2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part35【ホンダ】

1 :774RR :2021/09/13(月) 15:29:58.42 ID:wCb+aJx9r.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

250/500はエンジン以外ほぼ全て共通なので同一スレで進行します

前スレ
【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part34【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623276294/
【HONDA】Rebel レブル 250 Part33【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614582150/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part32【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612569042/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part31【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610479593/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part30【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608378492/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part29【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606717439/
・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

778 :774RR :2021/10/25(月) 08:41:25.62 ID:ioftP0uk0.net
何しようが転倒はやらかす
そんな高いバイクじゃないんだから気にするだけ無駄

779 :774RR :2021/10/25(月) 09:34:31.59 ID:V5KxU+Q70.net
>>748
もう車乗れよ

780 :774RR :2021/10/25(月) 12:09:16.42 ID:kVn4qgOh0.net
冬は寒いからバイク冬眠とか言ってるヤツよりマシw

781 :774RR :2021/10/25(月) 12:19:18.38 ID:Vet4IPxy0.net
サイドスタンド掛け忘れ自分も昨日やったわ
40度位なら自力で踏ん張れたから助かった
止まってる時と低速時のぼーっとしてる油断が一番あぶない

782 :774RR :2021/10/25(月) 13:54:29.29 ID:UKWXDt7C0.net
掛け忘れで、バイクが倒れた時、
エンジンガードがあれば本体はほぼ無傷ですむ?

783 :774RR :2021/10/25(月) 16:17:08.86 ID:JnAY/zDhp.net
レブルにエンジンガードとか草生えるw
クランクケースカバーよりエンジンガードのが高そうw

784 :774RR :2021/10/25(月) 16:23:59.81 ID:C53y6yIH0.net
まあまあ

785 :774RR :2021/10/25(月) 17:45:34.75 ID:bmdUqoDy0.net
指先の防寒はまずはナックルバイザーだよね
そして風を通さないタイプのグローブで十分
雪国は知らんけど、雪国の人たちはちゃんといいやつもってるでしょう

786 :774RR :2021/10/25(月) 17:50:13.61 ID:kVn4qgOh0.net
雪国は冬乗れないで冬眠は仕方ないだろ

路面積雪しない地方住みのクセに
冬は寒いからバイク冬眠とか言ってるヤツ

787 :774RR :2021/10/25(月) 17:56:04.07 ID:+nF16Jg2M.net
なんでそんな事でマウントとりたがってしまうん?
好きにすりゃいいやん

788 :774RR :2021/10/25(月) 18:09:44.21 ID:rtC1BZ/9M.net
趣味がバイクしかないと、そういう考えになってしまうのかもね

789 :バイク :2021/10/25(月) 18:11:34.47 ID:YksiZY+ha.net
ドリームの延長保証とか皆さん、どうしてますか?

790 :774RR :2021/10/25(月) 18:13:45.16 ID:o/3mcoKFd.net
素直に最初から電熱一式にした方が···ほぼコタツ状態で真冬も快適
バッ直だけど全然問題ない

791 :774RR :2021/10/25(月) 18:15:32.00 ID:ccVh0hLQa.net
だよな

792 :774RR :2021/10/25(月) 18:17:55.77 ID:3AsDZAAbd.net
オール電熱で全身こたつ奴
オール電熱で全身こたつ奴だけど路面が雪&氷

793 :774RR :2021/10/25(月) 18:32:18.99 ID:8mBAy3Wmr.net
こたつにエンジン付ければええな

794 :774RR :2021/10/25(月) 19:34:12.31 ID:Vv6xjeN00.net
今日ワークマンでイージス一式買って来たんだが
これで冬も安心だよね?

795 :774RR :2021/10/25(月) 19:41:24.75 ID:dDTY9rgn0.net
>>794
RIDE ON イージス買ったの?

796 :774RR :2021/10/25(月) 19:53:14.07 ID:Vv6xjeN00.net
>>795
ライドオンは色が好きじゃないし、ファスナーがむき出しでバイクに傷がつきそうだし、そこから風が入ってきて寒そうだから
普通のイージスの普段着ているサイズのワンサイズ上を買ったで
雨じゃなきゃ夜中の寒さ耐えられるか実験したかったが残念だ

797 :774RR :2021/10/25(月) 21:32:18.97 ID:bmdUqoDy0.net
RIDE ONって5年前の?中古で買ったのかな

798 :774RR :2021/10/25(月) 22:52:53.60 ID:kVn4qgOh0.net
デイトナがリアブレーキランプ周りのパーツ出すぞ

799 :774RR :2021/10/25(月) 23:57:40.49 ID:Zi308ud20.net
レブルで電熱一式って
バッテリー上がりそう

800 :774RR :2021/10/26(火) 00:33:00.98 ID:T1RuHBMe0.net
とりあえず昨日はコミネの電熱ジャケットと電熱インナーグローブ、
それにパナのゴリラナビと巻きグリヒで
アイドリング時ベローナタコメーターの電圧計読み13.1と13.2を行ったりきたり

走行しだすと13.3v

レブルの発電量は5000回転で0.34kw

801 :774RR :2021/10/26(火) 00:48:25.31 ID:44bRvCySr.net
発電量ってどこで調べた?
載ってるソースあるなら教えてくだちい

802 :774RR :2021/10/26(火) 00:51:36.00 ID:w/JPhVIe0.net
大事なのはトータルの電流じゃないかな。
発電量足りなくてバッテリーからも持ち出してたらいずれ上がっちゃうよね。

803 :774RR :2021/10/26(火) 00:52:29.11 ID:T1RuHBMe0.net
別売サービスマニュアル

804 :774RR :2021/10/26(火) 00:54:39.14 ID:XZ/ZIG/E0.net
まじかよ
今の時代、車でもバッテリーあがってるの早々みないのに
バイクおそろしあ
純正グリヒに純正イモビつけてる上に電熱系つけたらやばいのかな・・・

805 :774RR :2021/10/26(火) 01:00:12.82 ID:T1RuHBMe0.net
いちおう電熱生活2年目の冬
バイクは2020レブルSE
主に週末のみ乗る
普段着けてる電送品はベローナタコメーターとキタコシャトルライト、ゴリラナビ

一番電熱使う時でジャケット、パンツ、インナーグローブ、巻きグリヒ


これで乗らない期間最長2週間くらいの
ほぼ毎週末でやってきてバッテリー上がりの心配は皆無

806 :774RR :2021/10/26(火) 01:01:18.97 ID:44bRvCySr.net
>>803
ありがとう

807 :774RR :2021/10/26(火) 01:04:26.16 ID:w/JPhVIe0.net
仮に340w 13Vなら26Aくらい使えるってことでしょ?
元々の灯火類やFI,ECUがどれくらい使うか分からんけど、電熱装備て3Aくらいだろうからあとは引き算

そんで5000rpmっていつもそんな回転使わんじゃん

長くなった。すまん

808 :774RR :2021/10/26(火) 01:07:24.69 ID:T1RuHBMe0.net
ちなみに電熱パンツの代わりに試しに買った電熱チャップスも届いた
まだ試してないが

ちなみにコミネ電熱製品は悲しいくらいバイク用品店店頭には置いてないから諦めろな

809 :774RR :2021/10/26(火) 01:08:58.53 ID:T1RuHBMe0.net
5000回すかどうかは乗り方だよ
レブルのアイドリング回転数は1500とかだぞ?w

810 :774RR :2021/10/26(火) 09:18:10.18 ID:COHwQOrk0.net
そこまで装備するのになんでレブルなんか乗ってるん?

811 :774RR :2021/10/26(火) 09:31:04.55 ID:spSM/rHZM.net
乗りたいバイクでやりたいからじゃないの
何で選ぶかなんて人それぞれだし

812 :774RR :2021/10/26(火) 09:50:36.67 ID:AJEV7HfMM.net
>>810
そんな個人の感想言われても

813 :774RR :2021/10/26(火) 10:09:51.19 ID:/wigd7Mld.net
シュッシュッ

814 :774RR :2021/10/26(火) 11:25:12.83 ID:PEkGFkJMr.net
>>789
3年だけです 

815 :774RR :2021/10/26(火) 11:29:26.03 ID:PEkGFkJMr.net
保証を受けるための6ヶ月点検そろそろ出さないと

816 :774RR :2021/10/26(火) 11:42:18.33 ID:iPfXe0oXr.net
>>815
自分が買ったドリームでは、3年保証を受ける為の点検は、1年点検だけで良いと言われました。

817 :774RR :2021/10/26(火) 12:09:57.36 ID:z1Aipb6K0.net
そこまで、って、
ジャケットとグローブとチャップス(ニーウォーマー)だけじゃん
巻きグリヒなんてレブル側に装着してる物だし

これで冬の夜もなんの心配もなく乗れるんだからむしろこの程度、って感じだがなぁ

818 :774RR :2021/10/26(火) 12:38:26.19 ID:yWRUy3HgF.net
>>810
レブルだけでは無く全てのバイクを否定する言葉だなw

819 :774RR :2021/10/26(火) 13:21:02.34 ID:T28gqwPp0.net
レブルに限らずバイク乗る奴全員プロテクターはおろか軽装な奴は痛い目見りゃ良いと思ってる

820 :774RR :2021/10/26(火) 15:08:16.32 ID:+jhwWwTUd.net
>>731
最近こけたのですが、H2Cに救われました。
立ちごけの大半は、狭い道でのUターンでは?
足はつくので、またがったまま、
バイクが寝ていって、持ち上げられる重さでないから、
最後はやむなく地面に置く、
みたいになると思います。

821 :774RR :2021/10/26(火) 15:49:28.99 ID:RKA6qdWA0.net
それは初心者の君だからでしょ

822 :774RR :2021/10/26(火) 17:15:51.80 ID:TMSLK87Kd.net
>>810
電熱はもちろんレブルにアクセルアシストとグリップアシストもつけてる俺はどうなる?

823 :774RR :2021/10/26(火) 17:30:58.09 ID:LmviccOR0.net
どう考えても電熱買えないヤツの妬みソネミか、
バイクは寒い想いして乗る乗り物、っていう昭和脳か

824 :774RR :2021/10/26(火) 18:15:19.26 ID:PCT6m9FCp.net
>>809
CBR1000RRRもアイドリング1500だぞ

825 :774RR :2021/10/26(火) 18:32:39.75 ID:PCT6m9FCp.net
電熱とかいらんわ
グリップヒーターで快適
アウターはモンクレールのダウン着れば下tシャツでも問題ない

826 :774RR :2021/10/26(火) 19:45:23.69 ID:Kl/go9JQa.net
分かる
俺もモンクレールのピエールパオロ・ピッチョーリ着て乗ってるわ

827 :774RR :2021/10/26(火) 20:01:34.04 ID:z1Aipb6K0.net
暑さ寒さって個人差が大きいんだけどな

自分は平気ならそれでいいだろうにw

828 :774RR :2021/10/26(火) 20:05:21.67 ID:HvH3Pqz0r.net
認知症になると気温の変化に鈍いらしいぞ

829 :774RR :2021/10/26(火) 20:20:51.74 ID:z1Aipb6K0.net
いらない物なら売らないし売れない
だが毎冬店頭に商品が並ぶ謎のアイテム電熱ウェアw

830 :774RR :2021/10/26(火) 20:26:16.02 ID:/wigd7Mld.net
北海道奴
雪国奴
高標高奴
南国奴

831 :774RR :2021/10/26(火) 20:37:49.38 ID:zqgMH4ds0.net
デイトナの巻きつけタイプのグリップヒーター
お手軽で暖かくていいな
いらなくなったらすぐ外せるし
バイク乗ってて手が温かいって妙な幸福感がある

832 :774RR :2021/10/26(火) 22:14:12.76 ID:I53hRoaK0.net
まだギリギリメッシュジャケット+中にパーカーでいけたが
手はメッシュグローブとグリップヒーターでは死んだ

833 :774RR :2021/10/26(火) 22:31:22.04 ID:z1Aipb6K0.net
春夏秋3シーズン使ってて調子良いからと香川JRPの冬グローブ買ったが電熱インナーの上にはめるにはちとキツいな

834 :774RR :2021/10/26(火) 22:42:25.83 ID:+Gth41sYM.net
あんまグローブ分厚いとクラッチ操作しにくいしな

835 :774RR :2021/10/26(火) 22:56:46.71 ID:B4D8hpUf0.net
手がデカイんだけど市販品だと親指廻りにひどい跡が付く
グローブのサイズってなんであんな小さいのばっかりなのかね

836 :774RR :2021/10/26(火) 23:00:26.28 ID:+Gth41sYM.net
つアメリカ製

837 :774RR :2021/10/26(火) 23:42:43.93 ID:/1/8GMylH.net
会話に入りたいけど、まだ納車されね〜
早く来てくれ〜

838 :774RR :2021/10/27(水) 06:29:25.29 ID:jdB/kngN0.net
バイクの防寒ってエンジン熱を使えないのかな。素朴な疑問。

839 :774RR :2021/10/27(水) 06:35:46.61 ID:wne6RLmiM.net
それだ!車みたいにエンジン熱で暖房つければいいな!

840 :774RR :2021/10/27(水) 08:45:42.34 ID:jCO9rIGw0.net
>>825
調べたら高くてびっくりした、ダウンに25万は出せないわ

841 :774RR :2021/10/27(水) 08:49:23.72 ID:q9eAalaXM.net
もんくれって、、、
バイクでそんなハイブランドダウン着てのるの?
もしかして、時計もバイク用にパテックのトゥールビョンだとか?

842 :774RR :2021/10/27(水) 08:53:30.16 ID:fAb2C9XC0.net
排気量マウントみたいなもんでしょw

843 :774RR :2021/10/27(水) 09:29:18.20 ID:vwmmj+Uy0.net
ハンターカブとか大型アドベンチャーで雪山行くならわかるけど
サンダル代わりのレブルでおじいちゃん達は冷え性対策大変やね

844 :774RR :2021/10/27(水) 11:49:28.60 ID:Y8o57e9Va.net
煽り下手くそか

845 :774RR :2021/10/27(水) 12:26:53.80 ID:3gvdsRhgd.net
冷静なツッコミでわろた

846 :774RR :2021/10/27(水) 12:45:59.02 ID:p9H1EiFR0.net
いつも思うが、
人間等しく歳をとり自分もいつかはジジイになるのに、やれオッサンだおじいちゃんだと現在年配の方々をからかうのはアタマ悪いとしか感じんわw

847 :774RR :2021/10/27(水) 12:52:46.55 ID:6BKc8nmHp.net
Sエディションの青がコレジャナイ感
無印のマットな青がよかった…

848 :774RR :2021/10/27(水) 13:08:36.29 ID:HAyBu5cI0.net
>>825
50万のダウンとか増車できるやんw

849 :774RR :2021/10/27(水) 13:28:00.35 ID:jCO9rIGw0.net
>>846
子供を笑うな自分の来た道、老人を笑うなこれから行く道って言葉が好き

850 :774RR :2021/10/27(水) 13:59:24.21 ID:Mag0IqPNr.net
確かに今バイク乗ったら寒そうだな
納車したらワークマンにでも行くか、実用本位でモノ選びできるのはおっさんの利点だわ

851 :774RR :2021/10/27(水) 14:32:24.60 ID:3gvdsRhgd.net
>>849
俺がその名言を言ったって事にしれくれん?

852 :774RR :2021/10/27(水) 14:37:17.60 ID:6CFDYxgu0.net
!!今年上半期のバイクの新車販売が13年ぶりの10万台突破! 

大型から原付まで推しを一挙紹介 今、ガチで買うべきオートバイはコレだ!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/5158874fa08bc38f1bdd16a7375ab2c0eafdb1c0

853 :646 :2021/10/27(水) 15:11:04.29 ID:jlxa0DSe0.net
pcx160 www

854 :774RR :2021/10/27(水) 16:34:29.49 ID:3gvdsRhgd.net
何でPCX160チョイスしたよ
レブルじゃなくも他色々あっただろ

855 :774RR :2021/10/27(水) 17:08:52.79 ID:jlxa0DSe0.net
レブルの値引いくらだったらすぐ買いますか?

856 :774RR :2021/10/27(水) 18:38:03.72 ID:8FGhKrp70.net
値引きなんてねーよw
中古が新車超えてるってのに

857 :774RR :2021/10/27(水) 18:44:38.13 ID:AyHsnbbG0.net
>>855
常連だからか5万引いてくれたけど、値引きなくても買うよ。

858 :774RR :2021/10/27(水) 18:45:47.92 ID:p9H1EiFR0.net
SOX価格レブルSE、589000円より安ければ
俺は自賠責2年とちょっとした物付けて655000円だった

859 :774RR :2021/10/28(木) 10:24:22.51 ID:o/Zo04h0M.net
納車して100キロくらいで冷却水漏れの初期不良出ちゃったけどホンダの最近のバイクってこんなもんなのかな?

860 :774RR :2021/10/28(木) 10:29:10.41 ID:Hy9/R97GM.net
なぜ一例だけで全体を判断しようとする

861 :774RR :2021/10/28(木) 10:38:38.72 ID:o/Zo04h0M.net
>>860
他の人も同じような症状の人いるかなと

862 :774RR :2021/10/28(木) 11:06:33.11 ID:OVANHH00M.net
横須賀方面のバイク屋でレブルのSEと何とかブルーが新車で売ってた。予約とかじゃなくて買えるみたい。

その方面の人いるかい?

863 :774RR :2021/10/28(木) 11:54:32.26 ID:AOgP2Zdn0.net
買って一年で2回リコールあったからな
電装系だけど

864 :774RR :2021/10/28(木) 12:13:28.47 ID:i9d1ZbM50.net
前モデルのミッションロックリコールに比べたら現行のリコール2点(リフレクター、ライトスイッチ)なんて
目くじら立てて糾弾するような事じゃないし
リコールリコールと騒ぎたてるような事でもない

むしろメーカーの対応が素晴らしい

865 :774RR :2021/10/28(木) 12:24:03.12 ID:KvdqHZwiM.net
なんでそんな必死なんだ

866 :774RR :2021/10/28(木) 12:26:57.16 ID:vMyENJOH0.net
時間は無駄になるしガソリン代は自腹
そりゃリコールなんて無いに越したことは

867 :774RR :2021/10/28(木) 12:33:52.54 ID:i9d1ZbM50.net
そんな合理的な考え方で機械もの工業製品に対峙してない

基本、完璧な物など無いと思ってるタイプの人間
だからなにか不具合があった時、
適当に誤魔化される人災の流れってのが一番許せないパターン

素直に非を認めて対応してくれればべつに俺も鬼じゃねぇ

物を買う本質ってなによ?

868 :774RR :2021/10/28(木) 12:50:57.00 ID:QdO9Ypwh0.net
>>867
> 物を買う本質ってなによ?

家の中で自分一人で使うものなら、コストパフォーマンス重視

第三者の目に触れるものなら、見栄重視

869 :774RR :2021/10/28(木) 14:16:35.27 ID:KvdqHZwiM.net
趣味だから

870 :774RR :2021/10/28(木) 15:12:25.51 ID:o/Zo04h0M.net
不具合が起きた事自体に不満はないんだけど調べてみたら冷却水漏れってレブルの持病みたいなものらしかったから聞いてみたんだけど他のみんなはそんな事なかった感じかな?

871 :774RR :2021/10/28(木) 15:55:28.04 ID:sbitjUdb0.net
>>870
自分は買って5ヶ月だけど、その症状はないですね
つか、クーラントの漏れがレブルの持病なんですか?
下手したらエンジン焼き付く重大インシデントですよね

872 :774RR :2021/10/28(木) 16:04:51.66 ID:jvntaIXId.net
レブルの持病はマフラーが錆びやすいでは?

873 :774RR :2021/10/28(木) 16:51:48.84 ID:F1V9aNHJ0.net
SOXってさ、中学生の下ネタみたいだよね

874 :774RR :2021/10/28(木) 16:54:46.26 ID:F1V9aNHJ0.net
>>870
いろんな不具合をネットで見つけたら、それの年式も見た方が良いかも
少なくとも2021年式のうちのやつは起きてないですね

875 :774RR :2021/10/28(木) 19:01:27.10 ID:+HXJXz6h0.net
くだらね

876 :774RR :2021/10/28(木) 19:47:54.46 ID:EMc6YfVla.net
>>870
塗装で1週間バイク屋に預けてたらオイルポンプ下部から滲んだり垂れたりしてたな
たまにペタペタするくらいにはなるけどドリーム行ったら完全に密閉されてるわけじゃないからこんなものって言われて
展示してる車両もいくつか垂れてるの見せてもらった

877 :774RR :2021/10/28(木) 22:21:26.40 ID:gdbiUCFl0.net
>>870
2019年式で1年から1年半後くらいに起きましたわ

878 :774RR :2021/10/28(木) 23:19:47.01 ID:Jm2qLgG30.net
リコール 点検 オイル交換でメンテナンスノート持って行っても「要らないよ」って言われるんだけど、そんなもん?
ちなドリーム

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200