2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part68【ヤマハ】

1 :774RR :2021/09/11(土) 20:37:00.03 ID:LuQGFpfq0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part67【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627968761/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

481 :774RR :2021/09/20(月) 23:43:50.76 ID:5ZCnXlaw0.net
素の状態STDで
慣らし終わらせるのに3日間で1000`ツーしてきたけど
スクリーンは必要だと思った

流石に二日目以降はケツ痛ぇぞ

482 :774RR :2021/09/20(月) 23:47:26.35 ID:ciCATZf70.net
>>479
基本ってw

バイクなんて自分の好きなように乗ればいいんだよ
メーカーは客のニーズに合わせて作るだけ

昔のバイクでシートが硬かったのは、レーレプとオフ車だけ
カブもネイキッドもフカフカシートが「基本」

483 :774RR :2021/09/20(月) 23:54:53.27 ID:925NpN+EM.net
>>481
ミドルスクリーンがどれもエイリアンぽくなるから社外のフライスクリーンっぽいの注文したよ

484 :774RR :2021/09/21(火) 00:04:04.74 ID:l1VRc2h10.net
>>482
つまりこのシートの硬さが一番大勢のニーズを満たすとヤマハは考えたわけだね

485 :774RR :2021/09/21(火) 00:06:19.68 ID:87USpEWj0.net
このバイク納車待ちの間はずっと車かロングスクリーン付き大型スクーター乗ってるからお飾りフライスクリーンでネイキッドのこいつ乗るの不安になるな

486 :774RR :2021/09/21(火) 00:14:07.01 ID:GGz8Ag0Fr.net
>>479
ではシートが前下がりでなくなるだけで痛くなりにくくなるのは何故?

487 :774RR :2021/09/21(火) 00:34:41.20 ID:l1VRc2h10.net
>>486
挟む力が弱すぎて少し跳ねたり減速するだけで前に滑ってベストポジションからズレるとかじゃね?

488 :774RR :2021/09/21(火) 01:12:12.12 ID:HttzlvJV0.net
>>440
お前のケツだからこそ、みんなこんなに熱くなってるんだぞ!
わかれよ!

489 :774RR :2021/09/21(火) 01:15:19.87 ID:iWsGwd9l0.net
MRAとか大型スクリーン買うとかなりマシになる

490 :774RR :2021/09/21(火) 01:40:44.04 ID:3ynvN+yv0.net
>>487
このバイクのベストポジションは前に滑って止まったところ
そのタンクに少し乗り上げた位置が一番楽で一番安定する

何故なら「前下がりカッチカチシート」&
「前後座る位置を安定させるためじゃなく、横ブレ車体安定用の細いニーグリップ形状」&
「登り易いタンク形状」が故に自然とその位置になる
ニーグリップの力で前後の位置をどうこうできる形状じゃないよ

491 :774RR :2021/09/21(火) 01:57:34.51 ID:l1VRc2h10.net
>>490
あーこれでハッキリしたわ、お前のケツが痛いのは座るのが前すぎるから

492 :774RR :2021/09/21(火) 02:12:37.34 ID:31aPfHA/r.net
シートのウレタンがかてーな

493 :774RR :2021/09/21(火) 02:59:30.58 ID:3ynvN+yv0.net
>>491
いや、ケツが痛くなる位置はシートの真ん中
タンクに少し乗り上げる位置はケツ位置や股関節が自由に動けるので痛くはない

シート中央は硬く、捻る動きのクッション性もないので必然と痛くなる
そして下り坂で超不安定

494 :774RR :2021/09/21(火) 03:22:38.66 ID:Uq/RYTjL0.net
全員同じ骨格、同じ体重、同じ姿勢やないんやから乗り方によって痛みが出る程度は人それぞれくさ、なんばいつまでごちゃごちゃ言いようとや

495 :774RR :2021/09/21(火) 05:56:00.88 ID:8dHnvzKX0.net
ヤンチャさと安心感が同居! ヤマハMT-09/SP試乗インプレッション【言うことを聞く暴れん坊】
https://young-machine.com/2021/09/19/226876/

496 :774RR :2021/09/21(火) 06:50:27.55 ID:vI+Os8kT0.net
>>473
ディーラー曰く脱脂はしっかり行って貼り付けたらしいけど一枚飛んでいったわー
残ってるわパッドも爪でカリカリしたらハゲる程残念な仕上がりよ

497 :774RR :2021/09/21(火) 06:56:49.01 ID:tzPT3xv6d.net
納車組はコーティングとかやった?

498 :774RR :2021/09/21(火) 07:46:03.07 ID:pV+A0TJdd.net
バリアスコート注文した

499 :774RR :2021/09/21(火) 07:50:59.06 ID:+EsBiYukd.net
ケツイタの原因は下着に密接な原因がある
理想は縫い目が縦一本のフラットなパッチ
ブリーフやボクサー、トランクスは淵が食い込むから痛くなる
チャリ用パッド入りパンツも段差がチャリ専用なので
逆にパッドが段差になって痛くなる
コミネから出てるバイク用パッド入りパンツは効果あるけど
きついのでワンサイズ上を買うと吉
でもこれからは先に書いた通りヒートテック直穿きが一番ケツイタに効果あるよ

500 :774RR :2021/09/21(火) 07:56:06.94 ID:hWNkL0hb0.net
ストファイに無いものねだりしてないで
長距離走行に快適さを求めるならトレーサー乗れって話

501 :774RR :2021/09/21(火) 08:44:37.98 ID:grQdKo5T0.net
>>500
それを言っちゃあお終めえよ

502 :774RR :2021/09/21(火) 09:40:00.13 ID:pV+A0TJdd.net
トレーサースレも見てるけど
シートの形悪くてケツ痛くなるの書き込み多かったぞ

503 :774RR :2021/09/21(火) 09:57:33.80 ID:ZVgfuuA+0.net
約400kmを高速下道使って6時間程度給油以外は休み無しで走ってきたけど尻は大丈夫だったよ
膝の曲がり方が疲れたくらいだわ

504 :774RR :2021/09/21(火) 10:05:36.64 ID:OhTuSgaqM.net
>>500
いやです

505 :774RR :2021/09/21(火) 10:28:13.82 ID:5Q5OlQPa0.net
>>500
あれはなんちゃってツアラーだから長距離向いてない

506 :774RR :2021/09/21(火) 10:33:12.57 ID:it14PQpm0.net
アシツキガーのせいでシートが前傾斜になってるから狭い前側にズレてきて体重が集中して痛い。

507 :774RR :2021/09/21(火) 10:42:11.23 ID:8dHnvzKX0.net
>>502
それはモデル的に文句を言うべき話で
ストファイのMT-09スレで延々とクダを巻くのは違うだろ

508 :774RR :2021/09/21(火) 10:59:30.18 ID:7IPLm//4d.net
WR乗ってたからケツ快適そのものだわ
ポジション悪いのかキンタマが痛い

509 :774RR :2021/09/21(火) 11:05:15.04 ID:pV+A0TJdd.net
俺もwr250x乗ってたけど
バイクの足つき良すぎて笑える

510 :774RR :2021/09/21(火) 11:23:57.26 ID:CiiybCR/0.net
伸びてると思って見たらしょうもないレスバしててワロタ

511 :774RR :2021/09/21(火) 12:16:49.05 ID:OhTuSgaqM.net
足付きはめちゃめちゃ良いけど、
なんで滑り台を作った?

512 :774RR :2021/09/21(火) 12:43:28.89 ID:kfocO4dnd.net
スノーボード用のケツパッドはいいよ
ヒザや腰にもパッド入ってるし
夏はちょっと暑いけど

513 :774RR :2021/09/21(火) 13:14:39.49 ID:6lNj3mKZa.net
新型のレビュー増えてきたけど、フレームが硬くなった影響ってどんなもんだろう?
今、初期型09とss乗ってるんだけど、09はペース関係なくヒラヒラで楽しいんだけど、ssはペース遅いとなかなか寝てくれない感じ。ペース上がれば少しマシになる。
乗り方はどちらもリーンウィズで逆操舵は使わず体重移動のみ。
個人的にはフレームの硬いと峠とかでのヒラヒラ感が無くなるんじゃないかなと思ってます。
新型乗られてる方々もし良ければ感想をよろしくお願いいたします。

514 :774RR :2021/09/21(火) 16:13:31.04 ID:4COcP+FD0.net
>>508
わかる
長時間乗ってるとキンタマがふやけるのか変なポジションに入って落ち着かない
タマゲが太ももの間に挟まって引っ張られてる可能性もあるけど

515 :774RR :2021/09/21(火) 17:51:22.68 ID:j1LF6jBR0.net
GBRacingのエンジンカバー出ないかな

516 :774RR :2021/09/21(火) 18:56:16.92 ID:QL8ekHEG0.net
>>514
剃毛が今時の身だしなみだぜ?

517 :774RR :2021/09/21(火) 18:56:50.05 ID:tQ+bL9BI0.net
掘り返してきれいに直ってない道路がきつい
STDサス固いと思う

518 :774RR :2021/09/21(火) 20:31:02.11 ID:BHr8pOov0.net
>>513
制限速度40km/hの山道を60〜75km/h程度で走る分にはヒラヒラだと、知り合いが申しておりました。

519 :774RR :2021/09/21(火) 20:55:29.23 ID:AAm9GiDd0.net
メディアに掲載されるような試乗レビューでも
「尻が痛くなる」なんて当たり前に書かれるのに
「尻が痛くなるのは鍛え方が足らんからだ!」って本物のアホじゃねーの?

520 :774RR :2021/09/21(火) 20:58:04.41 ID:AAm9GiDd0.net
>>484
コストの問題もあろうから
「一番大勢のニーズを満たすとヤマハは考えた」
と必ずしも言えんわな

521 :774RR :2021/09/21(火) 21:13:24.28 ID:tQ+bL9BI0.net
ヤマハ純正アクセサリーのページが変わってておすすめスタイルY'sgear Original Styleって紹介されてる
当たり前のようにコンフォートシートとかパフォーマンスダンパーが入っている
なんとその総額25万6千3百円なのである

522 :774RR :2021/09/21(火) 21:16:01.55 ID:UXnciwuM0.net
>>519
蒸し返すならそのレビューのソース3つくらい貼れよ
当たり前に書かれてんだろ?

523 :774RR :2021/09/21(火) 21:32:02.45 ID:81r32E/rM.net
>>519
もう尻の話はよかて

524 :774RR :2021/09/21(火) 21:32:41.47 ID:fg+Ug97f0.net
新型sp1500km走破。
今まで乗ってきた中でもダントツのケツイタ具合。
前下がりが原因。
コンフォートシートも傾斜はあまり変わらないから基本ケツイタ。
ノーマルが1時間で痛くなるところ、それが3時間に伸びる感じだから効果はあるが、
ワインディング下りで前にズリ落ちて具合が悪い。
前期のコンフォートシートは座面が水平になってあれは良かった。
あと、このバイクはパーシャル苦手。

525 :774RR :2021/09/21(火) 21:32:41.68 ID:UXnciwuM0.net
だいたいメディアの書き手なんてスポンサーから金貰って書いてんだから出たてのモデルで悪いことは書かない
それをさもメディア各社がケツ痛くなると言っていると嘘吐くのはなんでかね〜

526 :774RR :2021/09/21(火) 21:58:35.17 ID:pV+A0TJdd.net
ケツ痛いはこのスレでしか見たことない

527 :774RR :2021/09/21(火) 22:07:51.48 ID:CJyj62Tj0.net
ずっと座ってるとオフィスの事務椅子でも尻は痛くなる。
座りっぱなしでバイク乗ってりゃどんなバイクでも痛くなるだろうな。痛くならない人はそれなりに動かしてるからだよね。交差点でも加減速でもレーンチェンジでも。
峠で尻が痛くなるなら笑いものだ。

528 :774RR :2021/09/21(火) 22:18:31.16 ID:iWsGwd9l0.net
YAMAHA製椅子のスレはここですか…?

529 :774RR :2021/09/21(火) 22:43:22.01 ID:AAm9GiDd0.net
ほらよ 面倒だから1つだけな
https://car.motor-fan.jp/article/10003419

「400kmでお尻が痛くはなるものの……」
思いっきり書かれてんだよなぁ

530 :774RR :2021/09/21(火) 22:46:03.02 ID:AAm9GiDd0.net
>>529
このレポ書いた近田茂氏が
「ステップ荷重、ニーグリップといった基本的な技能不足」とかいう理由でケツが痛くなってんのかねぇ?

そういうアホなこと真顔でぬかしてるって自覚あんの??

531 :774RR :2021/09/21(火) 22:58:06.82 ID:bxOhXfXk0.net
革パン履け
09のタンクでもシートでも適度にグリップしてケツズレにくくなるから荷重が分散して痛くなりにくくなるかもぞ

532 :774RR :2021/09/21(火) 23:02:42.79 ID:k3li5R9kM.net
先天性ケツ障害者くん達はムキにならないでコンフォートシートでも買って

533 :774RR :2021/09/21(火) 23:09:36.72 ID:AAm9GiDd0.net
明確なソース出されて完全論破されたら
「障害者」呼ばわりだもんな

アホすぎて気の毒になってくるよホンマ

534 :774RR :2021/09/21(火) 23:11:48.00 ID:l1VRc2h10.net
400キロでケツが痛くなるはどう考えても悪口にならんやろ

535 :774RR :2021/09/21(火) 23:15:19.73 ID:AAm9GiDd0.net
>>534
? このスレで言われてるケツ痛いもべつに「悪口」やないやろ
アンタとか>>532みたな真正のアホが勝手にそう思い込んでるだけでは?

536 :774RR :2021/09/21(火) 23:17:52.39 ID:AAm9GiDd0.net
嗚呼 なるほど
「ケツ痛い」が「悪口」に自動的に脳内変換されてるわけか
だからファッビョンしてると

537 :774RR :2021/09/21(火) 23:22:21.86 ID:+xD8UE8D0.net
熱くなってるとこすまんがワシはあんたらのケツには全く興味ないんや

538 :774RR :2021/09/21(火) 23:26:22.34 ID:rD4fne8q0.net
>>537
俺はお前のケツに興味津々だが

539 :774RR :2021/09/21(火) 23:26:30.97 ID:2gmyeMC+0.net
まったくだな。早く死んでほしい

540 :774RR :2021/09/21(火) 23:43:39.37 ID:l1VRc2h10.net
>>536
お前頭悪すぎて会話になんねーわ
早く買えたらいーね

541 :774RR :2021/09/21(火) 23:50:27.81 ID:81r32E/rM.net
>>537
ワイも同じ意見や

542 :774RR :2021/09/22(水) 00:04:37.72 ID:E+sRlAuCM.net
ケツ痛障害者くんかわいそうになってきたわ



ホンマwww

543 :774RR :2021/09/22(水) 00:10:27.06 ID:oDZ6QueM0.net
>>542
何乗っても
いたーい乗れなーい
って言ってんだろな彼は

544 :774RR :2021/09/22(水) 01:51:07.96 ID:fGP7lAFza.net
けついてー!mtは!5分毎にタイキックくらっているようだ!
万力で判決はさまれているようだ!
引き千切られるのも時間の問題だ!
けついてー!!
丸太に乗っている方がマシだ!

知りもしなかった!乗り換える決意!
結末はいつも乗り換え!知り合いも乗り換えるようだ!へいSiriしーとがやわいバイクおしえて!
結露、シリカゲルみたいな柔らかいシートのバイクが結構いいから資料とって決定する!

545 :774RR :2021/09/22(水) 02:53:16.36 ID:PyipNIIi0.net
>>527
「どんなバイクでも痛くなる」ってことは無い
昔のネイキッド乗ってみ、当時の価格は今の値段の約3割減なのにシートはノーマルでもフカフカだから

そもそも最近のバイクのシート、街乗り用バイクなのに厚みを薄くしてんのな
スタグフレーションが酷いね
ゲルザブやコンフォートシート購入必須で更に景気が後退する

546 :774RR :2021/09/22(水) 04:35:56.62 ID:oDZ6QueM0.net
>>545
良かったじゃん結論出て
このバイクはフカフカじゃ無いから買わない
もうウジウジ無駄な時間使う必要無くなったな他所行け

547 :774RR :2021/09/22(水) 05:48:17.53 ID:iLHO9vBt0.net
昔のネイキッド乗ってりゃ良いじゃん
自分がこのバイクのターゲットじゃないなら自分が合わせる努力するしか無いだろ
景気悪いのは頭だけにしとけよ

548 :774RR :2021/09/22(水) 06:10:26.34 ID:Q/wNtnS+0.net
>>529
えっちょっと待ってこれZ900RSだよね?w
MT-09のケツ痛くなるからレビューはどこ?

それともメディア各社は批判をしないを論破しようとしてるの?
それなら発売直後はって限定してるしコンセプトに合わない弱点が大きくあるなら(SSの前傾きついとか)書くこともある

549 :774RR :2021/09/22(水) 06:17:40.12 ID:Q/wNtnS+0.net
すまんこれ2018の記事だった
よっぽど痛かったのかもなw

550 :774RR :2021/09/22(水) 06:26:49.18 ID:SojV6vNv0.net
そんなにシートにこだわるならアメリカンとかに乗ればいいのに

551 :774RR :2021/09/22(水) 06:35:54.96 ID:EGZ75/qF0.net
他人の痛みがわからないだけだろ?

552 :774RR :2021/09/22(水) 06:58:15.99 ID:hW75Gjbpa.net
痛みが分からないなら何言ってんだコイツで終わる
バイク歴の中でケツ痛経験してるから乗り方で改善するよダメなら金かかるけどコンフォートシートやゲルザブがあるしそもそもそういうバイクじゃないからフカフカシートのバイクにすればって言ってる

553 :774RR :2021/09/22(水) 07:33:35.39 ID:/vBs/+4Jd.net
シートが柔らかけりゃいいってもんでもない。座ってクッション材が沈み込んだ状態での硬さが、自分に合っているかが重要。
あと形状ね。
俺は3時間くらいは平気だな。と言うか、自分の場合それ以上だとノド乾いて休憩挟んじゃうw

人によると思うけど、乗り方って千差万別。だから各人感じ方や痛み方が違う。体格だって違うんだし。そこをお互いに理解すれば、ケツ痛でこんなにも争う必要ないでしょ。仲良くしようぜ

554 :774RR :2021/09/22(水) 07:51:34.68 ID:dbgNZwDh0.net
>>545
柔らかけりゃ痛くならないわけではない。ほんとにバイク乗ってんのか?

555 :774RR :2021/09/22(水) 10:19:43.02 ID:65iBTCaEa.net
1時間くらいで尻痛ならステップを替えてみろ
痛くなるまで倍くらい時間伸びるぞ

556 :774RR :2021/09/22(水) 10:47:15.47 ID:bLp99Ll20.net
ロードバイク用のサイクルジャージなら分厚いパッド入っているからいいかも知れない

557 :774RR :2021/09/22(水) 11:51:38.45 ID:nlrY6rWVd.net
>>556
チャリ用はチャリの小さいサドルの分しかパッドが入って無いから
かえってそこが角になって痛くなる
バイクにはバイク専用パッド入りパンツがコミネマンから出てます

558 :774RR :2021/09/22(水) 21:00:01.59 ID:FO8p8ujdM.net
新しいmt-09のデザインすげぇな
ヤマハっぽいっちゃ、ヤマハっぽいんだけど
よくコレが日本の大会社で通ったなと感心するわ
エポックメイキングになるやろ

559 :774RR :2021/09/22(水) 21:27:43.66 ID:80zZODs50.net
>>558
絶対保守的にすればかっこいいの作れたと思う
でもこのデザインにした

俺は最初見たときこれはコケると思った

しかし気付いたら買ってた
そしてどっからみてもMTシリーズってわかるのを気に入ってる

もちろん購入のきっかけは先代のイメージとかそこからの熟成された性能とかへの期待感あったけど

560 :774RR :2021/09/22(水) 21:51:15.75 ID:fqVqW8KL0.net
戦闘兵器の様でとてもいい。

561 :774RR :2021/09/22(水) 22:26:38.74 ID:s/2czzqc0.net
ヤマハはいつもパイオニアでしょ
3輪だって力入れて日本でやってるのヤマハだけだからな

562 :774RR :2021/09/22(水) 22:32:17.81 ID:wXwevB/Ca.net
今回のは機械らしく見える様に、生き物の顔に見えない様にデザインしたとか言ってたな

563 :774RR :2021/09/22(水) 22:37:54.67 ID:SgatpUEE0.net
>>558
マスの集中化を突き詰めたらアレになったらしい
開発の方のインタビュー見たら面白いよ

564 :774RR :2021/09/22(水) 23:31:44.64 ID:A/86UlUiM.net
先代は海外メーカーのネコ目に無駄に張り出したタンク、フェンダーナンバーとかの要素継ぎ接ぎ感があったから今回のは好き

565 :774RR :2021/09/22(水) 23:37:25.40 ID:+p58fr1C0.net
マスの集中化ゆーても…
、一般人には多少の重量変化があってもわからんよ
数百グラムの違いがわかる人はプロのレーサーになれる

566 :774RR :2021/09/23(木) 00:28:46.60 ID:fFnLiFdR0.net
別にわからなくてえぇのよ、そう造ってある限り乗ってる人は恩恵受けてんだから

567 :774RR :2021/09/23(木) 06:30:24.37 ID:RjXcldPY0.net
サーキットで周回したら誰でもわかるんじゃね?

568 :774RR :2021/09/23(木) 06:58:40.71 ID:7MBXxyXnM.net
ドカモン買うぐらいなら、こっちがええな
日本車もここまで来たか

569 :774RR :2021/09/23(木) 07:53:31.44 ID:JY5mrSLv0.net
バネ下の軽量化が標準で付いてると思うととてもお得
重心から遠いという意味ではフェンダーレス化って意外に効果の高いオプションかも

570 :774RR :2021/09/23(木) 09:18:42.38 ID:zxlfRPnqM.net
なんで今更デザインの話してるの?

571 :774RR :2021/09/23(木) 09:21:09.63 ID:KGokqJOyd.net
>>570
いつ話しても良いでしょ。それともなんか決まりでもあるの?

572 :774RR :2021/09/23(木) 09:35:51.06 ID:dkx0o4XL0.net
マス集中による台形デザインって単なる流行り廃りのデザインじゃないからな。
比較できるものがなかなかないけど重心から一番離れたリアエンドの重さは1kg以下でも動きに違いが出る、とマス集中が流行り始めた頃の記事に書いてあった。
正直あまり好きじゃないんだけど機能性能に貢献してると言われりゃ仕方ない。

573 :774RR :2021/09/23(木) 09:45:07.73 ID:MkUQ73Lk0.net
文句が出やすい顔もスクリーンで大分印象変わるしね
シートにしても文句いうならコンフォート買えばいいし
コスト削ってユーザーの「ここはなぁ〜…」ってとこをオプションで補うようにして儲けに出るのは昨今の車バイク業界の流れだよね

574 :774RR :2021/09/23(木) 10:15:34.17 ID:rKyMIsEsd.net
資金的に新車が厳しいので初期型のMT-09中古で考えてるんだけど
耐久性とか持病とか問題ありますかね?

575 :774RR :2021/09/23(木) 12:03:55.66 ID:xz94ZnxX0.net
>>573
コンフォートシートって実際に効果あるのかな?

前にTMAXで買った事あったけど汚れやすいだけで乗り心地の良さを実感出来なかったんだよなw

576 :774RR :2021/09/23(木) 12:10:09.27 ID:z8lsNTUMM.net
コンフォートシートは見た目がボッテリで無理だわ
ケツ痛じゃなくてよかった

577 :774RR :2021/09/23(木) 13:11:42.30 ID:TSqUAiyNa.net
>>572
試しに1kgの荷物後ろに乗っけて走ってみたら?

578 :774RR :2021/09/23(木) 13:26:16.07 ID:dkx0o4XL0.net
>>577
どうぞ

579 :774RR :2021/09/23(木) 13:54:19.66 ID:FrUoscyV0.net
マジレスすると、そもそもスポーツ走行を楽しむバイクだから、コーナリング中に自由に動けるようにシートがデザインされてる
だから、体重を乗せたまんま何百キロも走行したらケツが痛くなって当たり前
まあ、それはわかってても長距離ツーリングの時は辛いから愚痴のひとつも言いたくなるんだけど

580 :774RR :2021/09/23(木) 14:36:46.53 ID:jkJ+A9KU0.net
トレーサーみたいに一見、快適性高そうでケツ痛だとムカつくけど
MT-09は見るからに普通のバイクだから仕方ない

581 :774RR :2021/09/23(木) 14:41:21.62 ID:Nibv7KhQ0.net
>>574
サス変えた初期型に乗ってます!
今1万5千キロ、特に不具合は無し。
アクセルのツキがちょっとドンだけど、
峠ヒラヒラで最高のバイクです!

最近あったトラブルといえば、セルのスイッチの戻りが少し悪くてチェックランプ付いたくらい。特に何も対処はしてないけど、今は問題なし。

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200