2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part63

1 :774RR:2021/09/18(土) 17:34:37.95 ID:e1WEeDO9.net
公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part61
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622563720/

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627303197/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁

919 :774RR:2021/11/04(木) 18:44:34.41 ID:Ky/2zPf8.net
>>908
情報ありがとう
慣れれば実害無いけど、乗り手としては
なんとなく気持ち悪いって感じですね

>>918
うちの個体はクラッチ滑りというか、
1速と2速の間、2速と3速の間みたいな
謎のギアに入る事が多くなってきた気がする
ギアポジがハイフンで表示されるところ

920 :774RR:2021/11/04(木) 18:53:40.35 ID:plX3ap4/.net
1速と2速の間はニュートラルやろ!ワロタわ!

921 :774RR:2021/11/04(木) 19:00:32.95 ID:DDjpb6su.net
そんなめっちゃ走ってるときのエンストとか対処できんわ

922 :774RR:2021/11/04(木) 20:29:45.59 ID:rzBDfldf.net
>>918
今何キロ?どんな乗り方してんの?

923 :774RR:2021/11/05(金) 00:09:53.48 ID:FWJeTFKn.net
>>917
47に黒あるの?

924 :774RR:2021/11/05(金) 00:33:21.89 ID:B35/Bz2t.net
フルパワーだぜ!信じらんねえ!!

925 :774RR:2021/11/05(金) 01:06:09.20 ID:jAdYbmtw.net
>>922
いま1000キロくらいで慣らし運転もしっかりしたんだけど5千回転あたりからクラッチが滑り出すんだよね。

926 :774RR:2021/11/05(金) 07:26:11.07 ID:gpCalVaz.net
出た時直ぐに買ったボクの黒金Mは何型なの…

927 :774RR:2021/11/05(金) 08:27:43.18 ID:7htNl+zN.net
>>925
早くディーラーに診てもらった方がいいよ

928 :774RR:2021/11/05(金) 08:37:33.51 ID:Vwe3UHAl.net
>>925
そりゃワイヤーの引きすぎかクラッチ系の故障だろ
MD47はアシストスリッパークラッチ採用で少し複雑になってるしな
早く店で見てもらえ

929 :774RR:2021/11/05(金) 10:54:58.51 ID:l5ycawxM.net
>>926
MD38だと思う
https://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-crf250m.html

最初はLみたいにフォークもゴールドがいいんじゃね?って思ったけど実車見たらリムだけの方がワンポイントのフックになってこれもいいなっておもた
あとなにより黒フレームがかっこよすぎるんじゃあ〜(L乗り

930 :774RR:2021/11/05(金) 14:00:03.19 ID:4IK08FEp.net
>>929
MD38なんだね!ありがと〜!

931 :774RR:2021/11/05(金) 19:46:32.64 ID:2hE4SSXx.net
7月に契約してやっと来月MD47納車される!
SRCのスキッドプレート取り付け予定なんだけど、取り付けのコツとかあれば教えて下さい

932 :774RR:2021/11/05(金) 19:49:29.86 ID:2hE4SSXx.net
あとMD47専用のアーマーハンドガード純正グリップのまま取り付けた方とかいますか。
純正のまま取り付けるならグリップエンドに穴開け必要らしいけど、きれいに開けるこつとかないですか。

933 :774RR:2021/11/05(金) 20:00:15.88 ID:q6e3jnJ2.net
今日夢店でmd47契約してきた。
自分の足の短さに泣きながら、見栄を張って〈S〉にした!
外装慣らしが終わったら報告致します…

934 :774RR:2021/11/05(金) 20:25:14.76 ID:ENzUG3zJ.net
夢だと今どれくらいの納期なん?
差し支えなければおおまかな地域教えて

935 :774RR:2021/11/05(金) 21:08:57.71 ID:CyWzSoZu.net
>>931
コツというかエンジンマウントのボルト鬼トルクだからきちんとした工具使わないとネジ壊すので注意ですね
グリップエンドはオープンエンドのに変えるのが1番綺麗にできますが穴開けたいならポンチで抜くかリューターとかでちまちまやるかですかね

936 :774RR:2021/11/05(金) 21:15:57.43 ID:BaGP97tS.net
>>934地域どこなの?

937 :774RR:2021/11/05(金) 21:34:35.46 ID:2hE4SSXx.net
>>935
ありがとうございます
スピンナーハンドルとかでしないとネジ山潰しそうで怖いですね

938 :774RR:2021/11/05(金) 22:14:09.79 ID:9G6j7UHW.net
12.7の工具かACの電動インパクトあるといいんだけどね

939 :774RR:2021/11/05(金) 22:55:37.73 ID:ybXxUUBA.net
>>938え、あれぐらいので冗談だろ?

940 :774RR:2021/11/05(金) 22:59:05.76 ID:30Ye3LVh.net
>>937
その書き込み内容から判断すると店に頼めとしか…

941 :774RR:2021/11/06(土) 07:51:30.12 ID:AD0Cj5BU.net
失敗も楽しんで!

942 :774RR:2021/11/06(土) 08:11:35.63 ID:x3WOm3Zs.net
>>934
関東だけど買ったお店は在庫が有ったので即納です💦ラリーのSはラス1って言ってた。

943 :774RR:2021/11/06(土) 08:34:48.24 ID:ShSB+WVc.net
ソケットは9.5でいいけど
緩め専門で12.7のスピンナーと変換アダプターはあったほうがいい
どのメーカーのでもタイ産は強く締まり過ぎ

944 :774RR:2021/11/06(土) 09:09:01.14 ID:jirKhzS9.net
>>940
今まで店に頼んでたんですけど
林道なども走るつもりなのである程度は自分でできるようになりたいんですよね
無理そうなら諦めて店に頼みます!

945 :774RR:2021/11/06(土) 21:46:41.17 ID:Xuapkr2g.net
どなたかmd38に合うロングのクラッチケーブルって知りませんか ぜひとも教えてください🙇‍♂

946 :774RR:2021/11/06(土) 22:38:00.25 ID:0cbtwRyk.net
>>939
タイ生産のバラツキがある製品で自分がたまたま簡単に外れたからってそれを全部だと思っちゃうニキコンチワース

正確に測ってるわけじゃないから参考までに俺のは体感100Nm以上で締まってたな。たかだかM10にかけるトルクじゃねーし、普通のラチェットの長さならかなり体重載せないと緩まん

947 :774RR:2021/11/06(土) 22:52:57.50 ID:xsb9cWrU.net
ガバガバ体感トルク測定は草

948 :774RR:2021/11/06(土) 23:42:55.60 ID:U0NNpeM6.net
体感100Nm以上で締まってたな。(キリッ

949 :774RR:2021/11/07(日) 00:15:47.37 ID:SY66U37a.net
>正確に測ってるわけじゃないから参考までに俺のは体感100Nm以上で締まってたな。

えっ?w
測ってないのにこれはおかしいよなw
『正確に』入れたらアカンやろ

950 :774RR:2021/11/07(日) 00:26:24.06 ID:GHELabN9.net
熟練整備工は手ルクで硬さが分かるらしいよ。

951 :774RR:2021/11/07(日) 00:35:09.07 ID:til+5gqj.net
ぜひ整備スレでこれ書いてきて欲しい
人気者になれるから

952 :774RR:2021/11/07(日) 02:23:17.52 ID:Y8OYRTuR.net
言葉のマジックだな
正確に測ってないってことはつまり全く測ってないんだが
正確に測ってないって書くことでだいたいは測ったかのような雰囲気を出せる

953 :774RR:2021/11/07(日) 03:27:58.24 ID:6w/YjcHj.net
>>932
専用のやつ付けてるけど、加工一切いらないですよ
そのまま付属品でつけれます。もちろんオープンエンドにはしなきゃだめだけど

954 :774RR:2021/11/07(日) 03:32:34.48 ID:6w/YjcHj.net
>>932
すいません内容最後まで見てなかった。ドリル系の工具持ってないからスロットルとグリップをオープンエンドのやつに変えて交換しました

955 :774RR:2021/11/07(日) 09:10:32.24 ID:eZyjxp7f.net
日常的に工具触る仕事してたら10Nm単位位の違いはざっくりわかるようにならんか?ぱっと持って重さ何百gがわかる人も居るんだから、200mmのラチェットなら10Nmの違いは末端に5kg荷重の差だからそれくらい分かるだろ

956 :774RR:2021/11/07(日) 09:11:31.54 ID:gdGheSzM.net
安物バイク乗りは細かいことにネチネチうるさいね

957 :774RR:2021/11/07(日) 09:15:55.65 ID:tAB7BAQG.net
サービスマニュアルだと該当のボルトは45N・mって書いてあるけど外した時明らかにオーバートルクでしたね。

958 :774RR:2021/11/07(日) 09:18:50.22 ID:eqRt81Hs.net
>>955
ほい、ここに>>946の内容書いたらいいよ。

【(`・ω・´)】■整備しようぜっ 157【(´-ω-`)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1636022903/

959 :774RR:2021/11/07(日) 09:44:45.41 ID:FnkD/0tV.net
そもそも緩める時はトルクレンチ使わないだろ。

960 :774RR:2021/11/07(日) 09:56:00.37 ID:C0q60tUm.net
>>957
>>946氏によると倍以上のトルクで締め付けられてるらしいですよ

961 :774RR:2021/11/07(日) 10:28:11.43 ID:VK5IUOui.net
流石に倍は折れる。
ってか、場所によっては緩み止め塗ってあるからすげー硬く感じるよな。無理しないでバイク屋持って行って一度緩めて貰ってるわw

測った事ないから100N・mがどれくらいかを体感した事ないでしょw

962 :774RR:2021/11/07(日) 14:44:30.45 ID:syweZ1XY.net
折れる前に伸びる

963 :774RR:2021/11/07(日) 15:40:31.13 ID:mQ8cgHUu.net
すごく締まってた。ぐらいで止めとけばよかったのに…

964 :774RR:2021/11/07(日) 15:45:15.73 ID:FT3KvF1N.net
(トルク)感度3000倍!!

965 :774RR:2021/11/07(日) 16:49:58.12 ID:0svJ8KhO.net
おまえらハイオク入れてる?

966 :774RR:2021/11/07(日) 17:08:49.90 ID:BiezUMSV.net
オメェは?

967 :774RR:2021/11/07(日) 17:10:05.84 ID:6EJ4KpOA.net
>>961
車のホイールナットそれくらいじゃなかったっけ
工業製品って大体安全率数倍で作ってるから2倍くらいじゃ折れない気もするけど

968 :774RR:2021/11/07(日) 17:16:14.05 ID:lp2nUUCL.net
じゃあキミので実験ね

969 :774RR:2021/11/07(日) 17:16:22.30 ID:A5Q5fOw1.net
キジマのACC分岐キットを教えてくれた>>464さんありがとうございます!これを使ってグリップヒーター付けました。

970 :774RR:2021/11/07(日) 17:25:49.71 ID:0svJ8KhO.net
>>966
入れてる
圧縮比高めだからハイオク入れた方がいいんじゃね
ってラリー乗ってる人のブログにあったから

971 :774RR:2021/11/07(日) 17:28:41.88 ID:zz4JcSlR.net
指定はレギュラーだからレギュラー入れてる

972 :774RR:2021/11/07(日) 18:52:12.26 ID:3eLReBqh.net
メーカーがレギュラーですって言ってるのにハイオクいれた方がいいほど高圧縮なわけがなかろう

973 :774RR:2021/11/07(日) 19:03:09.71 ID:mwfy8K6k.net
エンジンノーマルなのにハイオクw
まあ余分に払う分には良いんじゃねw

974 :774RR:2021/11/07(日) 19:15:14.24 ID:7XMExJYR.net
FMF パワーボムやっと手に入りました…
一年半待ってやっと、やっと
助言をくれた皆様本当にありがとうございました!

975 :774RR:2021/11/07(日) 19:39:34.91 ID:VK5IUOui.net
>>967
1.8倍で折った経験ありw

>>970
レギュラー指定にハイオク入れるとエンストしたりするからやめてってドリームに言われたぞ。

976 :774RR:2021/11/07(日) 20:09:59.09 ID:3EhIfu+5.net
もう1000キロハイオクで走っているがエンストないよ
FI警告灯もハイオク入れるようにしてから点いてない
ヤマハの添加剤入れてるから、そのおかげかも知れんけど

977 :774RR:2021/11/07(日) 20:33:23.67 ID:0bG2ddqn.net
無駄にハイオク入れるくらいなら高級エンジンオイル入れるわ

978 :774RR:2021/11/07(日) 20:46:01.14 ID:zz4JcSlR.net
もしかして、ハイオクにするとパワーアップすると思ってるんじゃ・・・

979 :774RR:2021/11/07(日) 20:53:09.43 ID:PxoVfIw/.net
ハイオクはただの「着火しにくいガソリン」やで
プレミアムガソリンとしては添加剤も入ってるけど

980 :774RR:2021/11/07(日) 20:54:36.32 ID:Z40uLfAk.net
数珠ブレスレットとかしてそう

981 :774RR:2021/11/07(日) 22:23:26.38 ID:IKEMGiN+.net
ハイオク入れてSEV付けてアルミテープ貼ったらみんからガイキチ仕様いっちょ上がりよ ついでにタイヤをクレンザーで洗えば完璧

982 :774RR:2021/11/07(日) 22:40:24.73 ID:XSxOEgC2.net
クレンザーは初めて聞いたけどどんな効果があるん?

983 :774RR:2021/11/07(日) 22:54:07.51 ID:W97GCwWR.net
>>980
次スレよろ
出来ればワッチョイ付きで頼むわ

984 :774RR:2021/11/07(日) 23:28:27.74 ID:G/kjp8ip.net
ツーリング先でパンクしたときとかにフロントホイール外すのには14ミリの長ナットが便利よ車載工具には入ってないし馬鹿でかいヘキサゴンとかかさばるしこれだと薄口スパナあればチューブ交換捗る

985 :774RR:2021/11/08(月) 00:51:41.93 ID:ak3rKoLW.net
>>984
Kokenの14mmの9.5ソケット買っちまったよ…

986 :774RR:2021/11/08(月) 01:56:10.44 ID:qxt+T7Fv.net
>>984
車載工具でなんかこういうのがあったような
https://www.bike-parts-honda.com/thumbs/shop/bikeparts/250_250/89215KZZ900.jpg
設定されてるけど入ってはいないけど
https://i.imgur.com/XvROiSP.jpg

987 :774RR:2021/11/08(月) 04:58:45.33 ID:zO7Xobv7.net
次のスレ立て行ったが、
よそでやってだって。

代打頼む。

988 :774RR:2021/11/08(月) 07:52:14.49 ID:MFC2T8e7.net
フロントは17ミリのナットにしてくれるとな
17ミリはリアの共周り防止に使うので

989 :774RR:2021/11/08(月) 08:31:51.44 ID:ZYxgViaA.net
>>987
建てた

次スレ

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part64

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636327802/l50

990 :774RR:2021/11/08(月) 08:42:52.23 ID:YxpXjNr4.net
>>989

991 :774RR:2021/11/08(月) 08:53:31.88 ID:xp9+VOJV.net
>>989
乙です

992 :774RR:2021/11/08(月) 10:24:19.91 ID:71C8hgxm.net
>>986
38ではちゃんと入ってたが失くなったのか?
10mmソケットとかプラグレンチの延長として使える有能アイテムだから無いと困るんだが

993 :774RR:2021/11/08(月) 12:24:33.86 ID:4d2CGne2.net
燃えやすいレギュラーにしときなよ

994 :774RR:2021/11/08(月) 15:43:19.15 ID:znVCe2Q1.net
軽くなるから軽油にしなよ

995 :774RR:2021/11/08(月) 16:11:52.18 ID:UT5VB60g.net
軽油は軽自動車以外入れちゃダメだろ〜

996 :774RR:2021/11/08(月) 16:41:09.82 ID:sueOw/ny.net
>>989
落ちてる

997 :774RR:2021/11/08(月) 17:04:03.23 ID:f/RxeVrq.net
建て直したわ
多分途中で規制掛かるから保守お願いします

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part64
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636358536/

998 :774RR:2021/11/08(月) 17:26:45.37 ID:Oa0FfuAn.net
>>997
ありがとう

999 :774RR:2021/11/08(月) 17:52:04.55 ID:5T1E6vaE.net
>>997
乙です

1000 :774RR:2021/11/08(月) 17:52:27.04 ID:5T1E6vaE.net
埋める

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200