2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part22【DL650】

1 :774RR:2021/09/14(火) 19:28:14.51 ID:b3Qlt7qV.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

697 :774RR:2021/10/31(日) 03:07:49.27 ID:DvV5HqSU.net
スーパーボルドール700とかあったら小さい人も幸せなのにね
400廃止でNCのエンジンで出るという噂もあるけど

698 :774RR:2021/10/31(日) 05:56:04.06 ID:JCKcciMt.net
旅に出れば、雨の日も風の日も荒れた道もあるから、無理はしない方がいいと思うな。
このバイクのコンセプトもそうでしょ。乗り手に不要な神経を使わせないようにって。

どうしてもこのバイクに乗りたいと思うなら乗れば良いし、
逆に、「どうしてもこのバイクでなきゃ」という尖ったバイクでも無いので、冷静に。

699 :774RR:2021/10/31(日) 07:54:36.68 ID:LpJ9G+e3.net
>>694
s750はオレも欲しかった
タンク容量でvstrom650にしたわ
s750は一度乗ってみたい
ファンライド復活して欲しいわ

700 :774RR:2021/10/31(日) 10:13:49.82 ID:gzjDNdwA.net
Vスト650のヘッドライトって□か〇にならへんのかえ〜

701 :774RR:2021/10/31(日) 10:57:50.56 ID:THsVcPQC.net
停車時つま先立ちだったけど痛風になってつま先立ち出来なくなった
尻ずらして足べったりつけてる
ギアチェンジもツラいから安全靴履いて先っちょでギアチェンジしてる

今年買ってまだ600km
250に買い替えするか考え中

702 :774RR:2021/10/31(日) 11:24:14.51 ID:1tVkqk4Q.net
その前に病院行け

703 :774RR:2021/10/31(日) 11:38:42.54 ID:DWfMAhBf.net
>>701
何歳?肥満気味?
乗換を考えるより食事の不摂生を止めたりウォーキングなんかの軽い運動したほうがいいよ
もちろん病院にも行くこと

704 :774RR:2021/10/31(日) 11:39:24.58 ID:VJ9mGx+f.net
痛風w
バイク云々言ってる場合かよ
そういう精神構造の方が問題だわ

食生活とストレスが原因だったら完全に自業自得だしデブの爺が暴飲暴食かつビール飲んで勝手にくたばっとけって話

705 :774RR:2021/10/31(日) 12:08:21.08 ID:CDcsXJpU.net
その状況で「250に乗り換え」とか
俺がこの人の子供だったら「バイク降りて今すぐ病院行くか俺と縁切るかどっちだ」と迫るレベルだわ

706 :774RR:2021/10/31(日) 13:26:18.85 ID:DvV5HqSU.net
ビールはいくら飲んでも痛風にはならないよ

707 :774RR:2021/10/31(日) 13:27:24.68 ID:DvV5HqSU.net
すぐ説教臭くなる

708 :774RR:2021/10/31(日) 14:30:45.48 ID:SANGp2LT.net
>>701
Vst250はバックオーダー抱えててスズキが
注文受け付けてないよ
中古もヘタすると新車より高くなってる

709 :774RR:2021/10/31(日) 15:31:17.82 ID:fneFmRKQ.net
痛風のおじさんですよ
医者に通って薬漬けだよ
健康診断は毎回再検査だ

人間なかなか死なないね
今年癌と言われて精密検査したけど至って健康ですと言われた
その時のストレスで痛風発症したよ
尿酸値下げる薬は前から飲んでたけどダメだったわ

それでもバイクすきなんだよな
仕事忙しくて乗れないけど

710 :774RR:2021/10/31(日) 16:13:31.41 ID:5kKxR12I.net
癌じゃなかったなら良かったやん

711 :774RR:2021/10/31(日) 16:34:24.28 ID:LpJ9G+e3.net
いっその事スクーターとかDCTモデルに乗り換えるのも有りかも知れんよ
MTバイクに乗る事が苦痛になってるなら一考の余地有りかもね
バイクに乗る行為がストレス解消になってるならだけど

712 :774RR:2021/10/31(日) 17:12:28.46 ID:u5xXaddT.net
スクーターツーリングも悪くないぞおっさん

713 :774RR:2021/10/31(日) 17:27:00.69 ID:4wSKeCkW.net
しかしおっさんに限ってスクーターはバイクじゃないとか言い出す

714 :774RR:2021/10/31(日) 17:28:51.80 ID:fneFmRKQ.net
フォルツァから乗り換えたんだw

みんなありがとうな
おっさん頑張る

715 :774RR:2021/10/31(日) 17:32:17.09 ID:Cs1xGxye.net
車もバイクもMT派だったけど、
2st80のスクーターはゲタとして最高だった
ベスパやマラグーティの輸入スクーターはスポーティだったりどっしりした乗り味で個性があって面白かった
昔あったホンダのFAZEは60kmでの巡行が苦痛になる位ツマランが、コンパクトで丁度いいパワーで
一日借りたけど本気で買おうと思った

716 :774RR:2021/10/31(日) 17:49:00.72 ID:I/3i+Zhc.net
俺なら痛風治るまでミッション車は封印してバーグマン400にでもするわ

717 :774RR:2021/10/31(日) 20:51:19.80 ID:DvV5HqSU.net
痛風になる人って尿酸値気にしてビール我慢しておかずばっかり食ってる人が多いね知らんけど
痛風予防にはビールを少し多めに飲むのが良いよ

718 :774RR:2021/11/01(月) 01:47:17.57 ID:bsjw+TKM.net
トランザルプが発売されそうだね。その昔、600V買おうかどうしようか迷って、大型取ったばっかりだったから1000のバラデロにした。
でも750じゃーあんまり魅力を感じないな。
今の俺だとvst650がベストだな。ちょっと重たいけど。

719 :774RR:2021/11/01(月) 07:13:18.35 ID:4iiHc2RN.net
ホンダやしたぶん重いやろね。

720 :774RR:2021/11/01(月) 13:16:02.87 ID:20q7u+r0.net
299で聞いたものだけどいろいろ調べたらこれにramマウント付けられることがわかった
https://i.imgur.com/ZL6ocQJ.jpg
https://i.imgur.com/HVoMA05.jpg
https://i.imgur.com/fw18ywl.jpg
これでいろいろ付けられそう
品名教えてくれた人ありがとう

721 :774RR:2021/11/01(月) 13:33:04.10 ID:Fe5w4/vk.net
タナックスのサイドバッグ付けてみたらグラブバー部分が凄い邪魔
考えなかった訳ではないけど予想以上に邪魔になってた
同じタナックスのシェルケースも取り付け辛くなるし組み合わせ的なメーカーも組み合わせ的な事は考えてないんだな

722 :774RR:2021/11/01(月) 16:13:47.72 ID:cFmlsYin.net
全部そんなもんでしょ
サイドバッグサポートを買おう

723 :774RR:2021/11/01(月) 16:33:38.08 ID:bWxAKbA6.net
安ダサハードケースGIVI E22でもつけちゃった方がいいんじゃない? 雨降っても問題ないし

724 :774RR:2021/11/01(月) 17:29:03.60 ID:JhnLo/OO.net
俺が正にそうだった
サイドバッグはちゃんと選ばないと防水に問題が出てくるし、
後輪への巻き込み防止や固定でサポートをいるし、
E22が安かったからこれつけた方が楽で確実だなと結論付けた

725 :774RR:2021/11/01(月) 19:02:53.34 ID:R145oSj/.net
サイドバッグGTの利点は軽いしサポート無くてもずれないブレない立ちごけしても壊れないかな
下部の前後をベルトで固定するからVSTなら安定して付けられる
雨に関しては確かに弱いけど雨の日はそもそも乗らないから気にしない
ハードパニアも良いけどガチキャンプしないライトユーザーなら十分だわな

726 :774RR:2021/11/02(火) 09:00:05.83 ID:IdOQ6kHq.net
ぶり返すようで申し訳ないが
NHKBSの「世界ふれあい街歩き」でアメリカから南米最南端のウスアイアにVスト650で旅してきたライダーがいたね

https://i.imgur.com/JlZOckz.jpg
https://i.imgur.com/wndfihq.jpg

北米南米間なんて日本横断とはスケールが違いすぎるけど、
私も仕事休んで旅がしたくなってきた。

727 :774RR:2021/11/02(火) 11:56:16.63 ID:Xh4teN55.net
上↑の情報で知って今日録画予約してる
帰ってから観るの楽しみ

Vスト650は欧州、アルプスや北欧を旅する動画をめっちゃ観たけど
やっぱスケール違うよね

728 :774RR:2021/11/02(火) 19:44:25.17 ID:zhqAGDuu.net
腰当て欲しい
あれがあればだいぶん楽になるな

729 :774RR:2021/11/02(火) 20:17:07.99 ID:rJ1bPcMh.net
俺はいい腹巻きがほしい。
ジャケットが秋用だとちょっと短いから、腰や腹の辺りに風が入ってきて冷えるんだよね。

730 :774RR:2021/11/02(火) 21:11:19.07 ID:1DdiK0kD.net
>>726
やっぱりVストだったね。
来週仕事の休みを取ったので数日ツーリングに
行くつもり。大陸横断なんてスケールじゃない
けどね…。
他人に振れない急な仕事が発生しないことを
祈るばかり。

731 :774RR:2021/11/02(火) 21:21:30.09 ID:kp6bHlmd.net
そういえばあしたetc休日割り復活だな
なにも予定決めて無いけどどこか行ってくるかな

732 :774RR:2021/11/02(火) 22:14:15.55 ID:Up4cCL1l.net
先月二週間近くツーリング行ったから今年のロンツーは終了だ
タイヤを始めとした消耗品の交換時期が近いこともあって最近は原二ばっかだったけど
明日は久々に乗るかな

733 :774RR:2021/11/02(火) 23:10:07.06 ID:Ph7WXSQo.net
みんな泊まりでツーリング行ってんだな
いいなあ
俺は県内の日帰りツーリングがやっとだよ

734 :774RR:2021/11/02(火) 23:13:23.55 ID:sZoU9fk6.net
明日から休日は地獄の渋滞になりそうだな。俺の春は終わったわ、緊急事態中は空いててよかったなあ

735 :774RR:2021/11/03(水) 07:25:33.56 ID:1t7JF5eB.net
>>734
割引停止中も普通に渋滞してたけどねw

736 :774RR:2021/11/03(水) 18:29:29.87 ID:vZXaR+D8.net
給付があったり飲みに行かなかったりで、安定収入のある層は小金が貯まってるからな

737 :774RR:2021/11/03(水) 19:43:24.72 ID:tn8zHe/r.net
出勤で郊外寄り道したらテントも入ってそうなツーリングバイク、Vstもチラホラ見かけたわ

まさか水曜休みを土日とくっ付けてるの?
そんなの許されないだろ

738 :774RR:2021/11/03(水) 19:45:42.77 ID:CjPiNUUy.net
有休も自由に取れないような下級奴隷の許しなんかハナから求めてねーよw

739 :774RR:2021/11/03(水) 20:00:47.31 ID:iCxx/GBB.net
>>737
5日強制有給あるけどつなげるとそのまま席無くなりそうなきがしてやったことないな・・・

740 :774RR:2021/11/03(水) 20:07:22.84 ID:K9D3vMKy.net
タイヤ交換してチェーン調整してからなんかバックラッシュが多くなった感じ
加速時にワンテンポ遅れてコンと軽いショックがある
チェーンテンション見直しとクラッチワイヤー調整したけどどうだろう?
オイルは3000km使用したんで交換しても良い時期だけど何かモヤモヤするわ
ほぼ毎日乗ったるから微妙な変化がめっちゃ気になる

741 :774RR:2021/11/03(水) 22:26:49.11 ID:LJFxfjqB.net
今更すぎるかもしれんけど
アリってめちゃくちゃ安いな
ずっとebayばかり見てたわ
品数も多いし良さそうなものいっぱいある

742 :774RR:2021/11/03(水) 23:02:22.27 ID:RDNWG7QF.net
今日エンジンオイル交換して、スーパー
ゾイル入れたんだけど、すごいねこれ。
エンジンの振動減るし、ギアはスコスコ
入るしで、マジでビックリした。
添加剤で初めて効果実感したわ。

743 :774RR:2021/11/04(木) 15:55:02.14 ID:9Y4iBqtS.net
>>740
張りすぎだったんじゃないですか?
再調整して同症状ならハブダンパーじゃ。

744 :774RR:2021/11/04(木) 16:08:57.12 ID:MQ7fbehW.net
>>743
クラッチワイヤーの遊び多過ぎでした
何事もなくて良かったですわ
30000kmでハブダンパーダメになる訳ないもんね

745 :774RR:2021/11/04(木) 16:17:30.24 ID:m4RXJ4ST.net
>>744
3万なら十分劣化してるよ。せっかくチェーンもタイヤもやったんだから、ハブダンパーもやるとさらにしゃっきりするはず。おれはタイヤ2回に一回のペースでやってるよ。

746 :774RR:2021/11/04(木) 17:48:25.89 ID:GE9dy+ZT.net
シンコーE705履いてる方いらっしゃいますか? ネガな意見は価格コムに「白線でズルっとくる」とある程度で、
その他大勢はコスパも含め満足していらっしゃるようです。

ほぼオンロードのロングツーリング(高速2割程度)の使い方で蔵王エコーラインやビーナスライン等の
景色のいい山道は大好物です。こういった道で心配する程グリップが弱ければ選択肢から外れてしまいます。

使用されてる方の感想をお聞かせ願えればありがたいです。

747 :774RR:2021/11/04(木) 19:40:41.52 ID:joOxA1iM.net
>>746
過去に使ってたな
レイングリップはハッキリ言って悪い
白線で滑るのはあまり気にしなくて良いと思う
どんなタイヤでも少なからず滑るからE705だけが特別悪いとは言えない
タイヤが温まっていれば峠で怖い思いをする事もない
センサー擦るまでバンクさせられる
一見ハイコスパに思える価格だけどフロントは10000km手前で段減りによる振動が出始める
それに耐えられるなら恐らく20000km以上は余裕で持つ
耐えられないならオンロードタイヤを買った方が結果的に安くつく
フロントタイヤは新品からロードノイズ凄い
70km/h位からロードノイズ出っぱなし
リヤタイヤはフロントと違ってライフは至って普通ロングライフなのはフロントだけ
オンロード90%のライダーならE705を選ぶ理由はない
素直にオンロードタイヤを選ぶべき
価格の一点を重視するなら買っても良いタイヤかな

748 :774RR:2021/11/04(木) 20:09:58.43 ID:lhiuIMm4.net
オフ寄りタイヤも使った末に今はオンロードタイヤだわ
どうせオフロードなんてほぼ出会わないし軽い砂利や土の林道ならオンロードで乗り切れる
普段の快適性に慣れたら戻れない

オフロード行くぞーってときなら他バイクで行くだろうし

749 :774RR:2021/11/05(金) 08:37:34.49 ID:RT/qR7QJ.net
2型だけど先日FIランプついてセル回らなかったことがあった
そのあとはランプ消えて普通だけど見てもらった方がいいのかしら?

750 :774RR:2021/11/05(金) 09:43:36.96 ID:NagRWrnQ.net
FIランプ点灯は原因いろいろあるから見てもらった方がいいっすよ
今普通に乗れてるっていうのなら次バイク屋に持ち込んだ時見てもらうって感じでどうでしょう

751 :774RR:2021/11/05(金) 12:23:44.52 ID:RT/qR7QJ.net
>>750
今日でも時間あれば買ったお店行ってみるわ

752 :774RR:2021/11/05(金) 18:20:03.73 ID:tAHfxKKc.net
ハスクのFE250がヤフオクに出てたからポチろうと思ったけど
Vストが不憫に思えてやめにした

753 :774RR:2021/11/05(金) 18:36:57.59 ID:iDWbwaSu.net
>>749
何度かここで出てたな
セルスイッチの分解清掃?して直ったって話も

754 :774RR:2021/11/05(金) 18:46:45.06 ID:lY+kWppp.net
これって、純正でローダウンとかできるの?
短足だからノーマルだと両足ツンツンなんだよね。

755 :774RR:2021/11/05(金) 18:48:28.69 ID:sXqVblUa.net
オイル交換終わってからセンタースタンド掛けてオイル廻してやろうと6速までシフトアップしてアクセル開けたらFIエラー表示
やべぇと思ったけどFIエラー起こすような作業はしてないし?
結果はセンタースタンド掛けて後輪をハイスピードで回したから車速センサーがエラー拾ってFI表示点灯
暫く走って正常データー上書きしてキーのONOFFで表示消灯
余計な事しなきゃ良かったわ

756 :774RR:2021/11/05(金) 18:48:42.34 ID:1tkcAL7A.net
vストと明らかに被らないのに不憫?

757 :774RR:2021/11/05(金) 19:10:42.97 ID:O3ia2aHu.net
>>754
純正はない ローダウンリンクはデイトナとかから出てるのを付ける感じ 両足爪先が着くならローダウンしなくても乗れるんじゃない

758 :774RR:2021/11/05(金) 19:17:52.56 ID:Eb8hM4Um.net
>>755
それってABS殺す裏技じゃなかったっけ?

759 :774RR:2021/11/05(金) 19:18:56.99 ID:DAn/zT4N.net
>>757
そっかぁ、てことはスズキワールドではやってくんないな。
バイク乗り始めてまだ3年くらいだから、足つきは怖いな。

760 :774RR:2021/11/05(金) 19:32:20.57 ID:HIv2/xYQ.net
>>753
いや、スターターリレー交換だよ

761 :774RR:2021/11/05(金) 19:33:20.35 ID:sXqVblUa.net
>>758
そうなの?
全く知らなかったわ
予想外のFIは本当にビビるわ

762 :774RR:2021/11/05(金) 20:05:27.15 ID:Fu8Dx+cf.net
>>759
やってくれると思うよ
こんなのあったし
https://suzukiworld.jp/katsushika/blog/2021/03/v-strom65055.php

763 :774RR:2021/11/05(金) 23:25:36.00 ID:tAHfxKKc.net
>>756
乗る時間が減るでしょ

764 :774RR:2021/11/06(土) 07:15:42.16 ID:yp7eTIzh.net
>>746
今年のsstrにシンコーe705で参加したよ。まず千里浜=砂浜でも食いつく。周りはトロトロ走ってたり滑って転けてる人も多い中安定の走りが出来た。山道や高速で雨だったけどロードタイヤと対して変わらんよ。後は上の人が書いてる通り。
で、特筆して書いとくことが一つある。タイヤのスピードレンジなんだけど自分のはQレンジつまりバイアスタイヤで表では150キロがマックスになってるけど130超えた辺りからフロントのブレが生じたな。自分はネットで買って探せなかったけどRレンジもあるようなんでそっちが絶対お勧めと思う

765 :774RR:2021/11/06(土) 07:29:43.19 ID:xlJ61xoZ.net
E705はヤフオクで前後送料込みで¥14000位が最安値だったかな?
アナキーADVのフロントがamazonで¥14000位だったからコスパはマジで凄い

766 :774RR:2021/11/06(土) 09:19:39.11 ID:Uu/hbuPv.net
>>759
やってくれるよ 物も取り寄せてくれる 外したリンク一式も返してくれるから戻したくなったら戻せるし、その時も工賃払えば付けてくれる

767 :774RR:2021/11/06(土) 13:10:14.91 ID:2lBSRxJe.net
>>763
じゃあVスト含め三台持ちの俺は虐待になるのか?wwwwww

768 :774RR:2021/11/06(土) 13:41:09.65 ID:PynMxs6X.net
ショップでオイルとエレメント交換すると幾らくらい掛かる?
毎回自分でやって¥5000〜¥6000掛かるけどショップでやった方が安いのかね

769 :774RR:2021/11/06(土) 13:46:56.35 ID:wx0BmJWZ.net
バイクを擬人化して買わない乗らない言い訳作って自分を虐待する人生

770 :774RR:2021/11/06(土) 13:50:58.66 ID:wx0BmJWZ.net
>>768
バイク屋の車検費用見るとオイル4800円、フィルター2500円
工賃書いてないけどオイル交換だけなら2000円くらいでしょう
車検の時だけ全部任せるけど普段は自分でやってる

771 :774RR:2021/11/06(土) 15:03:32.49 ID:9gydZL9Q.net
>>770
フィルター¥2500ってことは工賃¥1200位か結構高いね
オイルは0.1Lで¥100切ってるなら安いね
モノタロウでR70003を3本と純正フィルターで¥4606だったから自分でやった方が安いね

772 :774RR:2021/11/06(土) 15:42:25.06 ID:jgqQ+eRr.net
別のバイクで世話になってるYSPはオイルとフィルターで0.5h、レバレート11000円で工賃5500円だ。サービスしてくれる店多いけど本来はこれくらい。

773 :774RR:2021/11/06(土) 16:27:14.64 ID:wp+Vrx3m.net
>>767
更に車もあって普段電車通勤だと全く乗れん。
ある意味虐待だなぁ…

774 :774RR:2021/11/06(土) 19:40:15.45 ID:zSyAgMCa.net
10月はバイク屋にメンテで行っただけだな
11/3は125スクーターでフェリーに乗って千葉へツーリング
今日は125MTのワンオフパーツの件で横浜から埼玉
明日は車でお買い物
11/13はショップで軽二輪のパーツ交換
虐待かな?w

775 :774RR:2021/11/06(土) 21:15:54.99 ID:dQ2QcvrV.net
バイクは別に走りたいと思ってないよ
できれば横になって休みたいといつも思ってる、
だからバイクは隙あらば倒れるだろ?
走らないのが虐待なんて人間の都合良い思い込みだ

776 :774RR:2021/11/06(土) 21:30:42.42 ID:ULHDPMqh.net
>>775
モジャモジャおじさんコンバンワ!
おじさんの近所には同車種を色違いズラリ揃えるなんてJKも居るらしいね

乗り物はそれぞれ良さがあるので何台も持ちたいけど、持ってるだけで劣化してメンテ必要だからな

777 :774RR:2021/11/07(日) 07:36:35.74 ID:qzzyb1PX.net
そろそろLLCの交換でもしてみようかと思うけどLLC容量って3L位?
希釈するタイプだと50%希釈で良いのかね

778 :774RR:2021/11/07(日) 07:46:25.55 ID:L8P4/K+t.net
>>777
2リットルで足りるよ。純正はスーパーロングライフタイプだね。おれはモノタロウブランドにした。1000円しない。

779 :774RR:2021/11/07(日) 07:52:27.85 ID:qzzyb1PX.net
>>778
情報ありがとう、今日中に交換しようかな

780 :774RR:2021/11/07(日) 09:11:18.08 ID:Y7O1wBgU.net
>>755
そういえばランプつく前にセンタースタンド立ててチェーンの清掃したんだけどまさかそれが原因かしら?

781 :774RR:2021/11/07(日) 11:03:24.36 ID:qzzyb1PX.net
>>780
3型で前後センサーからデーター拾ってるなら可能性はあるかも
過去に1速で空転させたけどエラー出なかったな
シフトアップしなければエラーを拾う事はなさそう
PCXなんかは簡単にFIエラーになるらしい

782 :774RR:2021/11/09(火) 16:47:46.54 ID:15S31N4O.net
寒くなってきたので、スクリーンをGiviのエアフローに衣替えした。
このスクリーン、もう少しガタが無ければ完璧だな

783 :774RR:2021/11/09(火) 17:35:12.83 ID:rfchoM3u.net
>>782
純正スクリーンが小さい(低い)ので、交換考えてます。
純正比較でどれぐらい風高くなります?

784 :774RR:2021/11/09(火) 21:22:17.40 ID:wFTRMmCz.net
>>783
782じゃないけどユーザー


1番低い位置でも純正の1番高い位置より防風効果あり

乱気流みたいなのが抑えられて何より静粛性がダンチ
特に高速走行時

1/3も上げれば頭の先まで防風
横は大きく違わないかな?
腕には風がくる

雨の日に走ると水滴の動きで風がどのように流れているのかがわかって面白い

785 :774RR:2021/11/10(水) 07:18:49.98 ID:18mZRzGa.net
純正はマックスまで上げてもおでこ辺りに風が当たるからな
そのままヘルメットの上を通るからそんなに気にならないけど、これもなくなるとかなり快適になりそう

786 :774RR:2021/11/10(水) 11:11:40.64 ID:+WGNI6b3.net
GIVIのトップとサイド両方パニア着けてる方に質問
リアフェンダーの下部で
サイドステー後部上と
リアキャリアステーの下部を
同じ箇所に共締め見たいに着ける場所かありますが取り付けボルトは長いのが必要ですよね??
中古で購入したので
そこの部分のとりつけがイマイチわかりません
同じ様に着けてる方、教えてください。

787 :774RR:2021/11/10(水) 14:06:45.55 ID:fAxh0Cm+.net
防風性の高いシールドしてる人達は真夏はノーマルに戻したりしてるんですか?

788 :774RR:2021/11/10(水) 14:08:37.59 ID:vYzHu7R+.net
Giviエアフローの上だけ外すとちょうどいい

789 :774RR:2021/11/10(水) 14:17:49.35 ID:VWsW+zQo.net
面倒臭いから戻さない
暑さより虫が付かない方が有り難い

790 :774RR:2021/11/10(水) 14:33:17.72 ID:7x6AKh4p.net
ああ、俺も>>789と一緒だわ
以前乗ってたバイクで、デカい虫が当たって、
ウェアに体液がベッチョリ付いた時は、
気持ち悪くて仕方なかった

791 :774RR:2021/11/10(水) 15:01:03.02 ID:VWsW+zQo.net
風も受けたいし虫も防ぎたいならエクステンションスポイラー一択になるかな
Amazonで売ってるタイプはアルミステーが重すぎてぐらぐらするけど効果は抜群

792 :774RR:2021/11/10(水) 15:49:32.99 ID:fAxh0Cm+.net
虫被害もアレですがメットムレムレも耐え難いっす。
エクステスポイラーかGIVIの上下出来るの検討してみます。

793 :774RR:2021/11/10(水) 18:05:54.20 ID:qpjHhKyC.net
エクスデス?

794 :774RR:2021/11/10(水) 18:59:30.77 ID:aOuTcu+O.net
>>786
新品で付けたけどネジは長いのが必要だったと思う
サイドステー付属のネジでは短かったと思う
たぶんだけど自信ないや

795 :774RR:2021/11/10(水) 19:03:21.65 ID:vYzHu7R+.net
>>786
イタリアのGiviサイトから取説落とせるよ

796 :774RR:2021/11/10(水) 20:46:25.86 ID:oVGhiV7P.net
Vスト650第一候補だけど、
近隣のバイク屋に現物が無くて...

Vスト250に跨ってきましたが
両足、踵がギリギリ付くぐらいでした。
これだと650は、どのぐらい?
なもんなんでしょうか。

797 :774RR:2021/11/10(水) 20:47:51.75 ID:USglq2wZ.net
>>796
250から乗り換えたけど250で踵が着くなら結構余裕だと思うよ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200