2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part63

1 :774RR:2021/09/18(土) 17:34:37.95 ID:e1WEeDO9.net
公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part61
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622563720/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627303197/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁

348 :774RR:2021/10/03(日) 17:53:52.80 ID:I0l7xyRM.net
>>344
納車して日にち経ってないなら
クレーム言っていいんじゃないか?

349 :774RR:2021/10/03(日) 18:12:27.53 ID:Q+cdJOA0.net
確かに新車でこれなら萎えるな(´・ω・`)

350 :774RR:2021/10/03(日) 19:03:50.46 ID:BN1QpSIl.net
納車の時は、隅々までよく見ないとダメか。あと初回のオイル交換やフィルターの交換もショップでやってもらった方が良いかな。最悪、ドレンボルトがオーバートルクでネジ山破損があるらしい。

351 :774RR:2021/10/03(日) 19:12:25.75 ID:k7s2/dUa.net
>>348
初回点検のとき言ってみるよ
このスレでタンクのサビ出なかったらとうぶん気がつかなかったかもしれん

352 :774RR:2021/10/03(日) 19:20:31.15 ID:BN1QpSIl.net
生産管理が悪いのか、海上輸送だから仕方が無いのかな。どことは言えないが、俺の勤務しているメーカーは国内に入れた後、工場で手直ししてるよ。

353 :774RR:2021/10/03(日) 19:56:45.08 ID:aZ2jweLy.net
>>351
本来は運行前点検っつって、走り出す前に必ずタンク確認しなきゃならんので…本来は

354 :774RR:2021/10/03(日) 20:23:22.09 ID:BN1QpSIl.net
燃料メーター確認じゃダメなの?車はどうしてるの?

355 :774RR:2021/10/03(日) 20:26:29.62 ID:+imr/ur/.net
https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02maintenance/daily_check.html

燃料タンクは特に項目にはないね。バイクだけ増えるてのもおかしな話だし

356 :774RR:2021/10/03(日) 21:06:01.74 ID:e5HhmOAW.net
タイバイクに期待してるやつが悪い

357 :774RR:2021/10/03(日) 22:00:46.38 ID:sscOY+6a.net
MD47メーター読み140位が普通に出せるって意味で限界だった
それより先は時間かければ出せるのかもしれないけど苦しいかな

358 :774RR:2021/10/03(日) 22:23:06.36 ID:xap9RfaT.net
爆発するぞ💥

359 :774RR:2021/10/04(月) 07:25:51.77 ID:p8OnRCfJ.net
なんでこの車種茨城にばっか在庫あるの

360 :774RR:2021/10/04(月) 10:32:13.38 ID:882EKLrV.net
仕入れてた分が売れてない。たまたま茨城にはそういう店が多かった
それ以外に考えられる理由なんて無いでしょ

361 :774RR:2021/10/04(月) 10:38:56.83 ID:1b1Do5VU.net
>>359
その理由知ってどうするの?

362 :774RR:2021/10/04(月) 10:52:16.18 ID:PpjwIfbN.net
気になったからで良くね?むしろその理由こそ知ってどうするの
俺がCRFのこと気になるのはまだしも
お前が俺のこと気になる理由が分からん

363 :774RR:2021/10/04(月) 11:11:39.27 ID:jUBnbI2L.net
それは2人が愛し合ってるからだよ

364 :774RR:2021/10/04(月) 11:13:35.36 ID:N0H567jw.net
SUZUKI、KAWASAKI には愛があるが
HONDA、YAMAHA には愛がない

365 :774RR:2021/10/04(月) 12:31:04.99 ID:DQQkR81N.net
>>362
気になったからだよ
君は何歳で性別は?

366 :774RR:2021/10/04(月) 13:05:01.77 ID:iNMiMlFY.net
MD47専用ハンドガードどこで売ってるのよ

367 :774RR:2021/10/04(月) 13:21:57.81 ID:hJPMbFuW.net
ちょっと前に出てたでしょおじいちゃん

368 :774RR:2021/10/04(月) 13:33:54.78 ID:CtlvXe3+.net
ハンドガードは何色派?
奇をてらって黄色にしたらなんだかケバくなった

369 :774RR:2021/10/04(月) 14:25:34.73 ID:qCq/Pf1u.net
>>368
オフ車は目立ってナンボだからそれでいいっしょ

370 :774RR:2021/10/04(月) 14:27:58.67 ID:37ZZ9BKX.net
次は鈴木さん

371 :774RR:2021/10/04(月) 16:19:45.75 ID:4e0z2pYC.net
車体同色じゃないとなんかむずむずする

372 :774RR:2021/10/05(火) 14:53:53.95 ID:Q2xaWKs+.net
MD47だけど、ガソリン残量警告ついた段階で何リットルくらい残ってるんだろ?

373 :774RR:2021/10/05(火) 15:06:31.93 ID:58BTSLOV.net
1.9ℓ
オーナーズマニュアルくらい目を通そうな

374 :774RR:2021/10/05(火) 16:09:05.35 ID:Vw1TWihh.net
え、お前ら使ったほうが楽じゃん

375 :774RR:2021/10/05(火) 16:20:33.50 ID:AbJyqGqz.net
満タンから最高でどれくらい走ったことある?
俺は269キロ

376 :774RR:2021/10/05(火) 16:21:25.39 ID:TncYzLC2.net
正論だ
MD38について知っていることを何でも教えよう

377 :774RR:2021/10/05(火) 16:45:14.71 ID:7l9Pok2N.net
じゃあタンデムできるサイドバッグとおすすめのタンクパニア

378 :774RR:2021/10/05(火) 16:48:05.88 ID:58BTSLOV.net
>>374
バカに聞いたって一生バカのままだぞw

379 :774RR:2021/10/05(火) 17:29:11.70 ID:TncYzLC2.net
>>377
知らない……
シュラウド使ってタンクに中サイズのネットをつけとくと普段邪魔にならずグローブとかペットボトルとかちょっとした買い物括りつけられて便利だよ

380 :774RR:2021/10/05(火) 18:18:56.53 ID:d+SAmHgT.net
MD47をドリームで買った人、総額いくらでかいましたか?

381 :774RR:2021/10/05(火) 19:40:42.90 ID:ca0U/o+e.net
691919円です

382 :774RR:2021/10/05(火) 20:46:45.15 ID:iBJ9G2Eh.net
シックスナイン逝く逝く

高いな

383 :774RR:2021/10/05(火) 22:28:40.42 ID:ZEYvjqqx.net
>>364

そこに愛はあるんか?

384 :774RR:2021/10/05(火) 22:32:24.69 ID:58BTSLOV.net
Love Power = 愛事情有る

385 :774RR:2021/10/06(水) 07:03:43.12 ID:ZoOPZjYH.net
>>381
何か付けました?自賠責は何年ですか?

386 :774RR:2021/10/06(水) 07:44:31.01 ID:rBsqLbvw.net
>>170
GTOのコピペみたいで好き

387 :774RR:2021/10/06(水) 08:40:26.72 ID:9Y6pR8kI.net
WRコンプレックスが上手に表現されてるねw

388 :774RR:2021/10/06(水) 08:48:47.15 ID:aEkn4eal.net
>>383
DUCATI、Triumph には愛があるが
BMW、KTM には愛がない

389 :774RR:2021/10/06(水) 08:48:51.46 ID:TVA3PT9x.net
2021/5/24 福岡ドリーム店の見積もり CRF250L(S)
車両本体:599,500
手続き代行費用:27,500
自賠責3年:11,960
重量税:4,900
ナンバー代:570
合計:644,430
でした。即納でしたがここでは購入せず、他非ドリーム店での納車が今月末。

390 :774RR:2021/10/06(水) 09:32:10.89 ID:frRMsE8i.net
380ですがそれにETCつけて70万くらいですかね
今の大型が70万で売れたら追金無しで乗り換えられる。。。

391 :774RR:2021/10/06(水) 10:24:32.33 ID:OxJG1tTV.net
CRMから乗り換えても満足できる?

392 :774RR:2021/10/06(水) 10:47:20.03 ID:mv/M3q/9.net
>>391
出来ない

393 :774RR:2021/10/06(水) 13:52:05.28 ID:DmWMOE4W.net
他人の満足感も幸福感も知ったこっちゃねぇわ

394 :774RR:2021/10/06(水) 14:12:30.78 ID:CiCBeo6Q.net
CRMからの乗り換えて満足したいなら外車の2st買えばいいと思うよ
貧乏人なら大事にCRM乗ってあげてな

395 :774RR:2021/10/06(水) 14:15:07.44 ID:rQPDpGVs.net
CRMからの乗り換えならフルパワー仕様のCRF450Lあたりじゃないと満足できなさそう。

396 :774RR:2021/10/06(水) 20:22:20.09 ID:ZoOPZjYH.net
リッターからCRF250Lを考えています。ガソリン代は約半額ぐらいになるだろうし、何と言ってもタイヤ交換代、ブレーキパッド、オイル交換代、車検代などでカナリ節約出来る見込みなんですが、実のところCRFに乗りたいだけです。

397 :774RR:2021/10/06(水) 20:33:27.94 ID:aEkn4eal.net
お好きにどうぞ
でもパワーが無いとか高速辛いとか言わないでね

398 :774RR:2021/10/06(水) 20:50:48.08 ID:ig6gDGD3.net
パワーはともかく6速が超ハイギアだから高速は楽な方だよ

399 :774RR:2021/10/06(水) 20:51:18.31 ID:I8cGBxQG.net
z1000から乗り換えたけどクッソ楽しいわ

400 :774RR:2021/10/06(水) 21:15:06.82 ID:0/oWpx6B.net
低速の粘りのなさに時たまいらっとするぐらいかな

401 :774RR:2021/10/06(水) 21:41:22.46 ID:+EGB08ya.net
4st単気筒は、低回転は粘らないし高回転も苦手。
高回転からのエンブレは強過ぎ。
使える回転数の幅が狭い。
250の4stトレール車はトップギアで速度を下げていくと、
どの車種もだいたい40〜45キロでエンスト。
250の4気筒なら20キロまで落としてもスムーズで、再加速も出来る。
単気筒と同じくらいの重さで2気筒のオフ車が有れば、ちょっと面白いかもね。
CBR250RRのエンジンをCRF250RXの車体に積むとか。

ホンダもTPIみたいな新型CRMを出せばいいのになあ・・・

402 :774RR:2021/10/06(水) 21:51:35.06 ID:lj7buPwK.net
L&ラリーは上半期で2000台売ってるからね、それぐらい売れるなら作ってくれるよ

403 :774RR:2021/10/06(水) 21:55:03.73 ID:ig6gDGD3.net
オフ車に何求めてんだよ
乗り方も謎すぎるしワザと不便な使い方してイチャモン付けてるようにしか見えん

404 :774RR:2021/10/06(水) 22:08:16.69 ID:+Arav3Da.net
オフ車でありながらオフ車に求めちゃいけない分野も貪欲に求めたのがこの車種だろ

405 :774RR:2021/10/06(水) 22:09:54.23 ID:oIGL4Wtn.net
世の中には変なクレーマーがいてメーカーも大変だなと思った

406 :774RR:2021/10/06(水) 22:22:04.16 ID:ig6gDGD3.net
車重と高速巡行用トップギア以外普通のオフ車なんだけど一体どの分野の何を貪欲に求めたんだ?

407 :774RR:2021/10/06(水) 22:34:15.49 ID:uzvb5azo.net
高速巡行性能を高めたということはアドベンチャーバイクの要素を取り入れたことになるのかな

408 :774RR:2021/10/06(水) 23:16:59.47 ID:6Q/KfliD.net
カワサキは2輪のハイブリッド・電動化をはっきり打ち出したよ ホンダも直に続くだろ
新型CRMとかバカな夢見てないで今あるモノを楽しめよ

409 :774RR:2021/10/06(水) 23:17:57.42 ID:5dpWTW+X.net
>>396
乗りたいなレベルならやめといた方が…
(多分出ない)Mを待つかヴェルシス250の方が良いんじゃないかな
ガンガン林道連れてってくれるバイク仲間居るならともかく

410 :774RR:2021/10/06(水) 23:25:53.67 ID:Msx7UkKw.net
乗りたいなって動機が全てやろ。どういうバイクの選び方してんの?わからんな。
誰かに連れてってもらわな林道行けんとかいくらなんでも弱過ぎ

411 :774RR:2021/10/07(木) 00:29:45.82 ID:kbACruFi.net
そうやって初心者を遭難させて喜ぶのか……趣味悪っ

412 :774RR:2021/10/07(木) 00:40:23.45 ID:1pQmhPya.net
>>410
リッター運用してた人がCRFで満足出来るとは思わないけどな
サブで持つならともかく
あとある程度林道楽しむならソロだと限界あるよ

413 :774RR:2021/10/07(木) 01:09:50.46 ID:Wm92ErU1.net
別に前できてたことができなきゃ満足できないわけじゃなかろう
リッターおじさんも軽くて乗りだしやすいオフ車に夢中よ
下手にある程度高速も乗れちゃうからそれでいいやってなりやすい

414 :774RR:2021/10/07(木) 02:01:37.92 ID:ejSbTvuX.net
リッターから落としても満足だよ。こんなもんだって思えばどんなバイクも満足満足

415 :774RR:2021/10/07(木) 02:03:33.66 ID:/KxaLAOu.net
俺は47ではフラット林道しか行かないし、アタックする時はセローで行くんだけど、ベテランぽい人たちはこんなクソ重いバイクでハードな林道突っ込むの?

416 :774RR:2021/10/07(木) 05:58:40.80 ID:UIy0Ai+T.net
https://youtu.be/QBZHcE0mXrY

トランポに積んで行って、チャレンジしたい。もちろんCRFじゃないよ。

417 :774RR:2021/10/07(木) 07:06:00.24 ID:Kdp5dzCT.net
自分の下手さを道具のせいにするのは格好悪いな

418 :774RR:2021/10/07(木) 07:07:40.80 ID:P4E/mq2e.net
ゲロ道はオフ車乗ってても苦痛な人のが多いだろうし
まあ行かないわな

419 :774RR:2021/10/07(木) 07:14:31.87 ID:UP2NeUk6.net
>>399
株だか投資だかでZ1000失った人?

420 :774RR:2021/10/07(木) 09:09:43.24 ID:9MHhsLKu.net
初心者だろうがいきなり遭難するような山に1人で入る判断力なら何やっても早死にするやろ。
林道言うても甘辛色々あるけど>>411は道の駅で駄弁ってソフト食う日常やから林道がマッターホルンみたいなとこやって妄想が広がってるんやろな。笑

421 :774RR:2021/10/07(木) 09:22:59.57 ID:/KxaLAOu.net
道具のせいに〜って言ってる人相当上手いんだろうなぁ
大した腕もない奴が大したことない林道を走って勘違いしてるだけだろうけど

422 :774RR:2021/10/07(木) 10:08:08.16 ID:Wm92ErU1.net
山舐めすぎわろた
マッターホルン行かなくても充分危険だし
エアプなのか爺のマウントか知らないが、自分のイキりで余計な事故増やすな

423 :774RR:2021/10/07(木) 10:18:02.28 ID:80hX5z8/.net
>>421
えーっとね、そういう話ができるのって、何度も一緒に走ってお互いの力量が分かっている間柄でだけなんですよ

424 :774RR:2021/10/07(木) 10:19:20.98 ID:SSJVGimU.net
一人で林道行くのは危ないよ。丸太越えようとして操作ミスってバイクが崖から転落した知り合い居るし。
その後休みに4人でバイク引き上げに行ったわ。
YouTubeでも北海道のエサヌカ線横のダード道で転倒して手首骨折した人居たし。
林道はあまり人も来ないから一人で入って立ち往生するとどうしようも無くなることもあるからあまり一人で行っちゃだめやな

425 :774RR:2021/10/07(木) 10:49:04.84 ID:+wq/Ad+K.net
まずプロテクター類を揃えることが大事
一人で林道行くのは別に良いと思うけど自分の技量で難しいところは絶対に行かないってことを守らないといけないと俺は思うよ
あと人と走るにしても絶対に自分のペースを守ってついていこうとしない
特に無鉄砲な初心者は最初のうちは過保護なくらい見てあげる必要があるからみんな気をつけてね
つい最近初心者の後輩が林道つなぎの舗装路でこけて手首骨折したから…

426 :774RR:2021/10/07(木) 11:03:54.29 ID:9XStMH/l.net
こわ。ぼっちだしオフ行かね

427 :774RR:2021/10/07(木) 12:32:12.01 ID:YVlU0YOp.net
オフ車でジャンプして遊んでる動画で、着地に失敗して足がありえない方向に曲がってギャーギャー騒いでる外人さんがいたな

428 :774RR:2021/10/07(木) 12:49:15.11 ID:v5yxWiV8.net
>>423
お互いの力量が分かってない掲示板で「道具のせいに〜」って言ってるからいわれてるんじゃね?

429 :774RR:2021/10/07(木) 13:00:06.98 ID:AuA/9pu+.net
登山で例えると谷川岳っていう緩い山、世界でも有数の死の山だからね、自然界に入るってことはそれなりのリスクが伴うから玄人に連れてってもらった方が良いのは間違い無いよ。

430 :774RR:2021/10/07(木) 13:02:36.91 ID:anFbOHRw.net
道具のせいに〜論者は俺と一緒に林道ツーリング行こうぜ
あ、俺はヤマハのスコティッシュで行くからw君はちゃんとCRF250"L"で来るんだぞw

431 :774RR:2021/10/07(木) 13:19:56.69 ID:mvDYaSxo.net
>>430
じゃあ折角だしロンツーしようぜ一緒にバイクで走ろう。
高速使うけど良いよね

432 :774RR:2021/10/07(木) 14:27:08.35 ID:gZhilSP2.net
スコティッシュ乗るようなやつならトランポ持ってるだろ

433 :774RR:2021/10/07(木) 14:48:39.76 ID:klST3gc5.net
にゃーん

434 :774RR:2021/10/07(木) 15:13:07.16 ID:anFbOHRw.net
>>431
それこそ技量でカバーできない道具の差が生まれるんだけど
道具のせいに〜論と真逆のこと言ってるけど頭悪いのかな?

435 :774RR:2021/10/07(木) 16:27:59.43 ID:SNfzapJ4.net
一緒に行くヤツが居ないからってすり寄って来るなよジジイw

436 :774RR:2021/10/07(木) 16:31:19.07 ID:k/kvoqr4.net
>>424
携帯の電波も届かないとかで詰むよな。

437 :774RR:2021/10/07(木) 17:15:50.59 ID:neSOz2nb.net
弱っw
便利な世の中になると人間弱くなるのがよくわかる

438 :774RR:2021/10/07(木) 18:32:51.43 ID:TLdHgIdk.net
お前は山奥で骨折っても一人で頑張ってくれ

439 :774RR:2021/10/07(木) 18:54:45.23 ID:AuA/9pu+.net
弱くなるんじゃなくて道具が良くなった結果昔だと入れなかった所まで行か事ができるようになった為に限界超えた瞬間詰むだけだろ
本当に身動き取れなくなった時に何も出来ないのは今も昔も一緒だわ

440 :774RR:2021/10/07(木) 19:44:03.15 ID:sY8L5H65.net
オンでも誰も居ない山の中とか普通にあるけど、弱弱ライダーは誰か同行して手取り足取りして貰わないと何処にもいけないんだね。かわいそう。

441 :774RR:2021/10/07(木) 19:49:16.52 ID:BdPvPU7I.net
初心者ライダー「今日は初林道なので地図に乗ってるレベルのフラットダートだけ走れればいいんですけど…」
先輩ライダー「(ゲートの針金を切断しながら)大丈夫大丈夫、そのバイクなら全然走れる道だから!でもどうしても付いてこられなくなったら早めに言ってね!」

442 :774RR:2021/10/07(木) 19:54:34.88 ID:LOJ43mhG.net
ゲートの針金w?
今時チェーンじゃなく針金ってそれどこよw

443 :774RR:2021/10/07(木) 20:33:42.80 ID:iSLO20Ib.net
作り話にツッコミ入れるw

444 :774RR:2021/10/07(木) 20:39:34.93 ID:UGjXKqZd.net
作り話だからこそ突っ込まなきゃw

445 :774RR:2021/10/07(木) 21:08:15.59 ID:+wq/Ad+K.net
まぁ、とにかく初心者には優しくしてあげてな
俺らがただのフラット林道だと思っているところも初心者からしたら不慣れな非舗装路に変わりはないからね
舗装路と同じ感じで林道走ったらどうなるかわかるよね?
ってな感じで押忍

446 :774RR:2021/10/07(木) 21:27:36.73 ID:3SiNGf+y.net
優しくねぇ…
今の学校や家庭教育みてると優しくするのが本当にいいのか疑問

447 :774RR:2021/10/07(木) 21:29:08.08 ID:+hQTcgmV.net
道があるうちはフロントアップさえできれば初心者でもまだまだ大丈夫
道が無くなってからがやばい

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200