2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、790/890 DUKE, 990SM/R、990SMT■8

1 :774RR:2021/09/18(土) 01:22:48.89 ID:Qv+9CHVI.net
KTMストリート2気筒
1290 SuperDukeR/SuperDukeRSE/SuperDukeGT、1190 RC8/RC8R、990 SuperDuke/SuperDukeR/SMT/SuperMoto/SMR、950 SuperMoto/SMR、790 DUKE、890DUKEのスレです

AdventureとSuperEnduroRはこちら
KTM1290,1190,1050990,950,790ADVENTURE/R/S
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546236411/

KTMジャパン
http://www.ktm-japan.co.jp
レッドバロン並行輸入KTM (EU仕様)
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/

パーツリスト
KTMオーストリア本社
http://fichefinder.ktm.com
KTM埼玉
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/

オーナーズマニュアル
http://www.ktm.com/dealer-service/service/manuals-documents.html

KTM純正パーツ、純正オプション(パワーパーツ/ウェア)の通販 (WebikeのKTM純正パーツ通販は中止)
KTM埼玉
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/webshop/webshop.html
KTM神戸
http://www.ktm-impala.com/mailform_powerparts/pgdmailform.cgi
オレンジ・カウンティ幕張 (旧オートプラザKEME)
http://www.ockame.com/ktm/?page_id=793

815 :774RR:2023/05/29(月) 20:37:56.58 ID:/OryBGID.net
790とか890のお漏らしは治ったのか?

816 :774RR:2023/05/29(月) 22:32:09.15 ID:BUFrHi2o.net
2021年式の890Dukeに2年ぐらい乗ってるけどお漏らしみたいなトラブルらしいトラブル全く無し
乗り方もわりとノーメンテナンス乗りっぱなしだけど全然快調なので凄い当たり個体だったのかもしれない

817 :774RR:2023/05/29(月) 23:59:43.17 ID:gee9BoyZ.net
890が欲しくなってきた…
990まで待つべきか迷う。
外車って欲しいと思っても在庫なかったらかなり待つのかな。

818 :774RR:2023/05/30(火) 00:27:46.80 ID:d7GQxYCH.net
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

819 :774RR:2023/05/30(火) 03:42:45.93 ID:OS9kQ0aY.net
>>817
基本的にモデルイヤー輸入のタイミングで全部売れてる事が多いな。追加導入は無いんだよね。
だから新しいのが発表されたら即契約とかだよ。不人気なら在庫有るかもだけど。

820 :774RR:2023/05/30(火) 06:07:44.93 ID:RCPE4rfP.net
rc390はめっちゃ2022余ってるっぽいね
2022在庫捌けたらすぐまた2022在庫復活してた

821 :774RR:2023/05/30(火) 06:55:48.40 ID:TWNAojQu.net
>>816
2020の890DUKE Rは漏れた
対策されたのかもな
治したら漏れなくなったし

822 :774RR:2023/05/30(火) 07:14:54.60 ID:EwSKRaCv.net
>>815
上で何回か書いてるハズレ個体の790だけど、基本オイル関係の漏れは一回で直ってる
あとラジエータ
なので対策品が出てるんじゃないかね

823 :774RR:2023/05/30(火) 10:32:17.61 ID:XYuA3arg.net
オイル漏れはオイルパンにシール剤付けてない個体があった→外して掃除&シール剤付けて組み上げ。

クーラント漏れ→エンジン側のコネクターが初期は楕円でホースの締め付け不良発生。対策で真円、更に対策で段差が付いた。

と聞いてる。

824 :774RR:2023/05/30(火) 16:53:51.31 ID:FtNO1xx3.net
不具合が発生すると真面目に対策するのはドゥカティとかアプリリアと同じだな。偉い
何で不具合が発生しないように作らない?と突っ込んではいけない。外車とはそういうものだ

825 :774RR:2023/05/30(火) 16:56:56.49 ID:jD2D7wLs.net
要はものづくりに真面目じゃないってこと
誠意がない

826 :774RR:2023/05/30(火) 17:49:04.99 ID:KWhURTbQ.net
>>818
メイウェザーか?

827 :774RR:2023/05/30(火) 19:27:10.22 ID:q/yrhxIg.net
面倒臭い客の要望を聞かなきゃいけない日本のメーカーは大変だよ

828 :774RR:2023/05/30(火) 20:30:31.09 ID:4gD82GGe.net
オイルや冷却水が漏れないように作れってそんな面倒くさい客の要望か?
技術力が無いだけだろ

829 :774RR:2023/05/31(水) 06:41:21.03 ID:jCGyZDo8.net
現行型はそうそう漏れませんけど

830 :774RR:2023/05/31(水) 07:55:03.95 ID:xSDAusys.net
そうそう漏れない(漏れないとは言ってない

831 :774RR:2023/05/31(水) 07:56:29.14 ID:bRbyYeSC.net
2019とか2020は漏れた
YouTubeにも漏れた報告は上がってたし、俺の2020の890Rも漏れた
無償でなおしてもらって漏れなくなったけど
この辺りの全ての個体は漏れるのでは?
2021からは対策されたものが出回ったのでは?

あんなにすぐに漏れるならテスト中に分かりそうな気もするけど

832 :774RR:2023/05/31(水) 21:26:23.58 ID:1ZZwqcRZ.net
2021からガスケットの形状変わってだいぶよくなったらしい

833 :774RR:2023/05/31(水) 21:49:48.15 ID:KqCCdCY9.net
修理に出したらすぐ治って漏れなくなったから、対策部品が出たんだろうと思ってた
まあ、このくらいなら俺は許容する

834 :774RR:2023/06/01(木) 00:44:10.31 ID:FAgFiR9M.net
結局、生活の足ではないからな。趣味の乗り物に少しくらい不具合があっても良いだろう
KTMは軽くて速くて面白いバイクを比較的低価格で提供してくれる良心的なメーカーだと思うぞ

835 :774RR:2023/06/01(木) 01:29:08.10 ID:icElDPsj.net
軽くて早いのは気に入ってるけど割高な方ではあるんじゃないか
890でクイックシフター機能デフォでついてるのにソフトウェアパック購入しないと開放できませんってのは微妙だと思ったな
ソフトウェア商法は他メーカーでもあるけど

836 :774RR:2023/06/01(木) 01:40:08.72 ID:EBRYQcOy.net
「軽く作る」ことの難しさを考えたら別に割高ではないと思うよ
ただ国産にもMT-09みたいなコスパのバケモンが居るから特段割安でもないかなと

837 :774RR:2023/06/01(木) 05:08:21.35 ID:EvOfPTFw.net
BMWのF900シリーズも安いんだよなあ。あっちも松竹梅有るけどさ。

838 :774RR:2023/06/01(木) 07:58:27.73 ID:YFZFKxm0.net
Fは松じゃないと手抜き感凄くねw

839 :774RR:2023/06/01(木) 09:06:13.83 ID:BtJv3/8+.net
>>835
それは生産コストを抑えつつ必要なユーザーは金払って機能が使えるようになってるから、むしろ良いことだと思うが

840 :774RR:2023/06/01(木) 11:26:29.92 ID:fwi0wV0S.net
まあそうなんだけど、バイクはどうしても純粋なメカの集合体と思ってしまうので
そういうのが気持ち的に受け入れづらい

841 :774RR:2023/06/01(木) 14:13:32.36 ID:YxoCbCnC.net
気持ち的なものなら分かる

842 :774RR:2023/06/02(金) 17:13:38.64 ID:TtqbeGOw.net
>>837
BMWを新車で買う人は車種に限らず大半が松(プレミアムライン)だとディーラーで聞いた
快適性能を重視するユーザーが多いだろうから当然なのかもな。純粋に金持ってそうだし

843 :774RR:2023/06/02(金) 17:58:58.29 ID:yDCz8f4g.net
安いのから並べて高いやつを買わせる作戦だろ
BMWのパラツインってどのくらい売れてんだろな
あんまり見ない気がする
ドカのモンスターとか890DUKEあたりと競合するのか?

844 :774RR:2023/06/02(金) 18:13:36.96 ID:BIbzvzF5.net
BMWは競合して買うもんじゃないでしょ
S1000RRくらいじゃね競合して買うのなんて

845 :774RR:2023/06/02(金) 18:16:33.72 ID:jktv9jEL.net
F900シリーズ(XR含め)はTRACERとかMT-09とか比較対象じゃないのかなあ。そこに890SMTやDukeが相対していると思うんだけど。

846 :774RR:2023/06/02(金) 20:18:19.88 ID:x+KsYNFZ.net
競合しないメーカーってハーレーとかインディアンとかMVアグスタとかのイメージ
BMWは普通にそこら中走ってる大衆車じゃね

847 :774RR:2023/06/02(金) 21:10:38.60 ID:TtqbeGOw.net
試乗した程度の印象だとF900Rは常に車体の重さを感じるガッシリした乗り心地だった
良いバイクではあるけど少なくともKTMユーザーが好きな方向性とは全然違うな

848 :774RR:2023/06/03(土) 15:15:26.74 ID:2sA0qhha.net
>>843
現行のモンスターは日本仕様のローサス&ローシートが本当に良くない
あんな配慮は全く無用だな。足が届かない人が自前で金を出して下げれば済む話だろう

849 :774RR:2023/06/03(土) 16:22:30.21 ID:PR01bpcR.net
ぶっちゃけ160cmの俺でもローダウン無し仕様で普通に乗れるしな
まぁ790DUKEで足つき悪いのに慣れてたせいかもしれんけど

850 :774RR:2023/06/03(土) 16:40:22.29 ID:PAtu8C0F.net
足つきってよほど初心者じゃなければ気にしなくね?

851 :774RR:2023/06/03(土) 16:50:36.33 ID:K4FYUnuK.net
デカいオフ車に乗っていたから、990SMTのツンツン具合は平気だった。走れば軽いんで関係ないし。
深い轍の所位だよなあ、ちょっと気にするの。

852 :774RR:2023/06/04(日) 10:07:19.81 ID:yTXjN6/Z.net
かなり小柄な人でも大半がローダウンしないで普通に乗ってるしな、どんなバイクでも
ましてやドゥカティを欲しがる人がシート高を問題にしないだろうとは思う

853 :774RR:2023/06/04(日) 10:22:38.35 ID:pogKODv7.net
890Duke(無印)はシート高820mmぐらいでRよりかなり足つき良いよ
690Dukeよりも良い
跨ったままバックできるレベル

854 :774RR:2023/06/04(日) 12:10:31.96 ID:eVOEOkAe.net
160じゃそれは無理だったw
でも890DUKEの無印は身構える程ではないね

855 :774RR:2023/06/04(日) 14:43:41.30 ID:d2TWlhMI.net
無印とRでシート高が違うんだ
知らなかったわ
メーカーも色々気にしてんだな

856 :774RR:2023/06/05(月) 10:10:52.75 ID:jQG1chIp.net
890Rは840mmか。シートがスリムだから跨った程度では差を感じにくいかも知れないな
KTMはシートとタンク形状も良いな。最初にデザインありきとは違う機能美を感じる

857 :774RR:2023/06/11(日) 17:05:46.46 ID:KZ+2wunb.net
機能的な最適解を追求した結果として尖ったデザインになっているのは良いね
最初からデザインありきだと妙な重厚感とか高級感が出てしまって、それは個人的に違うかなと

858 :774RR:2023/06/14(水) 18:22:07.93 ID:+49Zb3Tj.net
長らく故障で預けてた790DUKE がようやくエンジンかかるようなった模様
いろんな壊れやすい箇所挙げてもらったけど、なんかECUの基板の一部が剥離してたらしい…
店を疑ったこともあったけど結果としては良かったよ
スレ諸兄にもお世話になりました

859 :774RR:2023/06/14(水) 18:57:16.64 ID:5+pFwAqE.net
基板の剥離てすごいな

860 :774RR:2023/06/14(水) 19:50:17.91 ID:3hiEjZWv.net
水没機?

まぁ原因が判って良かったね。

861 :774RR:2023/06/14(水) 19:51:56.80 ID:fnTlAWfi.net
それは基板不良か、湿気でやられたとかそういうのかなあ。ヨーロッパは乾燥してるからなあ。

862 :774RR:2023/06/14(水) 19:57:16.94 ID:C7sZaPpy.net
自分の890Dukeはずっと快調なんだけどもしかすると屋根付き駐輪場かつカバー掛けてたのが秘訣だったのかもしれない🤔

863 :774RR:2023/06/14(水) 20:49:49.83 ID:Pjdbb2VF.net
日本の高温多湿は機械には最悪の環境だもんな
一昔前のイタリア車は冷却系のトラブルが茶飯事だったワケだが、そりゃそうだろうと
夏場の都内なんかもう...あの環境で滅多に問題が起きない国産が異常な気がしないでもない

864 :774RR:2023/06/14(水) 22:05:11.10 ID:/rclVXiS.net
高温多湿で多雨、さらに都市部の大渋滞
保管時も雨ざらしなんて環境だったら壊れるのは必然とも言える

最低でも屋根付き駐輪場とバイクカバーはほしい
できればガレージ

865 :774RR:2023/06/16(金) 08:58:05.15 ID:1Iw2FD4m.net
日頃の労りというか、そういうのは大事よな
エンジンその他の重要パーツがボンネット内に入ってるクルマとは違うし

866 :774RR:2023/06/16(金) 17:18:12.74 ID:amtUnjNk.net
似たようなジメジメしたUKあるのにな

867 :774RR:2023/06/16(金) 17:22:13.60 ID:Q633DSMj.net
日本の方がだいぶ暑いけどね
インドKTMがそこまで致命傷になった話を聞かないのはインドの気候で開発してるからってのもあるのかも?

868 :774RR:2023/06/22(木) 22:55:38.73 ID:bUNnNImN.net
インドも環境的にはキツそうだな。タイと並んで世界的なバイクの生産地だけど

869 :774RR:2023/07/03(月) 01:27:54.34 ID:L/+MEQ7H.net
ツーリング先の展望台の駐車場にバイク停めてシートバッグのベルト締め付けてたら、
隣に停めたクルマのおばあちゃん(80歳過ぎくらい)に
「これはカッコいいバイクだねぇ」って言われた
隣の息子に言ってたみたいだけど、ちょっとだけ会釈しといた
2021SDR

870 :774RR:2023/07/09(日) 09:10:33.25 ID:Nouhyn5n.net
ktm乗ってるとガソスタとかでどことバイク?って聞かれるのあるある
そこで俺はあえてオーストラリアですって逆広報活動してる

871 :774RR:2023/07/09(日) 13:08:43.65 ID:kK8+BhMR.net
家帰ってググってあーあいつ馬鹿なんだなって思われるだけ

872 :774RR:2023/07/10(月) 12:05:39.35 ID:MgnV4D+e.net
初KTMで1290SDR EVOと890D GP試乗したけどクセ感無くて驚いた
外車ってだけで一癖二癖覚悟してたけど乗りやすくていいね
パワーモードによっては野獣になるようだけども…

873 :774RR:2023/07/10(月) 12:56:04.02 ID:V6cjvxJd.net
折れたウィンカーの代わりをアリエクで手に入れたんだけど、コネクタ替えるのに分解してみたらまあアチコチ作りが安っぽい。
これはニコイチするしかないわあ。安く部品買えたのは良かったんだけど、まともにハーネスが接合されてないのは厳しい。

874 :774RR:2023/07/11(火) 13:24:40.56 ID:7AFT8z8G.net
>>873
LEDなら何も考えず線繋げは普通に使える事ない?
19SDRだけどAmazonで似たやつ買って普通に使えてるよ

875 :774RR:2023/07/11(火) 14:23:09.79 ID:/Wy5gNy4.net
純正形状のを買ったので、今分解してニコイチにしようとしていて。
中国品の電線接合部が余りにも適当、電線の末端部が飛び出ていたりしてるので、
ニコイチにするしかないなあって結論。

https://i.imgur.com/iXBrvsz.jpg

876 :774RR:2023/07/11(火) 20:49:12.46 ID:eNi8DuPW.net
>>872
通常のライディングモードで乗るなら適度に刺激的だが危うい要素は感じにくいよな。
スーパーモトモードは...まあ、良識がある人は公道で使わないだろうから。

877 :774RR:2023/07/27(木) 20:03:59.73 ID:7g3czb6N0.net
中華製790DUKE見に行ってきたけどぶっちゃけ見た目は悪くなかった

それどころか店員曰く、インドどころかオーストリア製造より梱包から質感から丁寧だった。信頼性はまだ分からないがかなり期待できる。
とか言われて笑った


もし見る機会があればネック部分のフレーム番号をオーストリア製造と見比べれば精度の高さが一発で分かると思う

878 :774RR:2023/07/27(木) 20:33:09.59 ID:MIm8nzJL0.net
CFmotoだろう
信頼性で言えばはっきり言ってKTMより上だろうな

879 :774RR:2023/07/28(金) 00:10:41.42 ID:yEXkOI7X0.net


880 :774RR:2023/07/28(金) 09:57:59.72 ID:+MBUTtr1.net
そらそうよ

881 :774RR:2023/07/28(金) 23:17:08.80 ID:RgInxopX.net
乗っててもわかるけどKTMって高級感皆無だよね
カウルの樹脂もベロベロだしシュラウドのロゴバッジは振動で取れちゃうしメッキも剥がれやすいし
インドもオーストリアもこんな傾向

882 :774RR:2023/07/29(土) 06:31:11.15 ID:KOdIHljg.net
そこでブラパス?仕様ですわ

883 :774RR:2023/07/30(日) 15:26:45.15 ID:VQT76gbA.net
890のブラバス仕様が出てきたらちょっと欲しいかも
価格次第だけど

884 :774RR:2023/08/01(火) 09:10:52.25 ID:qKimMtWu.net
新DUKE990の情報全然でねぇな。出たら絶対買うって待ち構えてるんだけど。

885 :774RR:2023/08/07(月) 09:55:57.81 ID:ke52FtlS.net
>>881
高級感求めるならドゥカとビーエムか…?

886 :774RR:2023/08/08(火) 02:03:07.77 ID:Zj824/Dk.net
>>885
最近のストリートトリプルは値段の割にパーツの質感はなかなか悪くなかったね

887 :774RR:2023/08/08(火) 02:44:50.85 ID:I6JapMTX.net
最近SDRevoのオーナーになったんだがネジが全て白錆びみたいのがついてんのよ、こんなんじゃ質感なんて求められないよね。バイク自体は凄い楽しいのに勿体ない。

888 :774RR:2023/08/08(火) 07:20:36.94 ID:LKRWUa7U.net
それでも今のKTMはかなり質感よくなったよ
元々そういうのを求めて買うバイクじゃなかったし

889 :774RR:2023/08/08(火) 08:12:18.42 ID:v9lPfLWA.net
アグスタもKTMクオリティになったりして
(質感的な意味で)

890 :774RR:2023/08/08(火) 09:13:50.09 ID:thJ3vdkG.net
アグスタ製ハスクバーナ乗ってたからな。品質とか質感とか気にならんわwww
何せネジは落ちるしウィンカーのレンズは4枚とも落ちるし、バランサーのネジは緩むしな。
その分安かったけど、KTMはそこまで酷くないからなあ、10年物でも。サビは落とせば良いんだよ、レンズは落ちたら困る。

891 :774RR:2023/08/09(水) 14:11:49.89 ID:V6w5T7790.net
KTMのネジはすぐ錆びるし折れるしマジでやばいぞ
目につくところ、脱着するところだけでも国産のネジに変えるのをおすすめする
オイルエレメントのところは必須レベル 折れるし舐めるし錆びる

892 :774RR:2023/08/09(水) 22:04:33.48 ID:i70YrB2C.net
ネジくらいまともにやって欲しい
ただの手抜きじゃん

893 :774RR:2023/08/10(木) 07:17:53.81 ID:v6ldvILb.net
間違ってもステンネジには変えるなよ

894 :774RR:2023/08/10(木) 08:36:30.77 ID:874GZO9K.net
電喰するからね。折れないが外れなくなるわな。

895 :774RR:2023/08/10(木) 09:47:56.49 ID:AxzGeimS.net
知り合いがカーボンパーツに変えたついでにチタンネジに変えたら走ってて知らないうちにネジもパーツも外れて無くなってたw

896 :774RR:2023/08/10(木) 11:21:03.56 ID:wKj6/kl+.net
ステンネジのかじりって手締めじゃ起こらんよね?

897 :774RR:2023/08/10(木) 11:31:13.03 ID:874GZO9K.net
電喰だっていってんだろ

898 :774RR:2023/08/10(木) 16:48:33.75 ID:hp9qNX7o.net
ステンにするならモリブデングリスを必ず塗る
でないとカジるし 周りの金属が腐食したりする

899 :774RR:2023/08/11(金) 02:44:16.68 ID:eQSOQvzT.net
ガルバニック腐食だっていってんだろ

900 :774RR:2023/08/12(土) 03:52:17.78 ID:dmSLfpKV.net
>>894
ステンねじは折れやすい。強度が高強度の鉄製より弱くて硬いから。

901 :774RR:2023/08/12(土) 05:40:52.18 ID:10e1fAZz.net
>>900
それは知ってるけども、相手はアルミだからね、殆ど。

902 :774RR:2023/08/13(日) 10:36:43.23 ID:WvsMpqvP0.net
国産の鉄ボルトにするのが一番ええよ
締め込み部分は変に軽さとか見た目こだわっていいポイントちゃう

903 :774RR:2023/08/13(日) 11:06:46.13 ID:nJxgf84a.net
うむ ド鉄が一番だな
クロモリなら尚良し

904 :774RR:2023/08/13(日) 21:14:17.54 ID:VWQQHEY6.net
21年のsuper duke rに乗ってるんだが、互換性のある社外グリップて何かあったら教えろ下さい。
純正のグリップが滑りやすくて、他の国産バイクたちと比べるとけっこう握らないとスロットルがじわじわ戻っちゃうんだよ。
最初スロットルバイワイヤのセンサー?エンコーダー?かなんかの不具合かと思った。

905 :774RR:2023/08/14(月) 09:58:02.71 ID:8pe+Kc34.net
>>904
ドミノでええんちゃう

906 :774RR:2023/08/14(月) 10:50:32.54 ID:4RhZVdFa.net
>>904
ロッシグリップでいいんじゃない?内径は会うだろうから。

907 :774RR:2023/08/14(月) 16:14:57.01 ID:ON9bZgJj.net
スロットルチューブが専用のヘンなやつで、汎用の形状グリップはつかないんだよ。
TBWだからチューブを換えることもできない。
専用っつーか890Rも共通だったけど、とにかく国産の純正グリップはつかない。つまり汎用もつかない。

908 :774RR:2023/08/14(月) 17:34:58.19 ID:bPKyE6Yn.net
とりあえず懐かしのワイヤー縛りしてみるとか

909 :774RR:2023/08/14(月) 17:37:12.07 ID:bPKyE6Yn.net
中で滑ってるんじゃなくて手の方で滑ってるのかスマン

910 :774RR:2023/08/14(月) 17:39:52.20 ID:bPKyE6Yn.net
使ってる内に擦れて滑らなくなってくるとか
一度サンドペーパー当ててみるとか

911 :774RR:2023/08/14(月) 18:34:32.10 ID:ON9bZgJj.net
シリコーンが多めっぽいグリップの材質でしかも表面の模様もグリップしなさそうな感じなんだよね。
減りは遅そうで何万kmももちそうだが、減ったらもっと滑ると思う。
つまりね、小細工でどうにもならなそうで、互換性のある別製品でしか解決できないと思う。
890Rに乗る機会があって同様だったから、ああ、やっぱりね、と思った。

912 :774RR:2023/08/16(水) 10:07:34.99 ID:/F/qOSca0.net
23年式のグリップに入れ替えるとかどう?
たしか今年からグリップ変わってたはず
まあそれが滑らないかはグローブとの相性によると思うが

913 :774RR:2023/08/21(月) 18:14:49.47 ID:P1bzE70p.net
同じく21年のSDR乗っててヒョウドウのグローブ使ってるけど、むしろ全く滑らず食いつきすぎてて、困るくらいだわ
個体差があるのかなぁ

914 :774RR:2023/08/28(月) 21:14:48.27 ID:Rj6mUR+b.net
2021sdrだけど、グリップは問題ないな
MTC failure は出て整備したら治った
持病らしいね

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200