2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、790/890 DUKE, 990SM/R、990SMT■8

1 :774RR:2021/09/18(土) 01:22:48.89 ID:Qv+9CHVI.net
KTMストリート2気筒
1290 SuperDukeR/SuperDukeRSE/SuperDukeGT、1190 RC8/RC8R、990 SuperDuke/SuperDukeR/SMT/SuperMoto/SMR、950 SuperMoto/SMR、790 DUKE、890DUKEのスレです

AdventureとSuperEnduroRはこちら
KTM1290,1190,1050990,950,790ADVENTURE/R/S
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546236411/

KTMジャパン
http://www.ktm-japan.co.jp
レッドバロン並行輸入KTM (EU仕様)
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/

パーツリスト
KTMオーストリア本社
http://fichefinder.ktm.com
KTM埼玉
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/

オーナーズマニュアル
http://www.ktm.com/dealer-service/service/manuals-documents.html

KTM純正パーツ、純正オプション(パワーパーツ/ウェア)の通販 (WebikeのKTM純正パーツ通販は中止)
KTM埼玉
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/webshop/webshop.html
KTM神戸
http://www.ktm-impala.com/mailform_powerparts/pgdmailform.cgi
オレンジ・カウンティ幕張 (旧オートプラザKEME)
http://www.ockame.com/ktm/?page_id=793

42 :774RR:2021/10/10(日) 03:22:57.77 ID:IOM9RzGV.net
>>41
690Dukeで2回ぐらいユーザー車検通してきたけどNランプの点灯なんて確認されなかったからとくに問題ないと思う
保安基準にも含まれてないし

それよりもセルの回りが弱い方が実は深刻だったりして
オートデコンプが効いてなくてセルモーターの容量をオーバーしてる場合は腰上開けてカムシャフト交換しなきゃいけないから面倒な作業になるのもわかる
マシンは1290だっけ?それとも790?

43 :774RR:2021/10/11(月) 04:41:59.98 ID:HTmF4nZu.net
ランプ点灯の確認がないのは知ってる

問題はエンジンかけるときにニュートラルランプ点灯していないとギア入ってる判定でエンジンかからないから整備不良扱いに

44 :774RR:2021/10/11(月) 09:29:48.50 ID:lHjld5wK.net
>>43
それはNランプの不具合ではなくて本当にミッションの不具合なんでは…?
クラッチが生きてれば握りながら始動で車検は誤魔化せるかもしれない。スズキ車とかは握りながらじゃないとエンジンかからないし

セルにせよ始動にせよ根本的な原因によっては12月までになんとかならない可能性があるので、下取りに出して買い換えるのも手かもしれない…

45 :774RR:2021/10/11(月) 10:42:32.37 ID:HTmF4nZu.net
そうですね、他に問題があるのかもですね。

しかし、誤魔化せるかもしれないなんて不確実な状態で検査不合格になったらいやなので、きちんと直してもらいますよ。
購入車両ではないから時間がかかることは説明されて了承しているので。
預けて4ヶ月経ったから、けっこう長くなるのかな〜と思っただけです。
クレームとかそういう気持ちは全くないです

46 :774RR:2021/10/14(木) 15:36:56.10 ID:OusJhGpF.net
gtのサイレンサーおすすめない?

47 :774RR:2021/10/14(木) 16:16:34.75 ID:M+afrvOJ.net
Sp忠男

48 :774RR:2021/10/14(木) 16:20:28.66 ID:DBbOvoff.net
>>46
アクラでいいんじゃない?

49 :774RR:2021/10/15(金) 12:57:53.68 ID:DARohKBq.net
SDR EVOきたな

50 :774RR:2021/10/15(金) 15:49:47.78 ID:C4CgsO2k.net
新型?

51 :774RR:2021/10/15(金) 15:55:28.35 ID:+6m2vQ78.net
2020モデルだな

52 :774RR:2021/10/15(金) 18:19:30.92 ID:DARohKBq.net
電サスか

53 :774RR:2021/10/15(金) 23:10:11.52 ID:e6VCvkhx.net
SDR2021のオーナーだが、電制サスなんか要らん。
あんなものは腹の出たヘタクソ親父が仲間内でドヤ顔する役にしか立たないだろ。
それよりmySPINでモニターに地図が出てほしい。

54 :774RR:2021/10/15(金) 23:22:37.80 ID:3QrTVUqJ.net
それいったらトラコンとかABSも程度問題だろ…

55 :774RR:2021/10/17(日) 00:25:45.74 ID:WwXobdxc.net
>>53
電制サスはそもそも街乗り含めたツーリングをセッティング要らずで楽にこなすための装備だからね
MotoGPでも電制禁止だし

56 :774RR:2021/10/17(日) 00:52:16.03 ID:nw6hJC0m.net
ABSはデモ見させられると必須だと思ってしまう
サーキットオンリーな人は要らんだろうけど

57 :774RR:2021/10/19(火) 08:35:46.50 ID:qQ2uOTfr.net
gtが気になりだした690乗りですが
やはり、1万キロ毎にバルブクリアランス調整とか、オイルは1000km毎なの?

58 :774RR:2021/10/19(火) 10:45:28.69 ID:zaobVpwH.net
バルブクリアランスは2万km目安って言われたな
オイルは3000〜5000km毎で問題ない

59 :774RR:2021/10/19(火) 12:25:53.41 ID:1X6PfknV.net
2021年型の890ccLC8cは3万km毎って書いてたな
LC4に比べれば倍ぐらい伸びましたね

60 :774RR:2021/10/19(火) 12:31:35.79 ID:ZKULw/SI.net
マフラーの交換で質問なんですが、14年モデルのSDR1290用のスリップオンマフラーが19年モデルに付きますかね?
マフラーの径が合えばステーさえいじればいけるかなと思ってるんですが試した方がいれば教えてほしいです

61 :774RR:2021/10/19(火) 17:22:11.10 ID:slqD6B32.net
いやだ!

62 :774RR:2021/10/20(水) 20:52:18.92 ID:96XNThij.net
>>60
付かなかったら加工して付ければ付くよ。

63 :774RR:2021/10/22(金) 20:25:59.66 ID:4apJ4cJg.net
>>57
マニュアルだとLC8エンジンは30000km毎調整

64 :774RR:2021/10/22(金) 23:36:04.99 ID:kfMfJDR8.net
うーん
放ったらかし

65 :774RR:2021/10/23(土) 00:43:53.63 ID:NPDj0+g5.net
加工してポン付けw

66 :774RR:2021/10/23(土) 07:24:21.32 ID:YXUTEuSH.net
57です
皆さんありがとう
LC8はLC4と違ってオイル容量も多くなってメンテナンス間隔も長くなってるんですね
かなり悩む
やはり、単気筒より負担が少ないのかな?

67 :774RR:2021/10/24(日) 04:06:19.03 ID:T0PTD7xT.net
LC4が特殊すぎるけどLC8も大排気量Vツインで相応に癖のあるエンジンだから完全メンテフリーとはいかないよね

GTといえばもう少し待てばレーダーとラムエアついた新型が出るんじゃないだろうか

68 :774RR:2021/10/27(水) 16:41:10.65 ID:pzYMVW3C.net
890DukeといえばRばっかりなんだけど無印乗ってる人いる?
比較的情報が少ないので気になる

69 :774RR:2021/10/29(金) 17:33:40.58 ID:TlFNu0Aj.net
>>68
無印買うならR付き買うだろうしねぇ…。
無印890の何が知りたいの?俺は790だから答えられはしないけど。

70 :774RR:2021/10/30(土) 00:21:09.31 ID:ygu7oPcG.net
>>69
コンティロードとかいう新作OEMタイヤがどんなもんか気になってた
Rのパワーカップは評判良いらしいけど

790はマキシスの履いてたけどあれはどんな感じだった?もしかしてイマイチだったからコンチネンタルになったんかな

71 :774RR:2021/10/30(土) 09:49:22.48 ID:teAxptWH.net
>>70
比べられる程最近のタイヤには詳しく無いけど、MT-09spについてたS21より剛性がない感じ。
390dukeのメッツラーよりかは全然良かった…あれプラスチックみたいだったし。マキシスは何かタイヤ表面が薄い印象…軽さを求めて専用設計したって話しだし。

グリップはそこそこって言う可も無く不可も無くって感じ。街乗りや軽いワインディングには問題無いよ。限界性能は低いんだろうな。

72 :774RR:2021/11/01(月) 08:28:42.38 ID:hBsGpxia.net
>>70
790のマキシスはいきなり滑ることが数回あって換えたわ
ディーラーの人も可能なら早めの交換オススメと言っていたw

73 :774RR:2021/11/16(火) 05:41:33.33 ID:n7nkhCJC.net
4代目690Dukeから乗り換えで890Duke納車した!
クラッチが重くなった以外あらゆる面で快適になってて素晴らしい

74 :774RR:2021/11/16(火) 05:58:34.49 ID:FDwktpZM.net
おめいろ!

75 :774RR:2021/11/16(火) 07:04:25.87 ID:iXs6qoc/.net
バイク屋乙定期
Rじゃないのは珍しい気がするな

76 :774RR:2021/11/16(火) 07:57:38.32 ID:nma044wc.net
890って油圧クラッチだよね。690はワイヤーかな?その辺のレバー比の関係かな。
スリッパークラッチ入ってるから、割と軽いのかと思ってた。

77 :774RR:2021/11/16(火) 09:38:15.34 ID:2Hx2E8z7.net
>>76
890はワイヤーだったような

78 :774RR:2021/11/16(火) 09:41:04.51 ID:n7nkhCJC.net
>>76
890は機械式のワイヤーで690までがMAGURAの油圧式だったんよね
単純に軽くなるレバーとか後付のセミ油圧化キットとかいろいろあるみたいなんでおいおい試してみたい

79 :774RR:2021/11/16(火) 10:43:02.01 ID:nHkaXYmk.net
後は握力鍛えるか…かな

80 :774RR:2021/11/16(火) 11:22:42.45 ID:nma044wc.net
そうなんだ、ワイヤーなんだ。990みたいに油漏れとかで使えないとか無いから
そっちの方が安くて安全かもなあ。990も10年選手で乗り手もポンコツになってきたので
もう少し軽いツアラーが欲しい。今のディーラーさんは凄く感じが良いので引き続き
付き合いたいけど、次に乗りたいのがまだ出ない。もうちょっと頑張って乗るしかないな。

81 :774RR:2021/11/16(火) 11:45:43.88 ID:ZQ0vppi9.net
ツアラーはアドベンチャーしかないからねぇ

82 :774RR:2021/11/16(火) 13:52:18.13 ID:n7nkhCJC.net
ツアラーと言えばSuperDukeGTじゃないだろうか
ツアラーカテゴリーの中ではかなり軽い方だと思うけど

83 :774RR:2021/11/16(火) 14:08:33.33 ID:/mMZy0AE.net
1290DUKEもイメージと違ってツアラー的にも使えるよ
990と比べたらかなり快適性が上がってる

84 :774RR:2021/11/16(火) 14:21:13.81 ID:3Qdxdo2a.net
昨今のカッコ悪いLEDヘッドライトのデザイン、改修されんのかな…(ボソッ

85 :774RR:2021/11/16(火) 14:53:32.24 ID:b/qPYXIf.net
ver.2.0の1290Rでストレートパイプに変えて触媒外してる人、燃調とったりマップはやっぱ変えてる?

86 :774RR:2021/11/16(火) 14:57:26.97 ID:ynLP43jz.net
>>84
おっさんの懐古趣味にはそぐわない

87 :774RR:2021/11/16(火) 15:05:35.38 ID:nma044wc.net
700から800位のツアラーが良いなと思ってると、ちょっと薄いんだよね。990SMTの小さいの版が良いなって。
他だと色々出てるんだけど、KTMとしての解が見えないんだよなあ。Tiger660は狙い目なんだけど。

88 :774RR:2021/11/16(火) 15:18:30.00 ID:OHIoW10J.net
KTM軽そうでええなあと思いつつ890のGT出るの待ってる。
ミドルクラスにもそろそろ設定してくれ。なるべくシンプル装備で軽い奴希望。

89 :774RR:2021/11/16(火) 16:11:44.15 ID:rPQsdktO.net
>>86
いや、単純にゴキブリの背中に見えちゃってしゃーないんだよァ…
あのデザイン…

90 :774RR:2021/11/16(火) 17:23:53.50 ID:n7nkhCJC.net
RCの方も角張った2分割LEDになったしKTMはしばらくこの路線で行くつもりらしい
今のデザインも尖ってて好きなんだがRCに関しては初代の丸目2灯の方が愛嬌あって良かったなと思ってる

91 :774RR:2021/11/16(火) 17:49:46.30 ID:GfhuAuIa.net
>>89
どんなデザインでもそれなりの数の批判はあるものだよ
カマキリだとか女性器だとか言う人もいるしね

92 :774RR:2021/11/16(火) 18:16:14.40 ID:nHkaXYmk.net
>>89
ゴキブリの背中と言うよりは腹じゃない?昆虫全般の腹の造作に似ている。

だがそれが良い!

93 :774RR:2021/11/16(火) 18:16:59.83 ID:nma044wc.net
まー今の形のままレーダー付けたりしてるし、当面変わりそうもないね。

94 :774RR:2021/11/16(火) 18:37:51.41 ID:BscxWNOt.net
人を選ぶのは確かだ
https://i.imgur.com/JrK36XE.jpg
https://i.imgur.com/uEKx5ae.jpg

95 :774RR:2021/11/16(火) 18:47:21.95 ID:05kMOBie.net
新型まだー

96 :774RR:2021/11/16(火) 19:23:35.51 ID:HH4mkEmW.net
>>89
1290Rの2.0が出た時にライトが虫っぽい感じが嫌で1.0を買ったんだけど、だんだん見慣れてきて今では2.0買っておけばよかったかも?と思ってる
まあ慣れな所もある

97 :774RR:2021/11/16(火) 19:23:53.49 ID:n7nkhCJC.net
ハスクが丸目にしてvitpilen801とかsvaltpilen901を出すかと思いきや全然出る気配が無いね
Nordenは出たけど

98 :774RR:2021/11/18(木) 05:25:23.68 ID:rE+qMZYD.net
https://youtu.be/C_P-j_IQ-pg

SDR EVOと最後の方に新型のGTっぽいのもチラ見せしてた
意外と早く来そうだな〜

99 :774RR:2021/11/18(木) 06:20:05.99 ID:cS+MjPle.net
スクリーンがしっかり見えてたね。ミドルクラスの、早めにみたい。レーダーはなくて良いから。

100 :774RR:2021/11/18(木) 08:12:12.05 ID:Ar2EIGb/.net
SDR EVO 本家HPで公開されてた(英語版)

101 :774RR:2021/11/18(木) 11:23:08.41 ID:HA0P2EAv.net
>>98
後半のチラ見せで全裸で待機したわ。

102 :774RR:2021/11/18(木) 17:32:55.72 ID:rE+qMZYD.net
GT試乗すらしたことないからどういうマシンなのか想像もできない
普通のSDRにウィンドスクリーンつけるよりも快適に走れんのかな?

103 :774RR:2021/11/18(木) 18:08:18.37 ID:UUwSigko.net
来年夏位にリリースされるといいな。
日本導入来年末とかなら待てる。

104 :774RR:2021/11/20(土) 10:54:05.15 ID:iQYIG8KR.net
>>85
アクラのマップ入れてる
入れた方が燃調とかパワーもちゃんとでるってディーラーの人が言ってたような気がする

105 :774RR:2021/11/20(土) 14:16:19.87 ID:YTZMKcIa.net
>>104
レスありがとう。手頃だしアクラマップいれてみます!

106 :774RR:2021/11/21(日) 11:10:04.98 ID:6FZqU5Zo.net
DUCATIのストリートファイターV2いいじゃんいいじゃん
最近ハイエンド(?)なストファイが食い合ってるね

107 :774RR:2021/11/21(日) 21:45:45.00 ID:MGI/i3UE.net
そういえばちょっと前に890Dukeをさらにボアアップした990Dukeのプロトタイプがリークされてたけど、このまま順当に行くとフラッグシップのDukeもパラツインに置き換えられる可能性があるんかな?

108 :774RR:2021/11/21(日) 22:16:58.31 ID:iSFst0bZ.net
790 890 990 ボアアップ なんか 嫌だな!

109 :774RR:2021/11/21(日) 22:19:59.29 ID:KXpjmmVZ.net
990って、ストリファイターV2と対抗するためか?

110 :774RR:2021/11/21(日) 22:35:44.53 ID:P5eLIF/8.net
LC8の990復活の時がきたな

111 :774RR:2021/11/22(月) 01:09:47.63 ID:mrw6+Gi9.net
ストファイ勢のライバルは依然SDRで890/990系はMonsterと競合するんじゃないだろうか
ドカはパニガーレ以降フレームレスフレームとかいう謎の技術を導入し始めたので新型Monsterも890と同レベルの車重にまとまってるんだよな

690から790/890に変わった時にあっさりトレリスフレームから普通のダイアモンドフレームになったので、もしかしたら新990Dukeはボアアップに留まらずフレームに手を入れて重量据え置きor軽量化とかあるかもしれない…?

112 :774RR:2021/11/22(月) 01:47:46.79 ID:8U0u8GTU.net
フレームレスフレームってエンジンから色々生えてるアレ?
車種によっては前からあんなんじゃなかったっけ

113 :774RR:2021/11/22(月) 01:53:45.80 ID:LObY0h6r.net
いち早く取り入れたのはブリッテンかな。
市販車じゃないけれど。

114 :774RR:2021/11/22(月) 06:50:14.52 ID:titqbgkT.net
フレームレスはBMWの水平対向、R系の方が先なのかなと思う。あれは形が特徴的だし。
990がパラツインになってもいいんだけど、もうちっとシート高が低くなると嬉しい。
F900GT並とは言わないから、もう少し。

115 :774RR:2021/11/22(月) 07:41:46.80 ID:dlSPrcZI.net
重量的には新型MT-09の方がより驚異的かと思う
1気筒多いにも関わらず189kgだしなぁ

116 :774RR:2021/11/22(月) 08:30:40.33 ID:titqbgkT.net
ともあれ、790,890があるのに990を出すとは思えないんだがなあ。
690をパラにして、890を990にするの?位なら分かるけど、900位で良いと思うんだよね、あんまり排気量増やしてもね。

117 :774RR:2021/11/22(月) 09:44:22.66 ID:nTRcId4Q.net
>>115
そうなんだよね。890ラリーとほぼ同じってのは単純にすげーと思った。

118 :774RR:2021/11/22(月) 09:46:22.74 ID:h5wf3oLu.net
RC890でないかなぁ
ヤマハのR7やアプリリアに対抗して

119 :774RR:2021/11/22(月) 10:26:44.73 ID:KJSoWziJ.net
790が890になったのも排気ガス規制の影響だし、今後も厳しくなる可能性考えるとね

120 :774RR:2021/11/22(月) 11:28:34.77 ID:1M7ZgV3O.net
そろそろ490情報あるのかな?

121 :774RR:2021/11/22(月) 17:45:12.32 ID:mrw6+Gi9.net
>>118
クローズドコース限定でRC8cが販売されてたけどあのマシンは燃料タンクがリアにあったりでかなり特殊な構造だからねぇ…
市販化にあたって普通の位置にタンク置きそうだし設計しなおしになりそうよね
https://i.imgur.com/uvq1f1N.jpg
https://i.imgur.com/yWTlGVf.jpg

122 :774RR:2021/11/22(月) 17:50:58.89 ID:mrw6+Gi9.net
>>114
690から890Dukeに乗り換えたんだけど無印は820mmだから前より15mmも低くなってて明らかに足つき改善した感じがある
コンフォートシート入れたF800GTと同じぐらいなんじゃないかな

Rはリアサス変わってるので834mmだけどそれでも690より低いはず

123 :774RR:2021/11/22(月) 18:14:58.36 ID:titqbgkT.net
>>122
あら、それはなかなか良さそう。来年890GT(仮称)が出なかったらディーラーに車検出してから試乗してみようかなあ。

124 :774RR:2021/11/23(火) 12:35:41.47 ID:RnEY3/Hm.net
RC8Rが最強か

125 :774RR:2021/11/23(火) 17:44:14.60 ID:MmgQXv3T.net
>>73 だけど1000km慣らし終わって今日初回点検してきたわ
これで6000回転以上まで回せるぜ…!

126 :774RR:2021/11/24(水) 12:04:57.24 ID:qvd2+tMl.net
SDGTも新型きたね

127 :774RR:2021/11/24(水) 14:27:41.36 ID:SNyyzHPQ.net
>>118
RC890来そうだぞ、フレームとエンジンが890系


https://i.imgur.com/t6PxijO.jpg
https://i.imgur.com/9U5EiTJ.jpg

128 :774RR:2021/11/24(水) 21:51:25.16 ID:w9tSKY6J.net
新型のGTってレーダーついてないんだ
一番需要ありそうなのに

129 :774RR:2021/11/24(水) 21:55:42.62 ID:w9tSKY6J.net
>>127
普通にリアフレームの中にエアクリボックスがあって前に燃料タンク置く感じかな
あとステダンがDukeと違ってクランプの上側に取り付けられてるっぽいね
価格はDuke Rに上乗せで180万強ぐらいかな?

130 :774RR:2021/11/25(木) 08:22:28.95 ID:mfkCTfFK.net
890Duke R+20万前後位かな。足回りは現行リッターSSクラスだし楽しいマシンになりそう

131 :774RR:2021/11/25(木) 15:15:16.17 ID:DhgZ+gUl.net
RCもいいけどアドベンチャーとDukeの中間みたいなオンロードツアラーも欲しいな…

132 :774RR:2021/11/25(木) 15:41:55.56 ID:/Lj/DPip.net
890GTが出るのでは?

133 :774RR:2021/11/25(木) 18:54:31.57 ID:p+j/XVGA.net
17インチ履いた890Adっぽいリーク画像なかったっけ

134 :774RR:2021/11/25(木) 22:58:30.87 ID:5n7bSbiP.net
890Advのstdは1290みたくフロント19インチを履かせてやればオンロード寄りデュアルパーパスとしてRと差別化できそうなもんなんだがな…

135 :774RR:2021/11/26(金) 09:35:48.94 ID:ThwuO8tO.net
19は選択肢少ないしどっちつかずだからツー派の自分的には要らない子。
17でええよ。

136 :774RR:2021/11/26(金) 11:40:06.48 ID:69fZsIgz.net
アルプスローダーとしては19インチでも良いのかもだけど、最近はGT路線が有るからね。
21はハスク、19はAdventureノーマル、21はR、17はGTとかね。
そうすると小さいAdventureとも揃いそうな気がする。

137 :774RR:2021/11/30(火) 11:17:21.53 ID:L6d6M/yr.net
890は新車の時点でクーラントの香りがするんだけどこれは仕様だよね?
690はクーラント臭はしなかった(焼けたエンジンオイルの匂いはした)のでLC8cの個性なんかなと

138 :774RR:2021/11/30(火) 11:21:07.19 ID:WgvoPe+m.net
790DUKEはクーラント漏れが普通だったからなぁ

139 :774RR:2021/11/30(火) 11:23:33.44 ID:cBGrmbJ+.net
お漏らししてんじゃないの?エンジン前側にラジエーターから戻るパイプがあって、継ぎ手の形状が悪くて漏れるっぽい。地面に何か漏れた跡があれば確定。

140 :774RR:2021/11/30(火) 21:32:28.16 ID:8dKQsdaH.net
>>139
地面やエキパイには漏れの形跡は無かったので
漏れてはいるんだろうけど量は大したこと無いのかも

まぁ明らかに減ったら継ぎ足すから平気平気

141 :774RR:2021/11/30(火) 21:43:54.72 ID:kzC5qUmO.net
1290V1乗ってるけど知らない間にクーラントのリザーブが空になってる時はある

142 :774RR:2021/11/30(火) 22:24:24.44 ID:8dKQsdaH.net
・クーラントが漏れるのは入ってる証拠!
・タンクが空になってもまだエンジンに残ってる!

あと一つは?

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200