2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 70台目【水冷Z】

1 :774RR:2021/09/18(土) 23:47:31.65 ID:m+j39Zgr.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17?
・高速  約18〜23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

前スレ
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 69台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624879484/

912 :774RR:2021/11/17(水) 00:50:09.38 ID:CLylaqYo.net
リアブレーキはドカに比べたらまともに効く方だと感じる。

913 :774RR:2021/11/17(水) 02:16:07.47 ID:+V2P8++k.net
リアブレーキはフロントに比べたら効かないもんじゃないの普通

914 :774RR:2021/11/17(水) 02:18:40.02 ID:qsg015sB.net
リアもブレーキも普通に効くだろwwww

915 :774RR:2021/11/17(水) 02:22:38.68 ID:qsg015sB.net
訂正、効くけど効き始めが弱いって話じゃないのそれ 踏めばしっかり効く

916 :774RR:2021/11/17(水) 03:18:53.35 ID:YXlsiu27.net
リアが効く効かないよりも
踏んだ時にキーキー鳴くのが恥ずかしい。
定期的に面取りするのダリいわ。

917 :774RR:2021/11/17(水) 07:11:00.97 ID:kNtAyT0W.net
カワサキ3台乗り継いだけど
リアはホンダに比べて弱い。
最初はビビった

918 :774RR:2021/11/17(水) 07:14:54.84 ID:HPByZqjP.net
あ、>>915の通り効き始めが弱いに訂正します

919 :774RR:2021/11/17(水) 07:26:34.60 ID:NImSy6Ka.net
ヤマハももうちょい効いたな

920 :774RR:2021/11/17(水) 07:28:43.52 ID:ueEMvo3l.net
訓練されたカワサキ乗り
「キーキー鳴るのは聞いてる証拠」

他所のメーカーは音が出てきたらトラブルですが、
カワサキは音が鳴らなくなったらお終いです

921 :774RR:2021/11/17(水) 08:09:31.17 ID:YM+LAUdb.net
リアブレーキだけ効かせたい状況って低速とか峠の下りで微妙に調整したい時とかだと思うけど、ハッキリと分かるレベルで効かないの?
次期車候補だから気になる
ちなみにヤマハの大型はタッチがイマイチだけど普通に効く

922 :774RR:2021/11/17(水) 09:21:00.93 ID:WJb4HOIU.net
スポーツ性を持たせるためにリアブレーキは弱くなっていると思うぞ
SSも基本弱いしフロントがメインでリアはサブで運転してねってことでしょ

スクーター以外でリアの効きなんか気にしたことないわ

923 :774RR:2021/11/17(水) 10:15:38.48 ID:hZ6bBSMd.net
>>911これよくあるなあ
赤信号手前でニュートラル入れる時とか
半クラするとどこかに入るよな

924 :774RR:2021/11/17(水) 10:27:59.71 ID:jpAQuO8T.net
リアブレーキは今の効き具合で特に不満ないわ。速度調整には十分。

925 :774RR:2021/11/17(水) 10:41:48.38 ID:qsg015sB.net
リアブレーキのイメージは
0 1 2 5 8 9 10 みたいな効き方するような感じ
踏めば効くけど効きにくいと感じるのはそゆことじゃない? 慣れよ慣れ

926 :774RR:2021/11/17(水) 10:57:23.07 ID:QDUHnZvb.net
ABSついてるからもっと踏むといいと思う

927 :774RR:2021/11/17(水) 12:31:48.34 ID:JCddWrDx.net
>>922
>>924
全く同意
リヤブレーキは止まるためのものだと思っていない

928 :774RR:2021/11/17(水) 12:37:17.93 ID:kw81LYeB.net
乗り換えた頃、極低速でホンダの感覚でフロントブレーキかけたらガクンと止まって驚いた
今もたまにやるw

929 :774RR:2021/11/17(水) 13:01:32.70 ID:lJyb3xdx.net
>>921
極低速走行やUターン、交差点で歩行者に譲って止まる時フロントかけるちょっと前にリア引きずるな。

930 :774RR:2021/11/17(水) 15:36:09.70 ID:o8L1f32z.net
>>925
ものすごくわかりやすい表現ですね。
覚えておこうっと。

931 :774RR:2021/11/17(水) 15:39:35.67 ID:nMp7bPDk.net
これブレーキ効きすぎると言うかABS効きすぎる

932 :774RR:2021/11/17(水) 18:03:55.78 ID:QR+o9zAH.net
>>929
今のバイクでもやってるしブレーキは大丈夫そうだな
2022年モデルまでには受注再開して欲しいなあ

933 :774RR:2021/11/17(水) 20:58:58.44 ID:XNQixne/.net
>>920
自分もほぼすべての違和感を
カワサキだから
で処理してます
エンジンかかなんなくなった時は、さすがに処理できませんでしたが…

934 :774RR:2021/11/17(水) 21:05:59.14 ID:h40WssZc.net
リアが効かないとか言う人はリアがロックするまで踏んだことあんのかい?
カワサキに限らずどんなバイクでも
ブレーキなりアクセルなり何度か「目一杯」を試さないとそのバイクの乗り方が掴みづらいと思うんだけど

935 :774RR:2021/11/17(水) 21:09:46.56 ID:YtG/YVJ2.net
ま、普通SSはそういうリヤブレーキっていう認識だけど
ツアラーでコレは無いだろうと思うのが
普通の常識ではないかな?

936 :774RR:2021/11/17(水) 21:15:37.52 ID:h40WssZc.net
自分の乗り方に合わせてバイクを弄るなり乗り換えるなりするのもよし
バイクに合わせて自分が臨機応変に操作するもよし

「乗りたいバイクがそういうバイク」だと思って乗った方が楽しいと思うのはオレだけだろかね

937 :774RR:2021/11/17(水) 21:20:20.90 ID:PD6TFwpZ.net
>>935
スポーツツアラーなんですよ

938 :774RR:2021/11/17(水) 21:47:35.98 ID:YdMX74sn.net
ガツンとは効かないけど、思った通りにしっかり効くと俺は感じる

939 :774RR:2021/11/17(水) 22:15:08.69 ID:GU62ByS9.net
リアブレーキが効く効かない以前にABSが効きすぎるのが困る
初期モデルはABS無しも選べたっけ?

940 :774RR:2021/11/17(水) 22:24:32.89 ID:h40WssZc.net
そんなにABSが動作するような運転してるってどこ走ってんの?

941 :774RR:2021/11/17(水) 22:34:20.11 ID:aZ1FpEk1.net
ギア落とした時にリアブレーキ軽く踏んでるだけでABS作動するのはちょっと気持ち悪いな
普通に走る分にはそんな作動しまくることなんかないけどな

942 :774RR:2021/11/17(水) 22:36:57.10 ID:jyl4mWCG.net
ちゃんときくよ ただの慣れ
ホンダだって車だとブレーキ遠くて踏み込み弱いだけなのにきかないとかいうアホおるしな

943 :774RR:2021/11/17(水) 22:40:25.95 ID:WDh9b9rl.net
リアABS作動しすぎって俺だけかと思ったら
みんな同じ悩みあったのね。
ややペース上げて下りの曲がりを走るときに
作動してびっくりして破綻する自分です。

944 :774RR:2021/11/17(水) 22:43:13.45 ID:p/p8cosJ.net
リアABSはみんなそうなのか。

945 :774RR:2021/11/17(水) 22:45:02.55 ID:UpX2dTYD.net
>>936
同感です

946 :774RR:2021/11/17(水) 22:54:19.49 ID:fNgo1Y3L.net
みんな後輪ロックさせまくりってことだな
俺なんか右レバーもよく「かかかかっ」てなるけどな!

947 :774RR:2021/11/17(水) 23:22:43.20 ID:PD6TFwpZ.net
下りのコーナーでリアABS効くってフロントベビーなこと忘れてない?
荷重抜けまくってんだから当たり前な気がするけど

948 :774RR:2021/11/17(水) 23:24:24.73 ID:eqz7DPnu.net
690DUKEのリヤなんかもっと頻繁にABSかかるから乗り換えて楽になったなーとか思いながら走ってた。トリシティはABS付いてんの?ってくらい効かないけど。

949 :774RR:2021/11/17(水) 23:42:32.93 ID:PD6TFwpZ.net
突っ込み重視な人が多いのかな
リッターツアラーなんだからのんびり回って立ち上がりブン回すだけで十分速いと思うよ

950 :774RR:2021/11/17(水) 23:49:05.45 ID:+V2P8++k.net
リアをリヤっていうやつ嫌い

951 :774RR:2021/11/18(木) 00:01:00.57 ID:n28DX11Y.net
リアタイア
リアタイヤ
リヤタイア
リヤタイヤ

952 :774RR:2021/11/18(木) 00:26:14.39 ID:P6xOAUBF.net
へたくそなんだよ

953 :774RR:2021/11/18(木) 05:53:05.12 ID:TEZSCOWM.net
たまにいるけどABSが作動すると普通にブレーキ効くより短距離で停止すると思っている人がいて困る。

954 :774RR:2021/11/18(木) 06:22:10.55 ID:npDwffgG.net
何に困ってるの?停止距離だけでなく、ロックさせないことで減速しつつバランス崩さず操作できるようにすることが目的だよね?

955 :774RR:2021/11/18(木) 06:22:30.84 ID:npDwffgG.net
何に困ってるの?停止距離だけでなく、ロックさせないことで減速しつつバランス崩さず操作できるようにすることが目的だよね?

956 :774RR:2021/11/18(木) 06:44:19.31 ID:Vea0rSVd.net
本来作動する状況ならABSの方が短い距離で停止出来るけどABSガーってロンチだから困る

957 :774RR:2021/11/18(木) 07:29:25.29 ID:npDwffgG.net
あ〜、自称テクニシャンオレスゲーなやつね。

958 :774RR:2021/11/18(木) 08:28:05.75 ID:3maf8aXH.net
フルブレーキングしようとしたらABSに介入されて思うように減速出来なくて焦ったことは何度かある

959 :774RR:2021/11/18(木) 10:00:34.43 ID:LU1s/eA1.net
ABSついててフルブレーキしようとした意味が分からない

960 :774RR:2021/11/18(木) 10:28:33.18 ID:GB58FaeJ.net
まさかあんなに早く介入されるとは思わなかったよ

961 :774RR:2021/11/18(木) 11:12:06.17 ID:LU1s/eA1.net
ああ、理解しなさすぎた失礼したね

962 :774RR:2021/11/18(木) 11:28:50.08 ID:UVbNgBaE.net
>>960
そう、介入が早い
リアタイヤのロックはまだまだ先という感覚の所でABSガガガ
フロントはさほど違和感なく、だよねーって所で納得の介入してくる
ABS付き二輪を所有するのが忍千で初だったからバイク屋に違和感について聞いたことあるけど、リアは車種メーカー問わず介入早めになってるらしく慣れるしかないと諦めた

963 :774RR:2021/11/18(木) 12:01:35.24 ID:3cPlt4Xl.net
ECU書き換えで、ABSタイミング変えられない?

964 :774RR:2021/11/18(木) 12:24:19.24 ID:xBmFW8P1.net
外せば?

965 :774RR:2021/11/18(木) 12:30:18.95 ID:8qrHDz3F.net
フロントヘビーでリア荷重が少ないから、リアがすぐロックしてABSが作動してる
リアブレーキの効きが悪く感じるのはリア荷重が少ないから
フロントタイヤの減りが早いのもフロントヘビーのせい

966 :774RR:2021/11/18(木) 12:51:25.30 ID:aHuXMLsQ.net
>>965
じゃあ重し(嫁)を常に載せておけばちょうどいい?

967 :774RR:2021/11/18(木) 12:57:45.74 ID:eNO+6eJE.net
>>966
中身は空気なんだし効果は薄いんじゃないか?

968 :774RR:2021/11/18(木) 14:10:18.01 ID:aY+DhYKj.net
パニア付けっぱの人はリアABSは自然でタイヤの減りは前後均等なんだろか?

969 :774RR:2021/11/18(木) 14:16:57.48 ID:5vmwaGQv.net
>>968
パニア+タンデムが走行の7〜8割だけど
前から減るで。

970 :774RR:2021/11/18(木) 14:34:19.32 ID:Eqv51YRm.net
>>967
誰がうまいこと言えとw

971 :774RR:2021/11/18(木) 15:39:16.65 ID:xBmFW8P1.net
前後重量比とか、ABS効かせるレベルのブレーキングならほとんど前輪荷重なんだからカンケーなくね?
荷重の抜けたリアなんて、そもそも減速にあまり貢献してないだろ

972 :774RR:2021/11/18(木) 15:40:22.14 ID:AXKIY5/g.net
>>970
次スレよろ

973 :774RR:2021/11/18(木) 17:38:49.01 ID:LU1s/eA1.net
まあ咄嗟にで正しい急制動のやり方はそうは出来ないだろうしな

974 :774RR:2021/11/18(木) 18:31:33.11 ID:EHqQyi5B.net
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 71台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637227874/

Next

975 :774RR:2021/11/18(木) 19:14:17.76 ID:oLAzdcIr.net
なによりさ、120kmで巡航してて6速が5000回転もしてるのが気に食わないんよな
幻の7速がほしくなる

976 :774RR:2021/11/18(木) 19:35:23.10 ID:62Z+OxPN.net
これ忍千かなあ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/16c2331f7ff862c38a8c2374d3c48d7893f818fe

977 :774RR:2021/11/18(木) 19:41:39.06 ID:+0B7EJ4K.net
>>976
正立フォークにフロントダブルディスクだから旧型のNinja400だと思う

978 :774RR:2021/11/18(木) 19:43:59.87 ID:mUW0h3OH.net
でも、現在のラインナップの中でNINJA1000が間違いなく1番かっこいいのは確実

一個前の10Rがギリギリ競れるかなって感じ 今じゃ頭2コはぬけてるね

そうだろ んn

979 :774RR:2021/11/18(木) 19:45:00.10 ID:CpT2aa7v.net
ダブルディスク
成立フォーク
中型バイク
明るいグリーン

2代前の400じゃね?
リアサスが横についてるやつ。

980 :774RR:2021/11/18(木) 19:45:28.50 ID:Pu4f/zHX.net
>>977
そうか…ありがとう

981 :774RR:2021/11/18(木) 19:46:10.41 ID:qq9hCkOG.net
>>979
貴方もお返事ありがとう
みんな詳しいなあ

982 :976:2021/11/18(木) 19:47:15.90 ID:Ykgctazl.net
なんかIDころころ変わってるけど上の二つは自分の投稿です

983 :774RR:2021/11/19(金) 00:57:46.38 ID:iowhGDvQ.net
>>976
右直事故か
自分も気をつけねば

984 :774RR:2021/11/19(金) 02:00:37.03 ID:UU6MDB5V.net
うめ

985 :774RR:2021/11/19(金) 02:01:10.83 ID:UU6MDB5V.net
うめ

986 :774RR:2021/11/19(金) 02:01:19.31 ID:UU6MDB5V.net
うめ

987 :774RR:2021/11/19(金) 04:31:10.32 ID:WN619mlV.net
>>976
中型バイクって言ってるぞ

988 :774RR:2021/11/20(土) 01:58:51.33 ID:RUvCQagw.net
うめ

989 :774RR:2021/11/20(土) 06:26:04.80 ID:HHPaquYi.net
ううう

990 :774RR:2021/11/20(土) 06:26:11.14 ID:HHPaquYi.net
めめめ

991 :774RR:2021/11/20(土) 06:26:37.60 ID:HHPaquYi.net
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 71台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637227874/

992 :774RR:2021/11/20(土) 13:43:01.80 ID:Su1Vh+v/.net
ダレジャ!?

993 :774RR:2021/11/20(土) 15:01:32.39 ID:+UhkkzWm.net
埋め

994 :774RR:2021/11/20(土) 19:02:21.34 ID:HHPaquYi.net
( *・ω・)*_ _))ペコリン

995 :774RR:2021/11/20(土) 19:02:33.99 ID:HHPaquYi.net
ε-(´・д・`)ハァ…

996 :774RR:2021/11/20(土) 19:02:41.63 ID:HHPaquYi.net
(´・3・`)ノ))

997 :774RR:2021/11/20(土) 19:02:50.39 ID:HHPaquYi.net
(*´・д・)*´。_。)

998 :774RR:2021/11/20(土) 19:02:58.57 ID:HHPaquYi.net
_( _´・-・)_

999 :774RR:2021/11/20(土) 19:03:07.03 ID:HHPaquYi.net
(^∀^)

1000 :774RR:2021/11/20(土) 19:03:19.01 ID:HHPaquYi.net
【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 71台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637227874/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200