2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、790/890 DUKE, 990SM/R、990SMT■8

1 :774RR:2021/09/18(土) 01:22:48.89 ID:Qv+9CHVI.net
KTMストリート2気筒
1290 SuperDukeR/SuperDukeRSE/SuperDukeGT、1190 RC8/RC8R、990 SuperDuke/SuperDukeR/SMT/SuperMoto/SMR、950 SuperMoto/SMR、790 DUKE、890DUKEのスレです

AdventureとSuperEnduroRはこちら
KTM1290,1190,1050990,950,790ADVENTURE/R/S
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546236411/

KTMジャパン
http://www.ktm-japan.co.jp
レッドバロン並行輸入KTM (EU仕様)
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/

パーツリスト
KTMオーストリア本社
http://fichefinder.ktm.com
KTM埼玉
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/

オーナーズマニュアル
http://www.ktm.com/dealer-service/service/manuals-documents.html

KTM純正パーツ、純正オプション(パワーパーツ/ウェア)の通販 (WebikeのKTM純正パーツ通販は中止)
KTM埼玉
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/webshop/webshop.html
KTM神戸
http://www.ktm-impala.com/mailform_powerparts/pgdmailform.cgi
オレンジ・カウンティ幕張 (旧オートプラザKEME)
http://www.ockame.com/ktm/?page_id=793

485 :774RR:2022/07/25(月) 14:04:28.29 ID:HuyFZBBz.net
790か890って意味だろ。あんまカッカすんなや・・・
R1200RSカッコいいけどDUKEシリーズと比べると重さが気になるね
アプリリアの660は写真だとまあまあいい感じに見えるけど実車近くで見ると色々安っちくてこりゃ駄目だなーとなった
国産250のほうがまだ細部キレイに仕上げてある

486 :774RR:2022/07/25(月) 19:30:32.87 ID:AOyzqyTs.net
>>484
原付免許しか持ってないカスは黙っててくんねぇかな?
うぜぇんだわ

487 :774RR:2022/07/25(月) 19:32:50.29 ID:Uf+JwwhE.net
詰まらん煽りはKTMを買ってからにしてくれ。小学生かよ。

488 :774RR:2022/07/25(月) 19:37:31.51 ID:AOyzqyTs.net
>>487
子供部屋おじさんにバイク選びでゴチャゴチャ言われる筋合いねーんだよばーーーーか
ママのおっぱいしゃぶりに居間に帰れクズ

とはいえ、このままだとDuke買っちゃいそう…
20年乗ったBMWを手放すのは惜しいが

489 :774RR:2022/07/25(月) 20:24:27.84 ID:RnuJSChW.net
KTMパワーパーツのおしゃぶりでも買っとけよカス
(Dukeも楽しいバイクだからおすすめですよ)

490 :774RR:2022/07/26(火) 12:11:24.84 ID:2bISkxVm.net
逆だ逆

491 :774RR:2022/07/26(火) 17:35:45 ID:5+kigoSY.net
侮辱罪強化されたのに勢いがいいな

492 :774RR:2022/07/26(火) 18:59:17 ID:612S3ayL.net
特定個人への嫌がらせじゃ無いからなあ。
住所さらしとかしなけりゃ5chで口論したぐらいでしょっぴかれるとかは早々なさそう。

493 :774RR:2022/07/26(火) 19:08:55.36 ID:/W/JhzwW.net
2chの煽り程度でしょっぴかれてたら爆サイから毎日どんだけ逮捕者出るんだよってなる

494 :774RR:2022/07/28(木) 22:07:17 ID:JkNvsJjI.net
1290SDR1.0
いつものように始動しようとしたら
セルが2、3回回った後に全画面落ちて
その後一切反応せず
何か小さいホーンみたいな音はするけど…

バッテリーとか急に死んだのでしょうね
似たような症状経験済みの方教えてください

495 :774RR:2022/07/29(金) 10:06:36 ID:mJA5oJY8.net
>>494
バッテリー替えたのいつ?
3年くらいすると突然死リスクが上がるようだよ

496 :774RR:2022/07/29(金) 10:34:30 ID:vXGbkf5p.net
>>494
うちのは乗らないときにバッテリーを毎回外してるからか、4年経っても元気なバッテリー。
一応充電器に繋いでみたけど放電も殆どしてない。付けっぱなしだとバッテリーには厳しいだろうね。
うちのはABSだけだから、面倒は時計を合わせるだけ。新しいのは持ってないので分からんな。

497 :774RR:2022/07/29(金) 11:25:30 ID:g4bzXDr7.net
レスありがとうございます
バッテリーは先月変えたばかりなんですよね…

498 :774RR:2022/07/29(金) 12:01:29 ID:SC2ffC80.net
cpu

499 :774RR:2022/07/29(金) 12:04:07 ID:hC8jgtiS.net
バッテリー変えてるなら念の為に端子の付け外しして組付けミスや、端子の異常がないか点検もやったほうがいいね

500 :774RR:2022/07/29(金) 12:47:10 ID:K4iOnAXi.net
>>494
スターターリレー
電子コントロールユニットのコネクターの接触
レギュレーター
のどれかかな?

1番目と2番目は経験あり

501 :774RR:2022/07/29(金) 13:01:46 ID:g4bzXDr7.net
レスありがとうございます
全電源が落ちているのでバッテリーだとは思うのですが
こんなに早くダメになるのかなと疑問で書き込みました
調べてみます

502 :774RR:2022/07/29(金) 16:13:58 ID:pERAU4iR.net
ヒューズ飛んでるのでは?

503 :774RR:2022/07/29(金) 16:45:45 ID:Msfrc9y/.net
ライトは点く?

504 :774RR:2022/07/29(金) 16:55:32 ID:vXGbkf5p.net
取り敢えず新しいバイクなんだし店に相談した方が良いんじゃないのかなあ。

505 :774RR:2022/07/30(土) 14:00:57 ID:BISAm9k5.net
1.0だから新しくはないだろ
バッテリーを交換したばかりってのが気になるところ

506 :774RR:2022/07/30(土) 20:30:20 ID:JyCtd52F.net
>>503
昨日まではちゃんと動いてたのに
なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう

507 :774RR:2022/07/30(土) 20:36:58 ID:LRsQHrIi.net
電源完全に落ちてるってのがなぁ
バッテリーがいきなり完全に死ぬってあるのかな?

508 :774RR:2022/07/30(土) 20:39:23 ID:bfw0BtDk.net
中華バッテリーなんじゃないの?

509 :774RR:2022/07/30(土) 22:45:28 ID:aooHjWBi.net
電源落ちてるならヒューズだろ

510 :774RR:2022/07/31(日) 05:27:48 ID:11QGZ7uj.net
ここで聞くよりお店持って行けば一発なのになんで持って行かないの?個人売買で買ったとか?

511 :774RR:2022/07/31(日) 09:06:19 ID:vDwilt0+.net
>>510
動かないものをどうやって持ってくんだ。

512 :774RR:2022/07/31(日) 09:49:09 ID:+OfJ7Gev.net
歯医者

513 :774RR:2022/07/31(日) 10:38:47 ID:11QGZ7uj.net
>>511
バイク保険のロードサービス位最近のは付いてるでしょうよ。まさかお店に相談したら来てくれないとか?
任意保険入ってないとか無いよね?お店と付き合い悪いとか仲悪いとか?

514 :774RR:2022/07/31(日) 11:11:46 ID:480vC500.net
自分の場合は買った店は遠いし近くの店は自分のところで買ったバイク以外お断りか優先だしで、取り敢えず今のところ自分で何とかしてる
バルブ調整とサスのOHしたいんだけど買ったところまで持っていこうか悩み中

515 :774RR:2022/08/01(月) 14:54:59 ID:QV3EW+v9.net
>>94
光る大陰唇

516 :774RR:2022/08/02(火) 13:38:47 ID:JOCBd8QD.net
ACデルコのバッテリーちょうど2wで死んだことあったわ。
ハズレにしても初めてのデルコで印象悪かったことこの上なかったな。

517 :774RR:2022/08/03(水) 19:24:42 ID:Sf9aj9Eq.net
パワーパーツのサイドパニアが納期不明で全然入荷しないから社外のやつ塗装して付けたよ涙
舶来品は車体もパーツもなんでもかんでも入荷遅延してるね
https://i.imgur.com/pr87Wqe.jpg

518 :774RR:2022/08/03(水) 19:27:59 ID:eP/eRmYc.net
カッケーw

519 :774RR:2022/08/03(水) 19:33:20 ID:W1gLQ2k3.net
良いじゃん
今どっか壊れるとガスケットやパッキンでも数週間から数ヶ月待ちになるからヒヤヒヤするよ

520 :774RR:2022/08/03(水) 20:44:26 ID:Se0CSVGm.net
GTやっぱ存在感凄いな

521 :774RR:2022/08/03(水) 23:08:37 ID:lTAn0KUT.net
こういうの見てるとビースト乗りたくなるな😔

522 :774RR:2022/08/04(木) 10:43:16 ID:Khw/T8Zd.net
rc8のリアサスってめちゃくちゃ固くない?プリロード抜いても全然沈まんのやが ちなみに体重は65kg

523 :774RR:2022/08/04(木) 10:46:10 ID:WYC0Jr5c.net
>>522
チビッ子?

524 :774RR:2022/08/04(木) 12:55:09 ID:S6QPW7oN.net
RCはガチガチだよ

525 :774RR:2022/08/04(木) 14:07:43 ID:M6GfpAIf.net
>>523
いや足は全然届くんだけどサグだししようにもサス硬すぎてセッティング出来ないなと思って

526 :774RR:2022/08/04(木) 17:44:02 ID:pucsJb5j.net
スプリングレートが合ってないから替えるしかないな

527 :774RR:2022/08/05(金) 08:58:41 ID:NE9wgBSd.net
今のレース業界の潮流だと1Gダッシュとか乗車1Gってほとんど無視してるけどね。
「動的姿勢わかんなきゃ1G’測っても意味ねぇじゃん!ははは!」とか言って

528 :774RR:2022/08/05(金) 08:59:54 ID:NE9wgBSd.net
>>522
欧州車の標準体重は85kgくらいなので、スプリングレート落とさないとダメ
なんだろうね。とくにオーストリア人はでっかいし

529 :774RR:2022/08/05(金) 23:15:21 ID:0jYPceb6.net
ハイパープロのスプリング試してみます

530 :774RR:2022/08/06(土) 12:38:45 ID:0BDCOPmm.net
>>529
インプレよろ

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SDRと890で悩んでる・・・SDR買っちゃった方が後々後悔ないかなあ?

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
買えるならそらそうよ

533 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうでもない
サーキットでも中低速区間は890の方が速い

534 :774RR:[ここ壊れてます] .net
軽量の890かパワー+フラッグシップの優越感のSDRか

535 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そこで2台持ちですよ

536 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バカ高いパワーパーツのアクラ買ったぜ
あしたつけます ジェントルな音量でいい音質らしいので楽しみ
https://i.imgur.com/a1ntoGH.jpg

537 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SDR2.0はアクラポ必須(純正マフラーのデザインが・・・)

538 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スーパーデュークが集まった時のアクラ装着率は異常

539 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3.0のフルエキはあれ車検未対応だよね?
車検の度に外すかと思うと禿げそうだな

540 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>539
マップも書き換えるし、フルエキ用のマップを入れるとウィンカーが作動しなくなったりするらしい。

541 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>540
ウインカーやナンバー灯が生きてるとエンジン掛からなくなるみたいで、灯火類を遅れて動作させてエンジン掛かるようにするリレー的なものを作ったショップがあると聞いてる。

542 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>539
3.0に限らずアクラフルエキは車検通らないよ

543 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょっと確認したいことがあって、790dukeのカウル外してタンクをちょい持ち上げて戻したら、ガソリンメーターが満タンー空の状態を繰り返すようになってしまいました

なんかセンサー外れちゃったのかな。。素人が手を出すべきじゃなかった

わかる人いたら助けて下さい
バイク屋持ってくの2週間先なもんで、落ち着かない

544 :774RR:[ここ壊れてます] .net
連投ごめんなさい
あとレギュレータとその近くにある平端子、エアクリ側の縦に刺さってる端子を数時間外してました

545 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一回バッテリー外してシステムの初期化してみたら?
タンク外す時にバッテリーも外してたら的外れでゴメンだけど。

546 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そう言う時は自分が作業したトコをもう一回見てみる。外したパーツとかコネクタ再確認。

547 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ですよね、ありがとうございます
バッテリー含めて週末見てみます

548 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1.0・2.0の純正マフラー割りと好きだけどな
純正OPのアクラに変えたところでそこまで音もパワーも変わらないしこれに10万出せるかな・・・と思う
変えたけど

あと純正アクラポですら車検通らなくなるケースがあるから車検のときは純正付けて持っていってるって某ディーラーは言っていた

549 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キャブの時はドノーマルでも6年目位の車検から危ういから、エアクリーナーにウエスを突っ込んだりして、
薄くなるように工夫すると言ってたな。それでも駄目なら輸入元に掛け合って交渉してもらうと。
今時の電子制御では小手先の工夫では間に合わないから、ノーマルに戻してもらうのが一番なんだろうなあ。

550 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これ買ったのに数か月待たされた上にパーツ足りなくて草
勘弁してくれ
https://i.imgur.com/Pre4joQ.jpg
https://i.imgur.com/5SBupAp.jpg

551 :774RR:[ここ壊れてます] .net
草ァ!

552 :774RR:[ここ壊れてます] .net
さすがKTMや…

553 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この状態で出荷するとは・・

554 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KTM「こまけぇこたぁいいんだよ」

555 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KTMが作ってるとは思えないから、サイドパニアのメーカーが色だけ入れ替えて出荷してるんだろうけど、
入れ替え用の化粧板忘れたようなもんなんだろうな。奴らは本当に適当です困るね。

556 :774RR:[ここ壊れてます] .net
とりあえずバリ磨いてマットブラック吹いたから連休はこれで凌ぐわ😔
勘弁してくれよほんと
https://i.imgur.com/j3FfHfr.jpg
https://i.imgur.com/0BGyp53.jpg

557 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パワーパーツはほんと適当な仕事ばっかりだな

558 :774RR:[ここ壊れてます] .net
543ですけどやっぱカプラー外れてました
元に戻りました、ありがとうございました!

559 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もう値段に文句付けられるフェーズはとっくに終わってるんだよね
もちろん納期に文句もつけられない

既に段階は""予約権の奪い合い""に移行してるってそれ一番言われてるから
予約開始前からディーラーやモータースとつるんでない人間には購入権利すら無いゾ

560 :774RR:[ここ壊れてます] .net
↑?

561 :420:[ここ壊れてます] .net
>>559
シビックタイプR?

562 :774RR:[ここ壊れてます] .net
涼しくなってきたからRC8Rに乗るか

563 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3ヶ月乗ってなかったがバッテリー元気いっぱいだった

564 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GTのコーナリングライト消せないんかなこれ
ちょっと傾けるたびにピカピカ光出すから煽ってると思われそうや
しかも光量えげつないし

565 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>564
照射角を降ろせばええやん

566 :774RR:2022/10/03(月) 02:20:10.18 ID:lQOXuUhp.net
SSTR行ってきたけど890シリーズ1290シリーズチラホラ見かけた
アドベンチャーだとGSが最多だと思うけど

567 :774RR:2022/10/03(月) 09:25:37.61 ID:6vTMRazV.net
オリベイラ選手が優勝した!

568 :774RR:2022/10/22(土) 16:50:37.54 ID:X24nTG/T.net
過疎すぎ
洗車してチェーン清掃した

569 :774RR:2022/10/22(土) 20:42:23.28 ID:ZCEzo7n8.net
日本じゃ不人気か?都内だがスモールデュークよく走ってるけどな

570 :774RR:2022/10/22(土) 20:48:59.59 ID:bZeVYCgu.net
現行SDRもずいぶん見るようになった
990の頃から比べたらかなり増えたんじゃないの

571 :774RR:2022/10/25(火) 10:00:10.77 ID:wDm+rhH3.net
SDRめちゃくちゃ気に入ってるが、外車故に長く乗れるか不安
10年くらい乗りたい

572 :774RR:2022/10/25(火) 11:00:35.66 ID:b1IzWGPJ.net
>>571
外車は輸入代理店が潰れるとか、ディーラーが潰れるとか、本社が潰れるとか平気であるからな…

573 :774RR:2022/10/25(火) 14:33:52.78 ID:Q3Iqamel.net
国産は「軽二輪以上は特約店にしか卸さない」など縛りがあるので、
一長一短か、、、

574 :774RR:2022/10/27(木) 18:54:37.11 ID:kfhICqy6.net
GTってなんでもこなせる最強バイクなのに全然売れてないの悲しい
いくらバケモンみたいな見た目が売りのメーカーとはいえ
いくらなんでもバケモンすぎるからなんだろうか🥺

575 :774RR:2022/10/27(木) 18:59:50.93 ID:9gdd+qtS.net
デカすぎんだよあれ
アドベンチャーと同じで乗れる人がほとんどいないのでは

576 :774RR:2022/10/27(木) 19:13:40.04 ID:qPYSvL1k.net
何でもこなせるというコンセプトだとしたらなおさら売れないと思う
少なくとも日本でKTM選ぶ人はそういうのを求めてない

577 :774RR:2022/10/27(木) 19:49:02.59 ID:G++SSZ+B.net
GTは全面的に最強レベルのスペックだけどKTMに乗る狂人からしたらより速いRのほうがマッチしてるんじゃないかと
一応スペック的には205kgで175馬力っていうそこらのスポーツバイクじゃ手も足も出ないビーストなんだけどね・・・

578 :774RR:2022/10/27(木) 19:50:07.69 ID:Xoy6mdTw.net
SDRよりさらにデカくてなんかバグってるみたいに見える

579 :774RR:2022/10/27(木) 22:17:54.46 ID:d9ohjXC5.net
アドベンチャーもGTもデカいのはあまりにもデカくて、乗れる気がしない
SDRはなんとか乗れてるけど
たまに店で見るとほんとにデカい 
室内で見てるから?

580 :774RR:2022/10/27(木) 22:41:00.82 ID:G++SSZ+B.net
外で見てもデカいよあいつらw

581 :774RR:2022/10/27(木) 22:43:21.45 ID:fSZitPkY.net
GTはでかすぎんねん🥺

582 :774RR:2022/10/27(木) 22:55:19.84 ID:1aCz9hmV.net
790890SDRあたりはまだ平均的な日本人体型ならいけるんよね
特に890は絶妙なサイズ感だとおもう

583 :774RR:2022/10/27(木) 23:00:57.38 ID:jlqf41lw.net
身長176でGT乗ってるけど、おれで両足の拇指球つくくらいだからたしかに日本人にはでかいか

584 :774RR:2022/10/28(金) 03:07:15.45 ID:wG2igCKE.net
R乗ってロングツーリング行くとGTが欲しくなる。

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200