2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part49【BLUE CORE】

1 :774RR:2021/09/19(日) 08:36:35.61 ID:70CI/K3C.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

242 :774RR:2021/10/30(土) 22:25:11.05 ID:y8IMAKUS.net
>>241
回答ありがとうございます
些細なことですが気になったもので

243 :774RR:2021/10/31(日) 11:57:37.14 ID:uhBY9zm/.net
>>240
ほんと、欲しいのに注文すらできないとか。

244 :774RR:2021/10/31(日) 14:48:26.37 ID:b/+FCtht.net
>>242
YCONNECTのバージョンアップでできないもんかね
東南アジアはあまり24H表記しないのかな

245 :774RR:2021/10/31(日) 22:58:17.91 ID:eNm3l7uQ.net
10月のはじめに原二買うときめて色々みてこれにした
納車して2週間たった
ラッキーだったんかな?在庫ある店多かったけど

246 :774RR:2021/10/31(日) 23:32:28.18 ID:yuwjFx5w.net
おめでとう!

NMAXはバイクだけを見れば、カッコいいけど
人が乗ると微妙なサイズ感でオマルみたいだけど、ガッカリするなよ!

ttps://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg

247 :774RR:2021/11/01(月) 00:00:15.91 ID:Prd08r6q.net
先生もう何も産まないから
そういうのやめようぜ?
虚しかろう。

248 :774RR:2021/11/01(月) 07:38:31.77 ID:wcCpDNcE.net
>>245
Nmaxは変なタイヤサイズを採用しているせいで
安定供給されているタイヤが少なくて
前後セットで手に入るタイヤは全部で3種類〜4種類しかないので気を付けてね

249 :774RR:2021/11/01(月) 10:42:42.89 ID:kfL5lN7u.net
ここまでテンプレ

250 :774RR:2021/11/01(月) 12:52:21.52 ID:dSZxRT0j.net
タイヤの銘柄が3〜4種類から選べるなら普通じゃね?

251 :774RR:2021/11/01(月) 16:12:33.54 ID:f+dFuJJh.net
前後セットで揃うのが3、4種しかないって異常やろ

不人気車にとってはそれが「普通」なのかもしれんが

252 :774RR:2021/11/01(月) 16:41:08.93 ID:k7DxDyAc.net
>>245
NMAXは変な型番のバッテリーを採用しているせいで
まともなメーカーの互換バッテリーが発売されてなくて
1個2万円のユアサ純正バッテリーしか選択肢ないので気をつけてね

ちなみにNMAXのバッテリーはホームセンターでは売ってなくて
バイク用品店でさえ売ってなくて
バイク屋さんで注文しないと取り寄せできないから気をつけてね

253 :774RR:2021/11/01(月) 18:04:54.18 ID:3Rctqxne.net
快適セレクション買った人に聞きたいんだけど、キャリアーとリアボックス付いたら全長は何mm?

254 :774RR:2021/11/01(月) 19:45:32.06 ID:hPBkrtXw.net
バッテリーの値段なんか気にするかいや。
気温下がってパワーが上がるのハイオクと
思ってる程度の小型オンリーばっかやろ。
どうでもええわ。3、4年で2万ぐらいかすみたいな額やろ。

255 :774RR:2021/11/01(月) 21:32:45.62 ID:hHptq0Tc.net
>>245
Nmaxはヘッドライトが暗いから日没の早い冬場は夜道が怖いので気を付けてね

256 :774RR:2021/11/01(月) 22:52:05.59 ID:QfUJwdHP.net
バッテリーなんか台湾ユアサでいいんじゃないの?
今もスクーターに台湾ユアサ(うちのスクーターの純正バッテリーは台湾ユアサ)入ってるけど
何の問題もないよ?
不評なアマゾン売りの液入台湾ユアサね

257 :774RR:2021/11/01(月) 23:55:37.42 ID:T7hoOZ+K.net
>>252
TTZ7Vがあるから
ここまでテンプレ

258 :774RR:2021/11/02(火) 08:48:46.17 ID:ecBCr0jt.net
>>245
Nmaxは発電量がショボくて
例えば普段短距離通勤しか乗らない人が
冬場にグリップヒーターなどを使うと
バッテリーが上がりやすいので気を付けてね

259 :774RR:2021/11/02(火) 14:04:42.54 ID:VSluWd7E.net
ヤマハの電装系がヘボいのは、もはや伝統だよな
ほぼヨタの子会社化してるのに、ナゼなんだぜw

260 :774RR:2021/11/02(火) 14:19:13.42 ID:qk7QRndq.net
>>245
NMAXは発売から5年経つのにカスタムパーツが全然なくて
PCXはキック後付けキットがあるのにNMAX用は全然発売されてなくて
特にNMAX適合の社外メーターが1つも発売されていないけど
がっかりしないでね

261 :774RR:2021/11/02(火) 15:01:56.98 ID:Pqdd8rEX.net
旧型から乗り換えたけどかなり乗りやすくなってるな
サスは跳ねないしライトもかなり光量アップしてる
Yコネクトの時計自動調整は地味に便利

262 :774RR:2021/11/02(火) 15:38:04.16 ID:CWlVC5fE.net
ワイズギアの純正キャリアつけるのはなんの工具が必要ですか?

263 :774RR:2021/11/02(火) 17:08:31.30 ID:Hg+ktUvl.net
>>262
12ミリのTレンチで大丈夫です。
締め付けトルクは17Nmです。

264 :774RR:2021/11/02(火) 19:36:11.15 ID:xr38/lY0.net
245です
ウーバー専業で使っているので10ヶ月もすれば買い換えます
色々情報ありがとうございます

265 :774RR:2021/11/02(火) 20:27:34.96 ID:LxDQtjpG.net
>>264
なかなか良い買い物をしたと思う。
uber eats配達に向いているバイクは、突き詰めればリード125かアドレスV125かカブ系かNMAXという結論になる。

266 :774RR:2021/11/02(火) 20:40:29.89 ID:fClBwR1J.net
8月に買ってまだ100kmも走ってない。。。在庫がないだろうって店に冷やかしで行ったら在庫あったから勢いで買ってしまった。

267 :774RR:2021/11/02(火) 21:40:09.60 ID:BvyZ2fuE.net
NMAXなんか燃費悪い上にタンク容量も小さいし配達には全く向いてねえよ
大きくて頑丈なリアキャリアが取り付けできないし(発売もされてない)

268 :774RR:2021/11/03(水) 02:25:50.38 ID:2VyeG+rG.net
ぷぷっ。

269 :774RR:2021/11/03(水) 06:14:00.42 ID:ZjHeLW2B.net
>>263
ありがと

270 :774RR:2021/11/03(水) 15:02:42.99 ID:DpEGUjBy.net
NMAX乗ってるんだけど何万キロで買い替えしたほうがいいの?
6万キロ超えたよ

271 :774RR:2021/11/03(水) 15:39:46.48 ID:IkK/31k8.net
>>270
中古で売る事が前提なら3〜4万キロまでに処分した方がいい
乗り潰す気マンマンなら壊れるまで乗ればいい

272 :ショウちゃん:2021/11/03(水) 15:40:52.46 ID:NLrJ9vnr.net
>>270
ボチボチじゃない?
車でも10万キロだと買い手が居ない。

273 :774RR:2021/11/03(水) 23:02:01.51 ID:JGBU9t7Z.net
>>271
NMAX。3〜4万q走った個体で、幾らで売れますか?

274 :ショウちゃん:2021/11/04(木) 04:32:33.57 ID:923OK4cN.net
>>273
グーバイクの販売価格の5〜6割が買取価格。

275 :774RR:2021/11/04(木) 19:55:58.41 ID:SemS0sX7.net
10マンくらいでは

276 :774RR:2021/11/05(金) 12:47:19.02 ID:BeGZvVbf.net
そんだけの距離走ってるNMAXをいくらなら買う?

走行距離以外は程度極上、エンジン絶好調、消耗品類を新品にしてもらったとしても
俺は乗り出し15万までしか出せんな。

20万だと高いと思わない?

277 :774RR:2021/11/05(金) 17:45:59.91 ID:MXk/+PyL.net
一応国内メーカーの車両だから、消耗品(ベルトWRエアクリ&オイル)の交換&最低限メンテナンスと
タイヤの溝残り&ブレーキパッドの残り記載した上で丸洗い&ワックスorコーティングして
ヤフオク辺りで5〜8万くらいじゃないですかね?
タイトルにウーバー向けと書いておけばウーバーやる人が買ってくれるかもよ?

278 :774RR:2021/11/05(金) 20:21:31.31 ID:fEF32ijF.net
電車通勤
車持ち
休みの日はペットとまったり
欲しいけど月10kmも乗らないだろうな

279 :774RR:2021/11/05(金) 21:49:31.66 ID:yiykl1uF.net
残業で初めて夜間乗って帰ってきたがマジでライト暗くて草 いや草も生えない

280 :774RR:2021/11/06(土) 00:12:11.26 ID:ayJNgpcN.net
知らんがな

281 :774RR:2021/11/06(土) 19:26:50.58 ID:o4AciWLn.net
>>279
慣れる

街灯も無いような道だと無理かな

282 :774RR:2021/11/06(土) 20:17:46.26 ID:CmlWF4kI.net
走行中、突然エンジンが止まった
セルは回るけどプラグ被りかな…
とりあえず家まで押せる距離でよかった…

283 :774RR:2021/11/06(土) 20:52:30.10 ID:D4s5fpuj.net
>>279
光軸調整しなはれ

284 :774RR:2021/11/06(土) 21:04:28.58 ID:pUYasTRm.net
NMAXのエンスト病
 ・信号待ちの時にエンジンが止まる+エンジン再始動困難
 ・発進しようとしてアクセル開けたらエンジンが止まる+エンジン再始動困難

っていう報告はSNSでかなり見かけるが
走行中にエンジンが止まるってやべぇな それは初めて聞いたは

285 :774RR:2021/11/07(日) 00:11:54.76 ID:ITVVIDX6.net
Nmaxは出先でプラグかぶると面倒だよな
カウルあちこち外さないとプラグ外せないし

286 :774RR:2021/11/07(日) 00:49:01.38 ID:g2gKS02n.net
新型受注停止。

287 :774RR:2021/11/07(日) 09:54:07.87 ID:tEQSb5dc.net
>>284
「聞いたは」ってまたお前かよ。
はずかしいから日本語の勉強しなおせって。

288 :774RR:2021/11/07(日) 10:09:38.78 ID:O42m4hLN.net
>>284
走行中といっても信号待ちからアクセル捻った直後なので、エンスト病の可能性もあるんだよね。
うむむ

289 :774RR:2021/11/07(日) 12:25:41.53 ID:YySlPrNe.net
まーたエアMAX乗りが不具合報告してんのか

290 :774RR:2021/11/07(日) 13:19:15.60 ID:ym1P1sS9.net
アホ先生は
月曜日の不安から日曜日に下げてくる
傾向に有るみたい。

仕事できないクソみたいな現実なんにも変わらんのにな

291 :774RR:2021/11/07(日) 17:51:50.84 ID:HYFiV822.net
新型はエンストしないし、ライトも明るい。燃費もそこそこ、アフターパーツが少ないぐらい
乗り心地は悪い、高額、速い、五月蠅い、カッコイイ。
PCX海苔の視線が熱い。

292 :774RR:2021/11/07(日) 23:13:19.72 ID:gq4CUvxu.net
>>285
PCXはいいよな フロアステップを少しめくってネジ1本外すだけで
プラグメンテ用のカウルが外れてプラグが見える (というかそもそもPCXはNMAXみたいにプラグがかぶらない)

NMAXはカウルを色々取らないとプラグ交換できないからなー
ツーリング中にプラグがかぶったらかなり面倒だ

293 :774RR:2021/11/07(日) 23:17:56.57 ID:FowRldOg.net
しょーもない自演

294 :774RR:2021/11/08(月) 00:12:43.99 ID:7X6K9wsG.net
旧型にスマホマウントとUSB電源付けたからバッテリー上がりが心配やー(棒読み)

295 :774RR:2021/11/08(月) 00:58:36.60 ID:CwnHsUT8.net
>>292
ププププラグがかぶるwww

296 :774RR:2021/11/08(月) 04:45:50.43 ID:bNyjaItq.net
>>292
プラグ交換どころか、オイル交換すら出来ないくせに。妄想いらんで。低能が。

297 :774RR:2021/11/08(月) 08:46:47.52 ID:DgMU5tya.net
Nmaxってこういうとこ整備性悪いよなー

298 :774RR:2021/11/08(月) 09:39:21.91 ID:xTvBGNyM.net
>>284

それなったことあるよ。

前方の信号が赤なのでアクセルオフにしてたら、車速がゼロになるまえにエンジンが止まった。
そうなるまで、40kmくらいは走ってる。

結局、俺のはフューエルポンプだったよ。

焦ってセルを回しまくる前に、イグニッションオンにしてタンクの中で「モーター音」がしてるか確認してみ。
音がしてなきゃ、フューエルポンプが原因。

ポンプはフィルターやらフロートやらのアッシー交換で18000円くらいするし、
バイク屋の工賃も5000円くらいかかると思う。

俺は、アリエクでポンプ単体だけ3000円で買って、自分でタンクとアッシーばらして交換した。
あれから1年経つけど問題ない。

299 :774RR:2021/11/08(月) 09:45:06.00 ID:xTvBGNyM.net
>>298

エンジンも腰上を全バラししたことあるけど、
カーボン噛みが原因で止まるならバルブシートあたりだと思うけど、
ピストンヘッドは堆積が酷いけど、バルブシートや燃焼室は大したことなかったよ。
19000キロでの話。

300 :774RR:2021/11/08(月) 11:00:57.74 ID:Hp43XpcY.net
>>298
NMAXでポンプは珍しいな
仕事柄NMAXは何台も整備してきたけどポンプ関連の不具合は見たことないな
まあ機械部品に絶対はないんだけど

301 :774RR:2021/11/08(月) 13:54:38.66 ID:/S+yRJZ7.net
近所のyspで燃料ポンプの不具合事例あるって聞いたよ
うちは結局4年間で信号待ちの一度きりで再発しなかったから特に何も対策しなかったけどね

302 :774RR:2021/11/08(月) 14:45:48.03 ID:Hp43XpcY.net
へー聞いたことないなぁ
ヤマハは燃料ポンプについてはかなり対策したはずなんだけどまだ不具合あるのな
それにしても再発しないとか運がいいな

303 :774RR:2021/11/08(月) 15:43:12.17 ID:xTvBGNyM.net
>>302

昔ヤマハの燃料ポンプで問題になったのは確かシグナスのだったと思う。
これは結構色んな車種で使われてるやつなんだけど、
(俺もバラすまで知らなかったけど)シグナスのとNMAXのはポンプの形状が全然違った。

止まったポンプも完全に死んだわけではなく、給油口からドライバーとかで小突いてやると
回り出す感じだった。大昔のTVかよ.....と

304 :774RR:2021/11/08(月) 17:26:59.17 ID:Hp43XpcY.net
>>303
ヤマハの燃料ポンプの不具合は何度か出ていてかなりの車種が対象になってた
その時の苦い経験があるから今は改善されてるはずだと思ってたけど

305 :774RR:2021/11/08(月) 18:50:28.72 ID:DiqWOuxb.net
ヤマハは昔からポンプ関連のトラブル多かったような
何台かそれでレッカー入院する羽目になったわ

306 :774RR:2021/11/09(火) 03:16:28.47 ID:st11xPkc.net
ヤマハ発が過去最高益、レジャー需要回復 初の自社株買いも
高価格帯の二輪車が好調

NMAXが売上を牽引してるとのこと
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0834J0Y1A101C2000000

307 :774RR:2021/11/09(火) 08:34:24.74 ID:dA7iWVyn.net
アクシストリートに乗ってるとき2回エンジン停止したな
NMAXに乗り換えた後は一度もないけど

308 :774RR:2021/11/09(火) 09:00:09.14 ID:PtgqqqEt.net
以前乗ってたアドレスV125G(K7)は、エンスト頻発したけど、今のNMAXでは皆無

309 :282:2021/11/11(木) 11:01:23.82 ID:uQyALaa8.net
>>298
バイク屋に押していったら
「ポンプ回ってないですねー」と、まさにそれっぽい。


そこそこはあるみたいですね。

310 :774RR:2021/11/11(木) 11:34:49.90 ID:okkMrSt5.net
VVC(可変バルブ)が作動する時の「カチッ」という音が気になる
同時にメーターに表示されるから正常なのかな・・

311 :774RR:2021/11/11(木) 12:19:04.53 ID:cps7GXRo.net
>>310
正常
切り替え音です

312 :282:2021/11/11(木) 17:50:38.13 ID:TeYi2efm.net
バイク屋から電話あってあけてみたらポンプではなく、エンジンのトラブルらしい(ポンプは一応動いてたそうな)
エンジン開けないとならないみたい

313 :774RR:2021/11/11(木) 18:38:52.28 ID:ImWKwzAd.net
あらら。カーボンの堆積か何かかねぇ

314 :774RR:2021/11/12(金) 09:06:45.03 ID:rAzP2xel.net
燃料キャップ開かんようになったわ
やっぱり設計ミスだろうがバイク屋行くかトホホ

315 :774RR:2021/11/12(金) 09:27:46.13 ID:xEezSniE.net
まさか向きを…

316 :774RR:2021/11/12(金) 18:21:18.31 ID:0W77Ssle.net
人肌で温めて見たら、、、

317 :774RR:2021/11/13(土) 01:26:28.90 ID:q3yb/H+J.net
155にターボ着けて100psにしてくれ

318 :774RR:2021/11/13(土) 05:49:41.22 ID:g6ndqXJQ.net
>>317
こんな人YouTubeでみつけた、俺のも250ccエンジン仕様にお願いしたいな
新聞配達御用達のヤマハ ギア250も作ってある 売って欲しいくらいや。
https://youtu.be/VeH8fxmBr34

319 :774RR:2021/11/13(土) 12:15:45.57 ID:14n8M4ig.net
本人の自演乙

320 :ショウちゃん:2021/11/13(土) 12:48:59.25 ID:MyczUIZm.net
>>318
かなりダサいな。
田舎だとこんな感じなの?

321 :774RR:2021/11/13(土) 19:20:57.25 ID:F2IlGHCo.net
メーカーも小型な車体にデカい排気量のを何故ださないのか?
海外の規格だから150ccとか中途半端な排気量のバイクばかりなんだろうけど
X-MAXのエンジンを積んだマジェスティSやNMAX出せば売れると思うよ
高速道路110km/hが精一杯のしょぼい排気量は要らないって。

322 :774RR:2021/11/13(土) 19:40:40.36 ID:Ii5udGxN.net
>>321
コレ
XMAX欲しかったけど駐輪場のスペースの関係でNMAX155買った

323 :774RR:2021/11/14(日) 17:36:37.99 ID:yi8qPpPf.net
まじで、このプアなサスで高速で120kmぐらいで流すとか考えてる時点で小型限定ちゃんと分かるんだが。250でも物足らんぐらいヤバイんだが。まわりの車が実際どれぐらいで走ってるとか知らんのやろうな。小型限定ちゃんはタンデムでもいいから高速乗せてもらえや。

324 :774RR:2021/11/14(日) 20:00:50.41 ID:ZdOAeVWb.net
こんな小さいので高速は怖いから125でいいや

325 :774RR:2021/11/15(月) 11:32:38.58 ID:YWw1ogm7.net
またノー免5,000円クンかよw
Nmaxの足廻りなら200でもいけるよ

326 :774RR:2021/11/15(月) 11:46:18.39 ID:caYXzkq4.net
誰か通訳たのむ

327 :774RR:2021/11/16(火) 14:23:01.69 ID:cu0C9/8s.net
>>321
エンジンスワップすればいい

328 :774RR:2021/11/16(火) 15:51:54.17 ID:KXYyOpTT.net
ヤマハパイク@yamahabike
原付2種スクーターの新製品
「CYGNUS GRYPHUS(#シグナスグリファス)」を2021年12月23日に発売します。
#CYGNUS シリーズ初の水冷“BLUE CORE”エンジン搭載でパワーも燃費も約20%向上。

メーカー希望小売価格:357,500円(税込)

329 :774RR:2021/11/16(火) 18:12:48.98 ID:d8gzwDw3.net
>>328
たっけー

330 :774RR:2021/11/16(火) 18:15:16.80 ID:d8gzwDw3.net
てか、現行の方が100倍カッコいい

331 :774RR:2021/11/16(火) 18:52:17.15 ID:YMdcwRWm.net
てか、ワイはnmaxの160待ちなんだけど

いつくる?

332 :774RR:2021/11/16(火) 19:39:30.06 ID:UJWpDrkT.net
>>331
5ccupで体感するの?180か200にしないと160とか無意味だろ

333 :774RR:2021/11/16(火) 20:02:44.03 ID:ltGPkFE9.net
>>331
何が「ワイ」だよ 

334 :774RR:2021/11/16(火) 20:02:51.78 ID:ltGPkFE9.net
Jカスしね

335 :774RR:2021/11/16(火) 20:07:11.73 ID:UJWpDrkT.net
>>333
自分の事をわいって言い方は、和歌山県の方言やろ、おばあちゃんは、わたえって言うし。

336 :774RR:2021/11/16(火) 20:32:04.07 ID:YMdcwRWm.net
>>335
和歌山ちゃうで

337 :774RR:2021/11/16(火) 20:39:31.96 ID:YMdcwRWm.net
>>332
間違えた
160はpcxやったね。

338 :774RR:2021/11/16(火) 20:41:55.64 ID:YMdcwRWm.net
>>334
おつかれ

339 :774RR:2021/11/16(火) 22:37:17.99 ID:WYukYKQ6.net
125から155にボアアップするのに、純正パーツで揃えたらいくらかかる?
昔はキットで売ってた通販もあったみたいだけど、今はYSPでパーツ注文するしかないのか

340 :774RR:2021/11/16(火) 23:17:32.79 ID:dHd47z+e.net
はい

341 :774RR:2021/11/17(水) 00:41:59.80 ID:pFXkF0GP.net
>>339
今は車体番号が部品発注時に必要だから
125からの違法改造とみなされメーカーは売ってくれない
売って貰えるのが可能なら、平行輸入バイクも部品供給に困らないわな…

342 :774RR:2021/11/17(水) 01:20:31.31 ID:qKWGmVNz.net
>>341
なんで嘘つくの?

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200