2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 44台目

1 :774RR :2021/09/15(水) 01:01:51.92 ID:AWy2HktC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 42台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629719641/

【HONDA】ハンターカブ CT125 43台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630561298/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

290 :774RR :2021/09/20(月) 12:19:30.42 ID:AUdSXgn5M.net
252の笑うとこは自分は無神経に横並び停車しといて、自分の横に駐車されるのは気持ち悪がってるとこじゃないの?

291 :774RR :2021/09/20(月) 12:20:44.53 ID:GTeNiMjid.net
>>290
突っ込みどころしか無くて草だよなw

292 :774RR :2021/09/20(月) 12:37:13.39 ID:QvPXFQ//p.net
まあ自分で初心者と言ってるし、最初がカブだと排気量少ないからバイク乗りの世界はまだ分からないかもしれない

293 :774RR :2021/09/20(月) 12:41:24.94 ID:bvCvKWr70.net
>>281
左ライン寄りを走れと教習で習わなかった?
俺は車もバイクも左寄りで走るよう心掛けてる

294 :774RR :2021/09/20(月) 12:43:35.26 ID:OdTKe/6Sa.net
バイクカバー畳むのめちゃくちゃ苦手

295 :774RR :2021/09/20(月) 12:46:25.58 ID:bvCvKWr70.net
>>268
何か変なレス書いたかな?
半ヘル半袖素手ライダーは心から軽蔑してるが、それがアホ?

296 :774RR :2021/09/20(月) 12:47:49.51 ID:bvCvKWr70.net
>>294
乾燥させるため、バイク乗るときは常に日陰干ししてる

297 :774RR :2021/09/20(月) 12:50:09.98 ID:F2UF1QpIa.net
>>293
車側からするとそれが一番邪魔なんだよだからジジババやおばさんなんかはナチュラルに無理矢理にでも抜こうとする習った事が全部正しいと思い込まずに良く考えてみるといい

298 :774RR :2021/09/20(月) 12:58:08.97 ID:QHvqlHVW0.net
「バイク キープレフト」で検索すると見事にネガティブな内容しかヒットしないもんね

299 :774RR :2021/09/20(月) 13:01:54.36 ID:aoht1sCK0.net
>>293
それが実は危ないことって聞いた
実際、左から一時停止無視したバイクに横っ腹突っ込まれて骨盤骨折した事故目撃したし、
同僚は同じく左からJKチャリが突っ込んできて横っ腹に激突。
対向車からも視認しやすいように俺は中央付近を走るようにしてる

300 :774RR :2021/09/20(月) 13:30:26.65 ID:tL/3P93ed.net
法律でそう定められてるんだからそれを間違いと言う事自体がおかしいんだが・・・
こんな法律おかしい!→自分の解釈で好き勝手する
これはおかしいぞ

301 :774RR :2021/09/20(月) 13:45:30.91 ID:QHvqlHVW0.net
制限速度を1km/hたりともオーバーしない方がいらっしゃったぞ!

302 :774RR :2021/09/20(月) 13:46:57.95 ID:8kaEDRXcd.net
キープレフトって、左側通行だから道路中央より左寄りを通行しましょう。だろ。
クルマの時は交差点左折待ちや左車線走行時の停車時には、後方と左を確認して左寄せして詰めておくわ。
自転車とか原付とか左抜きさせたくないし。
バイクの時は左側の轍、前走のクルマの左タイヤの延長線上あたりのライン選んでるな。

303 :774RR :2021/09/20(月) 13:56:20.19 ID:9WnIK2rBM.net
バイクは小さいから左寄りを走らなくてもよい

304 :774RR :2021/09/20(月) 14:02:03.67 ID:QvPXFQ//p.net
前に車の時に原付に左のミラーへし折られたから
中央を走って横行かせてるわ

305 :774RR :2021/09/20(月) 14:03:28.78 ID:49OQrjsg0.net
左寄り走らないと許さないマン大勢いるからな

306 :774RR :2021/09/20(月) 14:15:33.04 ID:b1r9pUL50.net
>>295
軽蔑するのは自由だが
それを宣言してからマナー語っちゃうお前はアホだね

307 :774RR :2021/09/20(月) 14:17:06.63 ID:q9LexkDPa.net
>>296
そうしたいけど公営駐車場だからね、仕方ないね
すぐ後ろが茂みだからカバーの着脱してるときに蚊がすごい
ところで一時利用のバイク置き場、鍵挿しっぱの人とかめっちゃいてビビる
代金払ってロック解除したらそのまま持っていかれちまうのに…

308 :774RR :2021/09/20(月) 14:27:34.14 ID:QHvqlHVW0.net
日本語読めないマン、道交法は絶対マン、キープレフトマン
ハンターカブ動物園は今日も賑やかです。

309 :774RR :2021/09/20(月) 14:32:36.24 ID:RTnY/qnm0.net
1月納入予定が10月まで前倒されたよ。楽しみ。

310 :774RR :2021/09/20(月) 14:47:37.83 ID:lt4NESe/a.net
交差点等でセンターに寄せて対抗右折車がいないか確認ついでに車体を見せつけるけどな。
キープレフトに縛られてひたすら左端を走ってると右折車が気付かず出てくる。

311 :774RR :2021/09/20(月) 17:17:40.96 ID:rVakPoJQd.net
左寄り走行は危ないのか
はみ出してきた対向車を避けて事故ったことあるから、無意識で左に寄ってるかもしれないが、中央を走るよう心掛けるよ

>>306
確かにアホだが、お前は相当だな

312 :774RR :2021/09/20(月) 17:20:27.66 ID:tp5UmySB0.net
マナー違反は道交法違反じゃないとか都合のいい判断してるなぁ
それなら空ぶかしも幅寄せも文句いう筋合いもないだろ
取締権限なんて無いのに
てか並走って問題なかったっけ?

313 :774RR :2021/09/20(月) 17:35:39.53 ID:RNxeorw60.net
広い路側帯あればすり抜けいいんでないの?走ってる道路で交差点の信号が青になるタイミングならすり抜けしないけど赤なら路側帯からすり抜けするよ

314 :774RR :2021/09/20(月) 17:45:07.82 ID:YaR6o0G60.net
>>309
いいなぁ
全体的に前倒しになってきてるのかな?

315 :774RR :2021/09/20(月) 17:48:34.76 ID:LtCUKmuOa.net
ハンターカブ関係ないけどチャリで平気で並走してる奴も取り締まってほしいわ
あれ、対向車はもちろん迷惑なんだけど端と並走者に挟まれた奴も可哀想だよね
左右埋まってるからなんかあった時横方向に回避できない

316 :774RR :2021/09/20(月) 17:59:24.93 ID:KTVxplNF0.net
>>309
ホンダ系ディーラーですかね。自分はレッドバロンで9月頭契約ですが音沙汰無し。

317 :774RR :2021/09/20(月) 18:12:00.46 ID:b1r9pUL50.net
>>313
路肩と路側帯の違いを調べよう

318 :774RR :2021/09/20(月) 19:05:47.42 ID:AJIGDZ+U0.net
もしかして、ハンターカブってノーマルマフラーがスタイルも性能も最強のベストバランスなんじゃないかと思う

319 :774RR :2021/09/20(月) 19:18:24.16 ID:2YQIdONX0.net
原付二種はPCXのような150cc 共用ボディはまだ他人から見ればマシだけど
走ってる姿は貧相に見える

320 :774RR :2021/09/20(月) 19:22:31.47 ID:rVakPoJQd.net
>>318
マフラーはノーマルで文句ないが、マフラーカバーはCT110のに変えた
黒塗装してもらうので、今はノーマルに戻した

321 :774RR :2021/09/20(月) 19:46:24.02 ID:gartC2lpK.net
>>316
赤男爵は評判悪い。
夢店か羽玄人店推奨。

322 :774RR :2021/09/20(月) 20:12:49.96 ID:Hf9pJC8g0.net
>>316
いや、田舎のバイク屋さんだよ。なんとか輪店みたいな。

323 :774RR :2021/09/20(月) 20:34:05.71 ID:Bl99HUJMa.net
初めて道の駅に行ってみたがハンターカブいなかったな
激混みだったがすごいワクワクする場所だ
アイスクリームうめえ

324 :774RR :2021/09/20(月) 20:44:28.47 ID:W4UqNOCZd.net
>>318
そらそうです

325 :774RR :2021/09/20(月) 20:55:00.51 ID:jnkGxtO/0.net
>>256
ハンターでエンストってどいう事?
あー、スタンド出しちゃった?

326 :774RR :2021/09/20(月) 20:59:42.32 ID:VZYPfbNU0.net
カブは絶対エンストしないとでも思ってるのか?

327 :774RR :2021/09/20(月) 21:05:11.60 ID:LfFzK1iS0.net
>>251
ヘルメットが重くて肩凝ってるならスポーツタオルクビに巻いておいたらヘルメット支えてくれるんで楽になるよ
首後ろの日焼け防止にもなるし簡易ネックガードにもなる濡らせば涼しくシャツの中に端っこ入れたら襟から風が入って調整できる冬はマフラーがわりになるし
温泉やスーパー銭湯に立ち寄りやすい
こんな高機能な首タオルだがダサいと不評な事が唯一にして最大の欠点

328 :774RR :2021/09/20(月) 21:12:44.94 ID:Fb+hMSi90.net
ハンターは田舎道走ってると農作業感強いし首にタオルも全然okやね😇

329 :774RR :2021/09/20(月) 21:16:16.39 ID:Fb+hMSi90.net
マジレスすると肩凝るのはハンドル高くて広いせいじゃないかな
あとは運動不足

330 :774RR :2021/09/20(月) 21:38:17.84 ID:8IltJGx+0.net
車で道の駅に行っても何のときめきもないのに
バイクで行くと何か胸が小躍りする

ソロの多いオートキャンプ場を覗いてみたら
結構な確率でハンターカブに遭遇すると思う

331 :774RR :2021/09/20(月) 21:46:22.15 ID:bQ2YSGsO0.net
センターキャリア買っても歌
太いやつ

332 :774RR :2021/09/20(月) 21:50:05.68 ID:8IltJGx+0.net
>>327
なるほど、タオルでそういう効果あるのか
でもヘルメットだけが原因じゃない気がするんだよね

>>329
やっぱり姿勢に何か対処したいなあ
ハーフマラソンでも15km越えた辺りから肩凝りする
体力的なものより肩凝り他ののほうが辛い

ハンドル替えて試すのはめんどくさいなあ
とりあえずスタイリッシュファーマーカブでやってみる

333 :774RR :2021/09/20(月) 22:14:24.21 ID:M7WiOhhmp.net
>>332
バーハンドルなんだから交換しなくても角度変えるだけでだいぶ違うと思うけど
レバーの角度とかも少し変えるだけで手首の負荷がまるで変わるし

334 :774RR :2021/09/20(月) 22:57:40.60 ID:5v7oCGjf0.net
>>228
おめいろ!

335 :774RR :2021/09/20(月) 23:25:51.09 ID:cNS8VvLu0.net
>>312
幅寄せは妨害運転罪、空ぶかしは騒音運転違反、並走は違反ではない

336 :774RR :2021/09/20(月) 23:55:21.89 ID:zBHHs1qxM.net
へぇそう?

337 :774RR :2021/09/21(火) 00:40:05.31 ID:L9AVrUS70.net
>>335
法律を自分に都合良く使う事しか考えてねぇ…
傍からみたら幅寄せだろうが空ぶかしだろうが並走だろうがどれも迷惑なのよ
違反者かどうかがだけが問題なら実際に取り締まられなきゃ立場的にどちらも変わらんでしょ
さっさと警察に証拠でも渡してきたら?

338 :774RR :2021/09/21(火) 00:54:05.07 ID:t/EHZgIx0.net
積載力のある150って、最高だよな…

339 :774RR :2021/09/21(火) 01:39:58.11 ID:cfCqboWp0.net
>>320
バロンは良い店もあれば悪い店もある
黒ラベルも基本個人商店だから良い店もあれば悪い店もある
むしろバロンは全国でサービス受けられるところは黒ラベルよりいい部分

340 :774RR :2021/09/21(火) 03:27:09.85 ID:W2UQ9sOmK.net
>>339
赤男爵はかなり悪評が…。。。
ディーラー店の夢店か、専門特約店の羽玄人の方が良さそう。

341 :774RR :2021/09/21(火) 07:21:17.52 ID:u3ssLz5Id.net
新車買うならバロンでもあんまり問題ない
中古は保証内でも壊れたときにこじれたりするから避けたい

342 :774RR :2021/09/21(火) 07:36:40.67 ID:/PFKmZBP0.net
赤男爵、夢店、羽玄人って
免許取り立ての高校生みたいな呼び方止めたら?
いい年して恥ずかしくない?

343 :774RR :2021/09/21(火) 07:42:43.59 ID:trsOhF6n0.net
いにしえの2ちゃんねるしぐさでございます

344 :774RR :2021/09/21(火) 07:51:35.06 ID:OSaUkqpsa.net
>>337
事実を客観的に述べただけ
並走が禁止されているのは軽車両(自転車)でバイクは問題ないんだよ
白バイや自衛隊の偵察隊が並走してるの見た事ない?

345 :774RR :2021/09/21(火) 07:59:21.96 ID:TKPXyUiJM.net
あかの他人とチームの編隊走行を同列に語る事に意味有るん?
バカすぎるだろ
人生いろいろ大変そうだな…

346 :774RR :2021/09/21(火) 08:00:39.57 ID:TKPXyUiJM.net
まあいいや
今日から秋の交通安全運動だからいつも以上に安全運転でな

347 :774RR :2021/09/21(火) 08:28:55.54 ID:CK8GaeqId.net
>>325
普通に駐車場出るときの一時停止でエンストした
まぁ余程頻度が高いとかじゃ無ければ気にする事ではないと思う
スクーターでもする事あるし。

ちなみにエンジン周りはノーマルだよ

348 :774RR :2021/09/21(火) 08:33:14.40 ID:yZ/lvWkHa.net
感情論だけで生きていくと失敗するよ

349 :774RR :2021/09/21(火) 09:07:01.97 ID:ymd4PTAla.net
極論と論点ずらしで生きるとひろゆきみたいになるけどな

350 :774RR :2021/09/21(火) 09:45:00.60 ID:ntBFUv6Pa.net
>>312の並走って問題なかったっけ?っていう疑問に答えただけなんだけどな
並走されてウザいと思うのはおれも同じ

351 :774RR :2021/09/21(火) 09:56:29.01 ID:1fCn3+DDa.net
道路交通法 第68条

2人以上の自動車又は原動機付自転車の運転者は、道路において2台以上の自動車又は原動機付自転車を連ねて通行させ、又は並進させる場合において、
共同して、著しく道路における交通の危険を生じさせ、又は著しく他人に迷惑を及ぼすこととなる行為をしてはならない。

そもそも法律の内容が取り締まる側の匙加減でしかないから、
いくらここで論議してもしょうがないでしょう
嫌がる人もいるし邪魔になることもあるから身内以外はやめましょうね、で終わり

352 :774RR :2021/09/21(火) 09:56:38.15 ID:dM3g9I6fd.net
>>342>>345
この2人のレス、読んでる方も恥ずかしくなる

353 :774RR :2021/09/21(火) 09:59:25.04 ID:dM3g9I6fd.net
>>351
まだその話題やってるの?
もういいよ

354 :774RR :2021/09/21(火) 10:40:58.37 ID:SYFpBzU70.net
もっとやれよ

355 :774RR :2021/09/21(火) 11:58:47.47 ID:elF+o3Zf0.net
迷惑だと思う奴はやらなきゃいいだけ
その気持を他人に押し付けなければ問題ない
簡単な話だな

356 :774RR :2021/09/21(火) 12:51:49.35 ID:nFVEUElvd.net
>>355
迷惑だと思う奴がやるか否かではなく、迷惑に思ってるのは被害者側なんだよ。

357 :774RR :2021/09/21(火) 12:57:47.01 ID:L9AVrUS70.net
>>344
幅寄せらしき行為は違反ではないよ、妨害運転罪と認定されたの?
たまたま距離感を勘違いしてただけかもね
空ぶかしらしき行為は違反ではないよ、騒音運転等違反に認定されたの?
たまたまクラッチ操作ミスってアクセル煽っただけかもね

358 :774RR :2021/09/21(火) 13:23:20.95 ID:24VgdpZEM.net
今日立て続けに3台も見た

359 :774RR :2021/09/21(火) 14:35:51.97 ID:PvEIN4thd.net
>>356
そう思ってんなら自分は絶対やらない意識持てばいいんじゃないの?
自分が迷惑だと思ってることが他人も同じだと思わない方がいい

360 :774RR :2021/09/21(火) 14:38:22.59 ID:nFVEUElvd.net
>>359
イヤイヤイヤイヤ、被害にあってる奴がやらなければいいっておかしいだろ。

殺人未遂にあい怖かったです。
だから私は人を殺さないようにします。

おかしいだろ?

361 :774RR :2021/09/21(火) 15:04:02.04 ID:Nr81QTbv0.net
>>347
カブ、スクーターでエンストするのは燃調が合ってない?
FI化した01,45,55と乗っているけどエンストの経験ないなぁ

>>357
シフトミスでアクセルブオーン!あるよね
カブであわててガチャンコすると・・・

362 :774RR :2021/09/21(火) 15:10:29.83 ID:g5oBvmfYa.net
荷物固定用のゴムバンドがバイク用品店に置いてない
困ったな

363 :774RR :2021/09/21(火) 15:11:19.88 ID:MV+Pqr8w0.net
マフラー交換したらアクセル戻した時にパンパン鳴ってたけど
しばらく試走したら鳴らなくなった
少し寂しい

364 :774RR :2021/09/21(火) 15:17:15.86 ID:8C+/D8XUa.net
>>362
今ネットとかバンドとか品薄だよね

365 :774RR :2021/09/21(火) 15:20:17.36 ID:QRif9htEd.net
>>360
極論だな
信号待ちで並ぶ程度の話じゃないの?
嫌なことをされたから俺は同じことはしない
至極普通の感覚だと思う
同じことやってやると思う人もいるけどね
ワクチンと同じ感覚に近いな

366 :774RR :2021/09/21(火) 16:04:10.06 ID:iEEeWd+O0.net
「迷惑なのでやめてください」「その迷惑という気持ちを押し付けるなよ」
↑まともに会話できる人じゃないのは自明。相手するだけ無駄

367 :774RR :2021/09/21(火) 16:27:35.38 ID:x3hgKnUU0.net
前スレで純正アラームのカプラの位置を尋ねたらものだが、自力でみつけたよ。リアフェンダーの中にメクラしてあるカプラがあった。リアフェンダー外せばメクラのカプラは一つしかないのですぐに解ると思う。

368 :774RR :2021/09/21(火) 16:37:52.02 ID:HYHSVqE10.net
>>357
まだやるの?
空ぶかし、幅寄せは道交法違反に当たる可能性があるが、並走は道交法違反には当たらない

369 :774RR :2021/09/21(火) 16:48:23.51 ID:iWsGwd9l0.net
>>362
ビバホームとかコーナンみたいなホームセンターにない?自転車とか車用品コーナー。

370 :774RR :2021/09/21(火) 16:49:04.27 ID:8YADfAu20.net
リュック買った
箱はだせえからな

371 :774RR :2021/09/21(火) 16:55:33.30 ID:dM3g9I6fd.net
>>370
リュックの方がダサいと感じる

372 :774RR :2021/09/21(火) 16:55:45.44 ID:f6wbFZzk0.net
リュックとはダセえな

背負子買えよ

373 :774RR :2021/09/21(火) 16:57:01.60 ID:3wuM6iq60.net
リュックなんて肩凝るもん背負ってバイク乗りたくないな
箱の便利さを知らないなんて…

374 :774RR :2021/09/21(火) 16:58:54.93 ID:HYHSVqE10.net
オフ車乗りの感覚だとリュックやウエストバッグは恥ずかしくないが箱は抵抗がある

375 :774RR :2021/09/21(火) 17:04:52.63 ID:2Rv+KvTC0.net
リュックは脊椎プロテクターがわりにもなるけど硬いもの入れてると逆効果
重いと疲労や肩凝りに繋がるんで長距離の時は気をつけてね

376 :774RR :2021/09/21(火) 17:06:02.04 ID:Hp6Xi7Tu0.net
リュックをキャリアに縛り付けておけばOK

377 :774RR :2021/09/21(火) 17:06:08.32 ID:JsdF6CSWd.net
背負うバッグは夏だと背中が蒸れるな。

378 :774RR :2021/09/21(火) 17:08:44.06 ID:f6wbFZzk0.net
箱を背負ってもええんやで

379 :774RR :2021/09/21(火) 17:09:05.34 ID:y7SS9xFv0.net
リュックでも箱でもいいけどみんな何をそんなに積むのさ

380 :774RR :2021/09/21(火) 17:18:26.45 ID:8YADfAu20.net
リュックを2台に縛りつけるのええね!
てか煽ってごめん
箱の人もかっこいいと思います
どうしても信用金庫のイメージがあって偏見あるだけです

381 :774RR :2021/09/21(火) 17:22:04.91 ID:MV+Pqr8w0.net
キャンプ道具や釣具や工具やカメラetc
人によってバイクの使い道は違うので箱もリュックも必要無いよーって人もいるだろうね

382 :774RR :2021/09/21(火) 17:22:22.04 ID:36FNOCH+0.net
>>367
情報乙です。

383 :774RR :2021/09/21(火) 17:23:06.76 ID:36FNOCH+0.net
>>367
情報乙です。

384 :774RR :2021/09/21(火) 17:23:54.44 ID:2Rv+KvTC0.net
>>370
箱が嫌ならタナックスのキャンピングバッグ2とか便利だよツーリングの時だけパチパチっと付けるだけ
オレは盗難防止にTSAロック番号式の南京錠幾つか付けてる
サイドバッグにも番号式の南京錠は便利
まぁガチの泥棒には無意味だけど

385 :774RR :2021/09/21(火) 17:26:58.87 ID:qtu26MzK0.net
>>380
普通のカブならともかくハンターで信用金庫の営業車イメージにはならんやろ

386 :774RR :2021/09/21(火) 17:34:33.86 ID:bIqClighM.net
>>378
街中で溢れてるやつじゃん

387 :774RR :2021/09/21(火) 17:37:51.74 ID:y7SS9xFv0.net
お仕事バイク感溢れてると思うけど(絶賛)
https://i.imgur.com/d4ILNjv.jpg
https://i.imgur.com/S9P9WDY.jpg
https://i.imgur.com/pqMlh2y.jpg

388 :774RR :2021/09/21(火) 18:09:11.92 ID:DD7/UB1Aa.net
こちとら信用金庫どころか農道トコトコよ
アルミケースなんか目じゃねえ圧倒的な存在感
https://i.imgur.com/3qPUeyg.jpg

389 :774RR :2021/09/21(火) 18:11:42.47 ID:L9AVrUS70.net
>>368
まだやるの?
マナー違反は法律違反じゃない、マナー違反をあんたが先に仕掛けても法律違反でやり返される筋合いはないってのがあんたの主張でしょ
だから相手の行為別には違反じゃないって言ってるだけだよ
で、相手は可能性があるだけで違反してないのに文句でもあるの?
隣に割り込んだら相手が怒ってきで煽られたんですぅって警察にでも言ってきたら?

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200