品のしっかりくっつくやつお勧めします

347 :774RR :2021/09/18(土) 20:40:17.11 ID:R/k5N9db0.net
>>346
純正のかっこ良かったから買おうか悩んでたけど剥がれるの?
新車で脱脂しっかりしたら大丈夫かな?

348 :774RR :2021/09/18(土) 20:42:42.56 ID:4nYk98DT0.net
>>347
少なくとも俺のは2000キロ走ったけど剥がれてない

349 :774RR :2021/09/18(土) 20:43:57.24 ID:R/k5N9db0.net
>>348
貼る人よりけりなのか

350 :774RR :2021/09/18(土) 20:44:22.67 ID:DR2sTm4g0.net
>>325
熱いよ。
2018年式だけど、真夏の信号待ちなんて、膝下にドライヤーの熱風を受けてると同じだ。

351 :774RR :2021/09/18(土) 20:44:54.95 ID:+TO3IkdB0.net
これで十分って良いのを使わないとわからねーぞ?

352 :774RR :2021/09/18(土) 20:52:16.40 ID:TmqZXimB0.net
STD黒の人マット塗装部の洗車や脱脂は何を使ってますか?

353 :774RR :2021/09/18(土) 20:54:08.39 ID:TmqZXimB0.net
あとミドルスクリーンの使用感教えてくれた人達ありがとです!

354 :774RR :2021/09/18(土) 21:02:14.60 ID:QZcK4zUl0.net
今日SPを250キロ下道で走り回ってきた
やっとナラシ終了

排熱はこんなもんかなって思う
渋滞にハマってないからかもだけど、ちょっとした信号待ち程度じゃ感じない
SS載ってた時はノンフライヤー状態だったから、比較対象がアレかも

サスは硬い感じだね
でもプロじゃないし、気にならない
SPはカラーリングとアルミサスで選んだ素人ライダーなので

ただ、このバイク楽しいね!
ヘッドライト上にいい感じでビス剥き出しだからスクリーンも性能度外視で自作したり自由度もあるし買って良かった

355 :774RR :2021/09/18(土) 21:11:13.87 ID:A8f9RaxX0.net
今日ミドルスクリーンで高速走ったので
肩から下は十分軽減されてる
頭は流石に無理て感じだった

356 :774RR :2021/09/18(土) 21:35:04.90 ID:jfQt2eGR0.net
ハーレーに比べたら全然熱くない

357 :774RR :2021/09/18(土) 21:57:43.02 ID:2W3306nkM.net
>>354
スクリーンは各社から色々出てるからデザイン選べていいよね自分はイタリアンのバイザー納品待ちです
高速乗ったり遠出しないからデザイン重視で選びました

358 :774RR :2021/09/18(土) 22:20:52.51 ID:QZcK4zUl0.net
>>357
スクリーンは好みで選んでってヤマハの方針なのかもですね

でも自分は納期アンド好みのが出るまで我慢できず適当にアクリル板で作りましたよ
性能は最悪かもだけど、愛着は最大

359 :774RR :2021/09/18(土) 22:35:31.39 ID:2tz7LCfw0.net
>>312
ARROWのハイポジションはどう?

360 :774RR :2021/09/18(土) 22:45:28.38 ID:zIlkZ6V3M.net
>>358
自作とか羨ましいです

361 :774RR :2021/09/18(土) 22:52:48.64 ID:fWGRK3ATd.net
テールライトのカバーはクリアーから赤になったんだな

362 :774RR :2021/09/18(土) 22:56:24.84 ID:VIFcs/t10.net
最近のバイクはタンクパッド無くても傷付かない気がするけどどうだろう
熱はSSに比べたら相当マシだよね

363 :774RR :2021/09/18(土) 22:57:41.32 ID:jZrl8sXza.net
mt09にtmax530のエンジンつんで過給圧1.3キロニュートンにした俺が優勝

364 :774RR :2021/09/18(土) 23:16:56.70 ID:Xh72d2930.net
2眼のヘッドライトの昆虫顔のmt-09はガキンチョ向けでクソみたいにダサいな
やはり初期型の大人向けのヘッドライトが良い

365 :774RR :2021/09/18(土) 23:20:54.45 ID:QZcK4zUl0.net
>>364
見た目の惚れた人、運動性能に惚れた人、それぞれでこのバイク乗ってると思う
どちらにも合致してるのは良い事ですね

366 :774RR :2021/09/18(土) 23:23:44.33 ID:VIFcs/t10.net
>>364
突然どうしたの?
辛いことあったの?話聞こうか?

367 :774RR :2021/09/18(土) 23:31:00.49 ID:MU9D5zmjd.net
>>359
エキゾースト綺麗にまとまってるし好きかも

368 :774RR :2021/09/18(土) 23:50:30.60 ID:a2YabPrI0.net
大人(貧乏そうなおっさん)向け

369 :774RR :2021/09/18(土) 23:53:42.66 ID:yYA1iGK10.net
フレームガード付けたらちょっとだけマッチョ感上がったわ

370 :774RR :2021/09/19(日) 00:20:25.52 ID:LIViQS6H0.net
そんなあなたにXSR

371 :774RR :2021/09/19(日) 14:12:15.70 ID:oRrEN5Vy0.net
デザインや重量の問題は置いといて対向車からの視認性を考えると二灯式の方が良い

372 :774RR :2021/09/19(日) 14:26:30.59 ID:Bgeh6KiP0.net
2022モデルではあの吊り目のDRL化を

373 :774RR :2021/09/19(日) 14:37:06.83 ID:h4wzzEPk0.net
二灯だと夜間の右折対向者に遠くの四輪と誤認されるだあーだこーだあったんじゃないっけ

374 :774RR :2021/09/19(日) 15:58:23.11 ID:0n3xhzl50.net
ならし運転中は6300回転以上に上げないでください。って書いてあるから試しに6000まで回したらメーター読みで148出てるじゃねーかw誰が回すねん!w と、知り合いが申しておりました。

375 :774RR :2021/09/19(日) 16:42:34.14 ID:7APIswN5d.net
テスト

376 :774RR :2021/09/19(日) 16:44:20.60 ID:7APIswN5d.net
やっと規制解除か。新型SP欲しくなってきた

377 :774RR :2021/09/19(日) 16:54:30.88 ID:Gsb0f8J20.net
本当にどうでも良いトリビアだけどクルコンの作動速度は50kmからだけど作動中にSETで下げたら45kmまで巡航速度を下げれるな
だから何って話なんだけど…

378 :774RR :2021/09/19(日) 17:02:19.97 ID:5GbALCh00.net
45km~ならマスツーなんかで使うかもしれんからいい事なのでは

俺はSTDだから関係ないけど…

379 :774RR :2021/09/19(日) 17:02:52.66 ID:la7T+IYIM.net
>>377
そういう情報は面白い
高速側も頼んだ

380 :774RR :2021/09/19(日) 18:41:41.61 ID:ldAYUCDma.net
バイクにクルコンなんてゴミだし要らない!
って思っていて、クルコン付きBMW買ったらクルコン最強ってなった

381 :774RR :2021/09/19(日) 18:57:24.18 ID:DuIk6Rmd0.net
今日初めて新型のSPを目撃した
摩耶姫の黄金の像のある前あたり
ならし終わったから試しにちょっと回してみたけど
普通に1速で加速したらフロントが浮く
やばい

382 :774RR :2021/09/19(日) 18:59:21.81 ID:DuIk6Rmd0.net
間違えた麻耶姫

383 :774RR :2021/09/19(日) 19:02:48.30 ID:aww6AkyUM.net
>>381
ウイリーコントロール3にしても駄目?

384 :774RR :2021/09/19(日) 19:11:53.18 ID:DuIk6Rmd0.net
どっか広いところで試さないとわからないけどトラコンは2になってる
3にしたらどうなるかわかんない
浮いたのは一瞬だけど上り坂でもロケットみたいに発進するからやばいね

385 :774RR :2021/09/19(日) 19:31:07.01 ID:vxhr+dbg0.net
TRC(トラコン)じゃなくてLIF(リフトコントロール)だよ
ウィリー抑制はLIFで後輪空転抑制はTRC

386 :774RR :2021/09/19(日) 19:49:17.29 ID:DuIk6Rmd0.net
TCS-MODEが2かなマニュアルは使ってない
もうちょっといろいろ試してみます

387 :774RR :2021/09/19(日) 21:22:01.19 ID:aww6AkyUM.net
俺も早く慣らし終わらせてアクセル全開してみたい

388 :774RR :2021/09/19(日) 22:03:02.18 ID:LIViQS6H0.net
最近のバイクは精度いいからそこまで神経質に慣らしやらなくても大丈夫

389 :774RR :2021/09/19(日) 22:52:05.14 ID:Tm96YuNs0.net
往復120kmのツーリング行ってきたがケツが痛い

390 :774RR :2021/09/19(日) 22:53:05.10 ID:0o2ImMsz0.net
慣らし無し、オイル交換1万キロで8万キロ超えたけど
エンジンは壊れてないよ

391 :774RR :2021/09/20(月) 01:07:46.50 ID:Swj0Q7vx0.net
>>389
ケツの痛くなりやすさを示す指標に距離を使うことに昔から違和感あるわ。大事なのは時間じゃないか?
俺も今日のツーリングで220キロ走ったけど高速使えばせいぜい3時間だしな

392 :774RR :2021/09/20(月) 01:08:30.22 ID:Y8OMfHFx0.net
高速は料金高いから殆ど乗らん
割引再開しないととても乗る気にならん

393 :774RR :2021/09/20(月) 01:58:11.01 ID:vJ6ZYWT00.net
しばらく乗ってれば慣れてくる
足に力入れてステップ踏んだりしてごまかしたらいいかな
先週までは5時間くらいしか無理かと思ってたけど昨日は朝7時に家出て18時頃まで走った
合計400キロくらいした道走ったかな
燃費はリッター23キロ位出た

394 :774RR :2021/09/20(月) 02:12:12.36 ID:Rg420EVK0.net
ゲルザブ

395 :774RR :2021/09/20(月) 02:16:43.80 ID:vJ6ZYWT00.net
今まで乗ったバイクの中で一番ニュートラル入りにくいかも
その代わりN芋絶対にならないくらいにギアちゃんと入る
タコメーターのカラーオンにしたら白黒になるのが謎

396 :774RR :2021/09/20(月) 02:27:30.90 ID:ibiuFj9Z0.net
痛くなったらスタンディング

397 :774RR :2021/09/20(月) 02:41:57.84 ID:d79bWnya0.net
>>385
おっと失礼、ウイリーコントロールじゃなくてリフトコントロールだったね

398 :774RR :2021/09/20(月) 04:50:55.96 ID:n4I7IcXQ0.net
>>

399 :774RR :2021/09/20(月) 06:21:54.45 ID:9jZcbhmV0.net
ケツ痛はSV650とかCB650Rに比べたらかなりマシだと思う
まあでもカスタムシートでゲル埋め込みと低反発ウレタン加工は余裕が出来たらやってもらおうかな

400 :774RR :2021/09/20(月) 07:23:00.54 ID:vJ6ZYWT00.net
コンフォートシート 33000円(税込)

401 :774RR :2021/09/20(月) 09:21:48.03 ID:W09qxiRQM.net
>>400
これ気になる

402 :774RR :2021/09/20(月) 10:11:58.15 ID:hQL4IRuN0.net
>>392
大型乗っててそんなセコイことよく考えるなぁ

403 :774RR :2021/09/20(月) 10:13:30.77 ID:+ZJcCoNZd.net
高速で1時間ほど走ると痛くなってきたけど降りればリセットされるし気にならないな

404 :774RR :2021/09/20(月) 10:20:54.26 ID:5Xq4rgCh0.net
普通はしばらくすると慣れるもんだけど、初期型のシートはいまだに慣れない痛すぎ
あれは三角木馬

405 :774RR :2021/09/20(月) 10:30:01.98 ID:O/+9Izyy0.net
僕は貧弱ですってアピールされてもなぁ

406 :774RR :2021/09/20(月) 10:31:55.76 ID:hQL4IRuN0.net
高速で1時間程度で痛くなるんじゃむしろ激ヤハシードだろ
まともに遠出できないやん

407 :774RR :2021/09/20(月) 10:42:45.22 ID:+ZJcCoNZd.net
>>406
休憩挟めばいいだけだよ
その日は12時間以上乗ってたし問題ない

408 :774RR :2021/09/20(月) 10:44:14.53 ID:g4sCEfZEd.net
やっとSTD納車なんやが、最初にやっとけってことある?

409 :774RR :2021/09/20(月) 10:48:33.96 ID:O/+9Izyy0.net
1時間で痛くなった事ないよ
よほど太ってらっしゃるとかですかw

410 :774RR :2021/09/20(月) 10:52:55.16 ID:5EgqbKbqM.net
SP納車後初プチツー行ってきた。

気になってたサスはやっぱり固さを感じるっつーかオフ車からの乗り換えなので尚更。特に首都高の継ぎ目でいちいちドウッ!ってなる。

シートは3時間連続運転してもケツ痛くならなかったのでコンフォートシート買わなくて済みそう。ただ下半身が窮屈で、膝が辛くなってきた。
あと、足付きはいいんだけどエンジン付近の廃熱を避けると大股開きになるから結局ツンツンになるみたいな。これは渋滞のとき辛いだけで、流れてればなんの問題もない。

ナックルガードについて書いてる人がいたので触れとくと、見た目はいい感じだけどその他の効果は分かりませんw
いきなり着けちゃったので使用前後の比較ができず。。

とりあえず元気のいいバイクで楽しいね。
連休だからか都内から都下にでたらすぐ渋滞、帰りの高速も詰まり気味でなかなか気持ちよく走れなかったけど、秋はまだこれからだしな。

411 :774RR :2021/09/20(月) 11:00:57.58 ID:hQL4IRuN0.net
>>407
えーたった1時間で1回休憩取んの?
マヂムリ

412 :774RR :2021/09/20(月) 11:48:31.30 ID:R0agcYhf0.net
ケツケツケツってw貧弱というか可笑しいことしてる人多いのう
このシートで文句言い出すって余程やな

ケツ痛の原因をちゃんと分析しろ
大体が自分を客観的に見てなくて肥えてるだけのデブ爺思うんだけどね
腹の肉握ってみたら余り握れなくかつ弾力なくて皮下脂肪ではなく内臓脂肪がしこたま溜まってるだろうよ

デブによる圧迫の他に擦れもあるし履いているショーツとの相性もある
どうせ2枚セット300円以下の縫い目がでかくて粗い安物のトランクスとか履いているんじゃないですか?
ケツのとクリアランスが大きいと擦れまくるしね
走った後にケツと腿の付け根間にブツブツできて赤くなって炎症おきてないですかぁ?

413 :774RR :2021/09/20(月) 11:59:07.31 ID:/xQGTwDjd.net
割と短足デブだけどケツは痛くならないね
座り方かね?

414 :774RR :2021/09/20(月) 12:39:14.45 ID:KCf1CvwBa.net
俺は30分で痛くなる
ゲルザブか普通の椅子用座布団がないとキツい

ツーリング用なら横方向や捻る動きのクッション性は必須かと

415 :774RR :2021/09/20(月) 13:10:17.02 ID:KZfvQGjl0.net
ケツ痛言ってる衆はステップ荷重とか知らなそう
スクーターじゃないんだから足も使えと

416 :774RR :2021/09/20(月) 13:12:41.94 ID:vJ6ZYWT00.net
酷道行ったら靴の後ろまで汚れが付く
リアマスターシリンダーとかリアサスの下とかシートの下とかめっちゃ汚れる
汚れにくいフェンダーとかでないかな

417 :774RR :2021/09/20(月) 13:45:27.93 ID:dqU44rnRr.net
K&Hは新型には手を出してないのか?

418 :774RR :2021/09/20(月) 13:52:01.12 ID:K6wa13dzp.net
>>408
外装慣らし、立ちごけやな
冗談です!絶対コケるなよ!絶対だぞ!

419 :774RR :2021/09/20(月) 14:02:41.54 ID:NqKtFlG/M.net
ケツイタおじさんはステップに足届いてないのか? どうやって乗ってるのか教えてくれ

420 :774RR :2021/09/20(月) 14:18:36.44 ID:hQL4IRuN0.net
>>415
「ステップ荷重」したからってケツ痛は消えないだろ
空気椅子じゃあるまいし
無理やり擁護は痛いぜ

421 :389 :2021/09/20(月) 14:31:54.79 ID:OOnPFkA10.net
ケツ痛言い出しっぺだけど、下道往復3時間半かな
ケツが痛くなったらケツポジ前後に変えてやりすごしてた
ちなみに170cm62kgの普通のおじさんです

422 :774RR :2021/09/20(月) 14:36:36.16 ID:YLCqgj04M.net
ちゃんと足と太腿に体重分散してたらケツ痛にならんよ
このバイクのシートは前が細いけど後ろは広いしね、ゲルザブ付ける前に太腿当たるところに滑り止め貼った方が良い

423 :774RR :2021/09/20(月) 14:43:16.32 ID:YLCqgj04M.net
オフ車でも無い限りケツ痛にならんでしょ
ハーレーみたいなケツに全体重載せる乗り方してんじゃね?

424 :774RR :2021/09/20(月) 14:46:33.59 ID:4jez8dgZM.net
細身の方が脂肪クッション無くて痛くなりやすい説

高速とか積極的に操る必要がないときは後ろよりに座ってる
桃だけよりフト腿まで荷重が分散されて痛くなりにくい

425 :774RR :2021/09/20(月) 14:52:45.45 ID:v+bs+G9Jr.net
けつ肉が座布団並に発達してれば痛くなさそう

426 :774RR :2021/09/20(月) 16:06:52.78 ID:925NpN+EM.net
もういいって尻の話は

427 :774RR :2021/09/20(月) 16:07:27.59 ID:hQL4IRuN0.net
>>422
>>423
そういう体勢を何時間維持できるか?が問題じゃねぇの
常識的に考えたら

428 :774RR :2021/09/20(月) 16:20:08.63 ID:vJ6ZYWT00.net
とりあえずコンフォートシート買ってみてくれよ

429 :774RR :2021/09/20(月) 16:26:41.65 ID:KKAwOV7RM.net
着座位置とか姿勢でも変わりそうだな

430 :774RR :2021/09/20(月) 16:39:49.00 ID:aiZgC3wc0.net
ケツの話しだけでここまで盛り上がれて凄い

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200