2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 70台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/09/18(土) 23:47:31.65 ID:m+j39Zgr.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 69台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624879484/

727 :774RR:2021/11/01(月) 10:34:50.23 ID:n/C9dfLS.net
SSから乗り換えた時、アップハンドルすぎてキツいし、ハングオフしながらスロットル捻ると手首痛くなるしで最初めっちゃ後悔したわ

728 :774RR:2021/11/01(月) 11:01:44.10 ID:aqTndMfB.net
>>727
たしかに。それはあったな。
オーバーのハンドルキットで10ミリ下げて解決したわ。

729 :774RR:2021/11/01(月) 11:12:20.83 ID:XuNSD0pp.net
完全にネイキッドポジションなんだよな
丁度いいのは14Rなんだけど、重くて悩んだ末忍千にしたの思い出した
全然後悔してないけど、14R乗ってる人見ると俺の分まで頑張ってくれと心の中で応援してるw

730 :774RR:2021/11/01(月) 13:30:36.13 ID:/H64Eqat.net
バイクに疲れたらninja1000に乗れ。
あながち間違ってはない。

ハンドルポジションは皆の言う通り。
上げるか下げるかした方が良い。

731 :774RR:2021/11/01(月) 14:13:14.65 ID:eX8JFraF.net
この間の全国ミーティング数時間はしゃぎまくって疲れたけど、帰り高速道路走ってるうちに体力回復したなw

732 :774RR:2021/11/01(月) 14:59:11.60 ID:XqboP07G.net
>>731
ええやんw
精神的な意味合いやけどw

733 :774RR:2021/11/01(月) 16:08:59.16 ID:Yu6xRg5C.net
>>721
何でやろな
自分もだけど

734 :774RR:2021/11/01(月) 18:50:00.40 ID:8We3FP4c.net
高級マフラーつけたから転倒が心配だ
みんなマフラースライダーつけてる? ださい?

735 :774RR:2021/11/01(月) 19:14:50.86 ID:u0ZRZCQq.net
付けてないけどいちいち人の目は気にしない
クチです。

736 :774RR:2021/11/01(月) 19:27:13.26 ID:TRnPiKh8.net
マフラースライダーはちょっとな・・・

737 :774RR:2021/11/01(月) 19:41:22.73 ID:1thVRBVP.net
>>734
転倒しても軽度ならそのままにする
交換したほうがいいレベルなら純正に戻す

738 :774RR:2021/11/01(月) 20:13:51.06 ID:XqboP07G.net
アジフライを崇めよ!

739 :774RR:2021/11/01(月) 20:16:44.70 ID:6G7Nvxpc.net
予想外の物に引っかけてコケるのが怖いですね

740 :774RR:2021/11/01(月) 20:26:05.68 ID:F47M3dIW.net
マフラースライダーなんか付けてても結局はマフラーは接地しそうな感じしかしない
ステップステーも折れたりして逆に被害大きくなりそう

741 :774RR:2021/11/01(月) 21:45:44.92 ID:eVYWidyg.net
>>734
付けちゃったんだけど、見た目がやっぱりダサいよね…
外した途端、倒しそうだから、そのまま…

742 :774RR:2021/11/01(月) 22:37:19.67 ID:JoblruyX.net
スライダーの類いは全く付けてないな
カッコ悪いと思ってるのと付けない方が適度な緊張感を保てる気がするって理由

ノジマのBLC入れてるけどコケたらそれまで
下手な自分を責めるだけよ

743 :774RR:2021/11/01(月) 23:54:48.20 ID:jIeB8tS5.net
みんなは四国忍千会のミーティング行くの?
ウチはまたあんな子供に見せられないような破廉恥な行為を公然とや?んなら行けないかな

744 :774RR:2021/11/02(火) 05:30:06.41 ID:YtF/d0kp.net
さすがにあれはもうやらんでしょ

745 :774RR:2021/11/02(火) 06:22:23.68 ID:qkCcVhHa.net
チー牛が乗るバイク認定

746 :774RR:2021/11/02(火) 11:23:06.46 ID:1mEJuW3A.net
ミーティングなんて行きたいやつは行けばいい
そしてここでそれについて質問するのはおかしい

747 :774RR:2021/11/02(火) 12:42:41.37 ID:vyaL8vdf.net
>>743
具体的になにやったの?

748 :774RR:2021/11/02(火) 12:58:09.87 ID:C2cgdV71.net
いちいちおかしいいう奴もおかしいと思うの

749 :774RR:2021/11/02(火) 13:58:50.51 ID:5v4vyYiC.net
>>746
なんでお前にいちいち指図されやなあかんの?w

750 :774RR:2021/11/02(火) 14:11:28.87 ID:8BJbsSll.net
忍千の話題だから別にいいんじゃねーの?

751 :774RR:2021/11/02(火) 14:40:36.89 ID:uMLls9nx.net
おっさんイライラで草

752 :774RR:2021/11/02(火) 14:46:49.66 ID:+tDlrali.net
ところでさミーティングって何するの?
集まって雑談するだけ

753 :774RR:2021/11/02(火) 14:53:30.32 ID:8BJbsSll.net
基本雑談よ
あとツイッターでやり取りはしているけど直接会ったことはなかった人に「はじめまして」とか

一度ぐらいは行ってみるかぐらいの気持ちで行ってみたら意外と楽しかった

754 :774RR:2021/11/02(火) 14:54:33.06 ID:OUjz/1uV.net
CrazyIronのスタンドゲージ付けて「から」はこけてないがバンクでゲージ擦ってビビった
デカイ石でも踏んだのかと思った

755 :774RR:2021/11/02(火) 14:55:29.17 ID:OUjz/1uV.net
スタントゲージ

756 :774RR:2021/11/02(火) 16:25:17.37 ID:n3B8AFQN.net
スタントケージだろ

757 :774RR:2021/11/02(火) 17:16:03.30 ID:9rN+nEhH.net
やる人はそんなにいないとは思うけど、11年型に現行のクラッチホルダー(正確にはスイッチ部分)は合わないのでみなさん気をつけましょう…
クラッチレバー調整が欲しいがためにホルダーを換えるなら17年型のホルダーにしましょう…

758 :774RR:2021/11/02(火) 17:16:09.24 ID:fOPr4IKZ.net
>>734
マフラースライダーつけて立ちゴケしたけど、マフラーは傷ついてマフラースライダーは傷ついてなかったから、ガードとしての意味はなさそう…

759 :774RR:2021/11/02(火) 19:27:21.11 ID:BbQaU3qt.net
マッフラみんな変えてる??
変えてる人ちょっと自慢してみてよ
参考にしたい。
SX乗りです

760 :774RR:2021/11/02(火) 19:44:55.05 ID:YL8x027H.net
17年、忠男マフラー

761 :774RR:2021/11/02(火) 19:58:35.57 ID:jUNbtU8v.net
ビート レーシング菅

762 :774RR:2021/11/02(火) 19:59:05.64 ID:YtF/d0kp.net
17年、アジフライサイコー

763 :774RR:2021/11/02(火) 20:18:16.70 ID:mkGg/rMV.net
ビームス コルサエヴォスリッポン

かっこよすぎでしょ♪

764 :774RR:2021/11/02(火) 20:26:06.52 ID:AjK6pvy+.net
ワイバンフルエキ
回さなければ静かだから住宅地向き

765 :774RR:2021/11/02(火) 21:59:29.36 ID:Xdyvo7p7.net
アクラポビッチスリップオンJMCA
臨時無料車検でも安心

766 :774RR:2021/11/02(火) 22:32:10.02 ID:mkGg/rMV.net
JMCO刻印マフラーって
普通にユーザー車検持ち込みで車検通るんだよね?

767 :774RR:2021/11/03(水) 00:14:40.15 ID:DWdX04c/.net
実測値次第やろ

768 :774RR:2021/11/03(水) 03:14:58.73 ID:py25+LAr.net
無料車検遭遇したら、素直に諦める覚悟は出来てる。

769 :774RR:2021/11/03(水) 04:41:36.40 ID:6gVWuaXE.net
>>766
ガスレポ必須。無いと通らない。

770 :774RR:2021/11/03(水) 07:17:19.50 ID:3qg75b/a.net
SXはFスプロケカバーのアクセスしやすくて良さそうですねぇ〜

771 :774RR:2021/11/03(水) 11:23:15.13 ID:FLU7s3OP.net
マイ忍1000ちゃんのシートにでかい引っ掻き傷が、、、

犯人は私のワークマンデニムの金属ボタン

ふざけるなよ、ほんと

772 :774RR:2021/11/03(水) 11:47:45.64 ID:OKW5LuWh.net
ヒョウドウのオールシーズンジャケットの金属ファスナーでタンクが傷だらけになった・・・

773 :774RR:2021/11/03(水) 11:52:11.24 ID:tLJfe4+z.net
え?履かなければいいじゃんw

774 :774RR:2021/11/03(水) 11:56:19.58 ID:2V4oS4FC.net
金属が露出してるウェアは買ったらあかん。

775 :774RR:2021/11/03(水) 12:41:17.91 ID:be4GXCXo.net
西洋の騎士が乗ったら傷だらけになりそう爆笑

776 :774RR:2021/11/03(水) 13:01:18.04 ID:+BtAFg8b.net
前にも書いたけどサインハウスの金属製スマホマウント付けていて、ステー緩めた時に手が滑ってタンク側にパタンと、な

777 :774RR:2021/11/03(水) 13:31:20.40 ID:rgfU3lIB.net
ワークマンのコーデュラユーロパンツは跨った瞬間にケツ破れたな

778 :774RR:2021/11/03(水) 14:29:34.18 ID:5a8GBfE6.net
>>769
弁当箱変わらないスリップオンはいらないじゃなかったかな、フルエキは触媒変わるからいるはず。

779 :774RR:2021/11/03(水) 16:30:48.01 ID:Fq6IjSW3.net
>>778
そうだったね。
加速走行騒音を証明できるものがないからとか耳にしたけど、検査官しだいかも。陸事に確認が間違いないね。

780 :774RR:2021/11/03(水) 16:38:07.19 ID:7zvqWNj0.net
>>777
痩せろデヴ

781 :774RR:2021/11/03(水) 17:15:39.62 ID:8ofzXhKd.net
以前、キジマのメットホルダ教えてくれた人、ワンキー化したいんですけど自分のはキーの溝向きが逆で出来ませんでした。型番同じで右溝用と左溝用が併売されてるんですかね?

みなさんのNinjaのキーって溝はどっちですか?キーの持つ所を上にした場合、溝は右手側ですか、左手側ですか?

782 :367:2021/11/03(水) 19:46:56.64 ID:PyC29+Eb.net
>>367だけど俺のことかな?鍵の向き注意って書いたんだけどアキラメロン
併売はその通りでネットで買うと完全に運になる
お店で現物確認して買わない限り完全ではない
一応、シリンダーは共通だからほかのキジマの買ってニコイチにすることはできる(というか俺はやった)
汎用とかNina250R用とか2000円の安いやつ使った

783 :774RR:2021/11/03(水) 19:51:29.86 ID:RcnTTiE4.net
今日1日のりっぱで300kmくらい走ったけど、やっぱり初期型に比べてシートがめちゃくちゃ改善されてるね
ケツイタがかなり軽減できてる
初期型だと半日乗ると痛くてたまらんかったんだが
中古2018年式なんだが、ひょっとして前オーナーがシート変えてるのかこれ
表皮もやけに柔らか素材だし

784 :774RR:2021/11/03(水) 19:55:11.88 ID:Xnmoq/3I.net
>>783
しれっと山ちゃん謹製だったりしてw

785 :774RR:2021/11/03(水) 20:12:19.94 ID:+BtAFg8b.net
俺はK'sのローシートにしてる
ノーマルより硬いが尻が痛くならない

786 :774RR:2021/11/03(水) 21:04:59.71 ID:8ofzXhKd.net
>>782
そうそう、あなたの事です。
何で右溝と左溝併売されちゃってるんでしょうね?
Ninja1000自体も右左あるのかなぁ

787 :774RR:2021/11/03(水) 21:48:27.20 ID:w7HAUcPK.net
>>781
その見方でいうとワイの19は右側だなあ
近くににりんかん的なショップがないので仕方なくネッ通で運試ししたら運良く当たりを引いた
シリンダーもコマを一つだけ少しヤスリがけするだけでワンキー化できたよ

近くにショップがあるなら面倒でも現物確認して買った方がいいよ
中のコマ入れ替え&加工の面倒さは完全な運だと思うけど

788 :367:2021/11/03(水) 22:27:55.70 ID:PyC29+Eb.net
ちょっと記憶が曖昧だけどキジマに電話して聞いたのよ
そしたら製造所だったかマシンだったか2種類あるって話で
結局ロットによるので選んで取り寄せは無理って回答だったと思う
合鍵用の未加工が1つだったバイクは1種類

789 :774RR:2021/11/03(水) 23:04:43.53 ID:8ofzXhKd.net
>>787
ですよね。ウチのもバイク本体のキーは右溝。でパニアも右溝。
カワサキがNinja1000のキーは右溝しか採用してなかったとしたら、キジマもNinja1000用のメットホルダのキーは右溝だけ販売して欲しいですよね。
だからみなさんにバイク本体のキーがどっちか聞いてみたかったんです。キジマ的にはワンキー化なんて知ったことか!なんですかね?

790 :774RR:2021/11/04(木) 00:24:56.99 ID:keI1AfuP.net
2021SX右

791 :774RR:2021/11/04(木) 07:53:14.94 ID:dX06rhWc.net
>>789
そりゃあそうでしょう
キー付属なんだからそれ使えよって話だからね
ワンキー化ってのは完全にユーザーのワガママだもん

792 :774RR:2021/11/04(木) 08:35:52.65 ID:CCiNBrrA.net
っつーか、ワンキー化を思い付いたやつがすげぇw

793 :774RR:2021/11/04(木) 13:16:48.63 ID:MZiB2a84.net
今road5履いてるんですが次はDUNLOPのロードスポーツ2にしよう思ってますが誰かインプレお願いします
road5はリア19000kmで4分山
フロントは9000km×2回おかわり
こんな乗り方です

794 :774RR:2021/11/04(木) 14:21:45.67 ID:kDmnwD3Q.net
ロード5もフロント9000で終わりですか。
参考になります。

795 :774RR:2021/11/04(木) 18:43:07.06 ID:5X6RjD5U.net
>>769

> >>766
> ガスレポ必須。無いと通らない。

フルエキならいるけどスリップオンなら不要です。

796 :774RR:2021/11/04(木) 19:22:09.96 ID:IiD6b0XQ.net
紅葉の季節ですなー
朝クソ寒いのに昼は日差しで暑くなったり…服装が難しい季節だ
https://i.imgur.com/qCafKgh.jpg
https://i.imgur.com/8PlH2Wx.jpg
https://i.imgur.com/eq4dnd8.jpg
https://i.imgur.com/1pFb7yG.jpg

797 :774RR:2021/11/04(木) 19:28:50.85 ID:Diqai+i2.net
冬装備だと昼間暑くてたまらんから、インナージャケットで、調整してるよ
ワークマンのHJ001 マジおすすめ
ダウンじゃないけどダウンより暖かい
暑くなったら内ポケットに折り込んでそのままコンパクトに収納できる
汗かいたら洗えるしなにより税込2900円という神コスパ
これとタイチのWRパーカで気温7度の早朝阿蘇も全然平気だった

798 :774RR:2021/11/05(金) 15:57:11.63 ID:ERi/gTFk.net
α14の俺、異端児?

799 :774RR:2021/11/05(金) 16:55:37.97 ID:2GTBU/BJ.net
フルパニア化しようと通販でK'sのキャリアと純正のトップケースとベースプレート注文して、
キャリアがまだ来ないので先にケースを組み立ててベースプレートへ試しに固定しようとしてみたんだけど

少し力入れたくらいじゃプレートに全然ロックされないで、かなり勢いよくバンバン力入れてなんとかやっと固定できたんだけど
実際こんなに固いものなのか…?
これだとプレートを車体に取り付けた後だと気軽に取り外しできなくて困る…

800 :774RR:2021/11/05(金) 17:40:11.32 ID:zd4jEG68.net
いつも拳で叩いて押し込んでますw
まあそんなもん
考えてみればグリップの窪み部分だけで固定してるからね
それくらいキツく嵌め込まないとダメなんでしょ、多分

801 :774RR:2021/11/05(金) 17:40:52.19 ID:zd4jEG68.net
ああ、ごめん
パニアと勘違いした(´・ω・`)

802 :774RR:2021/11/05(金) 18:04:04.49 ID:2GTBU/BJ.net
>>800
ありがとう、サイドパニアもそれくらい固いのね
実は明日Ninja1000納車で、サイドパニアはその車両に初めからついてるんだけど
まだ自分で取り外しをしたことがないからよくわかってなかったんだ
そういうものなんだって思って使ってみることにするよ

803 :774RR:2021/11/05(金) 18:18:21.27 ID:py1K1x+i.net
>>802
おめでとう!

804 :774RR:2021/11/05(金) 19:03:25.24 ID:NGtJBKWY.net
>>799
トップケースとベースプレートの間にあるクッションゴムが厚すぎるのが原因。
ゴムを裏側から少し削って薄くしたらスムーズになる、
削り過ぎると緩くなるかもしれないから、少しずつ削ると良い。

805 :774RR:2021/11/05(金) 19:07:39.97 ID:FjNUFOwv.net
パニアはクラブバーを一旦緩めて位置出しするとスコンとはいるようになるぞ
ソースは俺

806 :774RR:2021/11/05(金) 19:12:18.31 ID:2GTBU/BJ.net
>>803
ありがとうめっちゃ楽しみ!
>>804
確かにそこが干渉して入りにくくなってるように見える
プレートを強引にはめた状態でしばらく放置してみたら多少着け外ししやすくなったような気がしたけど、
もし車体に付けて取り外し大変だと思ったらちょっとだけ削ってみる。ありがとう!

807 :774RR:2021/11/05(金) 21:07:37.19 ID:k+6qJeQB.net
>>805
eeこと聞いた、やってみる。

808 :774RR:2021/11/05(金) 21:52:14.30 ID:9UhQJOBR.net
パニアはグラブバーの不具合があって無償交換対象だよ。全部がそうかは知らないけど少なくとも17年式の俺のはそうだった。サポセンに電話して聞いたら、その事象は把握してるって言われた。当時ここにもその旨載せた記憶あるがサポセンに聞く勇気もないヤツからデマだなんだと難癖付けられたけどな。今じゃスコスコ外しやすいけど走行時は頑丈に付いてるし不安も無いよ。

809 :774RR:2021/11/06(土) 07:57:15.14 ID:TUz2evPr.net
パニアは外すの面倒で付けっぱになってしもうた

810 :774RR:2021/11/06(土) 08:35:52.78 ID:I7LTkvzw.net
>>809
カバーは?

811 :774RR:2021/11/06(土) 15:33:45.94 ID:SwFIplOZ.net
シフトインジケーターの上がピカピカ光るのは何なんこれ

812 :774RR:2021/11/06(土) 17:42:09.81 ID:vVBmhaET.net
乙女センサーやぞ。

813 :774RR:2021/11/06(土) 17:57:32.49 ID:kf8KNktX.net
>>811
レブリミッターランプかな

814 :774RR:2021/11/06(土) 20:01:18.09 ID:SwFIplOZ.net
https://aresanblog.com/post-1696

ぐぐったらすぐあったわスマそ
シフトアップインジケータ らしいわ

815 :774RR:2021/11/06(土) 21:08:42.93 ID:F4F9Tcfq.net
1回くらいは説明書に目を通そう

816 :774RR:2021/11/07(日) 11:20:32.43 ID:MDzs4UJg.net
最近の出来事
最大バンク角 左44° 右80°

817 :774RR:2021/11/07(日) 11:28:00.32 ID:nbUH5+qI.net
>>816
ドンマイ(´;ω;`)

818 :774RR:2021/11/07(日) 11:50:43.40 ID:6L1QBQWh.net
>>816
ど、どまい

819 :774RR:2021/11/07(日) 13:42:40.06 ID:x95OBC7v.net
>>816
俺も新車2日目でフルバンクだったぜ

820 :774RR:2021/11/07(日) 14:27:31.00 ID:QD+uFFaf.net
>>816
俺はインカムで音楽聞いてたら発進時に思ってたより回転数上がってなくてエンストからのフルバンク。

821 :774RR:2021/11/07(日) 15:01:48.69 ID:TFAW+IxS.net
スタンド出し忘れフルバンク

822 :774RR:2021/11/07(日) 15:57:35.25 ID:+/VAEFGo.net
フロントホイールクランプ失敗フルバンク

823 :774RR:2021/11/07(日) 16:51:43.22 ID:j7jSh2D9.net
停車して、

824 :774RR:2021/11/07(日) 16:53:09.56 ID:j7jSh2D9.net
停車してN入れて、スタンド下ろして降りようとするときに、
たしかにN入れたはずなのに1足に急に入ってガッコォン!とエンストすることが
まあまあたまにあるんだけど、皆もなる? 2018年式なんだが

825 :774RR:2021/11/07(日) 17:13:36.25 ID:UhApqOCp.net
みんななにでバンク角測ってんの?

826 :774RR:2021/11/07(日) 17:20:12.05 ID:ZhWnFR9S.net
バンク角って上限どこまで測れんの?
タイヤが真上に来るような転倒やらかしたら180度って表示する?転倒でセンサー壊れなかったとしたらね

827 :774RR:2021/11/07(日) 17:35:26.20 ID:VBHxo7id.net
フルバンクして測るんだよ

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200