2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.4

1 :774RR:2021/09/16(木) 16:31:19.78 ID:l+BsGIil.net
どっちのスレもシンデたので
とりまテキトーに立てたぞ

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

506 :774RR:2021/12/16(木) 16:04:55.28 ID:eDMgKmDr.net
とりあえず正式発表で確認したら即黒買うぞ
足回りからブラックアウト化でイカしてるぜ

507 :774RR:2021/12/16(木) 20:07:45.17 ID:ZZ70+OpK.net
>>506
店行けばカラープリント見せてもらえると思うよ
20日になればネットでも見れると思うけど

508 :774RR:2021/12/17(金) 07:15:57.28 ID:MI1NFTPv.net
>>505
7月に現行の納期はどれくらい?と6店舗で聞いて回ったが
どこも年内納車は厳しいかも と言われました

しかし実際は7月契約して8月納車。
9月以降は夢店逝けば全色展示状態即納可能。 

そういうの、あんま(全然)当てにならんというのがよくわかって
さらに体感できた下半期でした

509 :774RR:2021/12/17(金) 09:24:32.71 ID:DluoGXPd.net
>>508
遅れるよりも早まる方がお客さんも喜ぶから、かなりマージン取った時期を提示するらしいね
受け付け始まったら注文する予定だから良い意味で当てにならんのは歓迎だね

510 :774RR:2021/12/17(金) 10:58:56.23 ID:3xk5vOrZ.net
いや、本当に予測出来んのだと思う
建材とか電気製品とかも納期未定が結構増えてる
の割に、急に納品されたりしてる

511 :774RR:2021/12/17(金) 12:17:53.03 ID:/Y+AzFfz.net
納期未定、品薄。
この辺りは販売戦略の一つだと思ってる

512 :774RR:2021/12/17(金) 12:19:58.15 ID:Up0QqQxh.net
>>511
違いますよ(^_^)

513 :774RR:2021/12/17(金) 12:50:09.89 ID:19mXib53.net
>>508
売り方には2種類あって
小規模の店に多い注文があってからメーカーに発注する、いわゆる受注発注
これは当然ながら入荷状況にもろに影響される

もう一つは安売り量販店や大規模店がやる見込発注
その時点で自前の在庫があれば即納だし、入荷待ちでも受注発注よりは納期は早くなる
メーカー営業とのコネクションで優先的に回してもらえるケースもあるようだ

いずれにしても入荷状況は常に流動的なので、納期回答は保守的にならざるを得ない

514 :774RR:2021/12/17(金) 17:01:22.61 ID:sBbHDj6E.net
>>507
サンキュ
ドリーム直じゃないけどいってくるわ

515 :774RR:2021/12/17(金) 17:08:28.28 ID:5noNX2pH.net
>>511
今年の品薄はガチ
理由としては、明らかにバイク人口増えてるのに販売台数が去年に比べて明らかに少ない、生産台数と販売台数がほぼイコール、新車が中古屋で値段釣り上げられてるのが何車種も存在する
メーカーとしても作れば売れるはずなのに作れない状態なのは間違いない

516 :774RR:2021/12/18(土) 08:39:22.38 ID:mhSL8+Jt.net
車両本体の納期予想はほぼ合ってたけど(7月契約8月納車)
用品の納期は>>509さんの書いた通りだった

車両と同時にQSとラジエターガードも頼んだんだけど
当初はかなり遅れて車両より2か月程度待ちになると言われたけど
実際は1か月早かったよ

517 :774RR:2021/12/20(月) 11:55:10.67 ID:KskaNxn1.net
RR黒新色発表されたね

518 :774RR:2021/12/20(月) 14:48:02.67 ID:K+xMbbI3.net
余計なグラフィックとか入ってなくてこういうのでいいんだよって色だ

519 :774RR:2021/12/20(月) 14:57:05.51 ID:EE840Eqp.net
黒は手入れが大変だから
綺麗にしてるバイク見ると、すごいなーって思うわ

520 :774RR:2021/12/20(月) 15:06:51.36 ID:KskaNxn1.net
ツヤぬるぬるが好みだからこいつぁよいな

521 :774RR:2021/12/20(月) 16:08:56.08 ID:K+xMbbI3.net
これラメも入ってないピッカピカな黒かね
白とどっち買うか迷う

522 :774RR:2021/12/20(月) 20:19:20.10 ID:RXrkTyjr.net
なしのソリッド系ちがう?
発表見てから発注しようとしたら1月納車分埋まってた
予約だけしとけばよかった
3月生産分になっちまった

523 :774RR:2021/12/20(月) 22:05:05.22 ID:U5TLLr6/.net
地域何処か知らんけど余程新車入ってこないんだな

524 :774RR:2021/12/21(火) 09:17:40.98 ID:9fmTwtLp.net
ドリーム店が優先されるから
小売り店舗は後回しなんだろうなぁ

525 :774RR:2021/12/21(火) 09:50:14.76 ID:kIVKVYaq.net
>>522
だけど直じゃないからそのせいかもしれんね
まあくそ寒いなか納車されても困るからじっくり待つわ

526 :774RR:2021/12/22(水) 08:04:11.91 ID:2EzzFYlS.net
バイクブームなにそれレベルの過疎っぷり

527 :774RR:2021/12/22(水) 09:17:02.87 ID:ndJ+7dii.net
過疎ったのは5ちゃんだけじゃないかな
今は他にSNS色々とあるし、あんだけ二ダボの発展に貢献したたると氏を攻撃する奴らばかりの肥溜め掲示板なんか見限られて当然でしょう

528 :774RR:2021/12/22(水) 09:18:09.20 ID:ndJ+7dii.net
>>517
カタログがどういう風に変更されるか気になるので一応請求しとく

529 :774RR:2021/12/22(水) 09:26:07.57 ID:7Y7Wq7+1.net
現在乗ってる人は話題が減ってきてるし
買おうとしてる人は買いたくても買えないし
話題が出ないのも当然だと思うけどね
新色の話は少し盛り上がったし
グラファイトブラックの実車が出始めたらまた盛り上がるんじゃない?

530 :774RR:2021/12/22(水) 11:20:42.63 ID:AABLa5Vk.net
気持ち悪いのがいるな

531 :774RR:2021/12/24(金) 12:26:47.74 ID:r9Ho9jU/.net
納車されて早速マフラー、ショートスタンド交換作業したのに次の日曜の気温6℃…

532 :774RR:2021/12/24(金) 13:03:05.11 ID:8AIKteko.net
いいな
俺も早く欲しい

533 :774RR:2021/12/24(金) 13:04:59.03 ID:E2cigms+.net
オメ!良い色買ったな!

534 :774RR:2021/12/24(金) 13:22:42.14 ID:tfWKmqix.net
6度なんて暖かいだろ

535 :774RR:2021/12/24(金) 14:21:21.41 ID:pta1MMX2.net
納車が延びるだけ貯金も増える
欲しいものリストがどんどん増えていくw

536 :774RR:2021/12/24(金) 21:55:11.68 ID:qE9vD2Q8.net
明日、天気良ければ今年の走り納めして来るかな。

537 :774RR:2021/12/25(土) 06:07:53.92 ID:Rdl44StJ.net
GPR300なら1度あったら公道普通にツーリング程度ならなんの問題も無いぞ
問題あるならそいつの運転

538 :774RR:2021/12/25(土) 08:41:06.83 ID:lTlE8q5V.net
>>536
ハンカバと冬タイヤは万全に。

539 :774RR:2021/12/25(土) 09:58:00.63 ID:pQBXcQ06.net
>>537
いやそこじゃなくて人間側だろ

540 :774RR:2021/12/25(土) 21:54:31.10 ID:CMw9InAI.net
フェンダーレスにしてやったわ

541 :774RR:2021/12/26(日) 06:40:50.29 ID:WQdmJyFj.net
これからジョジョにテールランプ傷ついていくから覚悟しとけ

542 :774RR:2021/12/26(日) 06:41:12.68 ID:WQdmJyFj.net
2年も乗ってたら半透明になるからなw

543 :774RR:2021/12/26(日) 11:03:02.65 ID:4sFx2KEL.net
寒くて全く乗る気にならぬ・・・俺は来年春までは冬眠だな

544 :774RR:2021/12/26(日) 11:06:52.65 ID:WIewJjWn.net
重装備したら逆に暑くて乗りたくなるぞ

545 :774RR:2021/12/26(日) 13:53:52.49 ID:vMIBKa1s.net
テールランプサンドブラスター

で、結局ちいさなフェンダーをナンバーと共締めにしたりする微妙な本末転倒感

546 :774RR:2021/12/26(日) 15:15:26.25 ID:C8lMxWu9.net
(ナンバーつけずに乗ってんのか?)

547 :774RR:2021/12/26(日) 22:55:01.98 ID:P989YoW2.net
mc51の白のヤツ全部真っ白にして乗りたいわ
赤い差し色いらん

548 :774RR:2021/12/27(月) 07:26:41.28 ID:IGbUC35o.net
じゃあ剥がしたら。

549 :774RR:2021/12/29(水) 14:37:50.66 ID:QLvtGrin.net
ワイは赤いとこが血管みたいでスキー
しかし真っ白つーのもそれはそれで見てみたいかもしれん
白黒金たらかっこええよな

550 :774RR:2021/12/29(水) 17:59:51.50 ID:FbQuwgrl.net
グロムは最初黄色赤しかなかったが
白黒金になったんで買ったわ

551 :774RR:2021/12/29(水) 18:32:41.36 ID:2CEN0Rvi.net
夢で購入予定だけど色で迷って悩んでる

552 :774RR:2021/12/29(水) 19:32:17.84 ID:fgjWtEHV.net
バカニダボ乗り二重顎ガイジキチガイカスたると?>>527

553 :774RR:2021/12/29(水) 19:52:51.56 ID:YAjmVr/+.net
久しぶりに見たなそいつ
音頭気取りでどこにでもシャシャリ出て失笑
一人じゃ何も出来ない、周りが沢山いるとついついイキってしまういい歳したおっさんw
柔道?やってるらしいがあの身体で?は笑ったわ

554 :774RR:2021/12/30(木) 08:21:30.36 ID:vwp/bypU.net
こいつら裏垢で他人を馬鹿にしてる連中が同じ事を言えるの?

555 :774RR:2021/12/30(木) 08:53:12.39 ID:uCmNZ7U0.net
ま〜た二重顎のオッサンが出てきたよw
幼虫もいい迷惑だろうな

あのおっさんの笑えるところは新型に未練あるらしく
単品で付けても意味のない新型の純正部品組み込もうとしてる所w

556 :774RR:2021/12/30(木) 08:54:43.78 ID:8ZSG46by.net
大型に乗れないかわいそうな奴って感じ

557 :774RR:2021/12/30(木) 09:28:56.08 ID:+qwZ5qnq.net
>>556
トラックやバスに乗れない?
パワステ完備だぞ。

558 :774RR:2021/12/30(木) 10:31:44.53 ID:Dlg7ke1a.net
たると氏は空手の有段者ですよ?
舐めとったら、アカンほうが、ええよ?

559 :774RR:2021/12/30(木) 10:46:46.21 ID:8ZSG46by.net
空手なら習ってたけどおいそれと使えんよ
下手すりゃ相手死ぬし

560 :774RR:2021/12/30(木) 12:10:21.70 ID:/tqjBLI6.net
>>557
はい
アスペ

561 :774RR:2021/12/30(木) 13:30:44.98 ID:nOQSFvQs.net
>>558
怖いでちゅ!>_<

そんなゴミの事よりサーキット年に最低2回か多くても4回しか行かない民としてオススメのタイヤはない?

街乗り3山5サーキット2って感じかな

562 :774RR:2021/12/30(木) 17:45:29.69 ID:Dlg7ke1a.net
氏に聞いてごらんなさい
氏はなんでも知ってらっしゃる

563 :774RR:2021/12/30(木) 22:53:17.47 ID:owIck/Zc.net
>>561
α14

564 :774RR:2021/12/31(金) 06:15:30.17 ID:BqZoGo43.net
α14のHレンジリアタイヤ、ショルダーコンパウンド部全然使ってない奴たまに見かけるが
だったらもっと安い他タイヤにしといた方が全然いいし、α14買う意味ねーぞw

565 :774RR:2021/12/31(金) 08:34:05.80 ID:1dHX3Hgx.net
キョロキョロと人のタイヤ見てはブツブツ独り言言ってる変な人キタコレ

566 :774RR:2021/12/31(金) 08:44:17.67 ID:BqZoGo43.net
と、5センチ級アマリング虚し が泣きながら申しておりま

567 :774RR:2021/12/31(金) 09:24:05.98 ID:jHrkAZbG.net
そんなんじゃハイグリつける意味ないな

568 :774RR:2021/12/31(金) 12:52:46.65 ID:BqZoGo43.net
そんな奴はGPR300で十分と言いたいところだが、
無駄に高いんでTS100でも買っといた方が全然幸せ。

いや、RX02の方がもっと相応しいかもな
とか書いたら、ま〜た頭でっかちのラジアルしてバイクにバイアスはダメー!!(そういう奴に限ってあまりんぐ5センチ)が
必死になりそうw

569 :774RR:2021/12/31(金) 13:19:23.39 ID:MA2BFs5y.net
攻めなくても普通に走ってればアマリングなんてせいぜい数ミリじゃん、ちょっと攻めたら無くなるし
140しかないタイヤでどうやって5センチずつアマリング残せるんだよ

570 :774RR:2021/12/31(金) 15:12:05.36 ID:RAxAIIOO.net
>>557
ツーリングタイヤとα14じゃラウンド形状も違うのにアマリングだけで判断するとかただのアホやな。

571 :774RR:2021/12/31(金) 19:57:22.62 ID:ZhO2QDQ9.net
実はバイクには乗ってないとかかいな…?

572 :774RR:2021/12/31(金) 20:13:08.99 ID:1dHX3Hgx.net
荒らしってそういうレベルの輩だよ
構ってあげると嬉ションして喜ぶだけ

573 :774RR:2021/12/31(金) 21:28:35.08 ID:PYUME48B.net
このバイクでアマリング5センチはかなりの上級者な気がする
普通の交差点でも相当身体入れないと無理だろー
そんなタイヤあるなら見てみたいぜ

574 :774RR:2021/12/31(金) 21:28:49.35 ID:PYUME48B.net
このバイクでアマリング5センチはかなりの上級者な気がする
普通の交差点でも相当身体入れないと無理だろー
そんなタイヤあるなら見てみたいぜ

575 :774RR:2021/12/31(金) 22:44:38.79 ID:dwyAlAdn.net
普通に無理じゃね、直進してるだけでそれくらい普通に設置するでしょ

576 :774RR:2022/01/01(土) 00:29:30.54 ID:J5YiIQZV.net
市街地を車と同じようなペースで走るならそんなもんじゃね?→アマ5cm

577 :774RR:2022/01/01(土) 00:44:45.29 ID:6erLTK+Y.net
いや無理だろ、ほんのちょこっとバンクさせただけでも余裕で越えるわ

578 :774RR:2022/01/01(土) 03:22:04.15 ID:hXBtP4Rt.net
フェンダーレスにしてから所有欲あがった

579 :774RR:2022/01/01(土) 07:09:26.97 ID:jock/qlC.net
あと半年もすれば傷だらけになった尾灯見て下がるぜ

580 :774RR:2022/01/01(土) 14:52:27.24 ID:gFL3c6bG.net
このバイク、フェンダーレスNGなん?
まだ施工してないんやけど

581 :774RR:2022/01/01(土) 15:51:29.14 ID:JB6BWWbu.net
NGってなんや?
フェンダーレスなんてデメリットだらけだけど、見た目のために強行するもんやぞ

582 :774RR:2022/01/01(土) 18:49:28.16 ID:XLv+cAgX.net
年2回だろうがサーキット走るにあたってそれなりに走るならハイグリップ履いた方がいいと思う。
ただの体験走行枠ならツーリングタイヤでいいと思うけど…

583 :774RR:2022/01/01(土) 20:15:59.15 ID:Fhn+nRkh.net
サーキット走るならハイグリップの方が持つしね。

584 :774RR:2022/01/01(土) 23:37:25.73 ID:YRcOTVrZ.net
フェンダーレスなんてもうやってるやつおらんやろ
ひと昔まえに流行ってたような気がする

585 :774RR:2022/01/02(日) 08:34:08.21 ID:oli32wc9.net
>>584
100台規模のオナミ行ったけど純正フェンダーなんか3割以下やったど。

586 :774RR:2022/01/02(日) 08:35:30.60 ID:oli32wc9.net
>>580
どんなバイクだろうがフェンダー取ったら水、泥、小石跳ねの害あるぞ

587 :774RR:2022/01/02(日) 09:31:38.67 ID:8av9sA8m.net
>>586
後続車に飛んで行くだけやろ?

588 :774RR:2022/01/02(日) 09:35:34.23 ID:9LMTEJTY.net
>>587
後ろ真上にかき上げると、風で舞って背中にくる

589 :774RR:2022/01/02(日) 12:42:38.72 ID:/P+uA00r.net
リフレクターを少し下げてガードしたらいい

590 :774RR:2022/01/02(日) 13:09:10.50 ID:oli32wc9.net
>>589
屁のツッパリにもならん
そんな見苦しい事すんなら最初からノーマルにしとけって話

木島あたりがそういうリフレクタ位置下げOP作ってた気がするが、ほんとみっともない

591 :774RR:2022/01/02(日) 13:18:13.54 ID:WC2rnZPh.net
自分はMC41だからデザイン的にレーサーっぽい雰囲気にはできないし
ならばあえて外さなくてもいいやという感じ

ジクサーも持ってて、こちらはフェンダーレスが似合いそうなデザインではあるものの
車格的な問題なのかネイキッド故か、フェンダーレスにすると変な寸詰まり感が出るような気がして、こちらもノーマルのまま

いずれにしても実用的にはフェンダーは絶対あった方がいいし

592 :774RR:2022/01/02(日) 13:21:29.50 ID:XcPC8CZn.net
メインのメガスポさんには、むしろフロントフェンダーの延長と、リアを同型ツアラーのロングフェンダーに交換しようかとも思ってる

593 :774RR:2022/01/03(月) 05:29:33.18 ID:cCBqk59u.net
Fは変なの入れたらハンドリング変わるよ
GSR250の純正フロントフェンダーをカットしたらハンドリング良好になるのは
知ってる人は知ってる

594 :774RR:2022/01/04(火) 13:57:38.93 ID:x+BCh3pR.net
MC51のエンジンオイル何使ってる?
G1からG3,G4のどちらかに変えてみたい

595 :774RR:2022/01/04(火) 17:12:54.82 ID:q8PAA9qG.net
>>584
7割も!?純正リアフェンダーの長さ特に気にならないからそのままにしてる

596 :774RR:2022/01/04(火) 17:48:39.33 ID:Qf2Gv4vW.net
>>594
G4よりG3の方がミッションタッチいいよ

597 :774RR:2022/01/04(火) 17:49:18.79 ID:Qf2Gv4vW.net
つうかG1に不満無いならG1でいいと思うけどね
高くなった分鉱物油じゃあなくなったし

598 :774RR:2022/01/04(火) 18:46:50.01 ID:s1opUbr0.net
間をとってG2オイル入れてる

599 :774RR:2022/01/04(火) 19:12:50.02 ID:x+BCh3pR.net
>>596
ありがとう
G3入れてフィーリング試してみます

600 :774RR:2022/01/04(火) 19:38:14.20 ID:4iLafzYK.net
MC41だけど、G1から2に変えただけでも高回転で滑らかに。交換サイクルは半年から1年にした。

601 :774RR:2022/01/04(火) 20:24:24.38 ID:7sgeUAhO.net
1年はサイクル長くね?放置でも半年くらいで酸化してダメになるやん

602 :774RR:2022/01/04(火) 20:35:25.94 ID:WlNyvGCe.net
いくらmc41でも3000kmか半年にした方が…

603 :774RR:2022/01/04(火) 20:50:35.81 ID:Ph2uYNB/.net
良いの入れるより、そこそこのを短いスパンでってのが鉄板
そこそこのレベルは、その人の経済力によるけど

604 :774RR:2022/01/04(火) 23:46:50.48 ID:m9xQG5qD.net
昔ホンダの純正オイルのページで
高級なオイルより安いオイルをこまめに交換する方がよいというのは間違いというのが短期間載ってたことがあった
つまり元々のオイルの性能が違うので、正しく適したオイルを使うべしという内容だったんだが

まあおそらく誤解を招くという判断があったんだろう、いつの間にか消されてた

605 :774RR:2022/01/05(水) 04:59:53.23 ID:fpKkXpmO.net
リッターSSにそこそこのオイルの時点で間違い
250に高級オイルを入れて三年無交換も間違い
だから正解はなんだーとわめくヤツは◯違い

総レス数 1001
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200