2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン 多分3スレ目

1 :774RR:2021/09/14(火) 02:22:49.47 ID:qM/zruOs.net
前スレッド

ヤマハ MT-01〜1700cc OHV Vツイン
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536986141/

56 :774RR:2021/09/26(日) 14:22:41.91 ID:kC3jCuZL.net
>>55
ふつうに日本の市場に新車中古車のバイクが品薄だから
ホンダのレブル250なんて新車価格60万前後なのに
数千キロ走った中古が80万円台だから
これも品薄の影響、新車はもう今年は買えないらしいから

57 :774RR:2021/09/26(日) 16:28:45.46 ID:zCf8Kh3i.net
>>53
早く笑いどころ解説しろよ

58 :774RR:2021/09/26(日) 19:28:14.87 ID:hf6is8H3.net


59 :774RR:2021/10/05(火) 18:17:18.09 ID:h3t1VogE.net


60 :774RR:2021/10/05(火) 18:18:28.32 ID:VMC9SykB.net
笑いどころ君はもう尋ねないの?笑いどころがわかった?w

61 :774RR:2021/10/05(火) 19:04:45.08 ID:5kT9nkef.net


62 :774RR:2021/10/05(火) 19:13:33.88 ID:T33DvMTx.net
笑笑

63 :774RR:2021/10/05(火) 19:40:21.26 ID:h//GJuBz.net
グーバイクから殆ど中古が消えているぞ。なんでやねん。

64 :774RR:2021/10/05(火) 20:42:57.26 ID:pgnqXgkH.net


65 :774RR:2021/10/06(水) 01:44:58.08 ID:mHl60MZ4.net
ホントだ。一台しかない。しかも高いねー。中古バイク全体の品薄感につられてるのかと思うけど、今なら自分のも多少高く売れるかなぁ。

66 :774RR:2021/10/06(水) 18:01:23.28 ID:NZUyRtyW.net
売れてしまったのか⁉︎
空波鳥氏の影響か?

67 :774RR:2021/10/06(水) 18:39:50.21 ID:UpoBFirc.net


68 :774RR:2021/10/06(水) 20:00:20.22 ID:fe2nLVPJ.net
>>65
10年後はさらにプレミアつくよ。

69 :774RR:2021/10/07(木) 07:50:46.92 ID:bklueEYb.net
ウインカー変えた〜

70 :774RR:2021/10/07(木) 22:22:19.53 ID:A2rU/pxz.net
社外品?
配線、ややこしくないですか?

71 :774RR:2021/10/07(木) 22:59:31.47 ID:zvqZEiGa.net


72 :774RR:2021/10/07(木) 22:59:43.25 ID:zvqZEiGa.net


73 :774RR:2021/10/07(木) 22:59:49.88 ID:9ihujNMB.net


74 :774RR:2021/10/07(木) 23:00:04.15 ID:9ihujNMB.net


75 :774RR:2021/10/08(金) 01:09:10.91 ID:P4WSlOn8.net
この笑は
「ウインカーの配線なんかプラスとマイナスの2本線だから別にややこしくなんかねーだろ」
の笑だな。

76 :774RR:2021/10/08(金) 11:57:23.45 ID:uHtZRIsf.net
先達が何に笑ったのか推測することにしよう

77 :774RR:2021/10/08(金) 19:55:28.66 ID:5GqKAb5H.net
この笑botって先達がやってるの?
先達サイテーだな。

78 :774RR:2021/10/08(金) 20:04:48.00 ID:jTdb1hzI.net


79 :774RR:2021/10/10(日) 15:26:54.90 ID:bJMvt7M0.net
最近のヤマハ車のウインカーやっとLEDになってきたから
純正流用がデザイン的にも耐久性もいいような気がする

80 :774RR:2021/10/10(日) 16:01:17.85 ID:jvO0MHuT.net
インポのくせに先勃とはずうずうしいw

81 :774RR:2021/10/10(日) 17:02:20.14 ID:jvO0MHuT.net
笑う所やぞ
先勃!

82 :774RR:2021/10/10(日) 18:54:12.44 ID:qkBtSxhr.net
笑いどころ君、笑いどころ分かる?笑

83 :774RR:2021/10/10(日) 22:23:48.13 ID:QIm3DeCd.net
>>70
迷ったけどクッソ安い中華LEDにしてみましたよ。
配線は特に特殊な所ない。リレーかえるだけでOK

84 :774RR:2021/10/11(月) 14:38:59.42 ID:OpaV3Dq0.net
サイレンサーのジョイントガスケットってキタコ等で代用出来る物は無いですか?
ネットで純正探したけど見つからないです。
ウェビックでアクラポのガスケットが出てきたけど、昔の知り合いに純正の中間パイプにアクラポのサイレンサーを着けてた人が居たので、サイズが合えばこれでも良いのですが…

85 :774RR:2021/10/11(月) 15:14:03.54 ID:2SqQGxLq.net
>>84
純正普通にあるやろ
5YU-14755-00

86 :774RR:2021/10/11(月) 18:15:03.44 ID:+9CqvSdy.net
シリンダやピストンの交換、ECUの調整、この辺やってくれるショップ、どこかあるかな?

87 :774RR:2021/10/11(月) 20:17:26.69 ID:OpaV3Dq0.net
>>85
あっ
品番で探すの忘れてた
ありがとう

88 :774RR:2021/10/12(火) 10:37:28.20 ID:GduKjn85.net
中華ウィンカー
付けた人がしばらくすると点灯しなくなったり
点滅出なくそれこそ「点灯」したままになるなどが出ると言ってたのでやめた
R1辺りの純正が良いかも

89 :774RR:2021/10/13(水) 07:05:19.67 ID:Kj2gU/TV.net


90 :774RR:2021/10/13(水) 16:21:00.98 ID:LC2RreYN.net
>>86
ここで話題にできるのはオイルやタイヤまでだよw

あと 笑 に溢れている。

91 :774RR:2021/10/13(水) 17:06:53.88 ID:SBOcicip.net
>>86
エンジン周りはやってくれそうなショップ探せばありそうな気はするけどシリンダーはもう新品無かったはず。

あとECUチューニングはLILICAがやってる。
http://piasiniengineering.jp/remapping_models/

92 :774RR:2021/10/13(水) 17:28:19.80 ID:LcqXOV2T.net
笑う門には福来たる

93 :774RR:2021/10/13(水) 17:50:26.36 ID:Z0nkRGbN.net
来た事無いだろ。

94 :774RR:2021/10/13(水) 19:24:26.13 ID:XodBfjp1.net
たしかに〜w

95 :774RR:2021/10/14(木) 00:34:39.49 ID:pGmcd5j0.net
>>91
シリンダーは廃盤か。
乗れてもあと10年くらいだな。

96 :774RR:2021/10/16(土) 05:51:09.97 ID:gyeSkT6I.net
10年後の体力の方が心配!

97 :774RR:2021/10/22(金) 21:32:46.27 ID:pVspo6s5.net
>>91
ここで相談してみるよ、ありがとう
出来上がったら自慢しに来るよw

98 :774RR:2021/10/23(土) 16:59:17.28 ID:1/H0fL/0.net
量販店でタイヤ交換、嫌がられる?

99 :774RR:2021/10/23(土) 18:57:04.55 ID:gtHWz0KZ.net


100 :774RR:2021/10/24(日) 00:04:16.60 ID:79kQRg9D.net
>>98
何でそう思ったの?

101 :774RR:2021/10/24(日) 07:25:50.03 ID:PEKCYA3U.net
>>100
1件目、車種を聞いてから3週間先までいっぱいだと。1人しか整備が居ないので別店舗に行った方が早いですよと。
2件目、電話で車種を聞かれて少し待つ。
来週の日曜日が予約でいっぱい。
最短でいつ空いてると聞くと予約はやってないって。おかしいだろ?

102 :774RR:2021/10/24(日) 08:47:44.79 ID:W00h4JXN.net
世間知らずを披露しなくても

103 :774RR:2021/10/24(日) 09:55:55.51 ID:f3eUIgn1.net
昔はタイヤショップで変えてたけどここ5年くらいは2りんかんで変えてるわ。

104 :774RR:2021/10/24(日) 10:19:47.69 ID:wKX38J8b.net
>>91
あと40年乗りたかったのになあ。

105 :774RR:2021/10/25(月) 08:06:52.26 ID:0Kmv5+w2.net
雨だね。タイヤ交換してくれるかな。

106 :774RR:2021/11/20(土) 02:03:28.49 ID:VNvMj32Q.net
先達の笑は百式

107 :774RR:2021/11/20(土) 03:11:53.15 ID:CuRX3Yhf.net


108 :774RR:2021/11/21(日) 02:58:25.06 ID:C0km57TH.net
ルイヴィトンまだ生きてるの?笑

109 :774RR:2021/11/21(日) 08:14:55.34 ID:sj+Fm3F2.net


110 :774RR:2021/11/22(月) 18:28:50.75 ID:cjiG2NBE.net
(笑)

111 :774RR:2021/11/22(月) 19:07:31.67 ID:ihoVPQIm.net
他に何か話題ないの?
ビトンと百式の戦いはもおええわ

112 :774RR:2021/11/22(月) 23:18:36.98 ID:UBCKk3H2.net
寒くなるとグリップウォーマーを検討するけど
未だ現実になってない

安い中華のはすぐ壊れそうで
折角付けても時間と労力だけ使って
無駄になる気がしてイマイチ踏み込めない

バッテリーも台湾ユアサのやつで
エンジンもかかりにくい弱った状態なので
そっちも交換せんといかんし

113 :774RR:2021/11/22(月) 23:35:17.02 ID:UBCKk3H2.net
ちなみに
バッテリーの交換はリチウムイオンバッテリーも
検討してます

どなたか付けた方います?

114 :774RR:2021/11/23(火) 01:15:08.23 ID:1+iMz1EH.net
>>112
グリップヒーターは素直にワイズギアのやつ買っておくのがおすすめよ。
素人取り付けしてからもう10年くらい経つけど未だに快調。

115 :774RR:2021/11/24(水) 10:36:31.76 ID:cBi1IO+O.net
まーたLVめぢろんが粘着垢で発作起こしてるよ笑

116 :774RR:2021/11/24(水) 12:34:28.11 ID:JXQXpcrO.net


117 :774RR:2021/11/24(水) 19:31:46.06 ID:BRTl4bSm.net
めぢろん?

118 :774RR:2021/11/26(金) 10:24:04.13 ID:1YpxZtiH.net
飽きたんでそろそろノーマルマフラーに戻そうかな

119 :774RR:2021/11/30(火) 09:50:51.02 ID:TDv+vlZJ.net
今年は忙しくて、ほとんど乗ってない。
今も乗ってると、人から話しかけられるのだろうか?

120 :774RR:2021/11/30(火) 12:40:16.59 ID:04DfVXz6.net
話しかけられた事ない

121 :774RR:2021/11/30(火) 20:26:14.92 ID:veX0kdvz.net
絶版車なのに中古めちゃくちゃ高いよな。なんでやろ。

122 :774RR:2021/12/01(水) 00:08:47.77 ID:ImfL+jRD.net


123 :774RR:2021/12/01(水) 12:53:19.67 ID:in39+MnS.net
絶版車だからこそじゃない?中古高いの
加えて部品供給不足で新車も手に入らんし
新車買おうと思ってた人が買えないからと中古にいって値が上がる

元々、感染症の影響でバイクブームに火が付いた状態で
この新車不足なので、MT-01に限らず中古市場は値上がりしてるよ

124 :774RR:2021/12/03(金) 19:52:02.79 ID:2SH9daSW.net
Googleで「ひゃくしき MT-01」を画像検索。悲惨だね。

125 :774RR:2021/12/03(金) 20:36:46.76 ID:X+jWIN9E.net
モノグラム柄のシート、ちょーカッコいいですねw

126 :774RR:2021/12/03(金) 21:35:08.88 ID:X9NrpG4I.net
めぢろんココでも粘着してんのかよ。
バイクだけじゃなくてやってる事もダセェな。

127 :774RR:2021/12/05(日) 00:26:25.71 ID:traaQO90.net
Googleで「ひゃくしき YAMAHA」の画像検索すると出てくる恥ずかしいデジタルタトゥー。一生残るとかマで悲惨。本名版ははTikTok。

128 :774RR:2021/12/05(日) 08:14:23.11 ID:b1MHdNys.net
なんでシート皮をモノグラム柄にしようと思ったの?

129 :774RR:2021/12/05(日) 12:00:21.91 ID:5ffs5hr5.net
MT-01乗るなら大分の風俗店店長に挨拶しなきゃいけないってマジ?

130 :774RR:2021/12/05(日) 14:29:07.33 ID:u7tCXsw5.net
効いてる効いてるw

131 :774RR:2021/12/06(月) 09:34:42.46 ID:bB3lnadB.net
該当地域周辺乗りだけど
んなやつは知らんし、聞いたこともない

132 :774RR:2021/12/06(月) 23:20:25.83 ID:dAIVkXpN.net
暇な奴がうらやましい。

133 :774RR:2021/12/07(火) 20:19:41.44 ID:rn2749zl.net
何か訳わからないがウザかった「笑」が消えたって事は先達である当事者達だって事は理解できた。気持ち悪いので他所行ってもらえませんか?

134 :774RR:2021/12/07(火) 20:52:49.17 ID:O9JJ+xdC.net
中古マジで高いなあ。

135 :774RR:2021/12/08(水) 06:26:16.53 ID:e3hLsIgs.net
当事者同士でやりあえよ。
わざわざ来るなよ

136 :774RR:2021/12/08(水) 11:55:53.46 ID:hK4k7yy0.net
>>133


137 :774RR:2021/12/08(水) 12:33:59.20 ID:xFwcCtD8.net
めぢろんのアホが一方的に粘着してTwitterでネカマ垢作ってフォロワー集めて私怨ブログに誘導とか頭の病気だろアレ。

138 :774RR:2021/12/08(水) 16:58:41.15 ID:ykMmISUx.net
めじろんって札束見せる人?

139 :774RR:2021/12/08(水) 20:24:58.57 ID:VK6RqsQi.net
15年落ちのバイクなのに値段は100万超え。車ならあり得ないよ。

140 :774RR:2021/12/08(水) 21:05:11.55 ID:qtvoMOoV.net
車でも趣味性が高いスポーツカーならあり得るだろ

141 :774RR:2021/12/08(水) 21:18:49.89 ID:N5I0vQSd.net
MT-01はそんなに高くなってない方じゃないか?とは思うけど。マイナーすぎるんだろうね。

142 :774RR:2021/12/09(木) 00:00:44.20 ID:xLRNpGHV.net
>>139


143 :774RR:2021/12/09(木) 04:35:33.26 ID:mSXiqBkq.net
エストレヤとかSR400が100万超えてるよりは違和感無いけどね

144 :774RR:2021/12/09(木) 22:02:48.09 ID:nRHDTATh.net
どなたかリチウムイオンバッテリーを使ってる方いませんか?
リチウムイオンは低温、高温に弱いと聞いてるので買おうか迷ってます
元々mt-01 のスターターリレーは弱く
自分のも10年目に対策品を購入して交換しました
それでもまだエンジンのかかりがイマイチなんで
リチウムイオンバッテリーはどうかと思ってます

ちなみに2008モデルです

145 :774RR:2021/12/09(木) 22:05:21.16 ID:0tqyytye.net
>>143
あれば異常だわ。そのうち暴落しそう。

146 :774RR:2021/12/09(木) 23:02:05.58 ID:JYrJATU1.net
>>144
圧縮抜けてんじゃねーの?

147 :774RR:2021/12/09(木) 23:58:02.46 ID:qzyXhuFT.net
夏場は問題ないけど冬場の朝は掛かりづらいね>リチウム

148 :774RR:2021/12/10(金) 12:11:53.42 ID:eRTkpJgz.net
スターターリレーの対策品ってあるんですか?

149 :774RR:2021/12/10(金) 13:18:54.98 ID:xCSHt8pJ.net
ヤマハの窓口にパーツの供給具合について聞いたら教えてくれる?あと20年は提供してほしい!

150 :774RR:2021/12/10(金) 15:32:53.64 ID:Z9jvjHQ4.net


151 :774RR:2021/12/10(金) 21:46:18.21 ID:VcGZGUkA.net
初期型と違う型番になってます

152 :774RR:2021/12/10(金) 21:58:48.57 ID:VcGZGUkA.net
>>144
白煙無し
トルク抜け無し
なのでガスケットも問題ないと思います

走行は12年で23000
ただ、2周に一回は10キロから50程度走ってます

153 :774RR:2021/12/10(金) 23:54:49.56 ID:y1fLyYDT.net
バルブのカーボン齧りの可能性も

154 :774RR:2021/12/11(土) 00:05:20.64 ID:yLKQiyCU.net
>>144
なんでバッテリーが怪しいと思ったのか?
それと怪しいと思ってるところに、怪しいリチウムイオンバッテリーとは何故?
基本は純正に戻す、GSユアサ
何か試すなら安いからプラグ替えて、排気のEXUPずれてないか見てみるといい
あとはエアクリーナフィルターが汚れてないかとか
スターターリレーって消耗品だから10年も使ってれば消耗するよ

155 :774RR:2021/12/11(土) 00:20:02.36 ID:yLKQiyCU.net
それでもだめなら、プロに頼んでみてもらったほうがいい
結果的に安くつく

総レス数 591
102 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200