2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part22【DL650】

1 :774RR:2021/09/14(火) 19:28:14.51 ID:b3Qlt7qV.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

90 :774RR:2021/09/19(日) 20:16:26.06 ID:oNEjhpma.net
>>87
前乗ってた車体だと後付けでナックルガード付けたらハンドルブレるようになったわ
まあそもそもハンドルから手離すなよって話だけどな
足着いてないと車体が倒れるんです並に謎な主張

91 :774RR:2021/09/19(日) 20:50:47.45 ID:bJdFSjMm.net
>>89,90
確かに走行中に両手離すことはまずないんだけど、
ブレなくなったのは嬉しい。ところでクルコン
が付いてるバイクはハンドルから両手離しても走り
続けるのかな?最新装備に疎いもので…

92 :774RR:2021/09/19(日) 20:51:52.77 ID:E1HuJm9V.net
今日は下道を350キロほどソロツーリングで、対向バイクをずっと観察していた。
すると、アドベンチャーはほとんどがVスト650か250。良く売れているなって感じる。
まぁ見つけやすい見た目なのもあるけど

93 :774RR:2021/09/19(日) 22:10:35.02 ID:RgEnS3tr.net
ちょっと泥濘走るとすぐにリアが躍るな

94 :774RR:2021/09/20(月) 07:35:18.13 ID:PWNx7EcA.net
>>92
同じ愛車乗りとして水を差すようだがちょっと待て

他社のアドベンチャー系を無意識にオフ車とツアラーにカウントしてる不正疑惑があるぞ
ツーリング向きやなってバイク自体は増えてると思う

95 :774RR:2021/09/20(月) 09:11:14.88 ID:/Gh594Z7.net
>>94
Vストまだ買ってないです。検討中で対向車を覗いていました( >>
75 です)
今はまだジクサーw

その通りで、分かりやすさって重要だなと。車のフロントグリル戦略みたいな。
会社が見分けやすかったのは、スーフォア、レブル兄弟、スズキのスポーツツアラーとVスト兄弟ですね

96 :774RR:2021/09/20(月) 10:47:57.99 ID:jEvykneL.net
昨日今日と浜松にいるけど、Vストだらけだ

97 :774RR:2021/09/20(月) 14:16:50.01 ID:Emb6gIpE.net
昨日、v-st650 とv-st250でツーリング途中、駐車場に止めていたら1000がやってきた。初の3車集合、しかも全車黄色。だったので思わず写真撮った。

98 :774RR:2021/09/20(月) 14:24:06.06 ID:ZB51Oxru.net
「バイクに乗る」ということを飽きさせるバイク

99 :774RR:2021/09/20(月) 16:31:34.67 ID:np3tJ5bl.net
本日の目撃情報@福島県只見町〜福島市
1000(1050)→0台(多分)
650→5〜6台
250→2〜3台
俺は黒だけど、やっぱり黄色が多いね

100 :774RR:2021/09/20(月) 16:58:26.22 ID:zYjNdFjf.net
今日は新4号爆走してきたけど2台かな

101 :774RR:2021/09/20(月) 17:57:07.97 ID:fm1f2YT0.net
現行型って電圧計ついてるけど、標準だと大体 何Vが適正なんだっけ?

102 :774RR:2021/09/20(月) 18:06:19.76 ID:zYjNdFjf.net
>>101
走行時に14くらいだとおもう

103 :774RR:2021/09/20(月) 18:44:34.85 ID:m4ARWJOy.net
>>88
心配すんな
俺は2眼好きだから乗り潰すぜ

104 :774RR:2021/09/20(月) 19:42:27.10 ID:TN9C9fiE.net
>>88
俺も2型だぜー
形はこっちの方が好き

105 :774RR:2021/09/20(月) 21:10:26.13 ID:AuHPWVYK.net
>>96
スズキ本社?

106 :774RR:2021/09/20(月) 23:26:02.95 ID:OlVGizBw.net
今年の年末に車検なので車検をとおすか乗り換えるかで少し悩んでた
んでこの週末に前から気になってたバイクをレンタルしてみた
(ちなみにvストの2.5倍くらいのお値段のバイク)
結論としてはvストに改めて惚れ直したので車検通して乗り続けることにした
vストと比べるとほとんどのバイクにネガを感じる

107 :774RR:2021/09/20(月) 23:31:58.85 ID:E7RLNAs7.net
>>106
具体的には?

108 :774RR:2021/09/21(火) 00:05:29.91 ID:Oi83uz6g.net
BMWのGSかな?

109 :774RR:2021/09/21(火) 00:14:19.29 ID:BVA9BqoO.net
バイエリッシェ・モトーレン・ヴェルケのゲレンデシュポルトじゃないのか?

110 :774RR:2021/09/21(火) 01:07:44.90 ID:mgtQjCWX.net
BMWは信頼性が低いから。
ディーラー入庫の度に段々と何のためにバイクに乗ってるのか分からなくなってくるよ。
やっぱり安心な国産バイクに限るよ。

111 :774RR:2021/09/21(火) 08:01:20.94 ID:XZopwk5W.net
何のためにバイク乗るの?

112 :774RR:2021/09/21(火) 08:14:32.64 ID:h933rwF8.net
なんでやろなー

113 :774RR:2021/09/21(火) 08:17:51.48 ID:O8sOadtV.net
>>107-109
やっぱGSだと思うよね
しかし俺が気になっていたのはRSなのだった

114 :774RR:2021/09/21(火) 12:34:00.11 ID:kkIdVSJc.net
>>110
中古で2型買ったんだけど買う時似た値段で隣にBMWのバイク置いてあってこれも悪くないなと思いつつもやはりその辺りが引っかかってやめた

115 :774RR:2021/09/21(火) 12:52:36.59 ID:UzOIcYlP.net
先日F850GSが走っていたけど、エンジン音がVストロームそっくりだったなぁ…

116 :774RR:2021/09/21(火) 12:53:19.65 ID:iStQvjHa.net
BMWは良いんだけどやっぱり気になるのは初期費用云々より保守性だよね。
故障も専用診断機ありきだし、修理もユニット単位の交換も珍しくないし。
保証範囲内だと良いけど、下手したらうん十万掛かるって聞くし。
ボクサーエンジン自体はめちゃくちゃ丈夫で周辺の電制やユニットさえちゃんとできればいつまでも乗れるって言うね。

どんなことがあってもディーラーの言い値を躊躇なく即金で払えるくらいバイクに掛けられる金銭に余裕がないとあっしには無理っす。
出先でのトラブルとか部品の調達とかちょっとした修理も面倒くさそうだし時間が削られることが嫌いな神経質さんにも無理そう。

117 :774RR:2021/09/21(火) 13:28:32.64 ID:DBAEhosx.net
最近のFシリーズって中華エンジンなんだっけ

118 :774RR:2021/09/21(火) 13:44:07.58 ID:h933rwF8.net
クラッチが重いんじゃなくてグローブのサイズが合ってない
加圧トレーニング状態になってる

119 :774RR:2021/09/21(火) 15:00:44.28 ID:U5GHmR4h.net
フロントタイヤの交換時期でそろそろ5万キロだからホイールベアリングも一緒に交換しといたほうがいいかな?

120 :774RR:2021/09/21(火) 15:22:08.60 ID:oidwSKW4.net
前に乗ってた2型は12万キロ走ったが、その経験からすると5万ぐらいじゃホイールベアリングの交換いらん
ただ気分は変わるからお金があるなら換えた方がいいのは確か

121 :774RR:2021/09/21(火) 16:00:06.39 ID:mgtQjCWX.net
>>120
すごい距離走ってるね。現行型に乗り換えた?エンジンなどの違いは感じた?

122 :774RR:2021/09/21(火) 18:18:05.51 ID:t5mB9wvt.net
>>120
12万は凄いな
バイク屋も似たような事言ってたから注文してきた

123 :774RR:2021/09/21(火) 18:38:21.23 ID:GfgHPRHF.net
>>121
今年 現行型に乗り換えた
すぐに分かった違いは車体がコンパクトになったことと、エンジンが元気になってること
カタログ上も3馬力だか上がってるんだけど、
その数字以上にパワフルになってる気がする

124 :774RR:2021/09/21(火) 18:40:38.95 ID:9vs1PJrH.net
凄まじいvスト愛を感じる

125 :774RR:2021/09/21(火) 18:44:50.19 ID:Oi83uz6g.net
>>123
距離でヘタってもくるんだろね。よかったら乗り換えのきっかけ教えて。エンジンさえ元気なら車体のメンテしつつ永久に乗れる気がしてる。

126 :774RR:2021/09/21(火) 18:58:38.23 ID:g06k7ozJ.net
今日で4回目の走行で初めてリアタイヤ滑った
2020年式で5月納車
純正タイヤってあんまりグリップないのかな?
フロント2cmアマリングでリアは端まで使ってる
乗り方悪い?
フロントが切れ込むのも感じた
エアーは測ってない

127 :774RR:2021/09/21(火) 18:59:30.10 ID:GfgHPRHF.net
>>125
きっかけは、やっぱ12万も走ってるとさすがに古ぼけてきたのと、
たまたまバロンに2020年式のフェスタ車があって20万引きぐらいで買えたから
2型かなり気に入ってて迷ったんだけど、オレ割と距離感ガハガバ野郎で
12万まで到達するのに休日ツーリング使用だけで6年かからなかったし、
この先もまだまだバカみたいに走るつもりだから、
そのつもりで2型を大改修するより、その金でいっそ新車買った方がいいかな…と
ちょうど車検の年だったしね

128 :774RR:2021/09/21(火) 19:04:41.62 ID:g06k7ozJ.net
>>127
同じ年式で同じくフェスタ車だ‼︎
ちょっと嬉しい
リターンしてきて体が強張ってるのが悪いのか
ぬるぬる滑ったけどアクセルはパーシャルだったからトラコン介入は感じなかった

129 :774RR:2021/09/21(火) 19:09:33.99 ID:sCt0MRAf.net
純正ってA40からA41に変わったのかね

130 :774RR:2021/09/21(火) 19:24:02.78 ID:K10GaoWw.net
同じ期間なのに7万キロも差があるのか

131 :774RR:2021/09/21(火) 19:54:41.95 ID:GfgHPRHF.net
>>128
今にして思えばフェスタ車手に入れておいて良かったよ
半導体不足の影響とかで新車 全然入ってこないんだもの
オレは幸運にも、たまたま欲しかった黄色のXTが見つかったけど、
2021年式の新車は納期未定だと言われるみたいだし

132 :774RR:2021/09/21(火) 19:56:56.55 ID:GfgHPRHF.net
>>130
別に距離乗れば偉いというわけでもあるまいよ
オレがやたら距離伸びてるのは30後半なのに独身で友達も少なくて休みの日はほぼバイクに使えるからです!

133 :774RR:2021/09/21(火) 19:58:26.79 ID:W6d0ZPP3.net
>>127
ありがとう。3型のおれの未来が見えるわ
4型でブレーキ強化電サス電スロ化とかされたらいいなあ

134 :774RR:2021/09/21(火) 20:43:31.21 ID:R+E7sgNI.net
>>114
最近中古で2型買ったけど、その前にレンタル
バイクで借りた3型と違いが分からんかった。
今のバイクで満足しとるよ。

135 :774RR:2021/09/22(水) 07:40:13.99 ID:Be0gCOux.net
>>134
2型も完成度が高いから全然OK
でももし既に距離をそこそこ走っている個体
なら、Fサスのメンテをするといいと思うよ。
あとシートも若干へたる。ここがバッチリなら
まさに空飛ぶ絨毯の乗り心地になる。

136 :774RR:2021/09/22(水) 07:51:21.52 ID:FvJg1rai.net
みんなドラレコのカメラどこにつけてます?
フロントはスクリーンの裏で考えてますけど日差しとか強い時は映り込みがないか
ちょっと心配なところです。

137 :774RR:2021/09/22(水) 13:09:57.52 ID:XaFQ966L.net
ドラレコは、前はスクリーンの下あたり、後ろはライセンスプレートランプの上に付けてる。
特に問題ないよ。

138 :774RR:2021/09/22(水) 18:06:05.04 ID:WbeYjLdF.net
くっそ。
3型でFIランプついたけどこのバイクって頻繁に点灯するもんなの?
バイク屋に診断機で見てもらったら吸気系の回転数異常ですって。
とりあえず様子見。

調べたら他のスズキ車でも結構あるのな。

139 :774RR:2021/09/22(水) 18:27:02.99 ID:4jOGs1O7.net
GSX-1000GT出たけどなかなかいいじゃん。IMUはついてないみたいだけど次期650はこれくらいの装備はつけて欲しいな。
https://mr-bike.jp/mb/archives/24630

140 :774RR:2021/09/22(水) 19:15:37.89 ID:oIfFJW87.net
>>137
ドラレコ付けようか迷ってるけど バイクの装着率とかどんなもんだろう

バイクは四輪と違って被害者になる可能性の方が圧倒的に高いと思うんだけど、実際役に立つのかな

141 :774RR:2021/09/22(水) 19:19:05.95 ID:06/Jw/aw.net
>>140
Vストは装着率高そうだね、おっさん率高いし
おれもミツバのやつつけてる、前だけね

142 :774RR:2021/09/22(水) 19:21:11.59 ID:06/Jw/aw.net
>>138
まあ異常なければ点かないよ、おれがつけたのは吸気温度センサー外したままイグニッションオンした時くらいか

143 :774RR:2021/09/22(水) 19:22:01.42 ID:ytz8fsUm.net
>>139
買い替え欲が出てきた、でも150万位だろうしだったらトレーサーの方が…
でもトレーサーとVスト比べてVスト買ったしな〜新型Vストにするか
でも4気筒も乗ってみたいし
以下無限ループ

144 :774RR:2021/09/22(水) 20:18:58.45 ID:q1oUgPAb.net
現行型ですが
ヒューズBOXから平型ヒューズ電源取り出し線にて電源を取りたいのですが
常時電源とACC電源のヒューズは、どれとどれになりますか??
マニュアルもってなくてすいません。わかる方教えてください。
ETCつけようと思ってます・・・

145 :774RR:2021/09/22(水) 20:33:29.81 ID:wixZedMV.net
S1000GTがカラー液晶積んできたって事は期待して良いのかと思ったけど
現行1000があの液晶だからそれより下の650に積んでくるわけないよな・・・

146 :774RR:2021/09/22(水) 20:46:07.56 ID:j+/K7mAA.net
>>144
ヒューズボックスのフタの裏にどれがどれだか書いてあるよ

147 :774RR:2021/09/22(水) 20:53:15.73 ID:j+/K7mAA.net
>>146
フタの表面だったかも。いずれにせよ見ればわかる。

148 :774RR:2021/09/22(水) 21:34:51.15 ID:3pbCGj3b.net
S1000GTのメーターにナビ画面表示できるならいいなぁ
S1000Fと迷ってVストにしたからGTがその時あったら悩みまくるな
シートの出来が気になる

149 :774RR:2021/09/22(水) 21:52:14.70 ID:WZINofv+.net
ナビ付いてるじゃんスズキグッジョブ!!

https://www.youtube.com/watch?v=jePLtUTY-uc

150 :774RR:2021/09/22(水) 21:59:59.25 ID:SyZIc34t.net
ナビは付いてないよ
専用アプリ「SUZUKI mySPIN」をインストールしたスマートフォンと接続することで、地図の表示・ナビが出来るようになるだけ

151 :774RR:2021/09/22(水) 22:06:25.62 ID:j+/K7mAA.net
ボッシュのシステムらしいんだよね、よく読んでないけど専用アプリがあるってことは好きなナビアプリをメーターにミラーリングとかはできないかもね
https://www.bosch-softtec.com/myspin/

152 :774RR:2021/09/22(水) 22:08:13.52 ID:WZINofv+.net
メーターに表示してくれるだけで充分だぜ!1050にはマイチェンで来そうだな

153 :774RR:2021/09/22(水) 22:25:20.96 ID:CFECAZ89.net
未だに紙地図とコンパス派ワイにはついていけそうにない話や

154 :774RR:2021/09/22(水) 23:31:21.38 ID:u5IV84+Y.net
650は100万越さないことにそれなりにこだわってそうだから豪華な装備はあんま期待できんやろなぁ…

155 :774RR:2021/09/22(水) 23:39:12.83 ID:SyZIc34t.net
>>154
新650はスマホホルダー標準装備w

156 :774RR:2021/09/23(木) 09:20:05.75 ID:YvnXbXfO.net
>>135
購入時の走行距離は12000キロだった。
前のオーナーはあんまり乗ってなかった
のかな。まだ、サスのメンテは大丈夫かな?

157 :774RR:2021/09/23(木) 11:10:37.68 ID:iAuIbmrJ.net
いい天気だが意外とバイク少ないな
やっぱ明日休みにして四連休だーなんていう道楽者はそう多くないのか
ワイ道楽者は四国目指して爆進中や

158 :774RR:2021/09/23(木) 11:23:20.67 ID:AaF90+zN.net
>>139
YouTubeで公式の動画見てきたけど良いね!
シルエットはニンジャでフロントはヤマハっぽい。
デザインがあまりクセがなくてスズキっぽく無いのが、スズキ好きにどう受け止められるかは気になる。
でも人気出そう。

159 :774RR:2021/09/23(木) 11:42:49.20 ID:U03iy3l5.net
窮屈じゃないグローブを求めてデイトナ ヘンリービギンズ バイク用 グローブ XL買ったけど大失敗
コミネのメッシュグローブより締め付ける
2500円ドブ銭
コーナン行ってゆるゆるサイズの探すか

160 :774RR:2021/09/23(木) 16:35:29.58 ID:pPubZObV.net
安物を含め色々試したけど、グローブとブーツは高いけど専用品に落ち着いた
グローブ:メッシュはモンベル、3シーズンはJRP、冬はGW

161 :774RR:2021/09/23(木) 17:29:09.37 ID:tF/nN3Pn.net
メッシュも3シーズンもともにペアスロープ。3シーズンは10年以上使ってるな。表側が色褪せてる。

162 :774RR:2021/09/23(木) 19:24:45.03 ID:XKGNfP5j.net
バイク本体もだけど黒が目立たなくて良いかなと思ってると紫外線でけっこうやられるよね

163 :774RR:2021/09/23(木) 20:28:11.49 ID:dHC2MAnu.net
>>156
12000kmならまだ大丈夫かな。2型楽しんでください。
アップマフラーかっこよかったし、リヤキャリアは
今乗ってる3型よりガッチリしていた気がする。

164 :774RR:2021/09/24(金) 11:57:58.66 ID:QSMk71UX.net
無印650のグレー契約してきました!
納車楽しみ!よろしくでーす!

165 :774RR:2021/09/24(金) 13:00:50.64 ID:1xSmErMa.net
おめいろ

166 :774RR:2021/09/24(金) 16:17:34.69 ID:0V/phQkj.net
>>164
おめいろ
このバイクに乗るには覚悟がいるぜ
何故ならもう他のバイクに乗り換えられなくなるからな

167 :774RR:2021/09/24(金) 16:26:33.73 ID:WEZjYCPH.net
初バイクがいきなり最終バイクかも

168 :774RR:2021/09/24(金) 17:08:06.22 ID:7FH78FSc.net
>>164
おめいろ

169 :774RR:2021/09/24(金) 19:56:48.29 ID:SFha2CVv.net
刀はオンラインミーティングやってるんだねぇ・・・

170 :774RR:2021/09/24(金) 20:59:27.96 ID:HeBt1h9P.net
現地で他の人のバイク見るのがミーティングの一番の目玉なのに、
オンラインでやられたらただのYouTubeチャンネルみたいなもんで面白くないやろ

171 :774RR:2021/09/24(金) 22:27:16.89 ID:hZf3zKhk.net
>>163
ありがとう!当分メンテは不要ですね。
前のオーナーが、GIVIのウインドスクリーンや
リアボックス、ETCと盛りだくさんつけていて
私が買ってからバイクナビつけました。
これから良い季節だしツーリング行って来ます。

172 :774RR:2021/09/25(土) 20:11:40.28 ID:kQk1hamn.net
>>167
初めての大型二輪なんだけど本当に最後のバイクになりそうな雰囲気w

173 :774RR:2021/09/26(日) 11:11:17.62 ID:rsD5z84A.net
14 1000乗りだけど、2-3年後の乗り換え時に、
ロンツー用をGSX-S1000GT
キャンツー用をVスト650XT
にしたいが、財務省の許可が出なければ、
TRACER9 GT 1台で賄うか。

174 :774RR:2021/09/26(日) 11:12:43.48 ID:nwo1Y3EH.net
>>173
財務省『カブ1台で事足りるだろ』

175 :774RR:2021/09/26(日) 11:55:48.51 ID:7wtjFpyt.net
>>173
おれも一瞬そんな妄想を抱いたけど、リッターマルチ買ってもなんだかんだでVスト65ばっか乗っちゃう気がしてる。うまいこと使い分けてる人いる?

176 :774RR:2021/09/26(日) 13:18:41.61 ID:JRkbIBSg.net
俺みたいにバイクはリッターssとvスト650とオフ車とスクーター、車は乗用車とスポーツカーとワンボックス(トランポ)とジムニーが最高やで、ガレージが広めが必要だがなw

177 :774RR:2021/09/26(日) 14:05:17.22 ID:HpUAdzA9.net
親戚はコンバインとか田植え機が入ってた納屋をガレージにしてたな

178 :774RR:2021/09/26(日) 17:55:37.23 ID:kfCI7AWE.net
このバイク駐輪場とかで後ろのほうから眺めると
クソでっかく見えるけど跨って走りだすと全然そんな感じしないのな。
むしろ軽くてヒラヒラあるし。

179 :774RR:2021/09/26(日) 18:39:31.13 ID:f+FnmXzy.net
>>178
交差点とかヒラヒラ曲がれて気持ち良い。
とにかく乗りやすいバイクだわ。

180 :774RR:2021/09/26(日) 18:40:16.71 ID:M3gvBliM.net
>>173
ロンツーもV-stでよくね?
外見はこんなだけど、最も向いてるのはロンツーだと思うよ
逆にキャンツー用として割り切るならもう少し軽量のマシンがいいと思う

181 :774RR:2021/09/26(日) 18:43:03.10 ID:uKY3a6fk.net
10Rから乗り換えたけど4気筒というか回せるバイクが恋しくなる
25RやCB400SFを増車か、tracerへ乗り換えか…

GSX-S1000GTも考えたけどたぶんツーリング用途だとvstrom650が
最良の選択なんだろうなあ

182 :774RR:2021/09/26(日) 18:59:04.81 ID:mPKK4hof.net
>>176
メンテどこまで自分でやってる?
家族も使ってる?

何台も持ってたときはメンテしてばかりで、全部が動作完璧だとそれだけで満足して本末転倒だなと思ってた

183 :774RR:2021/09/26(日) 19:28:11.30 ID:sPNrnV1c.net
>>182
俺もバイク6台と車1台もちだが、殆んど店任せ。
3台だけ自分でやってる。全部は無理。

184 :774RR:2021/09/26(日) 19:42:05.82 ID:hcnLIQRR.net
コンビニ出るときにおっととしてタチゴケしてエンジンガードに傷がぁ、、、、
ふんばるとき股が裂けるかと思いました

185 :774RR:2021/09/26(日) 19:47:59.68 ID:Xy+Z/OZq.net
このあいだ旋回しようと思って半クラにしたらニュートラル入ってて立ちごけしたわ・・・

186 :774RR:2021/09/26(日) 19:53:57.81 ID:T4VJTPDk.net
このバイクにGT-AIRって変かな
ショウエイ派でホーネット使ってんだけど、やっぱインナーバイザー欲しくて

187 :774RR:2021/09/26(日) 19:56:52.79 ID:uKY3a6fk.net
ツーリングメインなんだなあと思うだけで変じゃないと思うよ

188 :774RR:2021/09/26(日) 19:58:14.40 ID:Xy+Z/OZq.net
>>186
わしNEOTECだけど別に変じゃないとおもうけどね

189 :774RR:2021/09/26(日) 20:02:23.21 ID:w+SHuKyB.net
>>186
好きなのかぶりなよ、誰もお前のことなんて気にしてないから。
おれもGT-Air。Z7とホーネットADVもあるけどバイザー便利すぎてこればっか。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200