2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 70台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/09/18(土) 23:47:31.65 ID:m+j39Zgr.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 69台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624879484/

442 :774RR:2021/10/10(日) 05:19:12.34 ID:b9aGfxgw.net
某スカイラインの展望台駐車場で「おっ!Ninja1000!」と家族連れのおっさんに
声かけられたことある@2012年頃
せっかくなのでまたがって写真でも如何ですか?と言ったら、ジャージとサンダルじゃ
ちょっとカッコつかないので、と辞退された。

今では猫が跨いで行くくらいバカ売れするとは、あの頃は思わなかったなあw

443 :774RR:2021/10/10(日) 10:34:13.00 ID:716AMOPz.net
初期の忍千はかっこよかったからなー
そりゃ現行のがシュッとしてて一般受けはいいんだろうが、量産ザクみたいなカワサキ全部同じ顔になったからな

444 :774RR:2021/10/10(日) 10:38:07.52 ID:716AMOPz.net
あ、初代ninja1000とZ1000で勘違いしてたわ

445 :774RR:2021/10/10(日) 10:51:47.49 ID:IA/78tlL.net
今日は岡山Ninja会か…行きたかったなぁ

446 :774RR:2021/10/10(日) 14:55:56.30 ID:47tyKSjE.net
>>365 こんな感じでパニア付けててもホルダーは使える。https://i.imgur.com/KrsgHcY.jpg

447 :774RR:2021/10/10(日) 17:40:08.99 ID:eaPiqiLT.net
NINJA1000せっかく買ったけど
中華製ベルト吊りサイドパニア買っちゃいそうなんだが
やっぱし純正の方がいいか?

448 :774RR:2021/10/10(日) 18:41:14.84 ID:kxfiu0im.net
>>447
他の人と違うのも良いのでは?

449 :774RR:2021/10/10(日) 19:01:45.34 ID:+GbAh+07.net
純正だとデカ過ぎるって人もいるだろうしね。

450 :774RR:2021/10/10(日) 19:42:42.21 ID:zJIa07e5.net
純正は十万するしなあ…
年間数回しか使わないならそれでもいい気がする

451 :774RR:2021/10/10(日) 20:08:36.02 ID:8sdHgBup.net
大阪暑いな。
今日もメッシュジャケットとメッシュパンツで走ったよ。
スリーシーズンジャケットとGパン着たのはお盆辺りだけだな。

452 :774RR:2021/10/10(日) 22:40:44.84 ID:UGXjdykP.net
>>446
ただ、普通メットの向き逆じゃね?
シールドがパニアの方に向いてるほうが突然の雨でもまだマシじゃね?

453 :774RR:2021/10/10(日) 22:50:23.48 ID:F20uHlGj.net
美人バイク女子モトブロガー
忍千納車

https://youtu.be/A583YSlLSO0

454 :774RR:2021/10/10(日) 23:12:15.95 ID:+GbAh+07.net
>>452
反対向きだと微妙に外しにくいしインカム丸見えだから盗難が怖い。
雨降りそうな時はパニアに入れるし。

455 :774RR:2021/10/11(月) 00:24:21.03 ID:NwwyK87o.net
忍千のモトブロガーって結構いるのかな

456 :774RR:2021/10/11(月) 00:33:56.49 ID:FCdLBIOG.net
1000にこんな色あったっけ

457 :774RR:2021/10/11(月) 09:15:17.80 ID:NwwyK87o.net
Ninja1000 モトブログ

で検索すると結構モトブロガーいるね

458 :774RR:2021/10/11(月) 12:22:36.25 ID:mYP5PniM.net
忍者会盛り上がったみたいだな

なんかツイッターにやたら変な写真が流れてくるんだが・・・

459 :774RR:2021/10/11(月) 13:13:11.79 ID:FqZ+B49G.net
車両供給以外で流れてくる写真は変化なのばっかりだな。
いい大人がミーティングであんなことやってんのかよ…

460 :774RR:2021/10/11(月) 14:15:45.53 ID:HXzuPRMn.net
ブラジャーは流石にちょっと引いたな

461 :774RR:2021/10/11(月) 14:39:55.58 ID:mYP5PniM.net
スカートめくりとかw

462 :774RR:2021/10/11(月) 19:32:14.32 ID:TLPrF4Zf.net
リツイートで女性の下着付けてはしゃいでる画像が流れてきてるけど
さすがに引いたわ

463 :774RR:2021/10/11(月) 19:35:38.57 ID:L1skbiy1.net
それが普通の反応薄

464 :774RR:2021/10/11(月) 21:30:25.58 ID:k4WOTwB6.net
Twitterてみんな当たり前にやってるの?
見ることはあっても自分から何か発信する事はないからイベント参加するにもネームプレート何書くか困るわ

465 :774RR:2021/10/11(月) 22:19:02.81 ID:NwwyK87o.net
出身地の名物でも書いとけば良いよ

466 :774RR:2021/10/11(月) 23:19:16.09 ID:DzsWoBjh.net
>>447
純正は15万するよ!
なんでもいいよ。
箱だぜ!キャンツーしようぜ!
キャンプ!

467 :774RR:2021/10/12(火) 04:42:04.39 ID:Tgr2COdi.net
車でキャンプ道具持って行って設営終わったらバイク取ってくるっていう案どう

468 :774RR:2021/10/12(火) 09:39:41.73 ID:Hb9n+Sfy.net
車にキャンプ道具とバイク積んだ方が良くないか?

469 :774RR:2021/10/12(火) 12:31:55.46 ID:CCJQtfsO.net
初めての北海道ツー。はっちゃけてテント搭載して行ったけど、重いし乗りづらいし設営片付け面倒だし疲労溜まるしで2度とバイクでテント泊はやらねぇと誓ったよ。バイクツーなら宿に泊まる一択だわ。

470 :774RR:2021/10/12(火) 13:16:11.68 ID:EbX1f2t0.net
>>469
わかる

471 :774RR:2021/10/12(火) 13:17:31.07 ID:7X5ifV3T.net
キャンツーは向き不向きがあるからなー

472 :774RR:2021/10/12(火) 13:34:47.95 ID:WCyVH38N.net
>>469
普通は近場で慣らしてから行くもんだ。

473 :774RR:2021/10/12(火) 13:34:48.64 ID:vytWY7r/.net
まあそういう人もいるでしょうね

474 :774RR:2021/10/12(火) 13:39:13.39 ID:DSgOFhyv.net
俺も基本宿だなぁ
スマホで楽天使って宿がかんたんに取れるようになったのがでかい

ベースキャンプとして1箇所に数泊するならキャンプも有りって感じ
基本設置と片付けが面倒くさいのとキャンプ用品が重くてバイク乗っててツマラナイのが特に嫌

475 :774RR:2021/10/12(火) 15:48:59.13 ID:Yqsl8vff.net
キャンプは近場で楽しむもんよ

476 :774RR:2021/10/12(火) 17:37:11.23 ID:LjPy945o.net
むしろ部屋の中で

477 :774RR:2021/10/12(火) 18:34:54.96 ID:W5e8oBbt.net
>>469
俺もそうだった、仕事してれば道内7日走れたらいいほうだもんね、常宿にも泊まりたいし

478 :774RR:2021/10/12(火) 20:01:40.69 ID:0HZLwbs1.net
バイクでテント泊こそが不便で楽しいんだけどな
宿の場所やチェックインの時間とかに左右されない自由さが良い
宿はなんか旅行してるみたいな気分になる。俺は旅がしたいんだ

479 :774RR:2021/10/12(火) 20:05:27.49 ID:Z9lA/qfP.net
バイクのキャンプだとパニアいらなくないですか
タナックスのでかいので行って何の問題もないんです

480 :774RR:2021/10/12(火) 20:08:13.06 ID:IqYkhcLj.net
>>478
キャンプ場でテント張るのではないってこと?

481 :774RR:2021/10/12(火) 20:30:08.98 ID:0HZLwbs1.net
>>480
そうね。キャンプ場は"キャンプしに来てる人"ばかりだからね。あの環境はあまり合わない
野営とか言っちゃうとネットでは風当りが強いからこのへんで

482 :774RR:2021/10/12(火) 20:33:15.17 ID:IqYkhcLj.net
>>481
俺もそうしたいんだけど、昔と違ってどこでしてるのかなと…検索したら出てくる?

483 :774RR:2021/10/12(火) 22:16:27.64 ID:HZIdFRkF.net
>>478
気持ちはわかるけどテントの設置・撤収している時間があれば走りたいんだ
俺はキャンプじゃなくツーリングがしたいんだ

484 :774RR:2021/10/12(火) 22:18:40.57 ID:Nx0HRbTE.net
旅のスタイルは人それぞれなんだから好きにすりゃいいだろ

485 :774RR:2021/10/13(水) 06:31:01.88 ID:2W26wLBn.net
ブラジャーもパンツも嫌なら
見なければ良いし
来なければ良いだけ

486 :774RR:2021/10/13(水) 07:48:45.29 ID:PulEY2ik.net
なら最初からそんな変態がうろつくイベントです、って告知しといてよ。

487 :774RR:2021/10/13(水) 10:11:13.95 ID:tarMqW5t.net
専門車種のミーティングでそんなのやってたらNinja乗り全員がいつか馬鹿にされそう

488 :774RR:2021/10/13(水) 12:57:53.59 ID:sSib+Uvq.net
>>479
服とか寝袋とか濡らしたく無い物を右側のパニアに入れ反対側は合羽やブーツカバー、レイングローブ、サンダル等入れてる。
それとフェリーに持ち込む衣服類を袋にまとめて右のパニアに入れてる。
後はテント設営後の買い出しに便利かな。

489 :774RR:2021/10/13(水) 17:16:43.67 ID:08QwQRlY.net
正直こっちの方がどうかと思うがなhttps://twitter.com/okayama_ninja/status/1446774846378053633?t=6FbJcjNSK-4s01oCd1Q6ww&s=19
(deleted an unsolicited ad)

490 :774RR:2021/10/13(水) 23:12:08.69 ID:tarMqW5t.net
これだけでイベント大失敗やな
次がどこで誰が主催するか知らんけど苦労するやろう

491 :774RR:2021/10/14(木) 02:58:10.55 ID:RI/olRVk.net
NT1100
ライバルになり得る?
https://www.youtube.com/watch?v=jml_HFfWlcY

492 :774RR:2021/10/14(木) 06:18:44.34 ID:n4XXMdOc.net
どちらかといえばヴェルシスの方が食われそう

493 :774RR:2021/10/14(木) 06:21:53.93 ID:/h4m5Ymi.net
一瞬、NTTの話題かと思った

494 :774RR:2021/10/14(木) 09:27:50.60 ID:aY1WBmlM.net
グリップヒーター付けたら幸せになれますか?
オススメのメーカーあったら教えてください。
今のところEFFEXのスイッチ一体型買おうかなと。

495 :367:2021/10/14(木) 11:29:00.54 ID:ORlA3c62.net
18年式@東北
ホンダのスポーツタイプで夏場の雨や高所で低温になったときは重宝する
冬はグリヒだけではきつくタイチの電熱グローブとグリヒとナックルガードで高速でも辛くない程度
スロットル側が3年で断線したので右だけ交換した

496 :774RR:2021/10/14(木) 11:57:51.03 ID:q3smx0LO.net
ホンダのやつ太くならないからいいね
最近はもっといろんなところから出てると思うけど

グリップヒーターあればウィンターグローブなくても10℃くらいまでは快適に走れる

497 :774RR:2021/10/14(木) 12:42:52.92 ID:E75sBEoN.net
夏場に知らない間にスイッチ入ってる時は地獄ですけど、ここから先は天国ですね

498 :774RR:2021/10/14(木) 13:17:02.82 ID:FkVUrowN.net
あるあるw
直射日光でハンドルすげー熱くなったなと思ってたらグリップヒーターオンになってたとかw

499 :774RR:2021/10/14(木) 13:53:52.69 ID:gaJ84ax0.net
>>494
ホンダ純正付けてるけどいいよ
一瞬で温まるし付けて5年くらい経つけど故障知らず

500 :774RR:2021/10/14(木) 16:20:26.76 ID:ey5D1qQA.net
キジマのはかなりの確率でスイッチミスonするけどホンダのは1度もミスonしたことない

501 :774RR:2021/10/14(木) 16:28:19.10 ID:Q5d1AhRM.net
ホンダはボタン長押しだけどキジマは違うのか?

502 :774RR:2021/10/14(木) 16:37:10.18 ID:NOT6ntib.net
キジマ(GH07)はワンプッシュでonするのとボタンが凸
HONDAのボタンは台座と同じ高さ

503 :774RR:2021/10/14(木) 17:01:00.06 ID:SW4X51VO.net
そりゃ誤ってオンなるわな

504 :774RR:2021/10/14(木) 17:19:29.18 ID:i/KFicjY.net
2022年のSX買うつもりだったけど待ちきれなくて中古の2018黒忍を成約してしまった
余った予算はカスタム費用に回すとして納車が楽しみで仕方ない

505 :774RR:2021/10/14(木) 17:25:26.37 ID:7ufdJZSl.net
素直に新車買う金ありませんって言えば良いのに

506 :774RR:2021/10/14(木) 17:29:27.97 ID:SW4X51VO.net
羽根つきの17〜19いいじゃん!

507 :774RR:2021/10/14(木) 18:02:33.97 ID:gB9y7LQZ.net
羽根?

508 :774RR:2021/10/14(木) 18:27:34.84 ID:Shp0txAd.net
Ninja1000ミーティング要注意人物備忘録
Ninja1000SX
ダイネーゼのシートバッグ
Ninja1000SXロゴのタングパッド
ミラースクリーン
黄色と黒のヘルメット

509 :774RR:2021/10/14(木) 18:47:27.56 ID:fXYQ+Qbn.net
>>504
オメ

針タコやアジフライ2匹など海の恵みたっぷりで俺はいいと思うぜ!

510 :774RR:2021/10/14(木) 19:07:44.55 ID:jtsHUNQ7.net
>>504
オメイロ
オレも2018黒忍。リムラインとスプリングが赤なのがワンポイントやね。

511 :774RR:2021/10/14(木) 19:53:58.63 ID:8pzljedV.net
>>508
何やらかしたの?

512 :774RR:2021/10/14(木) 20:08:06.41 ID:JCaLSixA.net
ユーロヤマハのグリップヒーターは細過ぎて握りにくいのと滑りやすくて右手が疲れる。

513 :774RR:2021/10/14(木) 20:37:13.33 ID:51GqVqee.net
教えてください!
Ninja1000sxで使えるメンテスタンドのオススメを。なるべく安いのがいいです

514 :774RR:2021/10/14(木) 20:46:04.61 ID:JCaLSixA.net
Jトリップの二輪館コラボモデル。

515 :774RR:2021/10/14(木) 20:50:08.25 ID:xEZ5XCSX.net
リアならカワサキ純正スタンド
あれが安くて強度もあっていい
Jトリップよりも安いしね

フロントはJトリップ1択

516 :774RR:2021/10/14(木) 20:54:51.29 ID:CiUoDsO3.net
カワサキ純正ツインジャッキ

517 :774RR:2021/10/14(木) 21:11:15.66 ID:51GqVqee.net
ありがとうございます。
純正だとkawaskiにしか使えない?
XJR400にも使いたいのですが!

518 :774RR:2021/10/14(木) 21:24:36.65 ID:TKouLHHw.net
カウルをマキタカラーにしたいわ

519 :774RR:2021/10/14(木) 21:37:47.05 ID:Wf6ec7lo.net
>>517
問題ないよ

520 :774RR:2021/10/15(金) 00:04:10.02 ID:uL3kVoWr.net
カワスキー

521 :774RR:2021/10/15(金) 03:19:48.04 ID:df5rh3XX.net
>>518
HiKOKIじゃダメなんですか?

522 :774RR:2021/10/15(金) 07:43:54.24 ID:9ZeHeVCc.net
マキタ、素人のプロ気取り
Hi-koki、玄人
のイメージだわ

523 :774RR:2021/10/15(金) 07:51:55.10 ID:qPx2t2vC.net
ケウェセキ

524 :774RR:2021/10/15(金) 10:35:33.97 ID:QRqHIqUq.net
明日の富士山ミーティング延期か中止かな
裾野は昼から雨予報

525 :774RR:2021/10/15(金) 11:32:40.03 ID:ZR6UvTiw.net
うわー、天気予報嫌な方向に変わってんな・・・
ツイッター見てると既にいろんな人が静岡を目指しているんだが

526 :774RR:2021/10/15(金) 21:36:24.06 ID:xRZHE6o6.net
>>515
その両方の型番教えて下さい

527 :774RR:2021/10/15(金) 23:11:58.90 ID:JhKwima9.net
>>526
情弱かよググれよ

528 :774RR:2021/10/16(土) 04:34:45.37 ID:/QTSVowL.net
前スレで、前から下がってきた車にninja1000
突っ込まれて加害者と争ってた者です。

物損は、当初バイク屋が出した見積もりに保険会社は妥当性を認めてくれましたが加害者が納得せず。こちらは弁護士入れて交渉するもしばらく小競り合い。
しかも警察の事情聴取に保険会社を通じて補償していますって言う始末。
潮目が変わったのが、警察の担当官から送致の連絡を貰った時に近況を聞かれて、物損の見積もりを拒否されている、人身は実費で治療を強いられいる旨を伝えたら、加害者に電話したらしく、急に大人しくなった加害者が物損見積もりを認めて示談書作成まで
話が進展しました。いったい何を言ったんだろ?

人身は、相変わらず加害者が保険使ってくれないので自費で自由診療200%請求で治療中。

反省してるのか?してないのか?
よく分からない対応されてる。

529 :774RR:2021/10/16(土) 04:37:34.59 ID:I5+gX6E8.net
相手は自賠責すら使わないって事?

530 :774RR:2021/10/16(土) 07:02:28.13 ID:UU/N215+.net
自賠責は被害請求できる。
ただしそれまでは実費。
交通事故は大体200%請求されるから
金銭的負担が半端ない。
本来なら相手保険会社が自賠責限度額120万を
回収するが、それをしていないって事。

示談なんかにも影響するし、処罰感情も生まれる
最悪のパターン。

531 :774RR:2021/10/16(土) 07:13:55.76 ID:R2N7hLQD.net
基本加害者は基地外と思って対処しないといかんな
保身第一だしな

532 :774RR:2021/10/16(土) 08:39:12.36 ID:lcI9ZVKO.net
事故スレでやれよ

533 :774RR:2021/10/16(土) 08:57:42.26 ID:POuIJJs6.net
>>532
お前みたいな猿以下の思考のヤツ
事故裁判でヒィーヒィー言わしたいわw

534 :774RR:2021/10/16(土) 09:42:48.24 ID:qlwjHxTv.net
まぁ後遺症のおそれがあるほどの怪我じゃなければ示談のがふんだくれるだろ
反省の誠意は金でしか見せられないからな

535 :774RR:2021/10/16(土) 10:19:18.76 ID:SJLN7oOf.net
>>532
前は保険スレでやれよでしたよね
もうちょい考えた方がウケますよ
おじいちゃん

536 :774RR:2021/10/16(土) 11:38:21.85 ID:DhYbsHoo.net
事故られたら月15回は病院通ってこずかい稼ぎしてたなぁ
また後ろから軽く突っ込んで欲しいわ

537 :774RR:2021/10/16(土) 11:43:31.14 ID:TnUNT3SZ.net
バイクは、当てられた所から波及する部品
全部請求したら保険屋も大体認めてくれるから
ninja1000も足回り一括で請求すると、
まあまあな値段になる。

538 :774RR:2021/10/16(土) 12:03:59.75 ID:gns/j1S1.net
別に事故話をするなとは言わんが
そこそこで切り上げてくれるとうれしいね

539 :774RR:2021/10/16(土) 12:28:47.41 ID:zAaSKf/3.net
いや

540 :774RR:2021/10/16(土) 12:31:13.91 ID:zAaSKf/3.net
いやびびった!
初期型手放して今回2018年式納車されたけど
クラッチめっちゃ軽くなっとるねこれ
あとシートが改善されててケツ痛がだいぶマシになっとる
KTRCはよくわからんがまあ俺のテクでは無関係だろう
こりゃ乗りやすいわ まいったまいった

541 :774RR:2021/10/16(土) 13:07:28.73 ID:m5P/SGxm.net
>>540
スリッパークラッチのおかげだな

542 :774RR:2021/10/16(土) 13:18:57.40 ID:bUFHZ8O8.net
初期型と比べてエンブレとかも弱くなってる?
来年車検どうすっかな
GSX-S1000GTも気になるがやっぱ忍千のが好きだ

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200