2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 70台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/09/18(土) 23:47:31.65 ID:m+j39Zgr.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 69台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624879484/

323 :774RR:2021/10/02(土) 22:38:47.28 ID:lpkAY7pB.net
行きは早く目的地に着きたいから高速使う
帰りは早く帰りたいから高速使う

324 :774RR:2021/10/02(土) 22:39:57.16 ID:AhV4531r.net
>>323
クルマ使えよ

325 :774RR:2021/10/02(土) 22:40:32.71 ID:lpkAY7pB.net
>>324
なんで?

326 :774RR:2021/10/02(土) 22:41:37.66 ID:lpkAY7pB.net
>>324
お前は自分の意見と違う人間を叩く事が生きがいのご意見番か?

327 :774RR:2021/10/02(土) 22:42:37.75 ID:AhV4531r.net
>>325

328 :774RR:2021/10/02(土) 22:43:23.54 ID:XBTb7k+/.net
>>324
目的地がワインディングの場合も同じこと言えんのかと

329 :774RR:2021/10/02(土) 22:44:14.29 ID:AhV4531r.net
ID:lpkAY7pB

お前のレスだと『移動がバイクである必要がない』んだよ

330 :774RR:2021/10/02(土) 22:46:01.60 ID:AhV4531r.net
>>328
あーないないw
どーせテレビやネットで紹介されたラーメン屋かなんかだろうしなwww

331 :774RR:2021/10/02(土) 22:46:04.47 ID:XBTb7k+/.net
>>329
車である必要もないがな。

332 :774RR:2021/10/02(土) 22:48:25.45 ID:AhV4531r.net
>>331
まーそうだな
公共交通機関で十分かもな

333 :774RR:2021/10/02(土) 22:48:42.99 ID:y1rj67S1.net
イミフ

334 :774RR:2021/10/02(土) 22:50:42.42 ID:XBTb7k+/.net
>>332
目的地なんて行きたい手段で行けば良いんだから変な文句言うなや

335 :774RR:2021/10/02(土) 22:51:12.26 ID:AhV4531r.net
>>333
歩いて行けってのか?
そりゃさすがに可哀想だろあんまいじめてやんなよ

336 :774RR:2021/10/02(土) 22:52:44.67 ID:AhV4531r.net
>>334
バイク板で言うことじゃねえな、それ。

337 :774RR:2021/10/02(土) 22:53:30.12 ID:XBTb7k+/.net
>>336
先に車て行けって言ったやつの台詞じゃねえな

338 :774RR:2021/10/02(土) 22:56:28.01 ID:AhV4531r.net
>>337
ハァ?

>>323が移動がバイクである意味のない事を書いたからそれなりのレスをしたんだが?
文盲か?

339 :774RR:2021/10/02(土) 22:58:00.76 ID:lpkAY7pB.net
>>329
なんで?

340 :774RR:2021/10/02(土) 23:00:11.64 ID:lpkAY7pB.net
>>338
高速で目的地に着いてワインディングを楽しんだら高速で帰る

バイクいらない?

なんで?あたおかなの?

341 :774RR:2021/10/02(土) 23:00:18.16 ID:AhV4531r.net
>>339
ハゲ散らかしたオッさんがガキみてえに(なんで?)って何回も聞くなよ気持ち悪いな

342 :774RR:2021/10/02(土) 23:01:22.57 ID:AhV4531r.net
>>340
何で目的地でワインディングを楽しむ事に決定してるの?

あたおかなの?

343 :774RR:2021/10/02(土) 23:02:31.76 ID:lpkAY7pB.net
「なんで?」は、お前が頭の悪いレスするから理解に苦しんだ結果だろ

344 :774RR:2021/10/02(土) 23:03:08.37 ID:AhV4531r.net
考える頭がないからね
仕方ねえか

345 :774RR:2021/10/02(土) 23:04:04.10 ID:AhV4531r.net
キレイに入れ替わりで出てくんなよ分かりやすいな

346 :774RR:2021/10/02(土) 23:07:25.28 ID:lpkAY7pB.net
あ〜コイツ触ったら駄目な奴だw

ごめんごめん、もうレスいらないからほっといてくれww

347 :774RR:2021/10/02(土) 23:10:22.61 ID:AhV4531r.net
涙目逃走お疲れ様でした

もっと『バイクに乗る楽しさ』を知って下さい
せっかくいいバイクに乗ってるんだから

348 :774RR:2021/10/02(土) 23:16:11.90 ID:GgI6ep5B.net
高速使って山行ってワインディング楽しんで高速使って帰る

そんな人もいるんだ
行き帰りの道もったいねえなーと思うのは俺だけかな

349 :774RR:2021/10/02(土) 23:25:48.37 ID:gNJFnBRP.net
>>348
住んでる地域にもよるんじゃないかな
俺は地元にツーリングで楽しめる道が無いからササッと都市高速に乗って山間部や臨海エリアに行くのが気楽で良い

350 :774RR:2021/10/02(土) 23:29:53.82 ID:Vkrel70L.net
大型初めて買ったときはあえて高速乗って
ぶっ飛ばして雑魚乙無双するのが快感だったけど
もうそんな無意味なことはやめたよね
遠距離ツーでのワープはやっぱり高速かな 時間を効率的にね

351 :774RR:2021/10/02(土) 23:30:13.45 ID:+KCG+wb1.net
>>349
>俺は地元にツーリングで楽しめる道が無いからササッと都市高速に乗って
>山間部や臨海エリアに行くのが気楽で良い

俺もこれだ
比較的近場のワインディングに行くのに下道でじゃ行きも帰りも時間が掛かって仕方ない

352 :774RR:2021/10/02(土) 23:49:37.85 ID:y1rj67S1.net
何となくたまには高回転回して100キロださないといかんなと思って高速使うわ
後は早く帰りたいときとか

353 :774RR:2021/10/03(日) 00:25:58.46 ID:C/53VjH2.net
>>348
下道で渋滞に巻き込まれて3時間も4時間もチンタラしてる方が時間も燃料も無駄って考えよ
一番近所の峠まで普通に流れてても2時間かかるわ……

354 :774RR:2021/10/03(日) 00:33:28.20 ID:Ea6ghXxZ.net
ケツ痛くなってきてもう楽しめないなぁと思ったら帰りは高速でワープ
それがなけりゃ走行距離もっと伸びてるな

355 :774RR:2021/10/03(日) 00:39:10.23 ID:e012sC/r.net
>>324
なんで?意味わかんない
楽しい道に着くまでは、ワープした方がいいじゃん
しかも唐突に車が出てくるとかアタオカ
車なら(バイクと違って)何がどうなるんだよ

356 :774RR:2021/10/03(日) 01:16:25.72 ID:+1ooDSGC.net
>>355
そいつ触っちゃ駄目な奴だからまともに相手したら大事な時間喰われて勿体ないよ。

357 :774RR:2021/10/03(日) 01:50:40.04 ID:BGTicjJV.net
目的地を楽しみたいか、行く道中も楽しみたいかで高速派か、下道派かで分かれるんでしょ?
俺はただの街中の下道は好きじゃないから高速使うけど人によりけりだろうよ

358 :774RR:2021/10/03(日) 02:30:27.78 ID:kNXD9IHy.net
>>355
忍千スレはよくあたおかさんが出るからスルーしときな

359 :774RR:2021/10/03(日) 07:37:13.99 ID:4R7kVW35.net
つーか忍千なんだから高速も楽しめるどころか高速こそ本領発揮だろうに
楽しみかたはバイクによっても変わってくるよね

360 :774RR:2021/10/03(日) 09:03:24.52 ID:x3WCw4gw.net
都心部と田舎で考え方違うやろな

361 :774RR:2021/10/03(日) 10:19:39.32 ID:KK88NXoT.net
2018年式契約したwktk

パワーモードって3段階あるみたいだけど
みんな常にフルパワーで乗ってるの?

362 :774RR:2021/10/03(日) 10:34:14.09 ID:dbxYfOAg.net
>>361
中古でも高かったかな?

363 :>>362:2021/10/03(日) 10:50:07.55 ID:KK88NXoT.net
>>362
乗りだし110くらいですね〜
ちょうど良いのが入ってたので思わず即決しました

364 :774RR:2021/10/03(日) 11:51:03.75 ID:f/JxqLrq.net
基本的にずっと1、雨で塗れててそれでも傾けるなら2、水がたまってたり冬場に路面が怪しいときは3

365 :774RR:2021/10/03(日) 12:51:40.67 ID:3DvNyO1c.net
パニア持ってる人でメットホルダーはどうしてるか教えろ下さい。

366 :774RR:2021/10/03(日) 13:19:16.38 ID:MkktV4dT.net
パニアにお土産入れたりジャケットやプロテクター放り込むからヘルメットはホルダーに付けてます。

367 :774RR:2021/10/03(日) 13:42:47.94 ID:YnZFJ2FR.net
キジマのメットホルダ付けて1キー化
鍵の向きに注意

368 :774RR:2021/10/03(日) 13:55:41.47 ID:tjue5jsE.net
>>361
パワーはハイローの二段階で
トラコンが123の三段階でなかったっけ?

初期型から乗ってるからパワーは基本ハイでトラコンは1が個人的デフォ
市街地走る時はローにすることもあるけど、トラコンは予測が入る23は滅多に使わない

369 :774RR:2021/10/03(日) 14:14:57.34 ID:HOGAoltb.net
>>368
トラコンはOFFもあるよね

370 :774RR:2021/10/03(日) 15:43:15.92 ID:/rnKuDnb.net
パワーOFFなないゾ!
これマメな

371 :774RR:2021/10/03(日) 16:15:07.97 ID:K6MFW/xI.net
パワーOFFってw走らなくなるだろ
あえて言うなら、キーシリンダーをOFFにすればパワーOFFだな

372 :774RR:2021/10/03(日) 17:40:19.91 ID:7VhP62yW.net
>>367
それつけられます?
パニア付けてる状態でホルダー使えるって事?

373 :774RR:2021/10/03(日) 18:10:33.17 ID:7mKqMYMh.net
街乗りはロー ツーリングはフルパワーにしてる

374 :774RR:2021/10/03(日) 18:37:23.37 ID:+3YzN4w2.net
>>372
>>367じゃないけど使えますよ。

375 :774RR:2021/10/03(日) 19:12:34.01 ID:R3UtQeDv.net
タンデムならロー 普段ならフルパワーだな
KTRCは1で固定だけど1も2も大して変わらんくね

376 :774RR:2021/10/03(日) 20:56:13.84 ID:KK88NXoT.net
パワーモードが2段階、トラコンが3段階だったんだっけ thx
見てすぐ買ったから 説明は納車時でいいやと全く聞いてなかったw
あ〜納車楽しみだなあ〜〜

377 :774RR:2021/10/03(日) 22:38:08.04 ID:dMXCg4xu.net
ZX-14Rから乗り替えた方いらっしゃいますか?
感想を教えていただけますか?

378 :774RR:2021/10/03(日) 23:53:05.10 ID:L6dISR4W.net
>>372
キジマ使うなら、ワッシャは説明書と逆につけてね
そうじゃないとパニアがスムーズに脱着できなくなる

379 :774RR:2021/10/04(月) 02:21:49.12 ID:jFTfcUa2.net
で、金無いならバイク乗るなってアホは
どこいったん?wwwwwwww

380 :774RR:2021/10/04(月) 07:29:13.36 ID:z3o3D4IO.net
>>377
14R→ダエグ→ニンジャ1000SXだが参考になるかな?
比較すると14Rは前傾きつい、ワインディングで曲がらない、パワー最高、低重心。
俺は体格的にも(167cm)ニンジャで正解。

381 :774RR:2021/10/04(月) 08:49:27.29 ID:JdlR1hE/.net
多分>>377が聞きたいのって14Rから忍千に変えてどうだったかってことじゃないのww

382 :367:2021/10/04(月) 09:01:26.26 ID:b6EoaH8p.net
>>372
>>374が答えてくれたけど捕捉、左右付くけど右のほうがメットは脱着しやすい
メットにもよるだろうけど(俺はZ7とGT-Air)

383 :774RR:2021/10/04(月) 12:19:33.92 ID:Y2558By0.net
>>378
キジマの左側用はマイナーチェンジしてワッシャー不要になってるよ

384 :774RR:2021/10/04(月) 12:26:49.00 ID:QKL3j9ED.net
フロント5,500リア6,500でスリップサイン
S22が柔らかすぎんの?

385 :774RR:2021/10/04(月) 12:40:30.36 ID:Mjhdia9s.net
>>384
純正装着のS22はコストダウン目的で分割コンパウンドじゃなくて全面がサイド部に使われてる柔らかいコンパウンドになってるって聞いたことがあるな。

ナップスで売ってるS22はフロントが1万キロ持ったからやっぱり違うのかもね

386 :774RR:2021/10/04(月) 13:16:54.72 ID:QKL3j9ED.net
そんなことあんのか!詐欺じゃん!
普通、純正供給ならモデル名変えるよな
四輪でも家電でもそうじゃん?
Amazonモデルとかコジマモデルとか

387 :774RR:2021/10/04(月) 13:32:07.68 ID:Mjhdia9s.net
>>386
良くみると微妙に違うんだよ
サイドウォールのタイヤサイズが表記されてる下側に
[TUBELESS RADIAL S22〇〇〇]って表記があるんだけど市販品と純正装着タイヤで〇〇〇の内容が違うんだよ

388 :774RR:2021/10/04(月) 13:40:41.31 ID:uNCrtFAD.net
同一銘柄のマイナー違いは新車の二輪四輪共にやってる話だけど、コストダウンのためとはいえ微妙に劣化版にするのやめて欲しいよな
突き抜けた高性能車は逆に市販品より金かけた調整してるのもあるけど

389 :774RR:2021/10/04(月) 14:38:23.85 ID:gyoOO6E8.net
だからかー
北海道ツーリングで2000キロ程走ったらフロントだけ完全に台形になっちゃったんだよなあ

390 :774RR:2021/10/04(月) 16:17:06.00 ID:QKL3j9ED.net
>>387
なるほど、確かに違うな
ならばプラザとはいえ履き替えたS22はもうちょいもつのかな、、、1年後くらいに報告するわ

391 :774RR:2021/10/04(月) 16:51:36.29 ID:Mjhdia9s.net
>>390
純正装着品と市販品の比較ってあまり見ないから楽しみにしてるわ。

392 :774RR:2021/10/04(月) 17:39:04.76 ID:uNCrtFAD.net
四輪の話だけど、銘柄同じでも市販品と調整が違う件の分かりやすい説明
二輪も似たようなもん
https://bestcarweb.jp/feature/column/86840/amp?prd=1

393 :774RR:2021/10/04(月) 18:16:19.94 ID:iIMpBAtu.net
だからフロントが5000キロくらいで真ん中が平らになったのか

394 :774RR:2021/10/04(月) 19:35:28.21 ID:z3o3D4IO.net
>>381
なのでニンジャと比較したつもりだったが
質問が抽象的なので難しいなあ。
間にダエグ挟んでるしやはり
参考にはならないか‥

>>377
とりあえずすまん、忘れてくれい

395 :774RR:2021/10/04(月) 20:16:55.31 ID:QKL3j9ED.net
>>387
いま交換してきた

S22の後ろ
交換前
フロント FJZ リア 同RHZ
交換後
フロント FZ リア RZ

あと、その後のメイドインジャパンの後ろにも
交換前 フロントリアとも
K+数字4桁
交換後
T+同

K=Kawasaki?

396 :774RR:2021/10/04(月) 20:29:32.06 ID:Mjhdia9s.net
>>395
そこも違うんだね、それは知らなかったわ。
新型MT09の標準タイヤもk+数字4桁だからkawasakiの頭文字じゃなさそう。
商品コードでもなさそうだし良くわからんな

397 :774RR:2021/10/04(月) 23:48:58.66 ID:ztSQb6Np.net
早くタイヤが減る=グリップがある 必ずしもそうでないことは承知しているが、
純正のOEMタイヤのほうが早く減るってことは、グリップは純正のほうが高いのかな?

398 :774RR:2021/10/05(火) 01:02:38.16 ID:Cbs92CdS.net
>>397
>>385が書いてる「めんどくせーから、ハイグリップで減りやすいの全部に使っとけ!」ってことならグリップは同じで、まっすぐ走っても減りやすい
4Bの鉛筆で(絵を描くのではなく)筆算などメモ書きするようなものだろう

399 :774RR:2021/10/05(火) 07:23:47.07 ID:sE/F0FJ3.net
次はロッソ4かパワーRSかロード5かエンジェルGT2かパワー5かロースマ4のどれかだな。

400 :774RR:2021/10/05(火) 07:33:33.70 ID:lZXzC967.net
>>388
車種によっちゃ純正装着が耐摩耗性重視で全然グリップしないタイヤ着いてるケースもある
減りすぎるのも減らなさすぎるのも良くないよね

401 :774RR:2021/10/05(火) 07:50:10.20 ID:ybO900eN.net
このバイクの前に乗ってたミドルネイキッドは15,000でまだまだだったけど、特にタイヤに不満はなかったな
S22はまぁよく曲がるが、砂とか熱ダレですぐ滑る気がする
そしてそんな時は多分トラコン聞いてると思われ

402 :774RR:2021/10/05(火) 13:12:27.73 ID:cGLBI1a9.net
バーエンドなんだけど、やっぱウルトラヘビーじゃないと振動対策にならんかね?
付けてるけど張り出しが気になってきて、ミドルウェイトだと付ける意味ない?

403 :774RR:2021/10/05(火) 15:42:25.14 ID:kHa3m28K.net
>>402
純正がすでに重いはずだから社外品の重いのに変えてもそんなに変わらんよ

外見変えたいから変えるなら全然ありだと思うけど振動をどうにかしたいならグリップかグローブを気にしてあげた方がいいよ

404 :774RR:2021/10/05(火) 19:00:31.28 ID:cGLBI1a9.net
>>403
純正どっかいっちゃって重さとか覚えてなかった、ありがとう
てことはウルトラヘビーより軽くすると悪影響出そうだな

405 :774RR:2021/10/06(水) 11:25:30.96 ID:S01j0bV4.net
純正→ウルトラヘビーは
少し振動マシになる程度だったわ。

406 :774RR:2021/10/06(水) 20:33:07.62 ID:qxDe/Qbb.net
ウエストがウルトラヘビーなので振動も吸収してくれて
一石二鳥ってことでよろしいでしょうか?

407 :774RR:2021/10/07(木) 18:45:44.63 ID:afZ4ksUf.net
ガードレールとか壁際とか走ってる時にチェーンかな?シャンシャンシャンて音がするのが気になる

408 :774RR:2021/10/07(木) 18:57:08.74 ID:DEWcIGaK.net
>>407
たるみ調整したら?

409 :774RR:2021/10/07(木) 19:40:37.87 ID:oTScYbC8.net
>>407
コマが固着してんじゃなぃ?

410 :774RR:2021/10/07(木) 20:01:24.18 ID:rcejLpEn.net
>>407
音に関しては難しいが
表現から察するにブレーキローターと
パッドの擦れ音かと。
住宅地など低速走行時によく聞こえるが
異常じゃないと思われ。
ブレーキかけたら聞こえないんじゃない?

411 :774RR:2021/10/07(木) 20:24:51.49 ID:fjFggJju.net
>>407-410
ブロック塀とかガードレールでチェーン音聞こえるよ
チャンクリ前後で音が違う
チャンクリ直後はシャーみたいな軽い音がツー後だとジャーみたいな感じになる

412 :774RR:2021/10/07(木) 20:28:22.26 ID:i3paTFhV.net
>>407
チェーンだったら張りの調整と注油
ブレーキだったらキャリパー清掃してピストン揉みだしとパッドピンのグリスアップ
ディスクの歪みとかアクスルシャフトとかベアリングの可能性もなくはないが
広い道で聞こえないなら特に問題ないと思う
本当に異常だったら常に聞こえる
あと純正以外のパッドだとシャラシャラ音が大きいものもある

413 :774RR:2021/10/08(金) 00:21:33.87 ID:wLsh4bj+.net
>>408->>412ありがとう

414 :774RR:2021/10/08(金) 09:53:50.23 ID:3gOnOHZg.net
Ninja1000ミーティング楽しみ

415 :774RR:2021/10/08(金) 10:26:39.41 ID:p93YpUDH.net
ミーティングは16日だっけ?

416 :774RR:2021/10/08(金) 11:37:51.21 ID:6b2dQz41.net
天気が微妙なんだよな

417 :774RR:2021/10/08(金) 11:56:18.04 ID:djv0ve49.net
ミーティング知らなくて、シルバーウィークで富士山スカイラインで5号目まで行ったばっかなんだよなー
参加するか悩ましい

418 :774RR:2021/10/08(金) 13:28:57.88 ID:Npfy9tMB.net
悩まず行きましょう

419 :774RR:2021/10/08(金) 13:42:41.07 ID:bKMDSMMk.net
GTの方買うわ

420 :774RR:2021/10/08(金) 13:47:20.48 ID:iaqvC8a1.net
そっすか

421 :774RR:2021/10/08(金) 13:50:18.61 ID:6b2dQz41.net
片眼点灯はちょっとな・・・

422 :774RR:2021/10/08(金) 14:19:47.70 ID:p93YpUDH.net
16日仕事でしたわ
行かれる方、楽しんできてね。

423 :774RR:2021/10/08(金) 18:08:58.82 ID:CReuoCt1.net
ZX14Rだけど参加しても良いかな?

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200