2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 70台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/09/18(土) 23:47:31.65 ID:m+j39Zgr.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 69台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624879484/

2 :774RR:2021/09/18(土) 23:48:08.38 ID:m+j39Zgr.net
次スレは>>970踏んだ者が立てましょう。
不可なら別の誰かが立てること。

3 :774RR:2021/09/18(土) 23:50:58.96 ID:+F6+txF7.net
3

4 :774RR:2021/09/19(日) 00:04:17.96 ID:WyGoH9ML.net
4₩

5 :774RR:2021/09/19(日) 00:20:45.00 ID:rSX+QC4K.net
go!

6 :774RR:2021/09/19(日) 00:37:47.57 ID:WyGoH9ML.net
6₩

7 :774RR:2021/09/19(日) 00:38:21.20 ID:WyGoH9ML.net
7₩

8 :774RR:2021/09/19(日) 00:38:47.30 ID:WyGoH9ML.net
8₩

9 :774RR:2021/09/19(日) 00:39:04.72 ID:WyGoH9ML.net
9₩

10 :774RR:2021/09/19(日) 00:39:27.82 ID:WyGoH9ML.net
10₩

11 :774RR:2021/09/19(日) 00:39:55.24 ID:WyGoH9ML.net
11₩

12 :774RR:2021/09/19(日) 00:40:14.69 ID:WyGoH9ML.net
12₩

13 :774RR:2021/09/19(日) 00:42:45.62 ID:WyGoH9ML.net
13₩

14 :774RR:2021/09/19(日) 00:43:07.74 ID:WyGoH9ML.net
14₩

15 :774RR:2021/09/19(日) 00:43:23.03 ID:WyGoH9ML.net
15₩

16 :774RR:2021/09/19(日) 00:43:38.84 ID:WyGoH9ML.net
16₩

17 :774RR:2021/09/19(日) 00:47:25.70 ID:WyGoH9ML.net
17₩

18 :774RR:2021/09/19(日) 00:48:23.05 ID:WyGoH9ML.net
18₩

19 :774RR:2021/09/19(日) 00:48:39.39 ID:WyGoH9ML.net
19₩

20 :774RR:2021/09/19(日) 00:48:54.76 ID:WyGoH9ML.net
twenty

21 :774RR:2021/09/19(日) 00:56:29.13 ID:swSym8ER.net
>>1,2
おつ

22 :774RR:2021/09/19(日) 07:11:13.67 ID:sDfghgWr.net
おつです

23 :774RR:2021/09/19(日) 11:01:06.25 ID:ULC4ccJS.net
パワー5

24 :774RR:2021/09/19(日) 12:05:45.75 ID:pVvx3NQC.net
ぱわー5

25 :774RR:2021/09/19(日) 12:19:18.05 ID:yhXbRKEE.net
パワーちゃんもよろしく!

26 :774RR:2021/09/19(日) 12:20:31.71 ID:j8gPFFHw.net
5ーワパ

27 :774RR:2021/09/19(日) 14:09:15.62 ID:jW386T5X.net
燃費
・街乗り ?約13〜17? ○街乗り14〜16
・高速  ?約18〜23? ○17〜21

28 :774RR:2021/09/19(日) 18:47:25.94 ID:KaFQiEeO.net
ワパー5ええぞ?

29 :774RR:2021/09/19(日) 19:04:57.81 ID:+mx2k59C.net
ワーパ5は中途半端やぞー? それがいいといえばいいのかもだけどならパワーGPでよくね感あると思うです

30 :774RR:2021/09/19(日) 19:22:09.91 ID:qtrRkmfC.net
今はZ8だけど次はロードテックにしようと思ってる。

31 :774RR:2021/09/19(日) 20:48:47.64 ID:qMkfMgSB.net
>>29 パワー5よりGPの方が旋回◎ けどツーリングバイクだからロード5がお勧め

32 :774RR:2021/09/19(日) 21:07:58.47 ID:jW386T5X.net
ロード5マイチェンしてフロント持つようになったんだよな
フロントが8千弱でスリップまであと3mmくらいしかない
コレじゃマイチェン前?だった前回と変わらんな
リアはまだあるからフロントだけ変えるか

33 :774RR:2021/09/19(日) 21:36:05.53 ID:IR3os6Mq.net
Goproとパワー5迷ってます。
走るシチュエーションは峠や高速を使ったツーリングです。
宜しくお願いします。

34 :774RR:2021/09/19(日) 21:59:20.86 ID:nMQduFX1.net
タイヤなんて人それぞれ好みあるから
一概にこれが正解は無い。

個人的にはパワー5はありだけど
ロッソ3をオススメしたい。
ロングツーリングと山道のバランス的な意味で。

35 :774RR:2021/09/19(日) 23:40:32.08 ID:R/iyYTwl.net
結局サイドのアッパーカウルはとうだったんだろう。

36 :774RR:2021/09/20(月) 00:40:32.98 ID:Bc2Darg0.net
公道で走行する分には型落ちの特価ツーリングタイヤで性能的には何ら問題ないだろ
あとは好みの問題

37 :774RR:2021/09/20(月) 02:20:49.01 ID:MHyuq8RW.net
>>34
ロッソ3とパワー5は似てるけど、ロッソ3はライフがロッコルと一緒よ? ならよりグリップがいいロッコルか、パワー5でよくねって思う

38 :774RR:2021/09/20(月) 08:24:03.65 ID:NkSJdfnP.net
>>37
そうなんだ。
後は好きなブランドとトレッドパターン次第やね。

39 :774RR:2021/09/20(月) 20:48:31.16 ID:1iYWi4rm.net
>>37
ドライグリップだけでみればそうだけど
雨の人か低温時のグリップとかいろいろあるっしゅ

40 :774RR:2021/09/20(月) 22:01:54.46 ID:Y0Plqnth.net
雨の人とはあまりツーリングご一緒したくないなあ

41 :774RR:2021/09/20(月) 23:44:17.34 ID:49OQrjsg.net
>>40
それ本人が一番気にしてるんだよ
うちらのグループにもいるけど

42 :774RR:2021/09/21(火) 01:24:03.90 ID:V/3CYMMJ.net
ツーリングバイクなんだからそんなにハイグリップタイヤ履いても見栄なだけ
そこそこグリップしてくれて排水性良くて長持ちしてくれるタイヤこそが良いと思う

43 :774RR:2021/09/21(火) 02:24:30.42 ID:vbR7QhGD.net
それがどのタイヤだと聞いているw

44 :774RR:2021/09/21(火) 06:20:17.07 ID:yhFcnnht.net
素直に純正タイヤに戻れよ

45 :774RR:2021/09/21(火) 06:41:29.81 ID:F4/e88Xn.net
純正はフロントの摩耗の速さにビッくらぽんだからなー。

46 :774RR:2021/09/21(火) 14:47:39.09 ID:Rf1p7kU2.net
M7RRがオススメ

47 :774RR:2021/09/21(火) 15:23:46.41 ID:omzyj1Gq.net
>>42
有名メーカーのツーリングタイヤは全部そう

48 :774RR:2021/09/21(火) 16:16:55.02 ID:nDXlPF7J.net
それがツーリングタイヤだ!

49 :774RR:2021/09/21(火) 16:40:00.46 ID:IQnUwYsy.net
エーテックにニンジャ1000 用のタンクカバー注文したら、納期6ヶ月こんなにかかるの

50 :774RR:2021/09/21(火) 17:06:29.51 ID:V/3CYMMJ.net
エーテックは在庫がなければそんなもの

51 :774RR:2021/09/21(火) 18:15:39.58 ID:F4/e88Xn.net
クレバーウルフにしとけ。

52 :774RR:2021/09/21(火) 18:39:51.12 ID:85QyVJ2k.net
>>30

> 今はZ8だけど次はロードテックにしようと思ってる。

先日Z8に交換したのですが何キロ位もちましたか?
ダンロップのなんとか2では4000程度でした。

53 :774RR:2021/09/21(火) 19:15:59.74 ID:54O80gWH.net
SXなんだが時計がやたらと進むんだが
皆もそうなのか?
また2019以前の人はどう?

54 :774RR:2021/09/21(火) 19:20:41.88 ID:XiBEU91M.net
>>52
12,000キロ超えてるけどまだまだ保ちそう、そんなに回す方でも無いからだろうけど。Z8は夏と冬で感覚が違いすぎて気持ち悪いんですよ。

55 :774RR:2021/09/21(火) 20:01:08.26 ID:omzyj1Gq.net
>>52
>>30じゃないけどZ8Mはツーリングメインでフロント14,000km持った
剛性感と安定感があって高速道路や国道中心のツーリングには最適
ワインディングでのハンドリングの軽快感は今一つだったが

56 :774RR:2021/09/21(火) 20:55:42.13 ID:+dhWjkhU.net
>>53
ツーリング中はナビつけてるからそっちの時計しか見ない

57 :774RR:2021/09/21(火) 21:07:11.94 ID:XiBEU91M.net
2017だけど勝手に進みますね。でもバイクの時計って腕時計や携帯の時計と比べたら可哀想なくらい精度低いからそういうもんと割り切るしか無いのでは。

58 :774RR:2021/09/21(火) 21:12:53.48 ID:s5+ctytS.net
マツダの初代ロードスターの主査だった人が
おまけの時計に精度を求めるなって言ってたな

59 :774RR:2021/09/21(火) 21:14:58.35 ID:+dhWjkhU.net
>>57
1000円上がってもいいから電波時計にしろよと思わなくもない
にちにちにちにちボタン押して調整するのうっとおしいから水温計しか表示しない

60 :774RR:2021/09/21(火) 21:22:18.85 ID:XiBEU91M.net
車検の時にバイク屋さんが調整してくれる以外で時計は触らない派。出発する時に携帯の時計とどれくらい差があるか確認して脳内で補正。

61 :774RR:2021/09/21(火) 21:35:37.25 ID:IGUbAmcc.net
本体の時計って、Bluetoothのアプリ接続したら自動で時刻同期してくれないの?

62 :774RR:2021/09/21(火) 21:39:27.90 ID:GV4lZ4d4.net
>>61
それがさぁ、俺のやり方が悪いのか何なのか
同期してくれないのよねぇ・・・

63 :774RR:2021/09/22(水) 01:36:13.12 ID:8v57d/n8.net
>>61
自分もするものと思ったけど微塵もその素振りを見せない

64 :774RR:2021/09/22(水) 07:44:28.44 ID:ZhWJsYyd.net
年に何度かバッテリー外すから時計直すのは苦にならない

65 :774RR:2021/09/22(水) 08:45:06.34 ID:py+hBDVA.net
2016式だが気になるほど時計がずれるようなことはないな

66 :774RR:2021/09/22(水) 11:31:04.69 ID:v3mq3l9R.net
オレ1年ぐらいバッテリー外しっぱだわ

67 :774RR:2021/09/22(水) 12:49:40.27 ID:VpDXqFyE.net
キャンプバックとか積んで、ナンバープレートに付けたフックで
荷物を固定してたら、ウインカーがもぎ取れちゃったnだけど、
どう対応してる?
ウインカーはウインカー部分だけ交換できるんかいな

68 :774RR:2021/09/22(水) 17:59:07.33 ID:9YBfySfk.net
SUZUKIからGSX-S1000GTというninja1000のパクリのようなバイクが出るらしい…

69 :774RR:2021/09/22(水) 18:24:51.09 ID:Avix72I1.net
スズキ「GSX-S1000GT」全面改良、クルーズドコントロール等装備(レスポンス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb7784e8d5e4c5e6860a2de6627c69899c8727d7

70 :774RR:2021/09/22(水) 18:34:13.90 ID:xZKCjYge.net
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000gt/

忍千と比べてどうよ

71 :774RR:2021/09/22(水) 18:35:17.27 ID:xZKCjYge.net
かぶったwww

72 :774RR:2021/09/22(水) 18:37:02.20 ID:m01Yo6X2.net
>>69
文鳥の涙目ヘッドライトはさすがにアレだったからなあ
バーハンじゃなければ買換候補にしてもいいんだけどバーハンぽいな

73 :774RR:2021/09/22(水) 18:41:17.34 ID:bVfjCFeL.net
>>54
ジツハ私も1400GTRに乗ってた時8を履いたことあるんですが7000く、いだったかな?
8も初期の物とは違うようですしGTRより百キロ近く軽いバイクなのでライフには期待してます。

74 :774RR:2021/09/22(水) 18:55:01.62 ID:oW6mCpnl.net
>>70
動画見たけどライトは両眼同時点灯でなく左右にハイローふりわけてんのね。興味はあるけど買い替える程では無いかな。

75 :774RR:2021/09/22(水) 18:55:34.25 ID:iNGF4gQv.net
>>70
>>69
カッコええ

76 :774RR:2021/09/22(水) 18:58:14.85 ID:e2N55tk1.net
あっちはエンジンがGSX-RのK5ベースらしいね
完全にスポーツツアラーだな面白いと思うわ

77 :774RR:2021/09/22(水) 19:05:53.19 ID:Uny5AXpQ.net
S1000Fはスズキ自身も言うように「ツアラーじゃなくてフルカウルスポーツ」って感じで忍千と棲み分けできてたけど、今回はガチンコでぶつけてきたな
他社のコンセプト丸パクリはスズキらしくないけど、アッパーカウルのノッペリしたデザインは正にスズキ

78 :774RR:2021/09/22(水) 19:12:18.67 ID:eALJ4+qG.net
物は結構良いと思うわ

79 :774RR:2021/09/22(水) 19:18:17.63 ID:OMzAfpeZ.net
盛り上がってきましたね!!

80 :774RR:2021/09/22(水) 19:55:52.23 ID:STMdVuPP.net
前のモデルよりかは遥かにいいと思った
フォグランプのようなライトの出っ張りが気になるけど
写真より実物のほうがいいって感じがするバイク
次はホンダのCBR1000Rが同じようなコンセプトで出してくるようだからコレも楽しみ

81 :774RR:2021/09/22(水) 20:02:58.31 ID:l8bM0Io6.net
S1000Fより忍千のが優秀と思ってたけど、GTはうっかりスズ菌に感染しかねんな
忍千より高くなるだろうし金も無いから二代目忍千でまだまだ頑張るけど

82 :774RR:2021/09/22(水) 20:04:35.19 ID:py+hBDVA.net
ライトのデザインはヤマハの新型トレーサーに似てるな
スズキはスペックが良くても全体のバランスというか質感みたいなものがイマイチな印象

83 :774RR:2021/09/22(水) 20:08:12.65 ID:e2N55tk1.net
エンジンもベース車両も既存のものだし値段は高くはしてこないだろうけどな

84 :774RR:2021/09/22(水) 20:15:18.70 ID:MyZEber7.net
>>83
GSX-S1000は装備充実で20万円以上値上げしたからF→GTも相応の値上げになるはず

85 :774RR:2021/09/22(水) 20:25:44.44 ID:K5JTr4CL.net
なんか鈴菌の感染力半端ねーなw

86 :774RR:2021/09/22(水) 20:34:04.15 ID:kV0NDSkQ.net
S1000GTいいな、売れそうな感じする。

87 :774RR:2021/09/22(水) 20:48:23.91 ID:STMdVuPP.net
カラー液晶見やすいね
やっと忍千のライバルらしいバイクが出てきた
あっち10kg軽いし名器K5のエンジンなのに
デザインが完全に足引っ張ってただけだからなw
でも俺は新型忍千を見るまでは買い換えないから

88 :774RR:2021/09/22(水) 21:01:10.66 ID:1EsYqZNI.net
軽くなるのはいいけどシート高+、幅+、ホイールベース+なのがなー
プラザ使わなくていいのが最大のメリットな気がするのと価格差次第だが
買い替えはしないな(身長168cmの感想)

89 :774RR:2021/09/22(水) 21:03:06.39 ID:Vylb9FjG.net
名器…ゴクリ

90 :774RR:2021/09/22(水) 21:26:25.61 ID:OKTLwbpr.net
俺の19を青く塗ったら最新型になるのかあ

91 :774RR:2021/09/22(水) 21:29:24.44 ID:FPub1VTN.net
なおIMUは装備していない模様です

92 :774RR:2021/09/22(水) 21:29:25.54 ID:NR0jWYl3.net
せっかく完治したのに再感染しかけさう……

93 :774RR:2021/09/22(水) 21:42:31.70 ID:G1mJzNkK.net
>>82
安っぽいんじゃないんです安いんです

94 :774RR:2021/09/22(水) 21:59:48.25 ID:e2N55tk1.net
もうプラザが嫌だ・・・

95 :774RR:2021/09/22(水) 23:47:01.88 ID:Mvm7NjHp.net
>>93
もうそのセリフはKATANA以降は当てはまらなくなったと感じるが

96 :774RR:2021/09/23(木) 00:46:18.26 ID:CFiCMolp.net
>>90
ワシなんて、17年式乗ってて
スポットで入ったお客さんが21年式注文してて
なんかのタイミングで話しかけられた時に、
17年式乗ってるの知らないから
散々旧型Disられて

悔しくて、中古の20年式考えて
液晶画面、オートシフター、クルコン、
色々豪華な追加装備にメチャクチャ惹かれて
見積もりまで作ってもらったけど、
DIYでやらかした傷やら、大雨ずぶ濡れツーリング
やらの思い出補正で思い止まったわ。

そして破棄予定の見積もりを嫁に見つかり
償いに犬買う羽目になる。

97 :774RR:2021/09/23(木) 02:37:16.01 ID:jO9phGDf.net
バイク買って犬も飼って嫁を売れば快適

98 :774RR:2021/09/23(木) 03:36:50.95 ID:0W8IOxBm.net
やっぱ16年式以前のは買い換える以外の選択肢無し

99 :774RR:2021/09/23(木) 05:04:14.00 ID:umBw2JH2.net
アジフライから逃げるな

100 :774RR:2021/09/23(木) 05:10:48.20 ID:c5rWUJVr.net
確かに常日頃からマフラー邪魔でチャンクリしにくいとは言ってたけど
望んでいたのは整備のしやすいアジフライであって一本化ではなかったんだけどなあ

2017、大切にしよう

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200