2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン 多分3スレ目

1 :774RR:2021/09/14(火) 02:22:49.47 ID:qM/zruOs.net
前スレッド

ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536986141/

161 :774RR:2021/12/11(土) 22:21:44.07 ID:HXhJ6318.net
知恵の輪みたいで大変だったな、プラグ交換。しばらくやってないや。

162 :774RR:2021/12/11(土) 23:43:27.97 ID:CV+1ZI3x.net
車載工具のプラグレンチが確実ですね

163 :774RR:2021/12/12(日) 07:15:36.69 ID:hAQ3S1Sm.net
どの車種もプラグレンチは車載工具が一番使いやすい

164 :774RR:2021/12/12(日) 11:06:21.80 ID:PaLZAqJG.net
プラグ交換は純正のアタッチメントと
ラチェットレンチを使ったけど
面倒なのはタンク下のエアホースを外して
タンク立てるのが手間かかる

165 :774RR:2021/12/12(日) 12:08:37.51 ID:BVqxivKy.net
不器用さんが多いな。

166 :774RR:2021/12/12(日) 12:13:54.32 ID:PaLZAqJG.net
自分もそうだけど
器用、不器用と言うよりは
道具の差かなと思う

ブレーキオイル交換もするけど
逆流防止バルブ使う前と後では
かなり効率が違う

167 :774RR:2021/12/12(日) 12:53:15.07 ID:0MwLGK64.net
>>160
そもそもインジェクションだから冬でも安定してるだろ。

168 :774RR:2021/12/12(日) 14:38:21.11 ID:SlIITXp8.net
プラグレンチ買ってプラグ交換やってみたけど、リアバンクの左側だけは工具が干渉して使えなかったから結局車載工具使った。

169 :774RR:2021/12/12(日) 17:13:50.62 ID:Mi87tAc8.net
プラグ交換するたびに首振り平ラチェット買わないとなあって思うんやけど、結局忘れて次の交換の時にあってなる。

170 :774RR:2021/12/14(火) 19:22:10.75 ID:CNyBxoNq.net
車載工具でプラグ替えれますのん?
工具箱、ほじくり返すか

171 :774RR:2021/12/14(火) 20:18:38.31 ID:uEhu7gOI.net
このバイク、故障は多い方?

172 :774RR:2021/12/14(火) 21:38:06.40 ID:JB4UQj65.net
乗ってる奴が壊れてる

173 :774RR:2021/12/14(火) 22:11:53.09 ID:km/43oqg.net
MT-01が欲しくて探してます
MT-01の中古購入で注意点ありますか?

174 :774RR:2021/12/14(火) 23:25:35.53 ID:vRkd5qUo.net
無い。

175 :774RR:2021/12/15(水) 10:40:26.14 ID:b6R8UUWX.net
クラッチが滑りやすいくらいかな、バーネットに替えたら滑らなくなる
中古なら歴代のオーナーの誰かが替えてくれてるかもしれない
外から見てもわからないけどな

176 :774RR:2021/12/15(水) 14:48:07.12 ID:+icg6ll2.net
>>173
ないあるよ

177 :774RR:2021/12/16(木) 07:20:19.23 ID:PZy9qYlk.net
>>174

>>175

>>176

ありがとうございます。
クラッチは開けなければ分からないけど、消耗品として頭に入れて、いずれ交換ですね。

そろそろ年式的にも距離を走っている個体が増えてますが、その辺の事はどうなんでしょう?エンジンの耐久性やOHなど、最高回転数が5500rpmとはいえピストンスピードは速めなので気になります。

178 :774RR:2021/12/16(木) 07:34:43.44 ID:3sFlTyGK.net
こいつ、絶対買わない(買えない)に500ガバス賭ける。

179 :774RR:2021/12/16(木) 08:10:12.03 ID:PZy9qYlk.net
>>178

東海地方ですが、今 3台に絞ってます。
全国チェーンのお店にて他地方に二台(前期1後期1)、関東に系列店があるお店にて一台(前期)、どれも良いのですが、絞りきれなくて。

ただ、レッドバロンでは実物を確認する為に出向くor買う前提の配送での現車確認しかなくて…。

180 :774RR:2021/12/16(木) 11:47:54.91 ID:WbMNtEtJ.net


181 :774RR:2021/12/16(木) 18:16:22.90 ID:TqhjeF8K.net
>>172
そうか?ハーレーとか旧車乗りより好感持てるけどな。

182 :774RR:2021/12/16(木) 22:07:54.70 ID:5w1pnpOc.net
>>179
とりあえず買ってから考えたら?

183 :774RR:2021/12/16(木) 22:26:25.66 ID:UtZvB+ka.net
>>182


そうですね。買ってから考えますかね。

中古購入した方の経験から「買う時ここを見ておけば良かった」等の話が聞ければ悩んでいる個体の精査が出来るかと思って書き込みしました。

色々とお目汚しすみませんでした。

184 :774RR:2021/12/17(金) 02:09:20.32 ID:wdHhayba.net
>>183
良くも悪くもプリミディブなバイクだから、調子悪くてもちょっとしたパーツ交換で復活するからあまり気にしなくてもOK
うちのは7万キロ近く走って30回くらいこかしてるけど普通の整備程度で快適に乗れてる。
ただ運が悪けりゃ距離少なくても調子悪い。
なので直感で気に入った個体を買えばよろし。

185 :774RR:2021/12/17(金) 08:34:30.46 ID:Xk0Mwk/K.net


186 :774RR:2021/12/17(金) 16:20:05.91 ID:cLFDpM8l.net
クラッチ以外に何かあるかな
思いつかん。

187 :774RR:2021/12/17(金) 20:39:06.00 ID:0YkHGK07.net
>>184
低走行で、調子悪いなんて国産バイクではありえないだろ。

188 :774RR:2021/12/17(金) 22:30:14.75 ID:kKG4nL0M.net
クラッチ以外だと
ウインカーの付け根にヒビ入っていないか?
フロントフォークのオイルが漏れていないか?
くらいかな。

この辺は納車整備で治してもらえそうだけど。

189 :774RR:2021/12/18(土) 17:58:33.71 ID:gbFgTi/R.net
古くても故障少ないバイクなんですね。

190 :774RR:2021/12/19(日) 09:59:00.07 ID:b2D3iuWy.net
やはりシールが弱いのか。

191 :774RR:2021/12/20(月) 15:02:07.62 ID:npjlsA52.net
自分の場合、フォークオイルの漏れが10年で2回あった
ただやっぱりフォークの汚れを常に綺麗にしてればもう少し持つかも

1回目はYSPで純正にしてもらったけど
2回目はSKFにした

今はフォークが汚れた都度ペーパータオルとかで綺麗にしているのと
SKFのはスプリング付きなので3年目の今でも不具合は無し

自分で道具作って替える人もいるので
次は自分も挑戦しようか考え中

192 :774RR:2021/12/21(火) 18:05:53.40 ID:/+tacLCf.net
30000kmくらいでスターターリレーが壊れた、交換は簡単だけど。
フォークシールは15年目でも漏れないから当たり外れあるのかな?

193 :774RR:2021/12/21(火) 18:30:46.75 ID:vUCv9iXf.net


194 :774RR:2021/12/21(火) 20:01:38.76 ID:2WVtZFxi.net
>>192
フォークのオーバーホールて、8万円くらい?

195 :774RR:2021/12/22(水) 14:37:18.00 ID:bGgB618o.net
スターターリレーってそんなに早く壊れるの?
そろそろヤバいかな。

196 :774RR:2021/12/22(水) 15:16:39.72 ID:UjoBje7H.net
フォークは1本15000くらいだった気がする

SKFのは片側分のシールで4500
オイルが2本分で3000くらいなので
工賃20000くらいかな

197 :774RR:2021/12/23(木) 00:50:33.46 ID:ITlciCcZ.net
>>195
販売から年数経ってるし、熱的に厳しそうな場所にあるし、そんなに高い部品でもないから予備を買っておくと良いかも。

198 :774RR:2021/12/23(木) 17:31:10.45 ID:yHkWNn1N.net
>>197

199 :774RR:2021/12/25(土) 07:46:20.68 ID:/ByO97T/.net
スターターリレーも在庫が無くなってしまうでしょうか?

200 :774RR:2021/12/25(土) 08:41:16.22 ID:4RlV83Sd.net


201 :774RR:2021/12/25(土) 12:36:42.55 ID:IxnQ8+2G.net
>>199
いつ在庫がなくなるかは知らんけど、リレー壊れた人は結構多いから予備持っておけばすぐに交換できる。
壊れてから部品発注してたらしばらく乗れない。
汎用リレーもあるけど使えるかどうかは知らん。

202 :774RR:2021/12/26(日) 05:58:00.53 ID:TkN18G/g.net
スターターリレーは消耗品だし、廃番にはなりにくいと思う
それに汎用性高いからMT-01と同じリレー使ってる車種も結構あるんじゃないかな
それに他車種流用も簡単にできるし

203 :774RR:2021/12/26(日) 10:40:33.89 ID:W8YoMTkA.net
他社流用という手がありましたね。
夏の油温が気になります。

204 :774RR:2021/12/26(日) 12:48:07.53 ID:DXVJLIYX.net


205 :774RR:2021/12/31(金) 14:40:04.58 ID:H/kPZrxO.net
昨日走り収めしてきた。
今年あまり乗らなかったけど、乗るたびにクラッチ軽くしたいな
もう少しハンドルポジションあげたいなと思うんだけどそのまま
来年こそクラッチを軽いものにして疲労軽減したいな。

206 :774RR:2021/12/31(金) 15:49:27.52 ID:E7ZDNY4a.net


207 :774RR:2021/12/31(金) 23:51:56.88 ID:KgEV6Y7e.net
確かにクラッチはどうにかしたい。
バーネットスプリングを強にしてるから余計に。

208 :774RR:2022/01/01(土) 11:09:15.10 ID:0FJ5lbi2.net
中古車高すぎるよ。70万で走行距離1万キロワンオーナーの個体ほしい!!

209 :774RR:2022/01/01(土) 13:12:07.84 ID:FXr7twXb.net


210 :774RR:2022/01/01(土) 13:36:55.49 ID:0FJ5lbi2.net
いや、マジだよ。今の値段だと変えないやつ多いだろ。

211 :774RR:2022/01/01(土) 16:51:29.45 ID:AXdDxxjT.net
異常に高いですね。
これは買えないですね。

212 :774RR:2022/01/02(日) 10:11:38.96 ID:L7bx6SLB.net
そろそろ車検だわ。
タイヤは替えたばかりです。
総額おいくらくらい?

213 :774RR:2022/01/02(日) 11:18:18.45 ID:DkEK7Kuv.net
ユーザー車検で2万円くらい。
バイク屋なら6万円くらい。

214 :774RR:2022/01/02(日) 15:41:36.96 ID:aVsBx11V.net
タイヤは何にしましたか?
自分はロード5にしたいんですが在庫がなくどうしようかって感じです

215 :774RR:2022/01/03(月) 06:42:34.59 ID:gWjUXSb+.net
ロード5はサイドの減りが早すぎるし、パワー5から履き替えた時にブレーキングでフロントグリップ無くてびびった。
パワー5は最後まで気持ち良く乗れたけど、ロード5は途中からサイドが段減りしてコーナーが楽しくなくなる。
アメリカやヨーロッパの大陸では良さそうだけど日本の道路には合ってない気がする。
高速道路使ってロンツーメインで雨でも乗るなら良いけど、mt-01はパワー5の方が
合ってる気がする

216 :774RR:2022/01/03(月) 08:59:52.86 ID:rX2PWpYw.net
S21にしようと思っていたがロード2の在庫の安さに負けてロード2にした。グリップもいいのでS21履いた車両にも着いていける。S21は消しゴムみたいに減っているがロード2は少し荒れてるくらい。現在、3000キロだが減ってる様な感じが無い。

217 :774RR:2022/01/03(月) 10:17:24.83 ID:4B2B0I9X.net
>>213意外と安いね。特殊なバイクだからもっとするかと思った。

218 :774RR:2022/01/03(月) 11:24:32.17 ID:O0XO2G3U.net
>>217
消耗品の交換が無ければね。
車検通すだけなら安いよ。

219 :774RR:2022/01/03(月) 15:41:20.16 ID:rX2PWpYw.net
>>218
前に乗ってたバイク、車間代ぼられてるな。
前タイヤ替えて115000円。

220 :774RR:2022/01/03(月) 15:51:26.28 ID:lL3e0RZD.net
>>216
パイロットロード2はFZ1乗ってた時に履いてたが2万キロは余裕で持つかなりロングライフのタイヤだからな…

221 :774RR:2022/01/03(月) 20:23:24.98 ID:O0XO2G3U.net
>>219
バッテリーとチェーンとスプロケ変えたとか?

222 :774RR:2022/01/04(火) 19:25:39.06 ID:QNf+iC/3.net
>>221
フロントタイヤだけです。
高杉

223 :774RR:2022/01/04(火) 22:05:56.72 ID:kVqBrCsV.net
以前 >>173 で質問した者です。

MT-01契約しました。
みなさん色々ありがとうございました。

来るのが楽しみです!

224 :774RR:2022/01/05(水) 10:09:35.60 ID:fYai3745.net
おめでとうございます。
末永く乗りましょう。

225 :774RR:2022/01/05(水) 17:55:38.88 ID:KuyDqjZn.net
>>222
代金の内訳を見てみたいなw

226 :774RR:2022/01/05(水) 18:04:04.48 ID:w8gXnCy6.net
オミクロンの増加でバイクも安くならないのかな?

227 :774RR:2022/01/05(水) 19:36:45.97 ID:ba43Z6is.net


228 :774RR:2022/01/05(水) 20:58:21.18 ID:fYai3745.net
今、川バイクが見たけど信じられんくらい高いな

229 :774RR:2022/01/05(水) 22:44:34.02 ID:kkjMHw21.net
このバイクも値上がり期待できる?

230 :774RR:2022/01/06(木) 10:06:38.67 ID:DfNKTGhN.net
寝上がってますね

231 :774RR:2022/01/06(木) 12:59:34.72 ID:N2lYC8bd.net
身長165cmでも乗れる?

232 :774RR:2022/01/06(木) 18:00:08.21 ID:PpjoQCgP.net
>>231
明らかに無理な身長ではないけど、実車に跨ってみないと分からないね。
同じ身長でも脚の長さ、太ももの太さ、尻肉の厚さ、体重なんかで足付きが変わってくる。

233 :774RR:2022/01/06(木) 20:37:55.37 ID:EPiNSvfz.net
>>231
乗れるでしょ。
プリロード抜いたらかなり下がりますよ。

234 :774RR:2022/01/06(木) 22:44:08.80 ID:N2lYC8bd.net
みなさんサンクス
今日跨ったら、なんとかいけそうでした
片足ならけっこうつきますし
165cmですが検討してみます
あとは立ちゴケしたときに起こせるかですね

235 :774RR:2022/01/07(金) 13:44:19.51 ID:W/kqnETl.net
自分164cm体重62s
リアのプリ2回転抜き
フロント5mm突き出し
太腿→太め(筋肉)

普通の靴で片足のつま先が着くくらい
普段は右足でしか着地しません

立ちごけは5回
微妙な地表の具合(5oで一喜一憂)で変わる

なるべく底の厚いブーツ履いて乗ります

236 :774RR:2022/01/20(木) 20:53:33.45 ID:+nkrrHgp.net
ミラーはどこの何を、どのようにして使ってます?

237 :774RR:2022/01/20(木) 22:17:34.29 ID:JQGMA8W9.net
マイナーな絶版バイクなのに高騰しているな。

238 :774RR:2022/01/20(木) 23:35:59.08 ID:xPbNv5RI.net


239 :774RR:2022/01/21(金) 16:51:08.34 ID:xDqDbd6L.net
ガソリンタンク外すのって難しいでしょうか?
クラッチ交換くらいならできます。

240 :774RR:2022/01/21(金) 17:08:15.41 ID:LRAkxa9F.net
慣れたら5分とかからず外せるようになるけど、こんな感じの工具が無いと燃料カプラーのロック外すのに苦労する程度

https://www.san-nishimura.co.jp/item/item_tools/assets_c/2021/12/41_%E3%83%A4%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3-thumb-300xauto-4590.jpg

241 :774RR:2022/01/22(土) 13:08:14.33 ID:qooOTeM+.net
変わった道具ですね。
なんて名前ですか?

242 :774RR:2022/01/22(土) 16:03:22.31 ID:TayKPkvA.net
>>237
誰かが釣り上げているのではないかな。

243 :774RR:2022/01/22(土) 16:41:21.57 ID:S9RoF0aY.net
モトブロガーの空波さんが買ったからかな

244 :774RR:2022/01/22(土) 20:16:30.54 ID:LgMSiyn+.net


245 :774RR:2022/01/23(日) 20:01:37.10 ID:gNoXa0Jz.net
空波鳥氏の影響ですかね。

246 :774RR:2022/01/23(日) 20:12:38.23 ID:MmN76CsO.net
誰だよ

247 :774RR:2022/01/24(月) 19:43:25.67 ID:u7uZOagn.net
独りで喋って独りで笑ってるオッサンだよ

248 :774RR:2022/01/24(月) 21:59:05.09 ID:6H332wp2.net
>>243
そんなに影響力あるの?

249 :774RR:2022/01/25(火) 21:39:08.84 ID:rhUtMp8+.net
空波鳥教があるなら入信するね。

250 :774RR:2022/01/25(火) 22:14:07.91 ID:HmW67fDK.net
個人でそんなに影響力あるのはヒカキンくらいかと思っていた。部品がそろそろ廃盤なのに安くならないのかな

251 :774RR:2022/01/25(火) 22:27:06.85 ID:BXfs+7mz.net
素人YouTuberなんぞに影響力などない。
単に中古バイク高騰の影響の一部だろう。

252 :774RR:2022/01/26(水) 09:31:58.65 ID:C6eSlFW2.net
お前達も空波鳥教に入りなさい。

253 :774RR:2022/01/26(水) 09:33:52.94 ID:GVjOv3Fm.net
すげーな。
こんなマイナーなバイクが一番上にあったよ。

コロナで忙しくて、ぜんぜん乗れてないけど。
久しぶりに、こいつと出かけたいわ。

254 :774RR:2022/01/28(金) 15:22:45.96 ID:wrnCdfp1.net
OHVだったのか

255 :774RR:2022/01/28(金) 16:13:21.24 ID:hclYCle7.net
エンジンの鼓動を感じながら走る。
最高に楽しいバイクだぜ!
速くはないが楽しいバイク。

256 :774RR:2022/01/31(月) 19:22:40.26 ID:KhQ/Zo4l.net
すげー高騰してるよな!
びっくりした。

257 :774RR:2022/01/31(月) 19:36:46.85 ID:WZI8Yj3W.net
世界でインフレしてるからでしょ?バイクが高騰しているのは。

258 :774RR:2022/01/31(月) 20:22:53.03 ID:voA/3JQP.net


259 :774RR:2022/02/02(水) 12:57:56.15 ID:m6gHJlVG.net
空波鳥氏の影響でしょ。

260 :774RR:2022/02/02(水) 22:11:37.16 ID:aZYC4DLT.net
もう高すぎて普通のライダーには買えないのね。

総レス数 591
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200