2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part68【ヤマハ】

1 :774RR :2021/09/11(土) 20:37:00.03 ID:LuQGFpfq0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part67【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627968761/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

528 :774RR :2021/09/21(火) 22:18:31.16 ID:iWsGwd9l0.net
YAMAHA製椅子のスレはここですか…?

529 :774RR :2021/09/21(火) 22:43:22.01 ID:AAm9GiDd0.net
ほらよ 面倒だから1つだけな
https://car.motor-fan.jp/article/10003419

「400kmでお尻が痛くはなるものの……」
思いっきり書かれてんだよなぁ

530 :774RR :2021/09/21(火) 22:46:03.02 ID:AAm9GiDd0.net
>>529
このレポ書いた近田茂氏が
「ステップ荷重、ニーグリップといった基本的な技能不足」とかいう理由でケツが痛くなってんのかねぇ?

そういうアホなこと真顔でぬかしてるって自覚あんの??

531 :774RR :2021/09/21(火) 22:58:06.82 ID:bxOhXfXk0.net
革パン履け
09のタンクでもシートでも適度にグリップしてケツズレにくくなるから荷重が分散して痛くなりにくくなるかもぞ

532 :774RR :2021/09/21(火) 23:02:42.79 ID:k3li5R9kM.net
先天性ケツ障害者くん達はムキにならないでコンフォートシートでも買って

533 :774RR :2021/09/21(火) 23:09:36.72 ID:AAm9GiDd0.net
明確なソース出されて完全論破されたら
「障害者」呼ばわりだもんな

アホすぎて気の毒になってくるよホンマ

534 :774RR :2021/09/21(火) 23:11:48.00 ID:l1VRc2h10.net
400キロでケツが痛くなるはどう考えても悪口にならんやろ

535 :774RR :2021/09/21(火) 23:15:19.73 ID:AAm9GiDd0.net
>>534
? このスレで言われてるケツ痛いもべつに「悪口」やないやろ
アンタとか>>532みたな真正のアホが勝手にそう思い込んでるだけでは?

536 :774RR :2021/09/21(火) 23:17:52.39 ID:AAm9GiDd0.net
嗚呼 なるほど
「ケツ痛い」が「悪口」に自動的に脳内変換されてるわけか
だからファッビョンしてると

537 :774RR :2021/09/21(火) 23:22:21.86 ID:+xD8UE8D0.net
熱くなってるとこすまんがワシはあんたらのケツには全く興味ないんや

538 :774RR :2021/09/21(火) 23:26:22.34 ID:rD4fne8q0.net
>>537
俺はお前のケツに興味津々だが

539 :774RR :2021/09/21(火) 23:26:30.97 ID:2gmyeMC+0.net
まったくだな。早く死んでほしい

540 :774RR :2021/09/21(火) 23:43:39.37 ID:l1VRc2h10.net
>>536
お前頭悪すぎて会話になんねーわ
早く買えたらいーね

541 :774RR :2021/09/21(火) 23:50:27.81 ID:81r32E/rM.net
>>537
ワイも同じ意見や

542 :774RR :2021/09/22(水) 00:04:37.72 ID:E+sRlAuCM.net
ケツ痛障害者くんかわいそうになってきたわ



ホンマwww

543 :774RR :2021/09/22(水) 00:10:27.06 ID:oDZ6QueM0.net
>>542
何乗っても
いたーい乗れなーい
って言ってんだろな彼は

544 :774RR :2021/09/22(水) 01:51:07.96 ID:fGP7lAFza.net
けついてー!mtは!5分毎にタイキックくらっているようだ!
万力で判決はさまれているようだ!
引き千切られるのも時間の問題だ!
けついてー!!
丸太に乗っている方がマシだ!

知りもしなかった!乗り換える決意!
結末はいつも乗り換え!知り合いも乗り換えるようだ!へいSiriしーとがやわいバイクおしえて!
結露、シリカゲルみたいな柔らかいシートのバイクが結構いいから資料とって決定する!

545 :774RR :2021/09/22(水) 02:53:16.36 ID:PyipNIIi0.net
>>527
「どんなバイクでも痛くなる」ってことは無い
昔のネイキッド乗ってみ、当時の価格は今の値段の約3割減なのにシートはノーマルでもフカフカだから

そもそも最近のバイクのシート、街乗り用バイクなのに厚みを薄くしてんのな
スタグフレーションが酷いね
ゲルザブやコンフォートシート購入必須で更に景気が後退する

546 :774RR :2021/09/22(水) 04:35:56.62 ID:oDZ6QueM0.net
>>545
良かったじゃん結論出て
このバイクはフカフカじゃ無いから買わない
もうウジウジ無駄な時間使う必要無くなったな他所行け

547 :774RR :2021/09/22(水) 05:48:17.53 ID:iLHO9vBt0.net
昔のネイキッド乗ってりゃ良いじゃん
自分がこのバイクのターゲットじゃないなら自分が合わせる努力するしか無いだろ
景気悪いのは頭だけにしとけよ

548 :774RR :2021/09/22(水) 06:10:26.34 ID:Q/wNtnS+0.net
>>529
えっちょっと待ってこれZ900RSだよね?w
MT-09のケツ痛くなるからレビューはどこ?

それともメディア各社は批判をしないを論破しようとしてるの?
それなら発売直後はって限定してるしコンセプトに合わない弱点が大きくあるなら(SSの前傾きついとか)書くこともある

549 :774RR :2021/09/22(水) 06:17:40.12 ID:Q/wNtnS+0.net
すまんこれ2018の記事だった
よっぽど痛かったのかもなw

550 :774RR :2021/09/22(水) 06:26:49.18 ID:SojV6vNv0.net
そんなにシートにこだわるならアメリカンとかに乗ればいいのに

551 :774RR :2021/09/22(水) 06:35:54.96 ID:EGZ75/qF0.net
他人の痛みがわからないだけだろ?

552 :774RR :2021/09/22(水) 06:58:15.99 ID:hW75Gjbpa.net
痛みが分からないなら何言ってんだコイツで終わる
バイク歴の中でケツ痛経験してるから乗り方で改善するよダメなら金かかるけどコンフォートシートやゲルザブがあるしそもそもそういうバイクじゃないからフカフカシートのバイクにすればって言ってる

553 :774RR :2021/09/22(水) 07:33:35.39 ID:/vBs/+4Jd.net
シートが柔らかけりゃいいってもんでもない。座ってクッション材が沈み込んだ状態での硬さが、自分に合っているかが重要。
あと形状ね。
俺は3時間くらいは平気だな。と言うか、自分の場合それ以上だとノド乾いて休憩挟んじゃうw

人によると思うけど、乗り方って千差万別。だから各人感じ方や痛み方が違う。体格だって違うんだし。そこをお互いに理解すれば、ケツ痛でこんなにも争う必要ないでしょ。仲良くしようぜ

554 :774RR :2021/09/22(水) 07:51:34.68 ID:dbgNZwDh0.net
>>545
柔らかけりゃ痛くならないわけではない。ほんとにバイク乗ってんのか?

555 :774RR :2021/09/22(水) 10:19:43.02 ID:65iBTCaEa.net
1時間くらいで尻痛ならステップを替えてみろ
痛くなるまで倍くらい時間伸びるぞ

556 :774RR :2021/09/22(水) 10:47:15.47 ID:bLp99Ll20.net
ロードバイク用のサイクルジャージなら分厚いパッド入っているからいいかも知れない

557 :774RR :2021/09/22(水) 11:51:38.45 ID:nlrY6rWVd.net
>>556
チャリ用はチャリの小さいサドルの分しかパッドが入って無いから
かえってそこが角になって痛くなる
バイクにはバイク専用パッド入りパンツがコミネマンから出てます

558 :774RR :2021/09/22(水) 21:00:01.59 ID:FO8p8ujdM.net
新しいmt-09のデザインすげぇな
ヤマハっぽいっちゃ、ヤマハっぽいんだけど
よくコレが日本の大会社で通ったなと感心するわ
エポックメイキングになるやろ

559 :774RR :2021/09/22(水) 21:27:43.66 ID:80zZODs50.net
>>558
絶対保守的にすればかっこいいの作れたと思う
でもこのデザインにした

俺は最初見たときこれはコケると思った

しかし気付いたら買ってた
そしてどっからみてもMTシリーズってわかるのを気に入ってる

もちろん購入のきっかけは先代のイメージとかそこからの熟成された性能とかへの期待感あったけど

560 :774RR :2021/09/22(水) 21:51:15.75 ID:fqVqW8KL0.net
戦闘兵器の様でとてもいい。

561 :774RR :2021/09/22(水) 22:26:38.74 ID:s/2czzqc0.net
ヤマハはいつもパイオニアでしょ
3輪だって力入れて日本でやってるのヤマハだけだからな

562 :774RR :2021/09/22(水) 22:32:17.81 ID:wXwevB/Ca.net
今回のは機械らしく見える様に、生き物の顔に見えない様にデザインしたとか言ってたな

563 :774RR :2021/09/22(水) 22:37:54.67 ID:SgatpUEE0.net
>>558
マスの集中化を突き詰めたらアレになったらしい
開発の方のインタビュー見たら面白いよ

564 :774RR :2021/09/22(水) 23:31:44.64 ID:A/86UlUiM.net
先代は海外メーカーのネコ目に無駄に張り出したタンク、フェンダーナンバーとかの要素継ぎ接ぎ感があったから今回のは好き

565 :774RR :2021/09/22(水) 23:37:25.40 ID:+p58fr1C0.net
マスの集中化ゆーても…
、一般人には多少の重量変化があってもわからんよ
数百グラムの違いがわかる人はプロのレーサーになれる

566 :774RR :2021/09/23(木) 00:28:46.60 ID:fFnLiFdR0.net
別にわからなくてえぇのよ、そう造ってある限り乗ってる人は恩恵受けてんだから

567 :774RR :2021/09/23(木) 06:30:24.37 ID:RjXcldPY0.net
サーキットで周回したら誰でもわかるんじゃね?

568 :774RR :2021/09/23(木) 06:58:40.71 ID:7MBXxyXnM.net
ドカモン買うぐらいなら、こっちがええな
日本車もここまで来たか

569 :774RR :2021/09/23(木) 07:53:31.44 ID:JY5mrSLv0.net
バネ下の軽量化が標準で付いてると思うととてもお得
重心から遠いという意味ではフェンダーレス化って意外に効果の高いオプションかも

570 :774RR :2021/09/23(木) 09:18:42.38 ID:zxlfRPnqM.net
なんで今更デザインの話してるの?

571 :774RR :2021/09/23(木) 09:21:09.63 ID:KGokqJOyd.net
>>570
いつ話しても良いでしょ。それともなんか決まりでもあるの?

572 :774RR :2021/09/23(木) 09:35:51.06 ID:dkx0o4XL0.net
マス集中による台形デザインって単なる流行り廃りのデザインじゃないからな。
比較できるものがなかなかないけど重心から一番離れたリアエンドの重さは1kg以下でも動きに違いが出る、とマス集中が流行り始めた頃の記事に書いてあった。
正直あまり好きじゃないんだけど機能性能に貢献してると言われりゃ仕方ない。

573 :774RR :2021/09/23(木) 09:45:07.73 ID:MkUQ73Lk0.net
文句が出やすい顔もスクリーンで大分印象変わるしね
シートにしても文句いうならコンフォート買えばいいし
コスト削ってユーザーの「ここはなぁ〜…」ってとこをオプションで補うようにして儲けに出るのは昨今の車バイク業界の流れだよね

574 :774RR :2021/09/23(木) 10:15:34.17 ID:rKyMIsEsd.net
資金的に新車が厳しいので初期型のMT-09中古で考えてるんだけど
耐久性とか持病とか問題ありますかね?

575 :774RR :2021/09/23(木) 12:03:55.66 ID:xz94ZnxX0.net
>>573
コンフォートシートって実際に効果あるのかな?

前にTMAXで買った事あったけど汚れやすいだけで乗り心地の良さを実感出来なかったんだよなw

576 :774RR :2021/09/23(木) 12:10:09.27 ID:z8lsNTUMM.net
コンフォートシートは見た目がボッテリで無理だわ
ケツ痛じゃなくてよかった

577 :774RR :2021/09/23(木) 13:11:42.30 ID:TSqUAiyNa.net
>>572
試しに1kgの荷物後ろに乗っけて走ってみたら?

578 :774RR :2021/09/23(木) 13:26:16.07 ID:dkx0o4XL0.net
>>577
どうぞ

579 :774RR :2021/09/23(木) 13:54:19.66 ID:FrUoscyV0.net
マジレスすると、そもそもスポーツ走行を楽しむバイクだから、コーナリング中に自由に動けるようにシートがデザインされてる
だから、体重を乗せたまんま何百キロも走行したらケツが痛くなって当たり前
まあ、それはわかってても長距離ツーリングの時は辛いから愚痴のひとつも言いたくなるんだけど

580 :774RR :2021/09/23(木) 14:36:46.53 ID:jkJ+A9KU0.net
トレーサーみたいに一見、快適性高そうでケツ痛だとムカつくけど
MT-09は見るからに普通のバイクだから仕方ない

581 :774RR :2021/09/23(木) 14:41:21.62 ID:Nibv7KhQ0.net
>>574
サス変えた初期型に乗ってます!
今1万5千キロ、特に不具合は無し。
アクセルのツキがちょっとドンだけど、
峠ヒラヒラで最高のバイクです!

最近あったトラブルといえば、セルのスイッチの戻りが少し悪くてチェックランプ付いたくらい。特に何も対処はしてないけど、今は問題なし。

582 :774RR :2021/09/23(木) 14:54:54.98 ID:i/Deb5wXM.net
近場のショップにSPだけある。
サスの違いなんて分からんニワカだし、値段も考えればSTDを注文する方がいいのだろうか。

583 :774RR :2021/09/23(木) 14:55:58.46 ID:DA3YaWA+d.net
>>581
レスありがとうございます
MT-09デビューしたばかりの頃、3気筒の乗り味ってどんなもんなんだろうと
興味深々で試乗車に乗ったことはあるのですが、とにかく元気で軽くて
とてもリッター近い排気量のバイクとは思えなかったのを覚えてます
新型の未来的なルックスももちろん格好いいですが
個人的には初期型の見た目も今でも充分イケてると思います
1〜2泊くらいのツーリングで、途中の峠を楽しく走るような使い方に憧れます

584 :774RR :2021/09/23(木) 15:06:03.14 ID:XgaVqB3Sa.net
>>582
買えるもんならSPがいい
サスが合わないなら今付いてるのを売り払って別なの買ってもお釣くる

585 :774RR :2021/09/23(木) 15:17:02.17 ID:RjXcldPY0.net
80〜100キロ程度である程度安全に走るならSTDで十分だと思う
それ以上を目指して150キロとかでフルブレーキングして100キロ以上のコーナリング目指すならSP買えばいい

586 :774RR :2021/09/23(木) 15:21:58.89 ID:i/Deb5wXM.net
>>584
なるほど
別のに買い替えもありですね

587 :774RR :2021/09/23(木) 15:23:02.58 ID:i/Deb5wXM.net
>>585
安全が一番かなぁ
STDならグリップヒーターとETCが余裕で付けれるから迷ってたんですよね

588 :774RR :2021/09/23(木) 16:08:14.60 ID:R//qwgSfM.net
>>582
買えるならSPがいいですよSTDはもう来年まで入荷ないし
ノーマルオーリンズほぼ新品なら8〜9万円位つけてオークション出せばすぐ売れますよ

589 :774RR :2021/09/23(木) 16:44:27.91 ID:741k1bDP0.net
クルコンは何で解除してる?
俺はもう面倒だからクラッチ繋いで切ってる

590 :774RR :2021/09/23(木) 16:47:51.05 ID:i/Deb5wXM.net
>>588
高値で売れるんですね
今乗ってるのがいい値ついたら買っちゃおうかなぁ

591 :774RR :2021/09/23(木) 17:07:46.67 ID:RjXcldPY0.net
色で選べばいいと思うが
オーリンズのサスすぐ売って代わりのサスどうするんだよw

592 :774RR :2021/09/23(木) 17:11:23.17 ID:R//qwgSfM.net
>>591
大丈夫!俺のSTDノーマルサスを格安でお譲りするからw

593 :774RR :2021/09/23(木) 17:35:03.35 ID:vgWYb2SA0.net
車両手放す時に面倒そうだけどね
SPだけどSTDサスってとこに需要があるかっていうと殆ど無いだろうし
乗り潰すまで乗るなら特に気にしなくて良いけど

594 :774RR :2021/09/23(木) 17:39:03.14 ID:R//qwgSfM.net
>>593
うん乗り潰す覚悟は必要だね

595 :774RR :2021/09/23(木) 18:34:52.90 ID:ULuWrJZ5a.net
>>574
こ、じ、き?じ、さ、つ、し、て、く、だ、ざ、い、

596 :774RR :2021/09/23(木) 18:49:02.87 ID:hOAmfeF10.net
ワインディングで楽しむ程度ならSTDで十分だよ

597 :774RR :2021/09/23(木) 18:57:20.31 ID:RjXcldPY0.net
オーリンズのサスはスポーツ性能を高めるためにシールが薄くて
そのおかげでオイル漏れやすいから定期的なメンテナンスが欠かせないみたいな話がある
大体二年でオーバーホールでその料金が結構お高い
というのをツベで見た

598 :774RR :2021/09/23(木) 18:58:13.33 ID:i/Deb5wXM.net
>>592
サスペンションロンダリングw

>>593
買い替えるなら自分の年齢的にも乗り潰すつもりです

599 :774RR :2021/09/23(木) 19:02:28.57 ID:i/Deb5wXM.net
>>596
現状、SPしか売ってないのが悩ましいところですね
>>597
そうなんですか!参考になります

600 :774RR :2021/09/23(木) 19:04:48.37 ID:I5o1u9rKd.net
>>597
ヤマリンズなら2万以下で出来ると思うよ

601 :774RR :2021/09/23(木) 19:04:54.67 ID:RjXcldPY0.net
今もたもたしてたら乗れるのはたぶん来年になる
すぐ乗りたいならとりあえず見積もりとってすぐ決断したほうがいいかな
来年まで悩んでも今乗ってるバイクとかあるならまぁ急ぐ必要はないかな
来年新カラーとか出る可能性もあるからね

602 :774RR :2021/09/23(木) 19:09:45.51 ID:Hmwp6mW7M.net
>>595
馬鹿か!俺はオーリンズ発注済みなんだよ!
だからノーマルサスが余るんだよ!馬鹿

603 :774RR :2021/09/23(木) 20:21:33.49 ID:Z6dq3gf80.net
>>540
そういう捨て台詞やめよぜ
馬鹿すぎるよアンタw

604 :774RR :2021/09/23(木) 20:21:55.11 ID:Z6dq3gf80.net
>>542
真正のアホ乙w

605 :774RR :2021/09/23(木) 20:22:28.37 ID:KvdxXzc/0.net
>>596
同意。
俺自身は一般の峠道でこのサスに不足を感じるような乗り方をすることはまず無さそう
精々、ハイパープロのスプリング交換にくらいすれば十分だと思う
この前、地元の有名な峠道でGSX-S1000にブチ抜かれたけど
あれだけぶっ飛んだ乗り方をするならSPも必要かも知れないなってふと思った

606 :774RR :2021/09/23(木) 20:22:30.94 ID:Z6dq3gf80.net
>>543
>>544
ケツ痛いって指摘されただけでなんでそこまでファッビョンしてるん??

607 :774RR :2021/09/23(木) 20:23:03.53 ID:Z6dq3gf80.net
>>548
「MT-09のケツ痛くなるからレビューはどこ?」
そういう話はしていない レスの流れをよく読もう

608 :774RR :2021/09/23(木) 20:27:37.80 ID:RhhnN9fV0.net
皆のスルースキルに期待してるぞ

609 :774RR :2021/09/23(木) 20:28:27.44 ID:fA3Qz+Pm0.net
また来たウザNG入れとこ

610 :774RR :2021/09/23(木) 20:29:52.04 ID:Z6dq3gf80.net
>>608
スルーできないんじゃねぇの?
「ケツ痛い」ただその指摘だけで発狂してんだから

611 :774RR :2021/09/23(木) 20:51:05.30 ID:RjXcldPY0.net
SPのシートのほうが高級そうなんだけどSTDと違いあるの?

612 :774RR :2021/09/23(木) 21:32:43.10 ID:HhkZ11gn0.net
>>589
クラッチ繋いで切るってどういうこと?
俺はアクセルを負の方向に回して切ってるよ

613 :774RR :2021/09/23(木) 21:34:41.46 ID:HhkZ11gn0.net
>>611
表皮が違うから見かけが良いってだけだと思う
スエードみたいな見た目してるけど手触りはよくあるビニール表皮と同じ

614 :774RR :2021/09/23(木) 21:52:13.61 ID:lswoA0ao0.net
このバイク人気あるんだね

615 :774RR :2021/09/23(木) 21:57:04.60 ID:H9usgUyy0.net
>>612
通りすがりだけど、バイクのクルコンってどう?
車でしか使ったことないけど、極限定的な条件じゃないと減速したりセットし直したりと面倒臭くて普通にアクセル操作してた方が良いってイメージだけど。
前車を追従してくれるなら楽なんだろうけどね

616 :774RR :2021/09/23(木) 22:07:03.94 ID:741k1bDP0.net
>>612
いや普通にクラッチ握ったらクルーズが解除されるからそれでいつもしてる
>>615
前一回だけだけど片手でクルーズ中道路凹凸の上走った時フロントのタイヤが激しく左右に触れて転びそうになったから路面状況には注意した方が良いよ

617 :774RR :2021/09/23(木) 22:12:56.54 ID:vnBxwLxU0.net
クルコンは普通にクルコンのスイッチかブレーキで解除してる。
高速で淡々と走り続けるがはすごく楽(右手が)。
ただ車のレーダー付きに慣れてると前方車に追いつくと抜くかクルコンOFFにするかしかないのでそこまで気楽にはならない。前方車に合わせて速度設定を都度上げ下げするのは難しいし。

618 :774RR :2021/09/23(木) 22:13:51.01 ID:vnBxwLxU0.net
>>616
クラッチ切ったら解除されるの知らなかった。ありがとう。

619 :774RR :2021/09/23(木) 22:16:51.72 ID:eoGZbAhn0.net
下道だろうがクルコン使いまくってる。
慣れてくるとほぼ無意識で作動させてる。
逆に、ワインディングに入るときは一切使わない。
自分で使う場面決めてるんじゃなくて、気づいたらこうなってた。次にバイク買うときはクルコンの有無が大きなウェイトを占めるだろう。

620 :774RR :2021/09/23(木) 22:17:13.75 ID:qkj3JxGh0.net
>>615
バイクに限らないけど前車追従ではないタイプの場合は流れより気持ち遅目に設定しておくと淡々と走り続けられて非常に楽ができる

621 :774RR :2021/09/23(木) 22:43:13.34 ID:H9usgUyy0.net
だよね。前車追従タイプじゃないと面倒臭いよね。
前車もクルコン使ってるかな?ってヤツについて行っても、近づいたり離れていったりしてそれを調整してる自分が馬鹿らしくなる。
最終的に夜中の高速で70km/hなら誰にも追いつかないだろうと思ってやってみたけど20分も走らないで追いついた時はダメだなって思ったわ。

622 :774RR :2021/09/23(木) 22:53:12.94 ID:4iqAbHvda.net
もうアナログなスロットルアシストで良いのでは

623 :774RR :2021/09/23(木) 23:11:14.92 ID:SY++DN4j0.net
電スロなんだからそこまで苦にならんというのが正直ある

624 :774RR :2021/09/23(木) 23:13:37.20 ID:jkJ+A9KU0.net
もうクルコンがないバイクは乗りたくないなー
スロットル握りっぱなしは疲れちゃう
ときどき休めるだけでぜんぜん違う

625 :774RR :2021/09/23(木) 23:47:21.89 ID:vgWYb2SA0.net
自分的には車は移動手段なのでクルコン必須だけどバイクは乗る事、操縦する事が目的なのでクルコン無しで良い派だなぁ
ロンツー殆どしないってのもあるとは思うけど、ロンツー頻繁に行くならツアラー、アドベンチャーやクルーザー乗ると思う

626 :774RR :2021/09/24(金) 00:07:22.20 ID:TJk9DPj90.net
>>620
自分さえ良ければと周りに比べ自分だけ、人より多く車間を空けてるヤツはバイクでも車でも世の中から居なくなって欲しい

627 :774RR :2021/09/24(金) 00:27:45.36 ID:Bp+MUWDK0.net
>>625
高速乗らずにツーリングスポット行ける環境羨ましいぜ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200