2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part22【DL650】

1 :774RR:2021/09/14(火) 19:28:14.51 ID:b3Qlt7qV.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

239 :774RR:2021/09/29(水) 12:29:37.70 ID:GOhWD0AR.net
>>237-238
おお、なかーま!
日本唯一のアドベンチャー祭典、てか最近のこのスレオーナーは知らん奴多そうw

240 :774RR:2021/09/29(水) 12:55:48.93 ID:bOG59ZYa.net
知らないから調べてみたけど最近買ったばかりのニワカな俺には関係なさそうなイベントだった

241 :774RR:2021/09/29(水) 13:03:10.38 ID:z/MsNjpT.net
>>240
ニワカかんけいないすよ!

242 :774RR:2021/09/29(水) 13:29:18.63 ID:gf+iC7SN.net
>>240
むしろニワカほど行くだろ

243 :774RR:2021/09/29(水) 14:44:00.77 ID:bOG59ZYa.net
>>241
まだこんな長距離無理

244 :774RR:2021/09/29(水) 14:47:53.70 ID:z/MsNjpT.net
>>243
走ってみたら結構行ける!Vストなら!

245 :774RR:2021/09/29(水) 14:53:53.69 ID:bOG59ZYa.net
>>244
この前300kmぐらいで途中いろいろ寄り道しまくったツーリングしたけど帰ったらわりとクタクタだった
もう少し慣れないとダメっぽい

246 :774RR:2021/09/29(水) 14:56:09.55 ID:z/MsNjpT.net
>>245
なるほど、すぐになれて来年は出られますね。

247 :774RR:2021/09/29(水) 15:09:40.12 ID:lWx62e2G.net
俺は初めて乗った日に500kmほど走ったけど、
前のバイクと比べて、10分の1も疲れなくてビックリしたの覚えてる

248 :774RR:2021/09/29(水) 17:46:57.88 ID:KYSWvTX7.net
半日で200Kmほど走ったけど、
本当に疲れが少ないね。

いいバイクだよ

249 :774RR:2021/09/29(水) 17:52:42.88 ID:yuGt6KXk.net
>>240
いけるいける、Vストなら楽勝。

250 :774RR:2021/09/29(水) 18:25:39.59 ID:GPrTVsSx.net
>>233
システム屋の端くれだけど、新しく区分分割して割引作るのと、既存の割引をオフにするだけなのと、難しさは当然違う
下手すりゃオフにするのはフラグ管理だけだからね
でも、金かけりゃどうとでもなるんだよなー
区分も少なくて料金基準もはっきりしてるから、そこまで複雑なシステムとも思えないし
要はやる気がない

251 :774RR:2021/09/29(水) 19:12:08.65 ID:w5+pl1Bn.net
SSTRはやらないけど土曜日どっか行こうと思っていまチェーンにオイルぶっこんできたよ

252 :774RR:2021/09/29(水) 23:10:58.27 ID:3Rts7H36.net
>>248
でもつまんないんだよなぁバイクとして

253 :774RR:2021/09/30(木) 00:59:16.20 ID:My/RCJum.net
バイクは好きだけどこういうイベントには参加しようとは思わない
そもそもバイク乗ってる奴と話したくない

254 :774RR:2021/09/30(木) 01:32:15.74 ID:QWtwrBCH.net
vst乗りや旅ライダーなら話聞いてみたいけどね
旧車カッケー、爆音マフラー最高!みたいな話は興味ないのにバイク乗りなら好きで当たり前って感じで来られるのはキツイ

255 :774RR:2021/09/30(木) 07:41:20.68 ID:CSe0VcAw.net
でも話は聞いてもらいたくてここに書き込んでるってわけか

256 :774RR:2021/09/30(木) 10:25:50.15 ID:fMXfP9Or.net
第1回のオーナーミーティングしか行ってないけど、「こんなアクセサリーがあるのか」とか「背が高いやつばっかだな」とか、いろいろ発見はあった。当時マイナーだったV-stromがアホみたいに並んでるのもおかしかったし、何よりお汁粉がうまかった

257 :774RR:2021/09/30(木) 21:41:02.94 ID:BZP7Bcdc.net
決めた!オラ、緊急事態宣言解除されたらエンジンガード付けて北海道の林道ダートいくべ!

258 :774RR:2021/09/30(木) 21:48:31.89 ID:w6zrbOQO.net
>>257
もうかなり寒いよ来週は朝晩は1桁代の気温

259 :774RR:2021/09/30(木) 22:36:58.94 ID:BZP7Bcdc.net
ええ!そうなのか、、、。エンジンガードもポチったし四国の剣山にでもするか、、
夏は北海道ツーリングは緊急事態宣言で行けんかったしのう、、、。悔しいのう。。

260 :774RR:2021/09/30(木) 22:41:15.26 ID:y8zdgnhv.net
俺は九州に行って来るわ
10日以上ツーリングに行けるけど、今回予算がかなり厳しいからフェリー代が高い北海道は断念・・・

261 :774RR:2021/09/30(木) 22:42:08.37 ID:MUvhdvbE.net
緊急事態宣言下の6月に北海道ツーリングに強行したけど、キャンプ場(特に公営)はほぼやってないし、閉まってるレストランが多かったりで、楽しさ半減だったよ。
よかったのはフェリーが空いていたことぐらいかな。

262 :774RR:2021/09/30(木) 23:03:55.95 ID:PTH0nbt5.net
緊急事態宣言下に四国3泊ツー行ったけど、
道も観光地も空いてるし、酒を飲まない俺にとっては夜は早々に静かになるし、
メシ食うだけなら店にも困らんしでむしろこの時期に行った方が良かったまである

263 :774RR:2021/09/30(木) 23:05:12.98 ID:e5hUA1TO.net
大陸の方々がいない今なんだよぇ、、、。観光地も。

264 :774RR:2021/09/30(木) 23:44:07.75 ID:MUvhdvbE.net
>>262
それはそうだな。俺も一切飲まないし、緊急事態宣言のおかげでキャンプ場が静かなのはよかった。ヤエーもたまにはできるし。
メシもラーメンとか自炊する用意があれば困らないし。

265 :774RR:2021/09/30(木) 23:52:17.55 ID:iynAvUdg.net
この2年は夢のようだったわ。宣言の類は無視してたからガラガラの阿蘇やら日光やら経験できた、いい思い出。

266 :774RR:2021/09/30(木) 23:57:59.48 ID:Uv5dgXzM.net
人がいない、ということがどれだけ観光地の魅力度を上げるか分かったよなw
これが感染病のせいじゃなければ永遠にこのままでも良いのになぁ

267 :774RR:2021/10/01(金) 00:00:16.03 ID:H0fWHZPX.net
>>259
10数年前に初期型のフルパニア積んだアフリカツインがスーパー林道通ってた。重そうに何度もコケながら逞しく走る姿に感動したぞw

268 :774RR:2021/10/01(金) 00:29:21.57 ID:vRLJNWpu.net
>>262
去年のゴールデンウィークが最高のツーリング時期だったよ

269 :774RR:2021/10/01(金) 00:39:12.74 ID:3/DZzKq4.net
>>257
北海道は9月初旬ぐらいがいちばんいい季節じゃないかと個人的には思うよ。
適度に冷涼だし、美瑛の景色も楽しめるし。

270 :774RR:2021/10/01(金) 06:21:32.00 ID:eWjtRigr.net
去年9月の初旬に行ったけど
旭川のキャンプ場が夜中12℃で天塩川キャンプ場が夜中30℃(湿度100%)だったわ
昼間は3シーズンジャケットでどこ行っても快適だった

271 :774RR:2021/10/01(金) 12:01:04.94 ID:mPh6M/z0.net
みんなエンジンガードどこのつけてる?
SRCのやつ買おうと思うんだけどつけてる人感想お願いします

272 :774RR:2021/10/01(金) 12:10:18.77 ID:xYfxy4iI.net
>>271
ヘプコアンドベッカーのつけてる。
コケたことがないので強度はわからん。

273 :774RR:2021/10/01(金) 13:54:32.35 ID:owcF8Cm/.net
うちもヘプコ
ライトステーついてるのがちょっといい
あとヘプコのマークってくまじゃないんだな

274 :774RR:2021/10/01(金) 14:42:17.05 ID:dktzGnnY.net
>>273
ライト追加のためにエンジンガード付けたみたいなとこあるわ

エンジンガードはある程度曲がらないと本体にダメージいくから転けて曲がっても気にすんな
心配ならエンジンガードガード付けないといかん

275 :774RR:2021/10/01(金) 15:25:16.85 ID:VTdWGgwv.net
参考になるか分からんけどプーチとGIVIの二つ持ってるけど、プーチはアスファルト上で立ちゴケして軽く曲がった。よーく見ないと分からないほどだよん。

276 :774RR:2021/10/01(金) 15:58:54.30 ID:RRBAteuS.net
俺は純正つけてるけど立ちごけしても傷ついただけでビクともしなかった
パニア付けてたからかもだけど、曲がらないのは逆に本体フレームの方が心配

277 :774RR:2021/10/01(金) 16:23:13.11 ID:y1+8sCK7.net
>>271
SRC使ってるよ
転んだことはないけど触った感じはパイプが太くてかなりガッチリしてる
ただ製品自体の精度がイマイチで取り付けにやや苦労した
左右でピッタリ合わないからいろんなところを緩めたり締めたりしながら何とかってところ
ほぼ見た目だけで選んだけど、運転中は邪魔にならないし停めて眺めてると格好いいしで満足してるよ
タイミング悪いと俺みたいに2ヶ月以上待つことになるから、在庫があるならポチっちゃえ

278 :774RR:2021/10/01(金) 16:23:13.11 ID:y1+8sCK7.net
>>271
SRC使ってるよ
転んだことはないけど触った感じはパイプが太くてかなりガッチリしてる
ただ製品自体の精度がイマイチで取り付けにやや苦労した
左右でピッタリ合わないからいろんなところを緩めたり締めたりしながら何とかってところ
ほぼ見た目だけで選んだけど、運転中は邪魔にならないし停めて眺めてると格好いいしで満足してるよ
タイミング悪いと俺みたいに2ヶ月以上待つことになるから、在庫があるならポチっちゃえ

279 :774RR:2021/10/01(金) 16:23:13.11 ID:y1+8sCK7.net
>>271
SRC使ってるよ
転んだことはないけど触った感じはパイプが太くてかなりガッチリしてる
ただ製品自体の精度がイマイチで取り付けにやや苦労した
左右でピッタリ合わないからいろんなところを緩めたり締めたりしながら何とかってところ
ほぼ見た目だけで選んだけど、運転中は邪魔にならないし停めて眺めてると格好いいしで満足してるよ
タイミング悪いと俺みたいに2ヶ月以上待つことになるから、在庫があるならポチっちゃえ

280 :774RR:2021/10/01(金) 16:33:15.44 ID:s4w852Qt.net
Puig。一番安かったからな、傷つけるの前提だし。そんな造り悪くないよ。Giviは共振するって話も聞くね。

281 :774RR:2021/10/01(金) 16:38:27.30 ID:wI4gLmao.net
このバイクにはエンジンガード必須だよな。。フォグランプやドリンクホルダーもつけれる。特にドングリホルダーは、停車中にも手が伸ばせるので楽。ジェッペルだとそのまま飲める。

282 :774RR:2021/10/01(金) 18:10:40.42 ID:XmTzTGu5.net
>>271です!
みなさん情報あざっす!見た目一番好きなSRCにしようかなと考えてます。
SRCつけたら振動増えた、とかないですよね?

283 :774RR:2021/10/01(金) 18:16:21.58 ID:rWHG8wr/.net
>>281
おまえシマリスだな?

284 :774RR:2021/10/01(金) 18:20:28.39 ID:XmTzTGu5.net
>>271です!
プーチのエンジンガードがwebikeでポイント18倍なので心が揺らぎました…

285 :774RR:2021/10/01(金) 19:09:17.62 ID:FvTRB3jV.net
>>271
SRC使ってるけど、左右に1回ずつ立ちごけした結果
全体的に上方向に曲がったのかクチバシの下にあるバーがカウルに接触するようになってしまった
取付金具にゴム板をはさんでマージンとったらギリギリ接触はなくなったけど、次倒したらもうダメかも

286 :774RR:2021/10/01(金) 19:16:19.59 ID:wI4gLmao.net
>>283
わずかな違いに気付くとはさすが、、、

287 :774RR:2021/10/01(金) 19:17:11.06 ID:Pcm9LTll.net
ヘプコ&ベッカーはフォグランプもドリンクホルダーも付けやすいよ

288 :774RR:2021/10/01(金) 21:31:30.64 ID:v/twCVWD.net
俺は何だかんだ言っても王道を行く純正アクセサリーバーですね
ただ実際コケたとき、あんまり守ってくれそうにないぐらい左右への張り出しが少ないのが気になる
今んとこ幸いコケてないけど、純正アクセサリーバー装着者で不幸にもコケた人のインプレが聞きたいところ
ちなみにSRCみたいにクチバシの下までバーが回ってるやつって重量どうなん?

289 :774RR:2021/10/01(金) 22:04:01.07 ID:hS+iwbv5.net
現行の光軸調整をしたいんだけど、ソケットタイプのラチェットでは入らなくて。
メガネ型のラチェットなら調整出来るかな?
カウル外した方が楽だとコメントあったけど
外さないと無理って事ないよね?

290 :774RR:2021/10/01(金) 22:14:05.42 ID:SDDKERRS.net
>>289
下からプラスドライバーでも回るようになってるよ

291 :289:2021/10/01(金) 22:23:37.41 ID:hS+iwbv5.net
>>290
ごめん。ちょっと理解出来ないんだけど
六角ボルトの頭に十字が切ってあって
ボルトにまっすぐハマるわけじゃないけど廻せるって事?

292 :774RR:2021/10/01(金) 22:43:15.19 ID:SDDKERRS.net
>>291
クラスのみんなには内緒だよ
https://i.imgur.com/iG0v1Dy.jpg
実際はナット回したほうが調節しやすいけどね

293 :289:2021/10/01(金) 23:49:49.17 ID:hS+iwbv5.net
>>292
あれ補強リブだと思ってたよ。その中にあったんだ。
全然気づかなかったよ。ありがとう。
明日やってみます。

294 :774RR:2021/10/02(土) 21:35:50.59 ID:/rAyXrtj.net
阪大は悪手村、、、

295 :774RR:2021/10/02(土) 21:36:02.46 ID:/rAyXrtj.net
ごめん誤爆

296 :774RR:2021/10/02(土) 23:37:41.67 ID:5imTzOU7.net
2型だけど2500〜3500回転で前の方からなんかザラザラ音するんだけどなんだろこれ?
この範囲外だと音は消えるんだけどなんか気になる

297 :774RR:2021/10/03(日) 00:25:05.60 ID:8svOiFph.net
カブのエンジンを自分で載せ換えて、ある日から特定の回転域で謎の振動が発生し
原因はエンジンマウントのボトルが緩んでて、ガッチリ増し締めしたらピタッと治った

参考までに

298 :774RR:2021/10/03(日) 11:06:07.16 ID:DfJrH6iK.net
峠を走ると高確率でエレメントにミミズが貼り付いてカピカピになってるな
エクステンドフェンダーかアンダーガード欲しくなるわ

299 :774RR:2021/10/03(日) 13:21:27.99 ID:Sie/pU0H.net
スクリーンの下になんかステーついててそれにスマホホルダーみたいのついてるんだけどこいつのメーカーとかわかる人いる?
ホルダーだけ変えられるなら変えたいんだけどどこのやつかわからない

https://i.imgur.com/gggthnh.jpg
https://i.imgur.com/TZBBhac.jpg

300 :774RR:2021/10/03(日) 14:10:58.98 ID:rMZ/AQ4X.net
>>299
swモテックのgpsマウント
スマホホルダー付けるには、ホルダー側に加工が必要かも。

301 :774RR:2021/10/03(日) 14:41:34.18 ID:4bjfILQp.net
>>300
ありがとう

302 :774RR:2021/10/03(日) 19:33:11.20 ID:rJ3BWPbR.net
きょうは国道1号爆走してきたけど
650は3台250は10台くらい見たなぁ

303 :774RR:2021/10/03(日) 21:49:49.12 ID:4TaQWFJ8.net
回転数リミッターあるのな当たり前か、しっかりと見てなかったけど11,000ぐらいだったなガクッガクッとなったわ。

304 :774RR:2021/10/04(月) 08:07:42.56 ID:9l/Wijet.net
ヘタレなので7000rpmくらいまでしか回したことないです(しかも一瞬だけ)

305 :774RR:2021/10/04(月) 09:14:06.11 ID:7iGn3L7R.net
レブリミッター焦るよね
壊れたかと思うw

306 :774RR:2021/10/05(火) 10:00:30.45 ID:9Jcv2kwQ.net
俺も、2速で何q出るか回してたら、レッドゾーンに入ったのを
見逃してた。スピードメーターばかり見てたから、いきなり回転が
落ちてびっくりしたよ。
タコ見たら、レブリミッターが作動したんだと分かった。

307 :774RR:2021/10/05(火) 11:52:34.91 ID:0rQoTMBb.net
ちなみにその時何キロくらい??

308 :774RR:2021/10/05(火) 15:21:00.40 ID:9Jcv2kwQ.net
135km くらいだったような···。

俺は鈴菌感染者なんで、前はBandit に乗ってた。
3速だと180km 超えてた。

309 :774RR:2021/10/05(火) 15:24:16.71 ID:9Jcv2kwQ.net
ごめん。135km は3速だったと思う。
記憶がごっちゃになってるw

310 :774RR:2021/10/05(火) 15:46:13.86 ID:X2L12dNy.net
22年のカラーってまだ発表されてない?
今納期かかるから、いっそ来年モデルでも良いかなと思い始めてきた。

311 :774RR:2021/10/05(火) 16:15:46.56 ID:zfePkgvM.net
来年モデルなら納期が早まるかというとそんなことはない
むしろ過去モデルの新車売れ残りを探した方が納車早まると思うぞ

312 :774RR:2021/10/05(火) 19:19:45.35 ID:ePvUmU6y.net
>>311
売れ残りはもう無いでしょ。。。

313 :774RR:2021/10/05(火) 19:23:54.26 ID:Bp5/hsnr.net
色選ばなければ在庫持ってるお店けっこうあるよね

314 :774RR:2021/10/05(火) 22:30:23.14 ID:yED4v+0n.net
うむ。
煽るわけじゃなくどうせここ数年はカラーバリエーション以外に変化点ないし、
片落ち新車の在庫が見つかったら即決した方がいい。
今の半導体不足は来年になれば解消するって感じでもないし。

315 :774RR:2021/10/05(火) 22:44:06.59 ID:DX1k6PUE.net
よく我慢できるな。買いたいと思った時が買い時だぞ。人生短い。

316 :774RR:2021/10/06(水) 01:57:31.64 ID:KMTHoM70.net
>>315
それなら、売りたいと思った時が売り時?

317 :774RR:2021/10/06(水) 08:18:26.04 ID:0kq/7lgv.net
そろそろ2020年モデルを手放すかも。ほんとは持ってたいけど諸般の事情により。まだ3000も走ってない

318 :774RR:2021/10/06(水) 10:08:28.50 ID:T7EId1ow.net
今なら高く売れるんじゃね

319 :774RR:2021/10/06(水) 15:10:32.90 ID:kGzRkXq5.net
>>317
どこで買った?
ワールドの新車なら
1年5000km以下で
70%出してくれるよ

320 :774RR:2021/10/06(水) 15:19:57.59 ID:0kq/7lgv.net
>>319
スズキのディーラーだけどワールドじゃないのです。

321 :774RR:2021/10/06(水) 15:22:14.42 ID:0kq/7lgv.net
たぶん、手放すときは5000キロ弱かな。
色は2020の青
社外のエンジンガードとケースのマウントは必要ならゆずるとして、65くらいで売れたらうれしーなーは贅沢かなぁ

322 :774RR:2021/10/06(水) 15:40:58.09 ID:mljchxtr.net
>>321
それ中古の店頭価格じゃない?

323 :774RR:2021/10/06(水) 15:41:25.31 ID:T7EId1ow.net
とことん高く売りたいなら、ケースとエンジンガードは取り外して部品単体でオクとかに出した方がいいよ

324 :774RR:2021/10/06(水) 15:57:08.93 ID:LcP6P4/v.net
電熱タイツ+ジャケット買おうと思うんだけど、このバイクの発電容量ってどんぐらいあるんだろう?調べでもってリコール情報しか見つからないw
消費電力は100w位見込みだからそんなに気にしなくても良いのかもしれないけど・・・誰かわかる?

325 :774RR:2021/10/06(水) 16:04:21.40 ID:4WOSKdUv.net
320w位じゃなかったっけ?
電熱ジャケットとパンツとグリヒ使うからロービームは10wLEDバルブに交換した
ハロゲンのままだと流石に厳しい

326 :774RR:2021/10/06(水) 16:29:29.05 .net
スズキの客相に電話すれば教えてくれるよ

327 :774RR:2021/10/06(水) 16:57:24.58 ID:0kq/7lgv.net
>>322
そなのか。だと、個人売買で55万くらいかなぁ

328 :774RR:2021/10/06(水) 19:00:05.95 ID:rCJwN7JC.net
水を差すようだが、このバイクにそんな値段は付かないと思うぞ

そもそもバイクの中古買い取りや個人売買の相場を甘く見すぎ

329 :774RR:2021/10/06(水) 20:08:02.76 ID:ZdTvjCqD.net
ヤフオク相場見てきたけど50〜60は行くでしょ

330 :774RR:2021/10/06(水) 20:24:59.60 ID:I+rjBD9Y.net
>>317
場所と値段次第だけど、欲しいなあ〜
当方埼玉南部

331 :774RR:2021/10/06(水) 20:25:59.35 ID:tdBYx8Uw.net
中古市場が新車同等以上に値上がりつっても現行車に限ればカワサキやホンダの一部のネイキッドやらフルカウルSSだしな
アドベンチャーには無縁お話だよね
購買層が限定的な1050とか安売りしてるし

332 :774RR:2021/10/06(水) 21:17:23.24 ID:SIUCMJaE.net
>>324
サービスマニュアル見たら、ジェネレータ最大出力 約390Wだってよ。5000rpm時、3型

333 :774RR:2021/10/06(水) 23:16:47.79 ID:T7EId1ow.net
>>331
そもそもメーカー単位で見ても、スズキ車で値上がりしてるモデルなんてあるのか?

334 :774RR:2021/10/06(水) 23:24:56.06 ID:7ZnZeWeR.net
>>330
神奈川ですよ。みにきます?

335 :774RR:2021/10/06(水) 23:56:29.04 ID:s3OtRS5l.net
>>333
GS1200SSとか

336 :774RR:2021/10/07(木) 06:55:22.13 ID:PxRNNE+i.net
TS185だな

337 :774RR:2021/10/07(木) 07:13:55.00 ID:O9gDDQ9B.net
懇意にしてるバイク屋で乗り換えの下取りだったら65はありえるけど、いいとこ50前後ではなかろうか

338 :774RR:2021/10/07(木) 07:56:52.22 ID:mmTICqTx.net
僕も埼玉南部なんだけど>>330と一緒に>>334のところに見に行きたいw

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200