2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part68【ヤマハ】

1 :774RR :2021/09/11(土) 20:37:00.03 ID:LuQGFpfq0.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part67【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627968761/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :774RR :2021/10/04(月) 10:33:58.46 ID:4/d+Hz3/d.net
この前の台風の時にカバーをしたままだったけど昨日剥がしてみたらウインカーは両方ともプラプラだったなw

953 :774RR :2021/10/04(月) 10:54:56.53 ID:jx9Qi/4Aa.net
>>951
単純にLEDが高いから壊れにくくするため土台がやわい

954 :774RR :2021/10/04(月) 12:25:04.21 ID:tZKvm46Z0.net
ウインカーの話題に便乗して聞きたいんだけど
社外ウインカーってギボシが多いけど09はカプラー接続だよね?
これどうしてる?なんか変換ケーブルがある?純正ウインカーからカプラー外してギボシ取って加工してる?

955 :774RR :2021/10/04(月) 13:27:25.41 ID:b8Uh+ejXd.net
>>954
純正切ってギボシにすンだわ!

956 :774RR :2021/10/04(月) 13:44:03.84 ID:FgwSKHmnp.net
変換カプラーとかw
オカマかよ

957 :774RR :2021/10/04(月) 14:33:19.38 ID:JHoDB8oTd.net
ワイズギアの指示器にわざわざ変えたやついんの?

958 :774RR :2021/10/04(月) 16:14:54.57 ID:u237r0Xkp.net
>>954
新型はまだ外してないから現状分からないけど
18のときはデイトナ製のヤマハ用ウィンカーカプラーと汎用平端子を買ってきて付けてた
カプラーに端子挿しちゃうと抜くの大変だから
+-はしっかり確認
まぁ平端子だけを本体側カプラーにぶっ挿して
テープで固定絶縁でも良いと思うけど

959 :774RR :2021/10/04(月) 20:15:34.50 ID:WX7KWaTD0.net
いつの間にかサードからガード類いっぱい出てんね

960 :774RR :2021/10/04(月) 22:02:26.69 ID:LjN1F6cB0.net
ミドルスクリーンずっと待ってんだけど

961 :774RR :2021/10/04(月) 22:44:19.35 ID:+ATxrFzI0.net
フロントウインカーは裏の受け側のプラスチックを外して一回ゴムパーツを外に出してから付け直して、あとからプラスチックパーツをはめる。めんどくさいよね。
YSPの人もリコールパーツ出るんじゃないかなって言ってた。

962 :774RR :2021/10/04(月) 23:08:17.01 ID:LjN1F6cB0.net
ウインカーはゴムごと表にだして
ラジエターカバーを上に持ち上げる感じで力を入れてから
(樹脂だから若干穴が広がる)
装着したら簡単に入るとね。

カバー歪むかもしれんが

963 :774RR :2021/10/04(月) 23:08:47.01 ID:KBfDyXjO0.net
雑に、っつーか普通にカバーかけると大体外れてるわw「ブラブラが新しいタイプのウインカーです。」ってやかましいわw!

964 :774RR :2021/10/05(火) 01:07:56.15 ID:R0cFeKhzd.net
公式の取り付け手順を公開してほしいね

965 :774RR :2021/10/05(火) 01:48:26.17 ID:WxjY8q6pp.net
>>957
中古で買ったMT-09に付いてた。
セメント抵抗付いてて驚いたわ。
ビニールで被覆されててなんだこれと触ったらセメント抵抗の感触でリレーで処理するんじゃなくて抵抗入れるんだと感心したわw

966 :774RR :2021/10/05(火) 12:48:03.74 ID:Co/kgIA60.net
付属の抵抗は発熱するらしいから
おとなしくLED対応のウィンカーリレーに変えた方がいいですよね。
スペースも取らないし。

967 :774RR :2021/10/06(水) 19:22:31.78 ID:lwSqZzXx0.net
>>933
エンジン周りからのビビり音めっちゃするわ、、
新車なのになー走ってると気になって仕方ない

968 :774RR :2021/10/06(水) 21:58:18.04 ID:3VxEA2Z70.net
https://www.youtube.com/watch?v=FFduPwdsE74

第二弾来たぞ ワインディング編

969 :774RR :2021/10/07(木) 13:50:36.26 ID:n1NiwpJk0.net
>>967
気になりますよね〜

とりあえず、初回点検まで様子見するつもりですが、店に相談した方とかいらっしゃいますか?

970 :774RR :2021/10/07(木) 15:01:14.39 ID:mnCswUHLd.net
バイクのノイズなんて程度の差はあれどそんなもんじゃね?
確か保証の規定には多少の異音とか対象外になってるしさ。

971 :774RR :2021/10/07(木) 15:06:09.98 ID:bVpBcVv6a.net
イリジウムプラグやDXプラグに替えてる人、使用感どう?
なんか変わった?

972 :774RR :2021/10/07(木) 15:24:38.77 ID:l4p8NrPmd.net
>>971
二輪用ってのを買ったけど違いはわからんな

973 :774RR :2021/10/07(木) 15:46:05.02 ID:w7QfXVG70.net
SV650に乗ってた頃にDXプラグに替えたけど純正の方が良かったから元に戻したな
だからこのバイクで替えようとは思わないな

974 :774RR :2021/10/07(木) 16:03:59.16 ID:XAkHX+Qwd.net
>>969
自分はNでもその回転数の時に鳴るから手探りで探すしかないと思ってる
>>970
車と違って剥き出しだし多少のノイズは我慢できるよ
このバイク音が良いだけにビビり音がかなりストレスなんだよね

975 :774RR :2021/10/07(木) 16:58:32.29 ID:VwuD3YfMd.net
Sd1f-wgss、 Sd1f-wgss、 Sd1f-wgss

ビビりビビりビビりっていい加減うるせぇぞ!しつこいんだよ
Sd1f-wgss

そんなに嫌ならさっさと売って消えろ
まじでうざい

976 :774RR :2021/10/07(木) 17:00:06.51 ID:vuB3reUBd.net
ここまで全員スップ

977 :774RR :2021/10/07(木) 17:22:40.52 ID:QVXSuUwwd.net
俺も居るぞ!

978 :774RR :2021/10/07(木) 17:38:05.93 ID:Sm7Zl94C0.net
テスツ

979 :774RR :2021/10/07(木) 17:55:18.11 ID:zRRGTdGX0.net
スプッ!

980 :774RR :2021/10/07(木) 18:27:07.20 ID:X5yvnWPud.net
前の型のデザインが好きでバロンで探してもらったけど微妙なタマが2台
しかも結構高い

981 :774RR :2021/10/07(木) 18:36:21.14 ID:m6nMtr5Ld.net
今は中古もタマ不足だから時期が良くないな
新車ならまだ値引きが期待出来ない程度だけど

982 :774RR :2021/10/07(木) 19:18:36.57 ID:+PP7ofEQ0.net
>>980
1月時点で新車はバロンですら3台だったからね
そのうち1台は俺が買った

983 :774RR :2021/10/07(木) 21:36:34.55 ID:7HSIHhO/a.net
ワイの先代SPはオドがまだ2000kmに達してない

984 :774RR :2021/10/07(木) 22:40:54.80 ID:i8ZlvPYs0.net
まだ1800kmなのに雪降りそう・・・

985 :774RR :2021/10/07(木) 22:59:06.48 ID:YqVaOx+wd.net
雪国のバイク乗りは大変だな 南国エリアだからほぼ一年中乗ってる

986 :774RR :2021/10/07(木) 22:59:16.50 ID:/jCGE8ri0.net
https://www.youtube.com/watch?v=r65jFD5vZMQ&ab_channel=CristianVlog
2021 Yamaha Mt-09 Akrapovic Exhaust (Pure sound)

あ"あ”〜〜 ええ音なんじゃあ〜

987 :774RR :2021/10/07(木) 23:08:06.72 ID:AljTx11e0.net
ワイズギアのスクリーンやらグリップウォーマーやら今更漁り始めたけど年内の入手は絶望的だな

988 :774RR :2021/10/07(木) 23:18:49.39 ID:/jCGE8ri0.net
09用のアクラポビッチ 政府認証完了との事

https://www.youtube.com/watch?v=r65jFD5vZMQ&ab_channel=CristianVlog
2021 Yamaha Mt-09 Akrapovic Exhaust (Pure sound)
こっちは触媒〜サイレンサーの造形からしてJMCAじゃない方かな

https://www.youtube.com/watch?v=QXTpcOjwe9o&ab_channel=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E9%83%A8
2021 Yamaha Mt-09 Akrapovic JMCA ¥228,800-
こっちは政府認証、車検対応 音はおとなしい感じ?

989 :774RR :2021/10/08(金) 00:21:58.03 ID:goidv/u00.net
>>932
聞こえますアクセル回してる時だけやけも。気になってしまう

990 :774RR :2021/10/08(金) 01:15:10.42 ID:dr27vRJwp.net
初期型なら50前後くらいからあるし楽しめるわ。
FC-Motoでシート注文してしまった。

991 :774RR :2021/10/08(金) 01:27:57.73 ID:0yb1Gn4aa.net
今って純正がイリジウムじゃなかったけ?

992 :774RR :2021/10/08(金) 08:59:28.78 ID:nz98341sM.net
スレッド立て不能!

993 :774RR :2021/10/08(金) 11:19:49.07 ID:D4Iiv8jtM.net
立ててくる

994 :774RR :2021/10/08(金) 11:22:03.78 ID:D4Iiv8jtM.net
【YAMAHA】MT-09 part69【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633659673/

995 :774RR :2021/10/08(金) 11:32:25.82 ID:kHLqhmUD0.net
>>994


ここの板は保守しなくても大丈夫なんだっけ?

996 :774RR :2021/10/08(金) 17:22:00.77 ID:Ou0K91YkM.net
>>995
20番までは保守必須。

997 :774RR :2021/10/08(金) 18:56:59.92 ID:hhBu+tR9d.net


998 :774RR :2021/10/08(金) 18:58:00.93 ID:12vmiyc+0.net


999 :774RR :2021/10/08(金) 19:00:53.64 ID:WxK859YW0.net


1000 :774RR :2021/10/08(金) 19:05:42.40 ID:kbeFU5PO0.net
糸冬

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200