2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part63

1 :774RR:2021/09/18(土) 17:34:37.95 ID:e1WEeDO9.net
公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part61
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622563720/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627303197/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁

463 :774RR:2021/10/08(金) 19:54:19.87 ID:+PAhueKK.net
2年前に16年式Xを60万で売ったけど、くっそ値上がりしてんのな

464 :774RR:2021/10/08(金) 20:42:18.40 ID:I2IQomhF.net
>>462
38は知らんが47は4極のACCあったよ
黒黄 黒青 ACC
赤 12V
緑 GND
2極の方は燃ポンと直列

47はキジマから出てるPCX用の090型4極のやつが無加工で付けられた

465 :774RR:2021/10/08(金) 20:44:58.22 ID:I2IQomhF.net
38はシート下に似たカプラある写真見つけた
URL貼れないから自分でググって
バイクに乗ってドコいこう ってブログの
“CRF250L フェンダーレスとLEDウインカー”って記事

466 :774RR:2021/10/08(金) 20:58:24.06 ID:mgC+DEY0.net
>>465
早速ありがとう
助かりました!!!
チェックしてみますね
MD38の記事って古いから隠れて探すのが大変になってきました

467 :774RR:2021/10/08(金) 21:00:09.30 ID:QFtziJbP.net
そんなんあったんだな
知らずにヒューズボックスから生やしてたわ

468 :774RR:2021/10/09(土) 02:19:56.44 ID:xL8bsGFd.net
>>467
44,47は確実にある
47は左カウルの裏、小物入れの上にあるよ

469 :774RR:2021/10/09(土) 07:26:04.59 ID:2Gd1Hbe2.net
38は!

470 :774RR:2021/10/09(土) 08:45:53.18 ID:wjqaGvEL.net
ETCって二輪館よりバイク屋さんで純正つけたほうがいいの?

471 :774RR:2021/10/09(土) 09:02:44.10 ID:TJdjYScQ.net
やっぱり工具いれに入れるのかな。

472 :774RR:2021/10/09(土) 09:04:15.78 ID:TJdjYScQ.net
ハンドルに鎮座する奴は避けたい。

473 :774RR:2021/10/09(土) 13:11:35.10 ID:4vo9Tcsj.net
47ならシート下のフェンダーのあたりに取り付けられたよ
カードの出し入れにいちいちボルト外さないといけないから面倒くさいけど

474 :466:2021/10/09(土) 14:08:47.06 ID:P46Gl1zi.net
MD38にも有りました、恐らく。
シート後ろというかリアフェンダー下です。
4口のカプラーで、3口配線されてます。
今回は在庫の関係でヒューズに生やして電源取りました。

475 :774RR:2021/10/09(土) 14:34:17.37 ID:CMpgXUdV.net
一体型ETCでハンドル周りが嫌ならフロントフェンダーの上に付けるのがいいと思う
角度もバッチリ、電源の取り回しもライトカウル裏から最短で済む
運転中視界の邪魔にならんけど停車してカード抜くのは楽
本体のインジケーターランプが目視できん以外は最強

476 :774RR:2021/10/09(土) 17:57:19.51 ID:4ZC1ii3D.net
USB電源化してモバイルバッテリー繋いでカバンにぶち込んでる、オススメはしない

477 :774RR:2021/10/09(土) 18:41:21.59 ID:h6m2PPuU.net
オススメはしないのを書くのは何の為?
承認欲求?

478 :774RR:2021/10/09(土) 18:59:02.31 ID:5rPO0HjC.net
他の人が同じ轍を踏まないためじゃない

479 :774RR:2021/10/09(土) 19:11:30.11 ID:RSS9XKoh.net
>>478
それはムリがあんじゃね?

480 :774RR:2021/10/09(土) 19:15:22.68 ID:07plMhMu.net
自己責任ってことでしょ

481 :774RR:2021/10/09(土) 19:33:45.40 ID:4XBVXQnk.net
武勇伝やヤンチャ語るのと一緒のイメージ

482 :774RR:2021/10/09(土) 21:55:46.37 ID:lL6AQhei.net
ETC、レースとかで取り外したい関係で設置自分でしたいんだが○りんかんとか○APSとかってそう言う融通効かないよね?

483 :774RR:2021/10/10(日) 01:52:00.38 ID:OGMM5CJ9.net
必ず裏ドリで設置しないとダメ。お店は取り外せる状態でセットアップ引き受けるとETC登録店取消し。やるならハンドルに付ける奴などを正規の方法で取付してセットアップ依頼。その後は自分で魔改造かな。よく言う自己責任とかじゃ無く、ETCシステム利用規定違反。罰則は無いが、ゲートが開かなかったりとかのトラブル要因の事故損害は全て利用者が追う可能性大。

https://www.go-etc.jp/faq/device.html

484 :774RR:2021/10/10(日) 07:42:55.56 ID:IQMmgdtV.net
裏ドリってなんの略?

485 :774RR:2021/10/10(日) 08:09:08.42 ID:WktnW08i.net
中古の軽登録のETC付ければいいんじゃね?
1000円位で売ってるし

486 :774RR:2021/10/10(日) 12:43:32.94 ID:oCCxdZza.net
>>485
やっぱそうなりますよね
防水加工と大した事ないけど2.0割引率と二輪料金が導入されたら(当分先でしょうが)って考えて足踏みしてましたがそれが手軽ですね
ETC普及させようとするくせに色々足枷つけて面倒にするのなんとかして欲しいなぁ本当に

487 :774RR:2021/10/10(日) 12:44:53.72 ID:QxdapRIc.net
結局自主運用に勝るものはない

488 :774RR:2021/10/10(日) 13:27:50.70 ID:0jNAsoRt.net
ぎりぎりグレーのうちそうかもしれんけど

489 :774RR:2021/10/10(日) 15:07:27.39 ID:GysFYeOF.net
>>486
それは>>476みたいなのが居るから仕方ない
車の車載器でもアンテナ角度や向きなど色々注意事項があるのに、それ無視でバイクに取り付けたり持ち運んだりでトラブル起こす確率が高くなるからだよ

490 :774RR:2021/10/10(日) 15:52:32.16 ID:OGMM5CJ9.net
>>484
すいません。裏ドリとはアクセサリーソケットなどを使用せず、ちゃんとした配線を体裁よく纏めて又は隠して設置する業界用語です。(自動車電機架装)

491 :774RR:2021/10/10(日) 19:35:38.36 ID:TnXFrhD2.net
乾電池駆動のETCって便利そうだよね。タンクバックに入れて充分作動するみたい。

492 :774RR:2021/10/10(日) 19:39:05.66 ID:VfaJGB2V.net
ここぞと言う時に電池切れて悲劇

493 :774RR:2021/10/10(日) 19:55:48.20 ID:R5sDJCVm.net
バーには当たらないから問題ない

494 :774RR:2021/10/10(日) 20:57:59.83 ID:I1L3+qyS.net
もういっその事、そのレースにETCバー設置してもらえよ

495 :774RR:2021/10/10(日) 21:30:18.62 ID:bhstDklj.net
これで出るレースて何なん?

496 :774RR:2021/10/10(日) 21:34:30.38 ID:eeRxZYJb.net
>>478が折角『同じ轍を踏まないため』と庇ってるのに憐れすぎw

497 :774RR:2021/10/10(日) 21:42:29.32 ID:p1VvFcFb.net
一周いくらだよ

498 :774RR:2021/10/10(日) 21:58:55.76 ID:Qw/5RJ3s.net
>>495
トレールで出れるレースはそこそこある気がする。

499 :774RR:2021/10/11(月) 00:26:25.87 ID:KuRXohXO.net
>>491
USBで給電出来る様にしてモバイルバッテリー電源管理し易くて良いですよ

500 :774RR:2021/10/11(月) 07:21:42.53 ID:okOsWzBQ.net
レーサーばっかだと裾野が広がらんからな

501 :774RR:2021/10/11(月) 10:34:45.44 ID:anhvU56O.net
CRF450Lは惜しい逸材だった 販売台数少なかったから中古もタマ無いね

502 :774RR:2021/10/11(月) 12:35:03.90 ID:UBs4IBqL.net
450Lはトレールにしてはメンテサイクル短いし、レーサーにしてはデチューンが過ぎた
何処を目指してたんやろな

503 :774RR:2021/10/11(月) 12:46:01.50 ID:Ngd5tBKz.net
むしろトレールで出られないレースを知らん
ガチモトクロスとか?
MFJ公認車両の中にトレール入ってないの?
そこまでしたいならモッサー買うでしょ

504 :774RR:2021/10/11(月) 13:08:16.04 ID:JYvJ5lBO.net
250Lでみんなレースに出てるものなの??
上の人が言うように裾野を広げるためにトレイルでも出れるってのはあるだろうけど、重いしパワー無いし辛く無いのかね。
レースに出るならレーサー買った方がいいと思うんだけどなぁ
トレイルにこだわる理由を知りたい
あと450L買うくらいなら別のバイクにした方がいいと思うけどねぇ。中途半端すぎて何に使うのって感じ
元のレーサーよりも高いって意味わからんでしょ。
ナンバー取得のためにデチューンされたものが本家より高いって誰が買うんだよ
乗った感じ林道楽しく走れるようなバイクじゃないし誰得なの本当に

505 :774RR:2021/10/11(月) 13:36:06.63 ID:mMY/9WQh.net
釣り針がデカすぎる

506 :774RR:2021/10/11(月) 13:48:36.11 ID:TJuyOH+g.net
でっかいカブ
馬鹿にしてそう呼ぶ心ない者もいるが、俺は愛を込めてそう呼ぼうと思う
器用貧乏は誉め言葉
いうほど貧乏でもないところが気に入ってる

507 :774RR:2021/10/11(月) 14:07:55.90 ID:DNtWfvQ4.net
レースっていってもモトクロスとエンデューロで全然違うじゃん
後者は公道走ることもあるからトレールで出るやつもいるだろうし

508 :774RR:2021/10/11(月) 16:57:02.21 ID:JKEaIP3e.net
鈴木健二なんかはトレールのWR250Rで全日本エンデューロで優勝したりしてるしな

509 :774RR:2021/10/11(月) 17:38:44.46 ID:Mu2MdRG7.net
60万のバイクにそこまで求めるとかホンダも大変だな(´・ω・`)

510 :774RR:2021/10/11(月) 17:52:20.69 ID:JYvJ5lBO.net
みんなトンチンカンな事ばかり言っててよくわからないですね…
まぁ、好きに乗ればいいと思います!
自分は完全ロード用で林道やコース走行はレーサーって感じですがスレをみてる感じそう言う人多そうですよね

511 :774RR:2021/10/11(月) 18:00:35.71 ID:KAmTTUmB.net
林道でレーサー????

512 :774RR:2021/10/11(月) 18:20:37.96 ID:UBs4IBqL.net
林道ナンバー無しで乗り込んでるやつはたまに見るな、関わりたくない輩

513 :774RR:2021/10/11(月) 18:42:06.29 ID:v/wvARPW.net
道路法の道路(高速自動車国道、国道、都道府県道、市町村道)のほか、農道、林道なども公道に含まれる。公道の交通に対しては、道路交通法が適用される。

らしいんで、レーサーをナンバー登録してない車両で林道走行はアウトだわな。

林道の定義も色々細かく規定あるからオフ乗りの林道の定義とちょい違うこともあるけど。

514 :774RR:2021/10/11(月) 18:58:05.76 ID:nzOJKuwQ.net
地元の人に迷惑かけずひっそり遊んでる分には野生動物とでも思ってほっといてやろう
自分だっていつかそう遊びたくなるかも知らん

515 :774RR:2021/10/11(月) 19:11:01.35 ID:wyxmJiNZ.net
ナンバー折れるのやだから外してるのでは?

516 :774RR:2021/10/11(月) 19:16:24.96 ID:VKujSB3E.net
ナンバー折れるようなことしなければいいんじゃね

517 :774RR:2021/10/11(月) 19:29:17.72 ID:19d0cEJ2.net
その前に心折れてるやん

518 :774RR:2021/10/11(月) 19:29:36.11 ID:JYvJ5lBO.net
外車はナンバー登録できるんですよ〜KTM系列、Beta辺りなら部品に困ることもそこまで無いのでおすすめです!
国産でも保安部品付けて無理やり取ってる人もいるみたいだけどグレーゾーンぽいから自分は手を出せないなぁ
ちなみにナンバー折れるの嫌だから外してリュックに括り付けるとかもアウトなのでお気を付けを…

519 :774RR:2021/10/11(月) 20:10:53.54 ID:aHK3DoZg.net
>>502

それを買った人はずーっとドノーマルで乗ると思うか?

520 :774RR:2021/10/11(月) 20:13:58.12 ID:aHK3DoZg.net
>>512

写真を撮ってネットで拡散。
警察への通報はそれからで良い。

521 :774RR:2021/10/12(火) 07:44:18.00 ID:7Z4LFkO9.net
徳島に転勤で来てるけど、四国の山行ってマナー悪いの間違い無く関西圏のナンバーだよ そりゃ立ち入り禁止の場所も増えるよなって思う
オンでも針行くとスリックで走る気狂い居るしな 
印象悪いよ関西人

522 :774RR:2021/10/12(火) 08:39:47.07 ID:GGGmO+7R.net
せやせや

523 :774RR:2021/10/12(火) 10:16:01.23 ID:CLU3b8pg.net
針ってなに?

524 :774RR:2021/10/12(火) 11:33:27.96 ID:qJVRCxDG.net
針テラス

525 :774RR:2021/10/12(火) 15:04:03.84 ID:N7LPiN3L.net
ZETAのハンドル全然入荷せんやんけ
半年待っとるぞ

526 :774RR:2021/10/12(火) 15:22:28.81 ID:BxLwHjRI.net
リアキャリアを付けている方は居ますか?
加工無しで取り付けられる製品でお薦めは有りますか?
やはり、皆さん多少加工して取り付けたのですか?

527 :774RR:2021/10/12(火) 15:31:33.23 ID:qJVRCxDG.net
>>525
ほんそれ。ハンドガードだけ届いて永遠につけれない

528 :774RR:2021/10/12(火) 18:03:14.09 ID:lzYw0EhT.net
>>527
純正ハンドルで取付できる専用ハンドガード出ちゃって涙目だな

529 :774RR:2021/10/12(火) 18:43:26.24 ID:dCxcW119.net
>>526
https://www.webike.net/sd/24746186/
アルファスリーのジュラルミンキャリア

530 :774RR:2021/10/12(火) 19:12:39.47 ID:zoNE1kxW.net
>>526
日曜日に、SRCのキャリア(H-CRF300L-04-01-AL)を取り付けました。
CRF300L用らしいけど、ポン付けできました。
加工精度や仕上げなども問題なしです。

少し迷ったのが、 Gクラフトのスリムリアキャリアですね。
11月中旬頃の発売らしいですが、デザイン的には良さそう。

531 :774RR:2021/10/12(火) 19:18:35.42 ID:7Z4LFkO9.net
MD47 キャリア ででもググりゃ直ぐ出てくるのに何で便所の落書き頼るのかマジで不思議過ぎて

532 :774RR:2021/10/12(火) 21:07:22.91 ID:g8wHpq4e.net
便所コオロギはおめーだけだよ

533 :774RR:2021/10/12(火) 22:02:38.50 ID:wjWpmVJI.net
純正ミラー見やすくて最高とか思ってたけど
ポイントの有効期限切れそうだったからオフロードミラーポチってしまった

534 :774RR:2021/10/12(火) 22:50:06.04 ID:f+hM2eEs.net
消耗品にしとけよそこはw

535 :774RR:2021/10/13(水) 00:10:11.31 ID:jxXhzVm2.net
車体のデザイン的に丸ミラーって合わなくないか?
せっかく車体は近代的デザインなのに古くて安っちく見える丸ミラーは似合わないと思うんだけどなぁ…
個人的に

536 :774RR:2021/10/13(水) 00:13:10.91 ID:JZuKs1Vw.net
キミがそう思うのならそうなんだろうね
キミの中では

537 :774RR:2021/10/13(水) 00:14:38.36 ID:t+i4r4TP.net
オフ車なのに軸固定のガチガチオンロードミラーというのもまたいまいち

538 :774RR:2021/10/13(水) 02:55:09.70 ID:snmyPq1j.net
MD47です。SRCのフェンダーレスを装着された方はいらっしゃいますか?リフレクターは何とかなりそうですが、ナンバー灯はどうなりますか?レビューにナンバー灯用の穴があった報告も有るのですが。

539 :774RR:2021/10/13(水) 05:43:19.61 ID:UlNCfGs+.net
林道初心者でMD47買って半年ほど乗ったけど手放した…
色々走ってわかったけど、結局オフロード走るのってバイクの性能より仲間がいるかどうかが1番大切なんだね
ぼっち林道だと、過酷そうだけどあと少し行こう、ができなくてモヤモヤするようになり…(ちょっと無理して怖い思いもした)

ごめんよCRF…

540 :774RR:2021/10/13(水) 06:33:47.20 ID:UvbRjcUv.net
>>528
それよwww

541 :774RR:2021/10/13(水) 06:50:46.88 ID:fMzFwWLC.net
一人で行ける範囲で楽しめるかどうか
おれは無理なら引き返してもなんとも思わないけど、
そうじゃなくモヤモヤするならいい決断だったんじゃないかな

542 :774RR:2021/10/13(水) 08:50:26.16 ID:trWN29nw.net
いつも一人で走りに行くし
関東のメジャーなとこ以外は他のバイクや車とすれ違う事がない

大体こんな感じだと思うが

543 :774RR:2021/10/13(水) 09:14:12.63 ID:EFxVxYKK.net
向き不向きはあるよね。無理して行く必要も無い。
俺はたまに皆で行くのも楽しいけど、基本は1人でラーメンコーヒーセット持って自由に山登って過ごす方が性に合ってる。

544 :774RR:2021/10/13(水) 11:45:22.39 ID:O1KgfunY.net
ちょっとした探検とか慣れた林道なら一人で良いけど、基本は2人以上の方が安全だと思うよ
仲のいい友達とかバイク免許持ってたらオフ車なんて安いんだし買わして一緒に遊べばええんよ
オフ車くらいなら結婚してても行ける行ける

545 :774RR:2021/10/13(水) 11:59:27.38 ID:8OUvLO0k.net
ハードル高過ぎるだろw

546 :774RR:2021/10/13(水) 12:52:38.20 ID:CtEn8u7p.net
友達作るってのは陰キャが最も苦手とするところだしな

547 :774RR:2021/10/13(水) 13:07:54.45 ID:iQ1wfx0A.net
友達って言ってもなあ…同じバイク乗ってれば友達なんていうキモイのも居るし

548 :774RR:2021/10/13(水) 13:20:50.89 ID:H1e38HfA.net
オンロードでもcrf乗りやすいけどな
ケツも痛くならないし
ただwrやへたな大型より右足熱いのはほんとクレームレベル

549 :774RR:2021/10/13(水) 14:03:06.34 ID:Il+Hv5kg.net
>>548
これから免許取って乗るんですが長時間乗ってもお尻大丈夫ですか
右足が熱い問題は後にパーツが出て当たらないよう出来たりする部類のものじゃないんでしょうか

550 :774RR:2021/10/13(水) 14:11:19.63 ID:gYVGyWCY.net
気合いいれてけ

551 :774RR:2021/10/13(水) 14:27:32.48 ID:MlQgMpfp.net
>>549
オフ車に快適を求めちゃだめよ
何かに特化したるものってそれ以外をある程度捨ててるんだから
見た目が気に入ったもしくはオフ行きたかったら買うだけ

552 :774RR:2021/10/13(水) 14:30:16.64 ID:MlQgMpfp.net
>>549
連投で申し訳ないけど
乗ってしまえば尻痛いのも足熱いのも慣れるもしくは対処方を考えるもんよ
だから結論買おう!

553 :774RR:2021/10/13(水) 14:42:53.90 ID:L2dJ2bAW.net
街乗りもそのまま使えるし十分快適だろう
普通に毎日乗れる
でも夏だけは足熱いからあんまり乗りたくねえな

554 :774RR:2021/10/13(水) 15:28:12.57 ID:ACqYvExh.net
逆に高速道路で200km移動、着いた先の土地で山道ワインディング70km楽しむといったツーリング条件だと
一番ケツに負担の少ないジャンルは軽く前傾姿勢なツアラーかネイキッドあたりかな?

平日都心の帰宅時間のストップ&ゴー(すり抜け禁止とする)といった地獄シチュの場合は二輪なら全て等しくキツイので無しとして

555 :774RR:2021/10/13(水) 15:34:42.97 ID:3cA0nQrm.net
そんなダラダラ走るだけなら快適かどうかは単純にでかいバイクかどうかしか影響しないよ
排気量多くてでかけりゃ楽それだけ

556 :774RR:2021/10/13(水) 15:38:32.95 ID:Eb7BQQuf.net
尻は擦れてすごく痛いわ

557 :774RR:2021/10/13(水) 17:07:52.83 ID:gpZB4oAn.net
Sを先週末に契約して今週末に納車。今月の22日に入荷すると次の入荷はいつになるかわからないらしい。近所に現車が有れば即購入した方が良いよ。

558 :774RR:2021/10/13(水) 17:51:28.42 ID:qDljYA90.net
>>551
こういうナンセンスな擁護ってなんのためにするんだろ
快適ならそれに越したことはないだろ

559 :774RR:2021/10/13(水) 17:53:05.24 ID:x9N/3M02.net
快適求めるなら車乗ってるわ

560 :774RR:2021/10/13(水) 18:07:59.16 ID:OgJsidHu.net
ケツ痛くなりゃスタンディングするだけだし熱さは火傷するほどじゃないし全然余裕だな

561 :774RR:2021/10/13(水) 18:25:52.67 ID:KrEuVfjh.net
タンクのサビ何人か出てたみたいだけど俺のもあったわ
サビって進行してくよね?
納車されて3ヶ月以上経ってるんだけど保証効くんかな

562 :774RR:2021/10/13(水) 18:45:12.77 ID:Vu4TOw1e.net
ここで効くと言われたら効くことになるの?

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200