2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part35【ホンダ】

902 :774RR :2021/10/29(金) 20:31:15.49 ID:YUBHr2d1a.net
冬に辛いか辛くないかの差を教えてやろう。
スクリーン(大)とハンドルカバーが許容出来るかどうかだ。
許容出来れば全身イージスでも余裕。
グリップヒーターも付けたら最強だな。

903 :774RR :2021/10/29(金) 21:14:29.39 ID:+mxc26cKr.net
>>878
いるでしょ

904 :774RR :2021/10/29(金) 21:32:58.96 ID:duGPDQnD0.net
>>902
ハンドルカバーは嫌だな、デイトナの巻き付けるグリップヒーター試してみたい

905 :774RR :2021/10/29(金) 21:36:49.98 ID:5pebc8pzd.net
>>902
素直に最初から電熱。かえって安くつく

906 :774RR :2021/10/29(金) 21:58:02.04 ID:eunQJDUWr.net
はっきり言ってグリップヒーター単品だけ付けてもほぼ無意味だよ

907 :774RR :2021/10/30(土) 00:57:25.14 ID:gP0AZsYx0.net
デイトナ巻きグリヒに過度な期待を持つなよ

俺は上下電熱でさらに電熱インナーグローブ
これで指先が寒いなと思った時に初めてオンするのが巻きグリヒだぞ?
すなわち依存度が一番低い熱源だ

908 :774RR :2021/10/30(土) 01:01:58.64 ID:gP0AZsYx0.net
それと、首都圏でコミネ電熱上下を店頭に置いてて実物確認出来るのは山梨甲府のカムイくらいしか知らん

909 :774RR :2021/10/30(土) 01:56:42.96 ID:Xih3gbh6M.net
ワークマンイージス1年ぶりにタンスから出したわ 明日から着る

910 :774RR :2021/10/30(土) 09:30:36.16 ID:aunXu4bZ0.net
>>906
電熱ってそれを保温できる装備があって初めて役に立つんだよね…
昔グリヒだけ標準装備のバイク乗ってたけど手のひらだけ無駄に熱くて上半身は寒さに震えてるという意味わからん状態だったわ

911 :774RR :2021/10/30(土) 11:57:06.99 ID:Diy0Zjfo0.net
巻きグリヒにハンドカバーがコスパ防寒最高
見た目なんて気にすんな

912 :774RR :2021/10/30(土) 12:01:51.86 ID:g9352amJ0.net
グリップヒーター付けてるのと付けてないのでは雲泥の差だよ
無いと手がどうにもならん位痛いけど付いてたら運転はできるレベルになる
温かいかと言われたら風が当たるから甲が冷たいが
無くてもいいという結論にはならない

913 :774RR :2021/10/30(土) 12:10:09.60 ID:gP0AZsYx0.net
暖かいと言うよりは「寒くない」というアイテムなんだよな

914 :774RR :2021/10/30(土) 12:16:51.59 ID:eCHC/rzz0.net
見た目さけ気にせんかったらハンドカバーやな
冷風の直撃さえなけりゃヒーター類はどうでもよき

915 :774RR :2021/10/30(土) 12:22:21.23 ID:aAWH6+fk0.net
ハンドカバーっていつも思うんだけど事故ったりしたらいざって時に腕抜けられなさそうで怖いんだけどどうなの?そんな事はないの?

916 :774RR :2021/10/30(土) 12:30:23.52 ID:gP0AZsYx0.net
1度試したがスロットルの戻りなどに干渉して嫌な感じだったので使うのやめたな

俺のはそこまでジャストフィットじゃなかったから咄嗟の時の手の抜き差しは気にならなかった

917 :774RR :2021/10/30(土) 12:33:30.50 ID:Diy0Zjfo0.net
心配なら電熱グローブに金かければいい
ハンドカバーに夏用グローブがコスパがいいってだけ

918 :774RR :2021/10/30(土) 12:36:58.02 ID:Qpy6FohL0.net
ハンカバ付けてみたがウインカスイッチ操作できなかった
グリップとレバー挿す奴
普通でもたまに引っかかるからこれはダメだな
グローブつけた手がすんなり入らないし失敗したわ

919 :774RR :2021/10/30(土) 16:20:04.06 ID:EBOCxKEJ0.net
ハンドルカバーはでかいのにしないと
とにかく見た目気にせずでかいの買えば、薄いグローブでも平気

920 :774RR :2021/10/30(土) 18:44:17.37 ID:jd5+BDq00.net
スクリーンはどんなのがいいかな

921 :774RR :2021/10/31(日) 11:13:16.85 ID:eJmmxXCsM.net
レブル250かな始めてみた
カッコイイね

922 :774RR :2021/10/31(日) 11:28:38.61 ID:yYyvIjcRp.net
>>919
オレもいろいろ試したが、ハンカバに勝るものなし

923 :774RR :2021/10/31(日) 11:39:45.90 ID:9b6WTAM10.net
ラジエーター気になってしまう

924 :774RR :2021/10/31(日) 11:55:12.04 ID:OgS5bmq+0.net
俺も昨日道の駅で初めて見たけどカッコいいね。エンジンとこスカスカだけど

925 :774RR :2021/10/31(日) 12:07:02.64 ID:EWpjwGJf0.net
プレイボーイの雑誌に出てきそうな美人がビキニで乗ってるのが似合うバイクだよね

926 :774RR :2021/10/31(日) 13:28:57.99 ID:GHHWr5iD0.net
もうすぐ納車だ。
三ヶ月ぶりのバイク運転でしかも初公道。無事に帰ってこれるかな。

927 :774RR :2021/10/31(日) 13:32:21.81 ID:ae934FXX0.net
初公道はやべーな
俺は恐いから自宅まで押して帰ったわ

928 :774RR :2021/10/31(日) 14:33:35.82 ID:C54u5FYMH.net
バックレストつけたいけどデイトナが1番かな?

929 :774RR :2021/10/31(日) 14:46:32.44 ID:wmr9VvNld.net
>>927
やっぱりヤバいかな。
今からでも配送してもらおうかな。

930 :774RR :2021/10/31(日) 14:53:23.60 ID:28GC2ei50.net
デイトナのオプションに後部座席を荷台にするのあるが、搭乗人数かわるから勝手にはできないよな

931 :774RR :2021/10/31(日) 14:59:39.87 ID:9b6WTAM10.net
大丈夫だよ。すぐ慣れる!

結局公道で練習するしかないのだし、教習車より足つきいいでしょ

932 :774RR :2021/10/31(日) 15:50:46.10 ID:eJmmxXCsM.net
バイクなんだから乗って帰れよ
そしてそれを見て欲しくなる人もいるだろう

933 :774RR :2021/10/31(日) 17:04:23.76 ID:5p55lyYh0.net
配送はダサいなw
まあ教習車よりは曲がらないから交差点は気を付けてw

934 :774RR :2021/10/31(日) 17:08:41.02 ID:GHHWr5iD0.net
そうですよね。
レブル足つき良いし頑張ってみる。

確かに、乗ってる姿見てバイク乗りたいって思ってくれると嬉しいね。
私も誰かの見てバイク乗りたいって思ったんだよね。
みんなありがとう!

ネット見て勉強してるけど何かアドバイスあったら教えてください。

935 :774RR :2021/10/31(日) 17:11:48.29 ID:5p55lyYh0.net
けっこう加速力あるから気を付けろ
pcxより速いぞ

936 :774RR :2021/10/31(日) 17:17:37.06 ID:eT4uwQUsa.net
>>934
交差点でエンストこくくらいなら少し回して発進かな
かえって遅いほうが気が緩むよなあ

937 :774RR :2021/10/31(日) 17:17:58.75 ID:2a9STuTG0.net
pcxのが早いぞおじさん召喚

938 :774RR :2021/10/31(日) 17:32:20.95 ID:XZCRu5Wj0.net
>>934
納車おめでとう!
最初はビビるけど、それも初めのうちしか経験出来ない貴重な時間だと思って楽しめばいいよ!
肩の力抜くこと意識すれば色々上手くいくよ

パフォーマンスダンパー付けたけどエンジン音から変わった気がする、手に伝わる振動も明らかにマイルドになったよ
迷ってる方居るならオススメ!

939 :774RR :2021/10/31(日) 18:25:09.51 ID:AicwpFm20.net
>>926
レンタルして慣れておいたら?
保険フルフル入れば怖くないでしょ。

940 :774RR :2021/10/31(日) 21:21:36.84 ID:tFHo7EHV0.net
>>898
損得関係なく、自然と盛ってしまうんだよ

あんた自信
>ショップに足運ぶだけで真偽は即明確
なんて言っちゃってるだろ?
そういう話よ

941 :774RR :2021/10/31(日) 22:32:25.81 ID:U9G/sNU0r.net
レブルのマッドブルータンク傷つけちまったんだけどorz
塗料で隠したいんだが何色で探せばいいのか分からないから教えてください

942 :774RR :2021/10/31(日) 22:36:07.68 ID:5p55lyYh0.net
また傷つくんだからそのくらいいいだろ
バイクなんてそんなもん

943 :774RR :2021/11/01(月) 07:39:50.61 ID:/u13qt4a0.net
>>941
ペンキ屋に持っていって見て貰えば?少量でも割高だけど売ってくれるよ。
ただ、ぼかしとか出来ないと部分塗装は余計目立つ。傷だけならシールとかで隠すのもアリ。板金屋もそんなに高くないよ。

944 :774RR :2021/11/01(月) 07:45:38.06 ID:s/uflAY3d.net
>>941
俺も買ったばかりのマットブルーにスマホナビ付けようとして、六角レンチをタンクの上に落として2ヶ所傷が付いた時は落ち込んだわ

945 :774RR :2021/11/01(月) 07:57:27.96 ID:/u13qt4a0.net
その程度ならコンパウンドで取れない?凹んだのかな?

946 :774RR :2021/11/01(月) 08:08:12.39 ID:uD3bhf3Or.net
>>945
マッド塗装にコンパウンドはダメだと思います。

947 :774RR :2021/11/01(月) 09:54:32.46 ID:yPjqIi/P0.net
三年経ったら飽きて塗装したくなるから安心しなさい

948 :774RR :2021/11/01(月) 12:06:10.21 ID:/u13qt4a0.net
>>946
普通マット塗装って、マットなクリア塗られてるんだよ。自家塗装みたいなマットクリアが混ざってるペンキ塗ってるわけじゃない。

949 :774RR :2021/11/01(月) 15:41:36.68 ID:8UNENz050.net
今日納車してきたよ。
みんなのアドバイスも意識しながらなんとか無事に家に帰ってこれたよ。
ありがとうございます。

950 :774RR :2021/11/01(月) 17:17:13.19 ID:0pE8ibhrd.net
リザーブになって0.0L表示。
ここを見ていなかったら慌てたろうな。
ありがとー

951 :774RR :2021/11/01(月) 18:05:58.85 ID:RptjuLf+d.net
>>949
おめでと!
帰路の感想は?ヒヤリ、ハットありましたか?
とても大切な経験だから思い返してみてくださいね。
運転が上手いって事故を起こさないこと。寝かせられる、スピード出せるよりも危険予測だと思っています。

952 :774RR :2021/11/01(月) 18:13:17.52 ID:lJRmhgY70.net
あとエンストしたのか気になる
曲がるときとかどうでした?

953 :774RR :2021/11/01(月) 21:25:27.03 ID:8UNENz050.net
>>951
ありがとう

トンネルが暗くて焦ったのと、
カーブの終わった所にマンホールあって焦ったくらいかなあ。
マンホールのうえ走ったわけじゃ無いけど雨とかだったらヤバいかもと思ったかな。

初心忘れないように運転しようと思う。
カーブは特に気を付けないと危ないね。

954 :774RR :2021/11/01(月) 21:30:05.00 ID:8UNENz050.net
>>952
エンストはしなかったけど
途中2速のつもりが3速だったのでヤバいシーンはあったけど発進とかは大丈夫だったよ。

955 :774RR :2021/11/01(月) 22:38:29.74 ID:rWRmgJrT0.net
レブル250の即納新車 定価で売ってるところあったぞ

956 :774RR :2021/11/02(火) 09:16:37.61 ID:Yk2ZSmtJ0.net
>>955
ホンダから正規に仕入れている店なら、新車を定価以上で売れないもんね。

酷い所だと一度登録して中古にしてから、プレミア価格つけで売る。

957 :774RR :2021/11/02(火) 09:30:14.11 ID:evsqbBOe0.net
プレミアってゆーが、80万とか出してほんとに買ってるあほなんているの?

958 :774RR :2021/11/02(火) 10:03:43.06 ID:43rH9qc50.net
>>955
今見てきたら近所のバイク屋で売ってた、新車の入荷が多くなってきたのかな

959 :774RR :2021/11/02(火) 11:21:57.27 ID:Yju5L7zJM.net
>>958
納車待ちのお手を触れないでください状態じゃなくて、買い手未定の在庫の展示?

960 :774RR :2021/11/02(火) 14:14:56.48 ID:UFRsutZ+a.net
>>940が慌てて参りました

961 :774RR :2021/11/02(火) 17:27:38.64 ID:ZMq4IsTvM.net
次、たてる

962 :774RR :2021/11/02(火) 17:32:01.55 ID:ZMq4IsTvM.net
【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part36【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635841903/

963 :774RR :2021/11/02(火) 17:32:54.24 ID:XaU5QgucM.net
>>959
そう、これ予約品ですか?と聞いたら「違いますよ、買いますか?」と言われた

964 :774RR :2021/11/03(水) 11:49:41.83 ID:cViQicZPa.net
欲しい人は買うんでしょう

965 :774RR :2021/11/03(水) 12:22:15.49 ID:Y/L/nRkhd.net
10月で多少まとまった数輸入したのかね?
最近納期も年内可とか見るようになった

966 :646 :2021/11/03(水) 15:46:19.11 ID:TP9DfeYM0.net
エンジンガードは側面のみで固定のタイプより、左右のを真ん中で接続するものの方がやっぱり頑丈?
個体差でつけにくいとかあるんやろか?

967 :774RR :2021/11/03(水) 17:09:08.33 ID:qHG0y17T0.net
>>966
h2cのエンジンガードをSエディションで使ってるけど、特に付けにくいとかは無かったよ
モノ自体は堅牢そのもの

968 :774RR :2021/11/03(水) 17:47:06.00 ID:OklOFpT10.net
友人のサブバイク探しにバロンなど3店舗まわったけどどの店舗にも2台ずつ置いてあった(内中古1台)

969 :774RR :2021/11/03(水) 18:49:19.30 ID:FJ9fpQ7M0.net
やっぱダブついてきたな
60万で売ってよかった

970 :774RR :2021/11/03(水) 18:51:26.45 ID:QXKA6k2f0.net
飽きて手放すやつ増えれば
カスタムベース車両で楽しめる

971 :774RR :2021/11/04(木) 16:27:20.26 ID:agx18zNrd.net
>>920
いろいろ悩んだ結果純正品にしました

972 :774RR :2021/11/04(木) 21:15:45.07 ID:aXLn6Cyc0.net
SP忠男のエキパイ新製品が気になるな。モリワキよりもかっこエエ

973 :774RR :2021/11/05(金) 00:10:12.88 ID:Lw0qkZKN0.net
バイク詳しくないからよく分からないんだけど
エキパイとマフラー変えたら燃費悪くなったりする?

974 :774RR :2021/11/05(金) 05:58:46.92 ID:EzGXDaVV0.net
音聞くために無駄にエンジンふかして回転数あげるから
燃費下がるよ

975 :774RR :2021/11/05(金) 09:11:08.38 ID:1tZxEf8z0.net
排圧下がってトルク落ちたり
燃費悪くなるよ 

976 :774RR :2021/11/05(金) 09:41:17.19 ID:Pka1a/Z70.net
>>972
おっ!いい情報
あの盲腸がないタイプが出るのか

977 :774RR :2021/11/05(金) 13:48:49.50 ID:nedB2F380.net
>>973
ノーマルは水筒だからな
そのダサさに耐えられるなら

978 :774RR :2021/11/05(金) 18:25:46.79 ID:cykzojaM0.net
>>973
SP忠男のエキパイをつけると5速固定でそんなに回さなくても乗れるので燃費がむしろよくなってる感はある
高速に頻繁に乗らない限りはわからない程度だと思うよ

979 :774RR :2021/11/05(金) 20:23:19.72 ID:QVLH3CoV0.net
ずーっと掃除したかったチェーンをやっとキレイに出来て気持ちいい感じ

新車時のチェーンはすぐ錆びて汚ならしかったから早々とDIDのシルバーにしたがこれはぜんぜん錆びる気配がないよ

980 :774RR :2021/11/05(金) 21:16:22.51 ID:Lw0qkZKN0.net
>>978
なるほど、忠雄のやつはなんかそんな話よく見るけどやっぱイイもんなのか
てか6速で低回転意識するより5速低回転の方が燃費いいの?

981 :774RR :2021/11/05(金) 22:04:18.30 ID:FWJeTFKn0.net
>>979
チェーンが錆びてるんじゃなくてスプロケとかが削れて出た鉄粉がくっついて錆びてるから、掃除すると綺麗になったりするよ。

982 :774RR :2021/11/05(金) 22:35:44.18 ID:QVLH3CoV0.net
まじ?
俺のはどんなに掃除してもダメだったからさっさと捨てた
特にマフラー側から覗いた面が錆びがひどかったな
シルバーの方が手入れラクだし輝きが気持ちいい

黒にしようとしたけど微妙に艶ありで、
せっかくの艶消しバイクに艶あり繰ろが混ざるのは嫌だった

983 :774RR :2021/11/06(土) 00:36:54.33 ID:BZfKzyQ30.net
俺のは磨いて綺麗になったよ、サビサビ(に見えてただけかも)だったけど。
ホワイトベースの動画で言ってたから半信半疑でやってみたら新品同様になって満足してる。
シルバーって520VX3?

984 :774RR :2021/11/06(土) 02:36:42.68 ID:5RXcqYUu0.net
>>978
高速域での振動の変化はありますか

985 :774RR :2021/11/06(土) 06:55:49.08 ID:yoeFsPpK0.net
520ZVM-Xの110

986 :774RR :2021/11/06(土) 07:18:44.01 ID:lX+Svy5G0.net
>>980
速度がノってる時は6速でもいいけど減速することがあることを考えると5速のが乗りやすい印象
もちろん60キロ以上で巡航できそうな時は6速にするけど

987 :774RR :2021/11/06(土) 07:21:54.63 ID:lX+Svy5G0.net
>>984
エキパイは納車時からつけちゃったからわからないけど、振動対策で一番良かったのはパフォーマンスダンパーだと思う
でも、結局は道路の状態というか抗えないものの方が多い気がする
タイヤ変える方がいいんじゃないかと思ってるところ

988 :774RR :2021/11/06(土) 07:23:06.88 ID:BZfKzyQ30.net
一番いいやつだな!

989 :774RR :2021/11/06(土) 08:12:54.78 ID:yoeFsPpK0.net
艶消しSE車体にメッキチェーン、
どうかと思ったがエンジンボルトの頭などのメッキと上手く調和したわ

990 :774RR :2021/11/08(月) 10:47:51.67 ID:xEko+QIM0.net
昨日一昨日と走ってたがレブルは一台しかみかけんかったぞ
おまえらどこにおるんやw

991 :774RR :2021/11/08(月) 12:15:16.35 ID:Asauh0eC0.net
お前こそどんな田舎にいるんだ?

992 :774RR :2021/11/08(月) 12:31:08.08 ID:47JqIKVV0.net
近所散歩してるだけで3台はとまっておる

993 :名無し :2021/11/08(月) 16:14:52.25 ID:b5U/75NRa.net
埼玉在住だけど秩父方面や山梨道志みち方面行くと250は必ず見ない日はないな。
500を見ると嬉しくなる孤高の500乗り。

994 :774RR :2021/11/08(月) 16:53:35.62 ID:Asauh0eC0.net
>>993
確かに500は希少だよな

995 :774RR :2021/11/08(月) 17:20:34.67 ID:8NfH5WFs0.net
すれ違いざまに250と500って区別できんの?

996 :774RR :2021/11/08(月) 17:26:12.65 ID:47JqIKVV0.net
まあまあ、一応スレタイにも入ってるんだしいいじゃん仲間ってことで

997 :774RR :2021/11/08(月) 17:40:18.18 ID:hS4Iolx5M.net
レブル400があれば250じゃなくてそっち乗ってた

998 :774RR :2021/11/08(月) 18:05:51.23 ID:egrYA9rlr.net
500に乗りたくて大型取った
一発世代の爺だから教習所通いは屈辱だったが、老若男女入り混じってて案外楽しかった

999 :774RR :2021/11/08(月) 18:05:59.96 ID:/ypNfNnr0.net
>>995
250はエンジン周りがスッキリしてる

1000 :774RR :2021/11/08(月) 18:14:22.66 ID:IPhGjnYkd.net
500の中古買おうかどうかめっちゃ悩んでるんですが、乗ってる方オススメ点と不満点良ければ教えて下さい
下道用にトリシティ155乗ってるんでメイン用途は完全趣味乗りでツーリングや休みの日の気分転換用になるかと思います

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200