2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、790/890 DUKE, 990SM/R、990SMT■8

1 :774RR:2021/09/18(土) 01:22:48.89 ID:Qv+9CHVI.net
KTMストリート2気筒
1290 SuperDukeR/SuperDukeRSE/SuperDukeGT、1190 RC8/RC8R、990 SuperDuke/SuperDukeR/SMT/SuperMoto/SMR、950 SuperMoto/SMR、790 DUKE、890DUKEのスレです

AdventureとSuperEnduroRはこちら
KTM1290,1190,1050990,950,790ADVENTURE/R/S
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546236411/

KTMジャパン
http://www.ktm-japan.co.jp
レッドバロン並行輸入KTM (EU仕様)
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/

パーツリスト
KTMオーストリア本社
http://fichefinder.ktm.com
KTM埼玉
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/

オーナーズマニュアル
http://www.ktm.com/dealer-service/service/manuals-documents.html

KTM純正パーツ、純正オプション(パワーパーツ/ウェア)の通販 (WebikeのKTM純正パーツ通販は中止)
KTM埼玉
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/webshop/webshop.html
KTM神戸
http://www.ktm-impala.com/mailform_powerparts/pgdmailform.cgi
オレンジ・カウンティ幕張 (旧オートプラザKEME)
http://www.ockame.com/ktm/?page_id=793

409 :774RR:2022/06/18(土) 15:53:25.67 ID:jP3ibHeb.net
すげえショボかったし雨降ってくるし自販機も無いし入場料支払うのもバカほど時間かかるし二度とやらんでいい
二度とやらんでいい

410 :774RR:2022/06/18(土) 16:37:08 ID:7d+3W03K.net


411 :774RR:2022/06/18(土) 17:02:47.91 ID:lCt9+Dhh.net
ガチギレで草

412 :774RR:2022/06/18(土) 17:10:25.74 ID:R48urvn2.net
試乗もないし家のことも有って行けなかったけど、そんなに残念な感じだったのね。
場所が悪いよねー、あそこに入るだけで金かかるもの。
大観山パーキングで良いのにさ。

413 :774RR:2022/06/18(土) 19:00:41.37 ID:3EDeXHrN.net
10年ほど前は関空で試乗会とか色々やってたのにな。経営者が変わると…。

414 :774RR:2022/06/18(土) 19:29:28.77 ID:FTF51dwE.net
バイパラって施設自体がちょっと残念な感じがあるからなぁ

415 :774RR:2022/06/18(土) 22:10:51.16 ID:5WR3PzSj.net
まあぶっちゃけショボいイベントだったな。

416 :774RR:2022/06/19(日) 00:02:22.85 ID:0ldYB8oq.net
バイパラは各方面で評判悪いな

417 :774RR:2022/06/20(月) 16:32:09.13 ID:odWNBWKt.net
いわゆるオレンジミーティングとは別なんだよね?
今年も秋ぐらいにやるんかな

418 :774RR:2022/06/20(月) 16:44:10.19 ID:Yp9T0IJO.net
バイパラは前にGTレンタル車両で出してたのが良かった
890とかミドル系出してほしい

419 :774RR:2022/06/20(月) 18:53:02.47 ID:OONM3mte.net
SDR3.0納車されました。デイタイムライトの設定があると思ってたのに日本仕様は隠されてるのね…。これどうにかオンにできないかな?

420 :774RR:2022/06/20(月) 19:00:06.48 ID:jJNGPc1S.net
>>419
設定の中に切り替えの項ない?
オレのは切り替えられるけど 2020モデル

421 :774RR:2022/06/20(月) 20:03:20.92 ID:qNSYq0ih.net
2021モデルだけど設定が無くて困る

422 :774RR:2022/06/20(月) 20:47:33.49 ID:vqdsHgpl.net
>>420
2020だけど無いな
ソフトウェアで制御されてるのかな?
自分はトラックパックとMSR、クイックシフターのみオプション入れてる

423 :774RR:2022/06/20(月) 20:50:20.12 ID:OONM3mte.net
>>420
ディーラー曰くKTMJAPANからの指示で日本仕様はデイライトの設定が出来ないようになってるらしい。なんで項目があるんだろう?

424 :774RR:2022/06/20(月) 21:04:05.29 ID:ZS0IkG4/.net
診断機から設定できる
けど日本だとデイライト切ると違法になるので設定を隠してから出荷します

425 :774RR:2022/06/20(月) 21:37:56.51 ID:OONM3mte.net
>>424
バイクのデイライトは2年くらい前にOKになってはずなんだけどKTMはメーカーとして認可してないのかも。
デイライト機能欲しくて買ったところもあるからちょい残念w

426 :774RR:2022/06/20(月) 22:07:14.86 ID:qNSYq0ih.net
DRL適法になったよな?StreetFighterとかパニガーレとかはすでにDRLだと思うけど

427 :420:2022/06/20(月) 22:27:04.11 ID:e1+3LWj5.net
今レス観たから明日デイライトの設定見てみますね。
オプションは関係ないと思うし診断機じゃなくても左スイッチボックスのみでオンオフ出来ました。
自分は当初はデイライトは違法(違反)だから使わないでと言われたが2021だったかな、法的にデイライトOKになったのとホンダの現行XADVでも採用されたりしてますので大丈夫ですよって言われました。
KTMジャパンでダメって言ってるんですかね?

428 :774RR:2022/06/20(月) 22:31:08.42 ID:sEDDNLpz.net
確かオンオフできた記憶があるな
2021

429 :774RR:2022/06/20(月) 23:01:01.25 ID:OONM3mte.net
>>427
確認してもらえるとありがたいです!
ディーラーのメカニックはそんなニュアンスの事言ってたけど今度再度お願いしてみます。

430 :774RR:2022/06/20(月) 23:08:09.38 ID:odWNBWKt.net
神奈川の某ディーラーだと自己責任で切り替え可能とか言われた気がするわ
やり方も聞いたと思うけどなぜか思い出せない
ちなみに2021年式890 Duke

431 :774RR:2022/06/21(火) 00:02:47.94 ID:sYPOIJJI.net
1周回って1.0かっこよく思えてきた
特にサブフレーム

432 :420:2022/06/21(火) 07:12:57.77 ID:+zIkThao.net
デイライトの設定見てみました。
車両停止中でイグニッションオン→セッティング項→下の方に「DAYT.RUN.LIGHT」でオンにセットして完了です。
オーナーマニュアルの114ページ(英語)、KTMのサイトからDL した日本語翻訳版で119ページに載っています。
私のSDRは2020でオプションは当時はシフターとMSRのみで現在はトラックパックも入れた状態です。
想像ですがディーラーでダメと言ったのはマニュアルで警告している悪天候時視界不良でデイライトとヘッドライトの自動切り替えが十分に発揮出来ない場合があると明記しているのでその辺の責任問題なのかなと推測しました。
後はやはりディーラー判断に委ねるしかないかと思います。

長々と書きましたが以上です。

433 :774RR:2022/06/21(火) 15:15:39.11 ID:AKQKAS0k.net
>>432
早々にありがとうございます。
やっぱり最初から設定項目があるんですね。ちなみに自分はシフターのみオプションを入れてます。初回点検の時にディーラーに相談してみて、結果のの報告します。

434 :774RR:2022/06/21(火) 23:05:28.18 ID:hk/RpIgG.net
うちの18年式2.0は最初からDRLのOFFON出来てたな。
納車された頃は違法だったからOFFにしてたけど今は合法になったからONにしてる。

435 :774RR:2022/06/22(水) 16:22:42.78 ID:tWBVbnKQ.net
2020年の890RにはDRLの設定が有った。
1年点検時にファームアップされて使えなくなった。
ディーラーの話ではKTMが日本のDRLの認可を取っていないから無効化したそうな。
古いファームのままの人なら使えるんだろうな。

436 :774RR:2022/06/22(水) 17:02:24.45 ID:SKEJpZlo.net
SDRもこの前の点検時にアップデートしてたっけ
俺は興味ないからいいけど

437 :774RR:2022/06/24(金) 16:25:17 ID:wrWC2USs.net
初めてDRLの設定画面を見たとき、ドリルと勘違いしたのは良い思い出

438 :774RR:2022/06/24(金) 23:16:50 ID:4+0p5l9D.net
螺旋の力か

439 :774RR:2022/06/25(土) 21:07:26 ID:871nJe1K.net
17年SDR DRLの項目失くなってる。
2週間前まではあったのを確認してるし
ディーラーには行ってないから不思議だ。

440 :774RR:2022/06/25(土) 21:51:01 ID:sVmzK6Jj.net
KTMのバイクは無線LANか何かでオンラインになるのか?

441 :774RR:2022/06/26(日) 04:09:22 ID:MV72wQ5g.net
一度見ると消える機能だろ
ミッションインポッシブルみたいなやつ

442 :774RR:2022/06/26(日) 12:13:06 ID:lTipQlOM.net
お前たちは消去された

443 :774RR:2022/07/05(火) 14:39:37 ID:/++urYJ3.net
GT買ったぜ
これからよろしく
https://i.imgur.com/XtbBlYW.jpg

お高いバイク初めてだから乗り味に感動してる

444 :774RR:2022/07/05(火) 14:51:26 ID:qrOl0dcb.net
おめ。良い色買ったな。うちの990SMTはそろそろ車検。ひさびさにこの間乗ったけど楽しかったなあ。

445 :774RR:2022/07/05(火) 22:44:16 ID:cDkUv3L6.net
いいなぁGT
金持ってんなぁ

446 :774RR:2022/07/06(水) 01:05:02 ID:0B2veLtK.net
gtかよ
前後電子制御とかクッソ乗り味いいんだろうな

447 :774RR:2022/07/06(水) 09:28:33 ID:74vVO3lx.net
おめ色

448 :774RR:2022/07/20(水) 20:50:04.42 ID:H6ADGObr.net
注意喚起
現行のSDR、ラジエータ付近に取り回されてるエキパイ連結用バンドがゆるんで外れた結果、ラジエータにブッ刺さってラジエータに穴が開く事例が多発してるらしい
ゆるんでないか締め直すことをおすすめする
現行以外とGTは取り回しが違うので問題ないとのこと

449 :774RR:2022/07/21(木) 00:26:30.99 ID:vV+i5A5r.net
昔誰かから教えてもらって調べたときバンド緩んでたわ
なんでもかんでも緩むしこんなもんかと思ってたけどラジエータに二次災害はシャレにならんなあ
耐熱でほどよい強度のネジロックとか塗っとくのがいいんかなぁ?(存在するならば)

450 :774RR:2022/07/21(木) 04:08:42.45 ID:JIIEmPPf.net
雰囲気的に裏からぶっささるのかな?ラジエーターやられるのはかなり厳しいな。

451 :774RR:2022/07/21(木) 08:36:14.67 ID:jfg34AvR.net
緩んでたわありがとう
こえー!!!!!

452 :774RR:2022/07/21(木) 09:02:01.29 ID:qg9t3ZBs.net
まだ見てない
走行5000km
もう一個ナット噛ませて共締めしたらいいかな?
耐熱ロックタイトって調べてみたけどよくわらなかった

453 :774RR:2022/07/21(木) 16:51:07.92 ID:2Tx7LAVo.net
ちょっと酷いな
200万するバイクかよ

454 :774RR:2022/07/21(木) 17:08:32.43 ID:vV+i5A5r.net
オーナーとしてそれはまあまあ思うけど、今となってはバイクで200万ってそこまで高級じゃないレンジだからなんとも微妙な気持ち
まあこんなもんかという諦めがある 外車だし

455 :774RR:2022/07/21(木) 18:38:38 ID:GWILXJxN.net
ラジエーターカバーつけて完璧って思ってたのにまさか裏側から傷つけられるとは思わんかった涙

456 :774RR:2022/07/21(木) 19:05:43.17 ID:JS4A43KV.net
LC8はずいぶんと熟成されて完成度上がってると思ったけど
こういう所はやっぱり外車やね

457 :774RR:2022/07/21(木) 19:34:09.62 ID:JS4A43KV.net
振動で緩んでいくっぽいな うちのも緩んでたわ
ネジロックは耐熱温度的に使えそうにないので同サイズのナットでダブルロックするのが良さそう

458 :774RR:2022/07/21(木) 19:39:57.92 ID:+evYuJmt.net
有益な情報でありがたい
今夜は泊まりで仕事なので明日みてみよう
ちょっと楽しみ

459 :774RR:2022/07/21(木) 19:55:12.95 ID:dhFu+rNN.net
もう刺さってたりして

460 :774RR:2022/07/22(金) 02:08:43 ID:fYZxDmc3.net
リコール案件だろこれ。

461 :774RR:2022/07/22(金) 04:46:10.13 ID:y6dcIu/q.net
どうもLC8は水回りが弱いのかなあ。950/990の時もウォーターポンプのシールがやられてカフェオレとか
そもそもポンプの吐出量足りなくて冷えないからポンプ強化キットが社外品で出てるとか。
カフェオレも洒落にならんが、ラジエーターに穴が開くのは致命的だね。

462 :774RR:2022/07/22(金) 18:30:36.45 ID:ohcR4n24.net
SDR1.0はラジエター上部が亀裂入る(対策可能)程度で
あとはノントラブルなのにな

463 :774RR:2022/07/22(金) 22:05:04.18 ID:Y4p5erlP.net
1.0は壊れにくくてかなり良い
4万キロ走ったうちでテール折れたのと前バンク若干滲んだぐらいしか不具合なかった
関東に1.0で14?5?万キロ走ってるオジサンがおる(やべー)

464 :774RR:2022/07/22(金) 22:19:12.35 ID:5m9/RRjg.net
>>449
見て点検したら緩んでた
これ定期的にチェックしないとだめだね

465 :774RR:2022/07/23(土) 09:25:57.64 ID:akUCtgBQ.net
前側のエキゾーストクランプのボルトだろ?
緩んだというより工場での締め付け忘れじゃないかな。
あの長いボルトのネジ山が7-8mmくらいしか出ていなくてそれ以上締められた痕跡がなかった。
クランプはブレスレットのようにクルクル回る状態だった。
リペアマニュアルに従って10Nmで締めた後には緩んできてないよ。
新車から1年たたないゴールデンウィークのころに気づいたんだが、オレだけがたまたま当たったミスだと思ってた。

466 :774RR:2022/07/23(土) 09:34:51.54 ID:koJa2BZB.net
1年5000kmだけど緩んでなかった
今から乗って来よう

467 :774RR:2022/07/23(土) 11:39:46.94 ID:F/W0ajS+.net
KTMって車体なくてもパーツ売ってくれる?高い?

468 :774RR:2022/07/23(土) 19:32:51.47 ID:gSfYaX9b.net
ファーwwwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/sDojPZY.jpg

469 :774RR:2022/07/23(土) 20:05:17.27 ID:hmmH/UfU.net
ご愁傷さまッスwwwww笑えねー

470 :774RR:2022/07/23(土) 20:06:38.51 ID:sgKGsak7.net
これリコールだろwww

471 :774RR:2022/07/23(土) 20:18:01.24 ID:Q1X0qQqi.net
これくらいならまだ漏れないのかなあ。怖いけど。
それにしてもそこにジョイント持ってくるとか設計ミスじゃねーの?
サービスキャンペーンぐらいしても良さそうな。

472 :774RR:2022/07/23(土) 22:19:44 ID:VfslGP5e.net
lc8エンジン単体は熟成進んでて壊れにくいけどその他がアレだよなぁ
後は電装系も弱い

473 :774RR:2022/07/23(土) 23:25:52.94 ID:NN+6gLzz.net
だって、ktmだもの

474 :774RR:2022/07/24(日) 07:09:46.51 ID:LgVr6JCs.net
>>471
ヒダの変形なら、漏れないよ。
間のパイプに穴が空かなければ。
針状のもので、ヒダを整形、塗装で誤魔化す。

475 :774RR:2022/07/24(日) 09:19:38.27 ID:fthhY524.net
内側にラジエターコアガードが必要だね

476 :774RR:2022/07/24(日) 13:02:39.36 ID:Jc3CBx7/.net
KTMとアプリリアとBMW、どれが一番壊れないかなぁ。
BMWオーナーの今ではBMWが一番壊れると確信してるけど

477 :774RR:2022/07/24(日) 14:20:18.61 ID:NqWmJbn4.net
BMWのクルマのほうはだいぶマシなイメージあったけど二輪は駄目なのか・・・

478 :774RR:2022/07/24(日) 15:50:25.44 ID:1YEkXTwZ.net
>>463
テールランプ折れるよなぁ

479 :774RR:2022/07/24(日) 16:43:55.72 ID:X7NtYHFY.net
>>476
なぜその3社なのか。

480 :774RR:2022/07/25(月) 10:46:12.36 ID:AOyzqyTs.net
>>479
かなり現実的に乗り換えを考えてるから
Duke7 or 890 VS Tuono660 VS R1200RS

481 :774RR:2022/07/25(月) 10:50:37.69 ID:Uf+JwwhE.net
全然ジャンル違いまで混ぜて乗り換え検討とか気持ち悪い。Twitterででもやっとけよ。

482 :774RR:2022/07/25(月) 11:09:49.14 ID:AOyzqyTs.net
>>481
うるせえんだよチンカス。バカと嘘つきが多すぎるからTwitter嫌いなんだよ

483 :774RR:2022/07/25(月) 12:26:43.88 ID:M7dKf3Yk.net
KTMの故障で文句言ってたらBMWやアプリリアなんか乗れるわけないだろ

484 :774RR:2022/07/25(月) 12:39:31.95 ID:Uf+JwwhE.net
>>482
大体Duke7なんて架空の乗り物書いてる時点でお察しなのに、チンカスとかな。
エアプも大概にせーよ。

485 :774RR:2022/07/25(月) 14:04:28.29 ID:HuyFZBBz.net
790か890って意味だろ。あんまカッカすんなや・・・
R1200RSカッコいいけどDUKEシリーズと比べると重さが気になるね
アプリリアの660は写真だとまあまあいい感じに見えるけど実車近くで見ると色々安っちくてこりゃ駄目だなーとなった
国産250のほうがまだ細部キレイに仕上げてある

486 :774RR:2022/07/25(月) 19:30:32.87 ID:AOyzqyTs.net
>>484
原付免許しか持ってないカスは黙っててくんねぇかな?
うぜぇんだわ

487 :774RR:2022/07/25(月) 19:32:50.29 ID:Uf+JwwhE.net
詰まらん煽りはKTMを買ってからにしてくれ。小学生かよ。

488 :774RR:2022/07/25(月) 19:37:31.51 ID:AOyzqyTs.net
>>487
子供部屋おじさんにバイク選びでゴチャゴチャ言われる筋合いねーんだよばーーーーか
ママのおっぱいしゃぶりに居間に帰れクズ

とはいえ、このままだとDuke買っちゃいそう…
20年乗ったBMWを手放すのは惜しいが

489 :774RR:2022/07/25(月) 20:24:27.84 ID:RnuJSChW.net
KTMパワーパーツのおしゃぶりでも買っとけよカス
(Dukeも楽しいバイクだからおすすめですよ)

490 :774RR:2022/07/26(火) 12:11:24.84 ID:2bISkxVm.net
逆だ逆

491 :774RR:2022/07/26(火) 17:35:45 ID:5+kigoSY.net
侮辱罪強化されたのに勢いがいいな

492 :774RR:2022/07/26(火) 18:59:17 ID:612S3ayL.net
特定個人への嫌がらせじゃ無いからなあ。
住所さらしとかしなけりゃ5chで口論したぐらいでしょっぴかれるとかは早々なさそう。

493 :774RR:2022/07/26(火) 19:08:55.36 ID:/W/JhzwW.net
2chの煽り程度でしょっぴかれてたら爆サイから毎日どんだけ逮捕者出るんだよってなる

494 :774RR:2022/07/28(木) 22:07:17 ID:JkNvsJjI.net
1290SDR1.0
いつものように始動しようとしたら
セルが2、3回回った後に全画面落ちて
その後一切反応せず
何か小さいホーンみたいな音はするけど…

バッテリーとか急に死んだのでしょうね
似たような症状経験済みの方教えてください

495 :774RR:2022/07/29(金) 10:06:36 ID:mJA5oJY8.net
>>494
バッテリー替えたのいつ?
3年くらいすると突然死リスクが上がるようだよ

496 :774RR:2022/07/29(金) 10:34:30 ID:vXGbkf5p.net
>>494
うちのは乗らないときにバッテリーを毎回外してるからか、4年経っても元気なバッテリー。
一応充電器に繋いでみたけど放電も殆どしてない。付けっぱなしだとバッテリーには厳しいだろうね。
うちのはABSだけだから、面倒は時計を合わせるだけ。新しいのは持ってないので分からんな。

497 :774RR:2022/07/29(金) 11:25:30 ID:g4bzXDr7.net
レスありがとうございます
バッテリーは先月変えたばかりなんですよね…

498 :774RR:2022/07/29(金) 12:01:29 ID:SC2ffC80.net
cpu

499 :774RR:2022/07/29(金) 12:04:07 ID:hC8jgtiS.net
バッテリー変えてるなら念の為に端子の付け外しして組付けミスや、端子の異常がないか点検もやったほうがいいね

500 :774RR:2022/07/29(金) 12:47:10 ID:K4iOnAXi.net
>>494
スターターリレー
電子コントロールユニットのコネクターの接触
レギュレーター
のどれかかな?

1番目と2番目は経験あり

501 :774RR:2022/07/29(金) 13:01:46 ID:g4bzXDr7.net
レスありがとうございます
全電源が落ちているのでバッテリーだとは思うのですが
こんなに早くダメになるのかなと疑問で書き込みました
調べてみます

502 :774RR:2022/07/29(金) 16:13:58 ID:pERAU4iR.net
ヒューズ飛んでるのでは?

503 :774RR:2022/07/29(金) 16:45:45 ID:Msfrc9y/.net
ライトは点く?

504 :774RR:2022/07/29(金) 16:55:32 ID:vXGbkf5p.net
取り敢えず新しいバイクなんだし店に相談した方が良いんじゃないのかなあ。

505 :774RR:2022/07/30(土) 14:00:57 ID:BISAm9k5.net
1.0だから新しくはないだろ
バッテリーを交換したばかりってのが気になるところ

506 :774RR:2022/07/30(土) 20:30:20 ID:JyCtd52F.net
>>503
昨日まではちゃんと動いてたのに
なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう

507 :774RR:2022/07/30(土) 20:36:58 ID:LRsQHrIi.net
電源完全に落ちてるってのがなぁ
バッテリーがいきなり完全に死ぬってあるのかな?

508 :774RR:2022/07/30(土) 20:39:23 ID:bfw0BtDk.net
中華バッテリーなんじゃないの?

509 :774RR:2022/07/30(土) 22:45:28 ID:aooHjWBi.net
電源落ちてるならヒューズだろ

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200