2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part63

1 :774RR:2021/09/18(土) 17:34:37.95 ID:e1WEeDO9.net
公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part61
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622563720/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627303197/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁

2 :774RR:2021/09/18(土) 17:34:53.01 ID:e1WEeDO9.net
2

3 :774RR:2021/09/18(土) 17:34:58.51 ID:e1WEeDO9.net
3

4 :774RR:2021/09/18(土) 17:35:03.98 ID:e1WEeDO9.net
4

5 :774RR:2021/09/18(土) 17:35:09.24 ID:e1WEeDO9.net
5

6 :774RR:2021/09/18(土) 17:35:14.81 ID:e1WEeDO9.net
6

7 :774RR:2021/09/18(土) 17:35:20.21 ID:e1WEeDO9.net
7

8 :774RR:2021/09/18(土) 17:35:24.90 ID:e1WEeDO9.net
8

9 :774RR:2021/09/18(土) 17:35:30.20 ID:e1WEeDO9.net
9

10 :774RR:2021/09/18(土) 17:35:35.15 ID:e1WEeDO9.net
10

11 :774RR:2021/09/18(土) 17:35:40.13 ID:e1WEeDO9.net
11

12 :774RR:2021/09/18(土) 17:39:01.48 ID:7XPb390R.net
12

13 :774RR:2021/09/18(土) 17:39:09.63 ID:7XPb390R.net
13

14 :774RR:2021/09/18(土) 17:39:16.17 ID:7XPb390R.net
14

15 :774RR:2021/09/18(土) 17:39:23.80 ID:7XPb390R.net
15

16 :774RR:2021/09/18(土) 17:39:32.21 ID:7XPb390R.net
16

17 :774RR:2021/09/18(土) 17:39:38.17 ID:7XPb390R.net
17

18 :774RR:2021/09/18(土) 17:39:44.26 ID:7XPb390R.net
18

19 :774RR:2021/09/18(土) 17:39:50.82 ID:7XPb390R.net
19

20 :774RR:2021/09/18(土) 17:39:57.30 ID:7XPb390R.net
20

21 :774RR:2021/09/18(土) 18:11:50.88 ID:VmLCy51H.net
2023年モデルで<S>終了

22 :774RR:2021/09/18(土) 20:14:08.74 ID:a4+LHb3U.net
テスト

23 :774RR:2021/09/18(土) 20:46:02.06 ID:ZRuTXZDe.net
>>1
乙です

24 :774RR:2021/09/18(土) 22:02:25.73 ID:dHKlI3A7.net
まじで?

25 :774RR:2021/09/18(土) 22:04:51.70 ID:SeBn49ow.net
Maji Death

26 :774RR:2021/09/19(日) 00:00:59.37 ID:fEwGv3Gl.net
>>21
ほんと?

27 :774RR:2021/09/19(日) 01:22:59.11 ID:spALNlhd.net
hontodesu

28 :774RR:2021/09/19(日) 06:30:55.34 ID:o5yP/KuS.net
燃費語る時はメーターの燃費計の事なのか書かないとね
MD47でタラタラツーリングでメーター平均40km/l
満タン法で35km/lくらい

街中でメーター平均30km/l
満タン法で27km/lくらい

ちなみに、スマホのGPSで速度測るとMD47はMD44に比べて若干ハッピーメーターだった

29 :774RR:2021/09/19(日) 07:55:29.45 ID:M/dSZpol.net
燃費自慢する奴燃費計の写真と一緒に自慢しないと何の自慢にもならねーからな。

30 :774RR:2021/09/19(日) 08:32:39.70 ID:xPgX3+Zi.net
燃費計ったことないなぁ
無くなったら入れるだけだから

31 :774RR:2021/09/19(日) 09:01:44.00 ID:uZdF9RZ3.net
md38のステムベアリングの交換のついでにmd47のアルミボトムブリッジが付くか試して見ました。問題なく換装でき0.7kgの軽量化に成功しました。自分で交換できる技術を持つ人ならおすすめです。

32 :774RR:2021/09/19(日) 09:04:58.75 ID:ZNjLLT9C.net
バイク屋さん?

33 :774RR:2021/09/19(日) 10:10:53.32 ID:fHRaKfKT.net
ガソスタに恵まれた地域なんだな
100キロ先まで往復だけでもヒヤヒヤするから常に把握してないと怖い

34 :774RR:2021/09/19(日) 10:25:42.67 ID:9Cd5tPMV.net
この話題は何年か前にも話題になったな

https://alphin.exblog.jp/26251109/

35 :774RR:2021/09/19(日) 13:50:00.81 ID:27SpDe4H.net
CRF250Lは2stキャブ車だったんだね!

36 :774RR:2021/09/19(日) 14:41:07.69 ID:svH6Jhj+.net
100km走ってもガソスタ無いとこってどこ?
北海道しかありえないと思うけどそんなとこ住んでるなら1Lの携行缶常備しとけば

37 :774RR:2021/09/19(日) 15:06:52.40 ID:yBZW7s/P.net
とりあえずの処置


https://i.imgur.com/dsilzJP.jpg

38 :774RR:2021/09/19(日) 15:08:14.31 ID:PP2jEUI1.net
うるさいっ

39 :774RR:2021/09/19(日) 15:23:04.03 ID:pjboHPVi.net
スペースシャトルのタイルみたいなのあればね

40 :774RR:2021/09/19(日) 15:27:46.42 ID:pjboHPVi.net
>>30
タンクがでかいね

41 :774RR:2021/09/19(日) 15:53:20.16 ID:fHRaKfKT.net
>>36
休日・夜中閉まってるとこまで含めればいくらでもあるけど

42 :774RR:2021/09/19(日) 15:58:48.64 ID:svH6Jhj+.net
>>41
夜間だろうが100kmもガソスタがない地域なんてほとんど無いぞ
村民10人とかの集落に住んでるのか?

43 :774RR:2021/09/19(日) 16:31:03.74 ID:lIyFlL2S.net
>>36
北関東の県北だけど日曜ガソスタしまってたりするから山繋いでると100km給油無しになることはある

44 :774RR:2021/09/19(日) 16:42:31.61 ID:PP2jEUI1.net
町へ行けよw

45 :774RR:2021/09/19(日) 17:03:40.53 ID:GT5VD+Bt.net
今は遠くても50km走ればガソスタがあるけど電気自動車が増えた10年後はガソスタ激減するから俺たち困るよなあ

46 :774RR:2021/09/19(日) 17:15:41.23 ID:/S40U6of.net
皆ガソリン車に乗ってる体で話すのやめてもらってもいいですかね?(((^_^;)

47 :774RR:2021/09/19(日) 17:34:15.24 ID:Z3j/iwWp.net
昼間しか乗らないのか昔のイメージで話してるのかしらんけど夢見すぎだろ
11時にはだいたいのガソスタ閉まるぞ
24時間営業のとこあらかじめ頭に入れていくだろ

48 :774RR:2021/09/19(日) 19:59:39.61 ID:3QDgolkV.net
お世辞にも航続距離が長いバイクではないんだし携行缶持つかガソスタ頭に叩き込んどくかすれば良いでしょ

49 :774RR:2021/09/19(日) 21:08:48.85 ID:Zl8oST21.net
MD47のスキッドプレート欲しいのに、みな在庫ないな〜コロナの影響かな?

50 :774RR:2021/09/19(日) 22:22:08.75 ID:QF9MP8HY.net
車外品ビッグタンクを買うか、
タンク1.5倍のラリーを買って、
余計なモノを外して軽量化するとか。
あるいはラリーのタンクとシートとシェラウドをLに移植。

51 :774RR:2021/09/19(日) 22:33:22.70 ID:zepzQrUr.net
150キロくらいしか走らんやつと比べると極端に航続距離短いわけでもないから最悪緊急時の携行缶持つくらいで全く問題ない
個人的にはそれすら不要だけど5年後くらいにさらにガソスタ減ったら考えなきゃいかんかもね

自動車業界で働いてるんだがEVはガソスタの少ない山間部で近所と農作業でしか乗らないユーザーほどメリットがあるから普及が早いと見てみんな仕事してる
メンテ間隔も電動車は段違いに長いし何より油脂類がないのが良い
将来的には主要国道付近以外のガソスタはほとんど無くなるよ

52 :774RR:2021/09/19(日) 23:16:19.70 ID:BWTWmAGx.net
MD47を5月に乗り始めたけど昨日気づいたらハスク契約してたわ
投げたりしてボロボロで4000キロ走ってても最低38万つくって言われたしMD47ほほんとええバイクや。。
お前らへのアドバイスとして仲間内にレーサー乗りいても乗らせてもらわん方が良いで
知ってしまうとずっと頭の片隅にレーサーが居続けるからな

53 :774RR:2021/09/19(日) 23:18:55.37 ID:rfKSYgTq.net
そっか……
ケツが辛くなってきたらいつでも帰ってきていいんだからな

54 :774RR:2021/09/19(日) 23:30:18.30 ID:27SpDe4H.net
>>52
どはまりだな
CRFいじったとこで限界低いから正しい選択
さっさと乗り換えた方が上達も早いわ

サブフレーム一体型だからぶん投げられてたらちょっと怖いなw

55 :774RR:2021/09/19(日) 23:49:27.45 ID:BWTWmAGx.net
林道も走るしツーリングも行くって使い方ならマジでMD47は最高のバイクだった
最初の頃はいらんやろって思ってたABSに下でめっちゃ助けられたし、エンジンも低中速気持ちよく回るから本当に乗りやすい良い子
>>53
基本スタンディングしてるから大丈夫だと思いますけどあんなシート座ってたら30キロももたないですね笑笑
できればCRF売らずにとっておいてBW201とか履かせて下駄にしたいくらいですけど置き場がなくて…
>>54
マジでそれなんですよね。。
オフを走ることだけ考えるとCRFの絶対的な重さと重心の高さはどうしようも出来ないし、個人的に一番気に食わなかったのがスリッパークラッチがヌルヌルしててオフだと使いにくい
ハスクはサブフレーム良く折れるって聞くんでたしかにそこは投げた時に心配です笑

56 :774RR:2021/09/20(月) 07:43:28.20 ID:McwGbl7z.net
ガソリンの予備の話しです。携行缶だと補充は簡単ですが、バイクに積載するのは怖い感じがします。そこでご存知の方もいらっしゃると思いますが、ガソリンの缶詰という商品がありますよ。これなら漏れの心配は無く、ハイオクも有り使用期限は3年です。唯一の欠点は価格がかなり高いことです。なので航続距離を延ばす戦闘機の増槽の様な使い方には向きませんが、給油計画を失敗した北海道ツーリングの緊急時なんかには役に立つと思います。

57 :774RR:2021/09/20(月) 09:54:06.27 ID:i2uegr8k.net
>>56
知らんかった
かなりイイ!…けど1,000円/缶×4缶からかぁ
絶妙な値段設定だな

58 :774RR:2021/09/20(月) 10:02:31.64 ID:UXfPGR78.net
いや缶切りで開けて入れるとかめんどくさいし1L携行缶持ったほうが100倍マシだろ
ちゃんとフタ締めろ

59 :774RR:2021/09/20(月) 12:56:00.08 ID:oBqMMQiz.net
これわざわざ漏斗持っていくの?

60 :774RR:2021/09/20(月) 13:02:35.89 ID:wPtOIyd6.net
じゃああらかじめ缶きりで開封して漏斗で携行缶にうつして出発……流石にダメだな

61 :774RR:2021/09/20(月) 14:29:37.36 ID:tb9uSmCx.net
どう見ても用途は自動車と備蓄
こんなもん携行するほど用心深い人間なら、給油の計画しくじらない
漏れるような携行缶も買わないし、フタもちゃんと閉める

62 :774RR:2021/09/20(月) 14:36:29.15 ID:3xIdABMF.net
そもそも不測の事態が怖いならバイク乗るのがおかしいって思うのは俺だけか

63 :56:2021/09/20(月) 14:43:15.78 ID:CfSbDHYr.net
たしかに携行缶の方がコスパ使い勝手は良いのですが、私のツーリングスタイルだと何でもツーリングズダ袋に詰めて、ネットとXバンドで括り付けて終了という感じなんで便利なんですよ。

64 :774RR:2021/09/20(月) 15:13:09.86 ID:wPtOIyd6.net
>>62
それはお前だけだな
不測の事態が起きないにこしたことはないし
起きそうなの分かっててほっとくかどうかとは別問題

65 :774RR:2021/09/20(月) 15:33:36.49 ID:4JRoP5Mm.net
携行缶は危ない!ってくらい神経質なら事故ったら死ぬバイクに乗ってるのはおかしくない?って俺も思うけど

66 :774RR:2021/09/20(月) 16:00:57.73 ID:2Tw6bKzr.net
サーキット、オフロード、ツーリング、登山で携行缶持ち歩きしてるけど漏れたこと一度もないぞ…
携行缶が怖いとか言うのなら自分の股の間にあるガソリンタンクも怖いだろ

67 :774RR:2021/09/20(月) 16:51:20.09 ID:DW5WrwmH.net
耐油チューブ1mあればいい
ガス欠したら誰か捕まえて
タンクからチューチューすればいい

68 :774RR:2021/09/20(月) 17:06:54.64 ID:vfKpmR72.net
rally買えばいい

69 :774RR:2021/09/20(月) 17:50:21.54 ID:WrLgzUqy.net
売れてるみたいだしそのうちビッグタンク出てくるのでは(旧型用の値段から目を逸らしつつ)

70 :774RR:2021/09/20(月) 18:18:51.69 ID:6vggjWiV.net
この缶詰を備蓄として買う人って普段はガソリンなくなったら20Lとかで入れてる人なのかな

71 :774RR:2021/09/20(月) 18:20:33.15 ID:i2uegr8k.net
>>66
参考までにどこのやつ?SOTOとか?
Amazonとかで750ml〜1リットルの携行缶見ると必ず漏れるってレビューあるんだよね
不注意で斜めに締めてるとかじゃなくちゃんと締めても

シートバッグに入れたいんで必然的に横置きメインになるから買おうとは思ってるけど二の足踏んでるだよなぁ

72 :774RR:2021/09/20(月) 18:41:57.93 ID:oixW1CIT.net
横倒しにすりゃ漏れると言うか滲むんじゃない?完全完璧密封の方が開栓する時怖いでしょ バイクのガソリンタンクだってコカしたらエア穴から垂れてくるしな 

73 :774RR:2021/09/20(月) 19:00:25.61 ID:oBqMMQiz.net
横倒しにして漏れるとか滲むとか普段どんなの使ってんだよ

74 :774RR:2021/09/20(月) 19:00:43.86 ID:gt5oKgoZ.net
バロンにあったsが売れとった
一足遅かった

75 :774RR:2021/09/20(月) 20:23:13.66 ID:2Tw6bKzr.net
>>71
エマーソンやで
普段棚に寝かして置きっぱだけど漏れてない
多分塗料の塗り方とかで隙間ができるのかもしれないから使う前にヤスリで平面出してあげたら漏れないと思うよ。
携行缶じゃないけど、Sotoのフューエルボトルも漏れてない(MUKAストーブとかストームブレイカーに使うやつ)から大きな携行缶で買って小分けして持ち運ぶのには良いと思うよ。ただ開ける時にほぼ確実に吹き出す。

76 :774RR:2021/09/20(月) 20:49:10.44 ID:6Hb7r4cD.net
バイク用の携行缶買いなはれや
sotoのやつはオレも漏れた事がないけど(750ml)
蓋がプラなのでバイク積載はヤメたほうがよいのでわ

77 :774RR:2021/09/20(月) 21:49:23.87 ID:MOTTzt4r.net
農家はペットボトルにガソリンを入れて草刈りに行く。

78 :774RR:2021/09/20(月) 22:06:55.38 ID:i2uegr8k.net
>>75
サンクス
まさしくそのエマーソンの星1レビューが漏れる云々なんだよなぁw
多分個体差っぽいからダメ元で買ってみてガレージ横置きで様子見よっかな
あとはヤザワの5リットル缶あるんでSOTOのフューエルボトル買って運用するのも手か

スレ汚し失礼

79 :774RR:2021/09/20(月) 22:22:34.80 ID:2Wiq2b/P.net
縦置きならいいんじゃろ
どこかにボトルホルダーつけられないかなぁ

80 :774RR:2021/09/20(月) 22:29:44.65 ID:UXfPGR78.net
星1レビューなんて購入者全体割合からすれば1%にも満たないのに気にするのはアホらしいと思わんか
全く参考にならないとまでは言わないけど万が一不良品にあたって漏れるなら交換対応してもらえば済む話だ

81 :774RR:2021/09/21(火) 00:17:51.50 ID:hOUyrIvP.net
>>80
Am◯z◯n(通販)舐め過ぎ
低評価こそ参考になるんやで
エマーソンだってレビュー700人中3%が星1だから20人は漏れて困ってるんだし

あと返品についてだけど、最近はマジでヤバいよ
ロジクールのゲーミングヘッドセットだけど片耳聞こえないって初期不良で返品したら
「使用感がある」って判断で交換不可、返金も不可で金だけ取られてお仕舞いってレビューがちらほら
物があればメーカーに送れるけど物すら返してもらえなくて阿鼻叫喚の地獄絵図…

82 :774RR:2021/09/21(火) 00:23:21.20 ID:pzL6JfCU.net
CRF250RXL出ないかな〜
圧縮比12.0でピストンリング1個追加で10Lタンクの公道版。
ノーマルが15psに下がってても良い。

83 :774RR:2021/09/21(火) 07:12:56.46 ID:RAHcgzEx.net
>>81
700人しか買ってないと思ってるのか

84 :774RR:2021/09/21(火) 09:07:03.91 ID:y0TwoXEN.net
>>83
やっすい煽りだな…

85 :774RR:2021/09/21(火) 09:10:44.04 ID:r735TpzE.net
>>81
そもそもの話をするとレビューってのを書く日本人は大概不満があるから書くんやで
それこそこの類のものなんて不良が無くてもわざわざ漏れませんでしたなんて書かん上に魅力的品質があるもんでもないから大抵書いても星3とかつけるんや
これでわからなかったら缶詰め買うのが精神的にも良いと思うよ

86 :774RR:2021/09/21(火) 09:14:47.20 ID:r735TpzE.net
>>82
そんな貴方に250EXC-FかFE250をお勧めするで!
貴方の乗り方なら多分2万キロOHなしで行けるしWPのつよつよサスもあるからドストライクやと思うで!

87 :774RR:2021/09/21(火) 10:09:36.80 ID:IuUBiBF1.net
買わない言い訳だけしにきてる人に倍ほどの値段のバイク薦めたりしちゃダメ

88 :774RR:2021/09/21(火) 12:43:05.35 ID:kqirp1x7.net
心配だけどどう思う?
漏れないと思うよ!漏れるとしたらこうじゃないかな!
具体的な商品はこれ!

ここまで読んだけど
どこかに煽り介在する余地あったか?

89 :774RR:2021/09/21(火) 13:46:28.17 ID:P3DCBxnc.net
>>86
ナップスでやってた展示会で跨っていいですよと言われたがにスタンド払って
跨るならどうやったら跨げるんだゴルァというレベルのシート高だったのでスタンドのまま
ステップに足を掛けて跨ったが足がプラーンプラーンだった
あれを余裕で乗るには股下何cm要るんだろ

90 :774RR:2021/09/21(火) 15:34:41.32 ID:r735TpzE.net
>>87
まぁ、こんな物が欲しいって思うのは自由ですからね!
少なくともホンダからCRF250RXLみたいなバイクが出る可能性はほぼ0だと思うので、そういうの欲しければ海外勢行くしかないって感じですかね!笑

>>89
純正シート高でも170有れば両足の爪先は着くはずだしケツズラして片足で支えればバイクも軽いし割となんとかなるもんですよ
体重軽くて付かない場合はスプリングの変更、突き出し、リンク変更、シートのあんこ抜き等々で如何様にも出来るし、ガッツリやってもWPサス自体がつよつよなのでまぁ問題ないです。
多分CRFのローダウン版レベルの足つきになるはず
とりあえず片足でも着けばどうにでもなるし、それに慣れてきて余裕が出来てくるもんなので興味があるので有れば行った方がいいでっせ!

91 :774RR:2021/09/21(火) 16:31:59.67 ID:mf79aqmS.net
こんなの出ないかなーとか過去車の話引っ張り出してきて現行車貶すとか、FBのトヨタの広告にコメント入れる連中によくいるけど、だいたい貧乏臭くてロクな車やバイク所有してない そして9割独身

92 :774RR:2021/09/21(火) 16:56:50.62 ID:Y9b6Ius1.net
妄想がひどすぎませんかねw

93 :774RR:2021/09/21(火) 17:00:55.41 ID:8mTD+kuK.net
>>82
パワーそのままだけど保安部品つけて売ってくれるとこあるぞ
リストリクター装着するなりすればパワー落ちるだろう
買ったらレビューよろしくな

94 :774RR:2021/09/21(火) 18:38:03.74 ID:kYxf9ulj.net
はーみえなんか張らずにSじゃない方かっときゃよかったー
林道行ったらやっぱ足つきの重要性が顕著に・・・

95 :774RR:2021/09/21(火) 19:40:39.38 ID:kqirp1x7.net
下げるぶんにはいつでもできるという見方もある
問題はない

96 :774RR:2021/09/21(火) 19:53:06.90 ID:bU04Lb5T.net
都会の飼い犬が走るドッグランみたいなオフロードなら足付きどうでも良いけどな 野良犬が走り回るような里山は絶対的な足付きは重要

97 :774RR:2021/09/21(火) 19:56:41.30 ID:wauMYHiQ.net
足つき以前に重さはどうなんだ?

98 :774RR:2021/09/21(火) 20:00:54.30 ID:9Wl+RE4P.net
脚付き云々が問題ならカブでも乗ったほうがいい

99 :774RR:2021/09/21(火) 20:10:18.08 ID:3ZoyG7j8.net
同じ話題の無限ループ

100 :774RR:2021/09/21(火) 20:30:54.38 ID:r735TpzE.net
見た目のかっこよさならSがいいかも知れないけど正直CRFの性能とか重さだと林道走る分にはノーマルの方がバランスがいい気はするわ。もちろん足つきに問題がないので有ればSがいいとは思うけど
あと足つき云々でカブを出すのはトンチンカンな気がするけれども。。。なぜカブ?
まぁ、このバイクはいろんな使い方をしてる人がいるからよくこのスレが荒れてしまうんだろうなって思うわ

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200