2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン 多分3スレ目

1 :774RR:2021/09/14(火) 02:22:49.47 ID:qM/zruOs.net
前スレッド

ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536986141/

321 :774RR:2022/03/31(木) 22:47:50.95 ID:Mq/8cRcA.net
>>308
めちゃくちゃ走るね。

322 :774RR:2022/04/01(金) 09:30:38.80 ID:awpJUtVv.net


323 :774RR:2022/04/02(土) 16:41:36.95 ID:iuvp1FJH.net
ディップはあてにならないみたいですね。

324 :774RR:2022/04/04(月) 06:53:30.42 ID:Dle6Juxn.net
ヤフオクのマフラー全然売れませんね。

325 :774RR:2022/04/10(日) 21:03:34.51 ID:7EXec4Bz.net
久しぶりに乗ったら、以前よりハンドルが切れ込むようになってた
タイヤの空気圧やフロントサスいじってみたけど改善しないんで
リヤサスがへたってるのかな、中古で買って10年リンクのグリスアップしかしてないし
リヤサスオーバーホールしてもらうかな

326 :774RR:2022/04/10(日) 23:13:30.65 ID:QrNiIKq/.net
タイヤが減ってるのでは?

以前S22履いてた時、残り山が少なくなってきたらめっちゃ切れこんで怖かった
パワー5は最後までフラットで楽しめた

327 :774RR:2022/04/11(月) 05:57:20.19 ID:OMEoIIFF.net
タイヤの減りや銘柄もあるのかなぁ
いまロードスマート4付けてる、まだ5部山位有りそうだけど案外これかもね
パワー5ってスポーツタイヤ?かな
ロード5欲しかったんだけど、コロナの影響で問屋に在庫なくて
ロードスマートにした、ライフも気になるからツーリングタイヤがいいんだよね

328 :774RR:2022/04/11(月) 20:12:15.78 ID:01jo4OUM.net
タイヤが減ると切れ込みますね。
楽しくないんで交換しますが。

329 :774RR:2022/04/12(火) 06:27:21.33 ID:DMZ0Wcrx.net
MT-01Sが中古で出てるの、初めて見た。

330 :774RR:2022/04/12(火) 06:39:27.33 ID:Xu31+O8W.net
中古価格が新車価格超え始めてきたな

331 :774RR:2022/04/12(火) 08:55:02.06 ID:X0xA5rdL.net


332 :774RR:2022/04/12(火) 12:33:04.07 ID:rTVH/Dhr.net
先達が降り始めてるのかな

333 :774RR:2022/04/12(火) 13:52:06.11 ID:1RMbRURm.net
先達って何?

334 :774RR:2022/04/12(火) 18:01:38.41 ID:S57OIOMN.net


335 :774RR:2022/04/13(水) 17:28:23.71 ID:8oBC0Q9X.net
燃費が少し悪くなった。
何故に?
エアクリが汚れてる?

336 :774RR:2022/04/24(日) 14:51:55.66 ID:ukxzx8a4.net
フロントフォークシールが弱いのか?
短期間でお漏らしするみたいだが

337 :774RR:2022/04/24(日) 17:02:24.89 ID:+5eUZlly.net
>>336
シールの在庫あるかな。年式的にも古いバイクだし。

338 :774RR:2022/04/24(日) 17:19:59.85 ID:01prKjhd.net


339 :774RR:2022/04/26(火) 17:43:09.08 ID:h5WB+PtD.net
フォークシールはφ43のであればどれでもOK
NINJAもたしかφ43なので同じので大丈夫

純正はダストシール部にバネがないのでゴミが入って
シール内径部が傷つきやすいみたいです

おすすめはSKFのやつ
VFR1200 も一緒の様です

340 :774RR:2022/04/26(火) 17:48:02.24 ID:h5WB+PtD.net
フォークシールはφ43のであればどれでもOK
NINJAもたしかφ43なので同じので大丈夫

純正はダストシール部にバネがないのでゴミが入って
シール内径部が傷つきやすいみたいです

おすすめはSKFのやつ
VFR1200 も一緒の様です

341 :774RR:2022/04/26(火) 18:07:12.36 ID:wHabAHmJ.net
フォークシールはφ43のであればどれでもOK
NINJAもたしかφ43なので同じので大丈夫

純正はダストシール部にバネがないのでゴミが入って
シール内径部が傷つきやすいみたいです

おすすめはSKFのやつ
VFR1200 も一緒の様です

342 :774RR:2022/04/26(火) 18:07:23.50 ID:jzvSXeIf.net
フォークシールはφ43のであればどれでもOK
NINJAもたしかφ43なので同じので大丈夫

純正はダストシール部にバネがないのでゴミが入って
シール内径部が傷つきやすいみたいです

おすすめはSKFのやつ
VFR1200 も一緒の様です

343 :774RR:2022/05/05(木) 16:32:52 ID:2hg98FCe.net
このバイク、ブレーキダスト凄いよな

344 :774RR:2022/05/05(木) 19:58:39 ID:eAoCtFEF.net


345 :774RR:2022/05/07(土) 13:27:26.22 ID:nBALdHbJ.net
なんかセルモーターが調子悪そう。

346 :774RR:2022/05/13(金) 22:39:43.66 ID:0SPFeVy6.net
プレッシャーレギュレータ(燃圧レギュレータ)を交換した人いますか?経年劣化や故障等が要因で換えましたか、予防的に交換しましたか?

中古で恐らく15年間無交換なのでどうしようかなと思っています。

347 :774RR:2022/05/20(金) 18:07:44.96 ID:QnnCf8yC.net
シャカシャカ音がするんだが壊れる前なのか?

348 :774RR:2022/05/20(金) 18:07:45.48 ID:QnnCf8yC.net
シャカシャカ音がするんだが壊れる前なのか?

349 :774RR:2022/05/20(金) 18:46:01.44 ID:A1oHdj4R.net


350 :774RR:2022/05/21(土) 01:36:47.08 ID:8eHZgNRG.net
>>347
>>348
お前が壊れてる

351 :774RR:2022/05/21(土) 11:19:09.30 ID:s+EjHFNb.net
シコシコ音がするんだがイク前なのか?

352 :774RR:2022/05/30(月) 04:42:34.17 ID:DkvtW+7o.net
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    や ら な い か ?
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_

353 :774RR:2022/06/01(水) 06:27:52.82 ID:nNhmplOB.net
スロットルが重い事ない?

354 :774RR:2022/06/01(水) 08:32:37.08 ID:1Xwz2t4K.net


355 :774RR:2022/06/01(水) 23:18:49 ID:VMakDbxD.net
>>353
重かったからスロットルのスプリングを軽いものに替えた
スプリング屋にワンオフで作ってもらった
なんで今は快適

356 :774RR:2022/06/02(木) 09:58:15.59 ID:9ETpKfC+.net
ヤフオク見る限り、また一台解体されたな。。

357 :774RR:2022/06/06(月) 11:25:49.96 ID:hCwPz3Li.net
昨日タイヤ見に近くの量販店行ったら
ロードスマート2と4、メッツラーのZ8しか在庫なかった
この3つならどれがいい?
履きたいのはミシュランのRoad5だけど納期未定らしい

358 :774RR:2022/06/06(月) 15:33:52.19 ID:aN6Q+5Fz.net
ロードスマート2だね。
そんなに値段変わらないんだったら4。
必要にして十分。
端まで使ってもグリップしてる。

359 :774RR:2022/06/07(火) 11:04:06.36 ID:kWkYAskx.net
>>358
ありがとう
コスパなら、ロードスマート2、Z8,ロードスマート4の順番
ハンドルの切れ込み具合とかどう?

360 :774RR:2022/06/07(火) 20:08:56.65 ID:FaqZuOcS.net
スマート2の前はT31を履いていた。
6000キロ位からフロントが切れ込んできた。
フロントサイドだけが減る感じ
スマート2で4000キロ走ったが全然減ってる感じがない。切れ込みもないし乗ってて疲れない。
在庫があるなら次もスマート2にするかな。
スポーツの方は知らん。

361 :774RR:2022/06/07(火) 21:46:02.10 ID:p9uvdc3g.net
>>356
そろそろ廃盤部品増えてくころだね。手放したほうが良いかも

362 :774RR:2022/06/08(水) 02:33:02.73 ID:JrpPBX69.net


363 :774RR:2022/06/08(水) 12:38:05.05 ID:df1j2Anq.net
>>361
売ってくれ

364 :774RR:2022/07/05(火) 17:51:39 ID:iuuUtTN+.net
Hosyu

365 :774RR:2022/07/05(火) 23:38:27 ID:lb0fBXut.net
へえ。本当にいきなりウインカーが折れるんだねw

366 :774RR:2022/07/09(土) 11:37:18 ID:IQShZXzR.net
>>348
そんなもんだよ
不安にならなくていい

367 :774RR:2022/07/14(木) 12:28:10.05 ID:efSOkwuh.net
ウインカーのゴムが裂けやすいのに単品では部品が出ない。

368 :774RR:2022/07/14(木) 13:44:13.48 ID:SqxVxqHU.net
ヒント:WR250とかとかと共通部品

369 :774RR:2022/07/14(木) 20:48:51.62 ID:bf/3w3nD.net
>>361
あと10年は乗れるかな?

370 :774RR:2022/07/16(土) 15:14:48.91 ID:C/lkIRt4.net
>>368
WR250もゴム単体では部品がでないようだが?

371 :774RR:2022/08/03(水) 13:10:03 ID:VCZMGI0Y.net
この暑さで、火鉢抱えて走るこのバイク
乗る気が失せる

372 :774RR:2022/08/03(水) 21:01:48 ID:78PoM5Y/.net
走ってれば気にならんさ
車体スリムだからすり抜けもローリスクだし

373 :774RR:2022/08/05(金) 16:45:13 ID:khqveFS1.net
山間を走るなら気にならんが
山からの帰りに市街地走行になった所から
赤信号の悪夢が又間から襲う

374 :774RR:2022/08/05(金) 23:33:36 ID:ERVEMwtO.net
股間(こかん)が読めないオッサンっているんだ。

375 :774RR:2022/08/06(土) 04:11:52 ID:x/ggv48T.net
フロントフォークのアジャスターからオイル噴いた。

376 :774RR:2022/08/06(土) 10:32:12 ID:vcl0HBe8.net
中古の値段めちゃくちゃ上がってるのかな

377 :774RR:2022/08/06(土) 20:07:29 ID:PiAxG86W.net
そろそろ落ち着く頃だろ

378 :774RR:2022/08/08(月) 01:59:50 ID:TyVp7Int.net
手を離すと左へ左へと行ってしまう
どして?

379 :774RR:2022/08/08(月) 12:15:45 ID:PwN8exFV.net
>>378
車体が歪んでいる場合もあるけど、正常でも道路が水捌けのためにカマボコみたいな形してるから左に寄りやすい。

380 :774RR:2022/08/08(月) 17:09:54 ID:8PQRjADd.net
チェーンラインは正常?

381 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新しいチェーンてやっぱいいもん?
一度も変えたことないや。
バイク屋からはまだ大丈夫て言われてるけど…

382 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スプロケが消耗してきたらチェーンも交換する感じ。
チェーンが先に寿命を迎える事はないと思うけどね。
メンテ不足や錆は除く。

383 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スプロケの寿命って?

384 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サービスマニュアルに載ってるし少し検索すれば出てくる事なのにね。

385 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>376
もっと上がるぞ

386 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分のはハンドルが切れ込む
タイヤ変えてもなるから、こんなものだとあきらめてるけど
1日乗ると疲れるな

387 :774RR:[ここ壊れてます] .net
切れ込む時はタイヤ、フロントフォーク、ステムベアリングを疑う。

388 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>385
マジなの?

389 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どんどん部品が廃盤になって維持が難しくなってくるのに、高い中古買ってどうするんだろうね。

390 :774RR:[ここ壊れてます] .net
男のマロンだよ。
お前には分からんだろうな。

391 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>389
金持ちの道楽なんだろ

392 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>391
年式の割には高いが普通に働いていれば買える価格。

393 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タンク外さなくてもプラグ交換できるね

394 :774RR:[ここ壊れてます] .net
結局タンク外した方が安全に速く交換できそう。

395 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タンクの後端をちょうどよい工具とか木材とかで浮かせれば外さなくても作業できる。しかし、一番重要なのは純正工具のプラグレンチ。

396 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>392
割高だよね。でも中古も安くなる気配がない

397 :774RR:[ここ壊れてます] .net
需要と供給だから今中古割高なのは仕方ないかも
でも、まだ新車買えるバイクの中古が新車価格超えてるのとか見ると
ちょっと異常な感じはするよな、いくら新車供給が追い付いていないとはいえ

398 :774RR:[ここ壊れてます] .net
馬鹿が増えたなここ

399 :774RR:[ここ壊れてます] .net
長い間乗ってないや。
エンジンかかるかな?

400 :774RR:2022/09/13(火) 22:01:11.66 ID:UkzfgCcm.net
>>397
円安のせいだろ。

401 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カウルとoverサイレンサー付きで265万円の中古とかw

402 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5年前もらい事故で廃車にした01。
忘れられずに再度購入。
納車までワクワクがとまらない。
16年前の個体ですが、「これはやっとけ」ってことありますか?
また、前期と後期で音が違うって聞いたことあるけど本当?

403 :774RR:[ここ壊れてます] .net
矛盾

404 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>402
前期の方が音は大きいとの意見が多い。
車体はスイングアームピボットやリンクのグリスアップ、ホイールベアリングの交換、ハブダンパーの交換、ステムベアリング打ち替え、ブレーキ、クラッチのマスターシリンダー、キャリパーピストンのオーバーホール。ブレーキパッド、ディスクやクラッチは摩耗していれば交換。ウィンカーのゴムが劣化していれば交換。プラグ、エアクリーナが交換時期もしくは汚損していれば交換。スプロケ、チェーンも摩耗していれば交換。前期ならミラーがカタカタしてるやつがあるからチェック。ボルトどめは増し締めできるがかしめタイプは交換するしかない。
スターターリレーがヘタってエンジンが掛かりにくい事があるので注意。
あとタイヤの溝と生産日を確認。

405 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハードルブチ上がってて草

406 :774RR:[ここ壊れてます] .net
走行距離によるよね

俺のは走行2万くらいでウインカー逝った

掛かりが悪いならスターターリレーも

407 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ウインカーは年数だよ
走行距離関係ない
俺のは2300kmで熟してもげた

408 :774RR:[ここ壊れてます] .net
保管状況にもよるんじゃない?俺の2005?2006?だけどウインカー平気だわ。ミラーは確かにカタカタ言って交換した。あと404が書いてるのはMT-01に限らない普通のバイク整備だよね。

409 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ウインカーは折れなかったけどウインカーレンズが振動で割れた。

410 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クラッチはハイグリップタイヤ履いて遊んでるとすぐ滑るね。

411 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーネットの強化スプリングキット入れて、ショートタイプのクラッチレバーにしたら単なる握力養成マシンになってしまった

412 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ただでさえ重いのに。
軽くする方法は無いものか。
アクセルも重いのに。

413 :774RR:[ここ壊れてます] .net
女の子かな?

414 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>413
女子です。

415 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>412
クラッチレバーを長くする。

416 :774RR:2022/10/18(火) 22:21:53.77 .net
あんまり最近のバイク乗ったことないけど、MT-01てクラッチ重いか?

417 :774RR:2022/10/19(水) 07:49:21.89 .net
最近はスリッパークラッチが付いている車両が増えているから、それらと比べると重たいのでは?
01は年式が古いからマスターシリンダーやピストンの劣化もあるだろうけど。

418 :774RR:2022/10/29(土) 14:30:32.25 ID:JQfGS7Fo.net
MT-01の純正サスとローダウンスプリングのセットがヤフオクに出てるね

419 :774RR:2022/10/29(土) 20:14:57.42 ID:kf+nVJBu.net
売り主乙

420 :774RR:2022/10/30(日) 19:21:05.11 ID:Qh7qi750.net
中古上がってるね。
売ってしまおうかな。

421 :774RR:2022/10/30(日) 19:48:04.64 ID:QGYS2hEr.net
数年前にもらい事故で廃車。
あきらめられずについに再購入にこぎつけた!
しかし前回後期型、今回は前期型なのに30万は高くついたのは痛かったなぁ

総レス数 591
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200