2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part63

1 :774RR:2021/09/18(土) 17:34:37.95 ID:e1WEeDO9.net
公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part61
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622563720/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627303197/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁

525 :774RR:2021/10/12(火) 15:04:03.84 ID:N7LPiN3L.net
ZETAのハンドル全然入荷せんやんけ
半年待っとるぞ

526 :774RR:2021/10/12(火) 15:22:28.81 ID:BxLwHjRI.net
リアキャリアを付けている方は居ますか?
加工無しで取り付けられる製品でお薦めは有りますか?
やはり、皆さん多少加工して取り付けたのですか?

527 :774RR:2021/10/12(火) 15:31:33.23 ID:qJVRCxDG.net
>>525
ほんそれ。ハンドガードだけ届いて永遠につけれない

528 :774RR:2021/10/12(火) 18:03:14.09 ID:lzYw0EhT.net
>>527
純正ハンドルで取付できる専用ハンドガード出ちゃって涙目だな

529 :774RR:2021/10/12(火) 18:43:26.24 ID:dCxcW119.net
>>526
https://www.webike.net/sd/24746186/
アルファスリーのジュラルミンキャリア

530 :774RR:2021/10/12(火) 19:12:39.47 ID:zoNE1kxW.net
>>526
日曜日に、SRCのキャリア(H-CRF300L-04-01-AL)を取り付けました。
CRF300L用らしいけど、ポン付けできました。
加工精度や仕上げなども問題なしです。

少し迷ったのが、 Gクラフトのスリムリアキャリアですね。
11月中旬頃の発売らしいですが、デザイン的には良さそう。

531 :774RR:2021/10/12(火) 19:18:35.42 ID:7Z4LFkO9.net
MD47 キャリア ででもググりゃ直ぐ出てくるのに何で便所の落書き頼るのかマジで不思議過ぎて

532 :774RR:2021/10/12(火) 21:07:22.91 ID:g8wHpq4e.net
便所コオロギはおめーだけだよ

533 :774RR:2021/10/12(火) 22:02:38.50 ID:wjWpmVJI.net
純正ミラー見やすくて最高とか思ってたけど
ポイントの有効期限切れそうだったからオフロードミラーポチってしまった

534 :774RR:2021/10/12(火) 22:50:06.04 ID:f+hM2eEs.net
消耗品にしとけよそこはw

535 :774RR:2021/10/13(水) 00:10:11.31 ID:jxXhzVm2.net
車体のデザイン的に丸ミラーって合わなくないか?
せっかく車体は近代的デザインなのに古くて安っちく見える丸ミラーは似合わないと思うんだけどなぁ…
個人的に

536 :774RR:2021/10/13(水) 00:13:10.91 ID:JZuKs1Vw.net
キミがそう思うのならそうなんだろうね
キミの中では

537 :774RR:2021/10/13(水) 00:14:38.36 ID:t+i4r4TP.net
オフ車なのに軸固定のガチガチオンロードミラーというのもまたいまいち

538 :774RR:2021/10/13(水) 02:55:09.70 ID:snmyPq1j.net
MD47です。SRCのフェンダーレスを装着された方はいらっしゃいますか?リフレクターは何とかなりそうですが、ナンバー灯はどうなりますか?レビューにナンバー灯用の穴があった報告も有るのですが。

539 :774RR:2021/10/13(水) 05:43:19.61 ID:UlNCfGs+.net
林道初心者でMD47買って半年ほど乗ったけど手放した…
色々走ってわかったけど、結局オフロード走るのってバイクの性能より仲間がいるかどうかが1番大切なんだね
ぼっち林道だと、過酷そうだけどあと少し行こう、ができなくてモヤモヤするようになり…(ちょっと無理して怖い思いもした)

ごめんよCRF…

540 :774RR:2021/10/13(水) 06:33:47.20 ID:UvbRjcUv.net
>>528
それよwww

541 :774RR:2021/10/13(水) 06:50:46.88 ID:fMzFwWLC.net
一人で行ける範囲で楽しめるかどうか
おれは無理なら引き返してもなんとも思わないけど、
そうじゃなくモヤモヤするならいい決断だったんじゃないかな

542 :774RR:2021/10/13(水) 08:50:26.16 ID:trWN29nw.net
いつも一人で走りに行くし
関東のメジャーなとこ以外は他のバイクや車とすれ違う事がない

大体こんな感じだと思うが

543 :774RR:2021/10/13(水) 09:14:12.63 ID:EFxVxYKK.net
向き不向きはあるよね。無理して行く必要も無い。
俺はたまに皆で行くのも楽しいけど、基本は1人でラーメンコーヒーセット持って自由に山登って過ごす方が性に合ってる。

544 :774RR:2021/10/13(水) 11:45:22.39 ID:O1KgfunY.net
ちょっとした探検とか慣れた林道なら一人で良いけど、基本は2人以上の方が安全だと思うよ
仲のいい友達とかバイク免許持ってたらオフ車なんて安いんだし買わして一緒に遊べばええんよ
オフ車くらいなら結婚してても行ける行ける

545 :774RR:2021/10/13(水) 11:59:27.38 ID:8OUvLO0k.net
ハードル高過ぎるだろw

546 :774RR:2021/10/13(水) 12:52:38.20 ID:CtEn8u7p.net
友達作るってのは陰キャが最も苦手とするところだしな

547 :774RR:2021/10/13(水) 13:07:54.45 ID:iQ1wfx0A.net
友達って言ってもなあ…同じバイク乗ってれば友達なんていうキモイのも居るし

548 :774RR:2021/10/13(水) 13:20:50.89 ID:H1e38HfA.net
オンロードでもcrf乗りやすいけどな
ケツも痛くならないし
ただwrやへたな大型より右足熱いのはほんとクレームレベル

549 :774RR:2021/10/13(水) 14:03:06.34 ID:Il+Hv5kg.net
>>548
これから免許取って乗るんですが長時間乗ってもお尻大丈夫ですか
右足が熱い問題は後にパーツが出て当たらないよう出来たりする部類のものじゃないんでしょうか

550 :774RR:2021/10/13(水) 14:11:19.63 ID:gYVGyWCY.net
気合いいれてけ

551 :774RR:2021/10/13(水) 14:27:32.48 ID:MlQgMpfp.net
>>549
オフ車に快適を求めちゃだめよ
何かに特化したるものってそれ以外をある程度捨ててるんだから
見た目が気に入ったもしくはオフ行きたかったら買うだけ

552 :774RR:2021/10/13(水) 14:30:16.64 ID:MlQgMpfp.net
>>549
連投で申し訳ないけど
乗ってしまえば尻痛いのも足熱いのも慣れるもしくは対処方を考えるもんよ
だから結論買おう!

553 :774RR:2021/10/13(水) 14:42:53.90 ID:L2dJ2bAW.net
街乗りもそのまま使えるし十分快適だろう
普通に毎日乗れる
でも夏だけは足熱いからあんまり乗りたくねえな

554 :774RR:2021/10/13(水) 15:28:12.57 ID:ACqYvExh.net
逆に高速道路で200km移動、着いた先の土地で山道ワインディング70km楽しむといったツーリング条件だと
一番ケツに負担の少ないジャンルは軽く前傾姿勢なツアラーかネイキッドあたりかな?

平日都心の帰宅時間のストップ&ゴー(すり抜け禁止とする)といった地獄シチュの場合は二輪なら全て等しくキツイので無しとして

555 :774RR:2021/10/13(水) 15:34:42.97 ID:3cA0nQrm.net
そんなダラダラ走るだけなら快適かどうかは単純にでかいバイクかどうかしか影響しないよ
排気量多くてでかけりゃ楽それだけ

556 :774RR:2021/10/13(水) 15:38:32.95 ID:Eb7BQQuf.net
尻は擦れてすごく痛いわ

557 :774RR:2021/10/13(水) 17:07:52.83 ID:gpZB4oAn.net
Sを先週末に契約して今週末に納車。今月の22日に入荷すると次の入荷はいつになるかわからないらしい。近所に現車が有れば即購入した方が良いよ。

558 :774RR:2021/10/13(水) 17:51:28.42 ID:qDljYA90.net
>>551
こういうナンセンスな擁護ってなんのためにするんだろ
快適ならそれに越したことはないだろ

559 :774RR:2021/10/13(水) 17:53:05.24 ID:x9N/3M02.net
快適求めるなら車乗ってるわ

560 :774RR:2021/10/13(水) 18:07:59.16 ID:OgJsidHu.net
ケツ痛くなりゃスタンディングするだけだし熱さは火傷するほどじゃないし全然余裕だな

561 :774RR:2021/10/13(水) 18:25:52.67 ID:KrEuVfjh.net
タンクのサビ何人か出てたみたいだけど俺のもあったわ
サビって進行してくよね?
納車されて3ヶ月以上経ってるんだけど保証効くんかな

562 :774RR:2021/10/13(水) 18:45:12.77 ID:Vu4TOw1e.net
ここで効くと言われたら効くことになるの?

563 :774RR:2021/10/13(水) 18:46:30.99 ID:bTHvwoK9.net
給油口のまわりだけですか?中も?

564 :774RR:2021/10/13(水) 19:00:15.52 ID:KrEuVfjh.net
>>563
中もライト当てると所々サビある感じ
このスレだけでも数人いるし全体だとけっこうな数出てるんじゃないかな

565 :774RR:2021/10/13(水) 19:12:18.19 ID:qDljYA90.net
もちろん快適さより優先するものがあるからオフ車乗ってる
でもそちらを満たした上で快適さを追及してはいけない理由も全くない
不便さをロマンだとか言って自分で楽しむのは否定しないけど、それを人に強要してはいけないねぇ
快適なら快適にこしたことはないんだ

566 :774RR:2021/10/13(水) 19:31:55.87 ID:H9JX/U2j.net
オフ車で楽したいとも思わないし、べつに快適である必要もないけど、不快なのは嫌だな。
右足が熱いのは、忍耐が必要なレベルの不快。

567 :774RR:2021/10/13(水) 19:44:22.52 ID:bBkOt189.net
はようビッグタンクに換装しなはれ

568 :774RR:2021/10/13(水) 19:47:37.20 ID:snmyPq1j.net
タンクの中の錆は嫌ですね。輸送中に錆びるのかな。補修部品はどうなんだろ。

569 :774RR:2021/10/13(水) 19:49:01.74 ID:E/fJofcR.net
>>565
だからその『快適』っての閾値が個々で違うから自分で確かめろと

570 :774RR:2021/10/13(水) 20:01:58.06 ID:XwKDAInR.net
去年5月に買ったMD44はタンクにサビは全く無いよ
ちなみに屋内保管

571 :774RR:2021/10/13(水) 20:11:44.92 ID:YZ4NPgwV.net
ビッグタンクはいいぞ
IMSのビッグタンクつけて6年、カバー無し屋外放置だったり転倒で表面ちょい削れたりしてるけど漏れも割れもない
しいて言うなら黒樹脂が白化して少々見た目が悪いが車体もボロなのでちょうどいい感じだ

572 :774RR:2021/10/13(水) 21:26:29.02 ID:1oZWSh48.net
>>566
右足が熱いのは、忍耐が必要なレベルではなく、日帰りツーリングで火傷による火ぶくれを覚悟するレベル。

573 :774RR:2021/10/13(水) 21:34:36.07 ID:b7Qe/r/C.net
なあに、かえって免疫力がつく

574 :774RR:2021/10/13(水) 22:20:51.30 ID:snmyPq1j.net
>>572
いつもゴツいブーツ履いているのですが、それでも厳しそうですか?

575 :774RR:2021/10/13(水) 22:30:18.40 ID:fMzFwWLC.net
あついもんはあつい

576 :774RR:2021/10/13(水) 22:35:13.50 ID:VwYhr5uL.net
熱いっちゃ熱いがこんなもんやろの精神で夏は乗り切った

577 :774RR:2021/10/13(水) 23:04:39.45 ID:Il+Hv5kg.net
耐えられる人と耐えられない人が居る絶妙な熱さということですね

578 :774RR:2021/10/13(水) 23:46:51.62 ID:9pgeMZ6r.net
多分ポジションの問題だと思うけど個人的には耐えられるレベル
足短いからかな

579 :774RR:2021/10/14(木) 00:05:36.47 ID:8vNaeWE5.net
体感でMD38の何倍ぐらいなんだろ

580 :774RR:2021/10/14(木) 00:06:12.54 ID:8vNaeWE5.net
あ、38の左足ね

581 :774RR:2021/10/14(木) 00:09:30.29 ID:J8uzJX4U.net
38は右足がエキパイで暖かいな〜って思う時と左足がラジエータで暖かいな〜って思う時どっちもあるよな

582 :774RR:2021/10/14(木) 02:12:15.94 ID:RC1o8ddG.net
ビッグタンクにするとシュラウドが大きく開放されるからアチアチのラジエーター風が直撃することもなくなるんだけどな

583 :774RR:2021/10/14(木) 03:32:26.05 ID:jeDH9Ivt.net
1番の放熱箇所はどこですか?

584 :774RR:2021/10/14(木) 07:54:42.72 ID:jn6TjnZj.net
触って1番熱いところ

585 :774RR:2021/10/14(木) 09:39:20.51 ID:h42YQlAG.net
>>583
ラジエターからの熱風
マフラーも右側にあって、なぜ熱出すもの全部右側につけたのかホンダを問い詰めたい
おかげで右足が地獄…

586 :774RR:2021/10/14(木) 12:30:38.20 ID:CZt+OGKu.net
エキパイをボイラー用の耐熱断熱塗料で塗ると少しはマシになるのかな?

587 :774RR:2021/10/14(木) 12:47:12.22 ID:RbKNqWR4.net
熱に強いだけで防いではくれないでしょ

588 :774RR:2021/10/14(木) 13:05:09.47 ID:UqHlbj/B.net
フトモモに銀マット巻いとけばいいのでは?

589 :774RR:2021/10/14(木) 13:13:38.25 ID:CZt+OGKu.net
>>587
こんなのね
https://www.toa-corp.co.jp/products/functional-coating-material/thermis/
https://www.toa-corp.co.jp/shop/jtcc-honda-kyoto/
そのままだと見た目がアレだから上から更に黒耐熱を塗る必要はあるけれど

590 :774RR:2021/10/14(木) 15:56:26.88 ID:xVHbVA1H.net
ラジエータークーラーの実装が待たれる

591 :774RR:2021/10/14(木) 16:35:34.46 ID:fA29xVBc.net
そんなに熱いのか涙を呑んでklx230にするか

592 :774RR:2021/10/14(木) 18:14:21.00 ID:SpbpR0j+.net
熱いけどお前ら大袈裟すぎと思いながら乗ってたけど
ツーリング行って渋滞にハマったら右足熱すぎて放り投げたくなった思い出

593 :774RR:2021/10/14(木) 18:39:05.91 ID:+gC1r5fd.net
しかしMD47はラジエーターを右側に持ってきた理由は何なんだろう?

594 :774RR:2021/10/14(木) 18:40:51.80 ID:J8uzJX4U.net
47オーナーはせいぜいホンダに届くくらいの声で悲鳴を上げ続けてくれ
俺の38が壊れるまでにマイナーチェンジで熱問題が解決するようにな

595 :774RR:2021/10/14(木) 20:50:23.31 ID:vMTp9k7k.net
熱傷にでもなったらリコールになるんじゃね?

596 :774RR:2021/10/14(木) 20:58:47.19 ID:CZt+OGKu.net
パラ2になったアフリカツイン初期型の錆問題も日本からのクレームはガン無視で
外人からのクレームでやっと対応したくらいだから外人が文句言いだすまでは無視だと思う

597 :774RR:2021/10/14(木) 21:45:06.02 ID:W9SsClb9.net
何でも初期ロットに飛びつく人は阿呆だなーと思って見てる

598 :774RR:2021/10/14(木) 21:49:41.70 ID:8vNaeWE5.net
長距離走る人なら割とマジで
低温調理で鶏ハム作れるんちゃうかな

599 :774RR:2021/10/14(木) 23:19:26.45 ID:jeDH9Ivt.net
CB1100は夏場本当に内股が低温火傷で真っ赤だったが、250でもそんな凄いの?近いうち納車になるからレポするね。

600 :774RR:2021/10/14(木) 23:30:37.41 ID:8JkJdn7y.net
右の足首からふくらはぎにかけてピンポイントに熱い。暑いじゃなくて熱い
昔900cc4気筒に乗ってた頃よりイライラする

601 :774RR:2021/10/14(木) 23:42:30.62 ID:yKGQgAWG.net
熱い熱いとイライラしながらこれ乗ってる人ってドMなの?

602 :774RR:2021/10/14(木) 23:56:15.78 ID:RC1o8ddG.net
バイク乗りはみなマゾヒストでんがな

603 :774RR:2021/10/15(金) 00:42:20.74 ID:M02+OBxH.net
俺が乗ってるバイクには何の問題もないけど金玉が痛い

>>597
アレの話かな

604 :774RR:2021/10/15(金) 08:06:52.58 ID:P+NitaxM.net
空気が熱いのは走れば感じなくなるからかまわんのだが
足に接触するエキパイのガードがリアルのヒートしちまってるからな
カーボンか何かのカバー追加するだけで相当改善されると思うから
サービスキャンペーンでやってほしい

605 :774RR:2021/10/15(金) 08:51:21.88 ID:+RQS4un5.net
ただでやれとw

606 :774RR:2021/10/15(金) 08:57:12.24 ID:P+NitaxM.net
当然だと思うが
リコールだと話が大きくなって新聞に出ちまうからな

607 :774RR:2021/10/15(金) 09:48:22.33 ID:7MJ2lZay.net
当然だと思うって世間知らずだなぁ…
本気でこの程度のことがリコールになると思ってるのなら世の中リコールだらけになるよ笑

608 :774RR:2021/10/15(金) 09:54:51.53 ID:P+NitaxM.net
>>607
おまえMD47所有してないだろう
低温やけどまでしてんのになにがこの程度だ

609 :774RR:2021/10/15(金) 10:04:57.05 ID:EynmN32U.net
>>608
それ本当なら診断書取ってホンダに電凸した方がいいぞ

610 :774RR:2021/10/15(金) 10:14:04.66 ID:7MJ2lZay.net
>>608
4000キロ乗ってるけど普通の格好して普通に乗ってたらたらそんなことにはならんわ笑
半パンとかで乗ってるとか、ブーツ履いてないとか?
低温やけどするくらい熱いのにポジション変えるなり装備を見直すって事をしなかったのはなぜ?

611 :774RR:2021/10/15(金) 10:16:23.45 ID:LZE6AZIM.net
>>608が音頭とるって?
頑張ってな

612 :774RR:2021/10/15(金) 10:21:56.79 ID:EmojkwCK.net
確かにかなり熱いと思ったよ。
でもジーパンとブーツ履いているけど火傷はしたことない。
個人的には高速でぶん回して一般道に降りて停車した時のファンの熱さが一番だったかな。
でもバイクだししゃあないで済ましてる。

613 :774RR:2021/10/15(金) 10:34:42.54 ID:8lx0jk0W.net
火膨れはツイッターにも上がってるからマジなんやろな
まだKLX乗っとこ
このスレの空気も悪いしな

614 :774RR:2021/10/15(金) 10:36:38.02 ID:8iY8wKSV.net
スレの空気で決めてたらこの車種一生乗れないよw

615 :774RR:2021/10/15(金) 10:42:06.95 ID:95jwv2lf.net
スレの空気が購入動機なのか。電磁波攻撃でもうけてるのかな?

616 :774RR:2021/10/15(金) 10:47:56.25 ID:kf8SCGN2.net
子供なんでしょ

617 :774RR:2021/10/15(金) 10:49:12.96 ID:g/vJY9nz.net
ホンダの客相に違う人から何十本も連絡入ればリコールやサービスキャンペーンは
やらなくてもこっそりチェンジで樹脂プレートくらいはつくかもね、早くても2023年モデル
だろうけど

618 :774RR:2021/10/15(金) 11:30:15.53 ID:rpN8h3Io.net
レンタルしたけどタンデムステップ素手じゃ触れない位熱くなるの笑った

619 :774RR:2021/10/15(金) 11:33:20.89 ID:nHbOPB0e.net
靴底溶けちゃうんじゃないの?

620 :774RR:2021/10/15(金) 12:03:23.96 ID:frFw4hXP.net
47特有?
44で降りたあとタンデムステップ触る機会がないから分からん
でも積載的な観点からは困りそうだな

621 :774RR:2021/10/15(金) 12:16:38.83 ID:nEuiXa9O.net
オフ車のタンデムステップなんてオマケみたいなもんだし
セローみたいにステー延ばしてないフレーム直付けじゃエキパイとマフラーで熱くなるのは仕方ないな

622 :774RR:2021/10/15(金) 21:01:50.58 ID:wLQ/6iQL.net
47って44の何倍熱いの?

623 :774RR:2021/10/15(金) 21:04:14.15 ID:s5FiI9fV.net
5倍

624 :774RR:2021/10/15(金) 21:37:00.68 ID:J1SmZnc6.net
走り続けて冷やすのが前提みたいなオンロードやハイパワーなモデルほど熱いのかと思ってた
例えばWRみたいな高圧縮高出力の方が熱そう

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200