2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part49【BLUE CORE】

361 :774RR:2021/11/22(月) 20:35:23.78 ID:YgcR1UAd.net
ライトが暗くて雨が降ると前が見にくいのやべえ
30キロ位まで落とさないと安全に走れない

362 :774RR:2021/11/23(火) 01:32:47.42 ID:XFqpWBWH.net
新型?

363 :774RR:2021/11/23(火) 06:16:23.21 ID:WtY5VA+c.net
>>361
どうせ、リッター40越えのクソみたいな走りしかできないんだろ?てめーには丁度いいんじゃね?

364 :774RR:2021/11/23(火) 08:39:21.99 ID:hmmYh7y6.net
旧型はマジでライト暗いけど
新型はどれくらい良くなってる?旧型と較べて

365 :774RR:2021/11/23(火) 21:48:26.05 ID:/ceKAX3t.net
市街地オンリーなら旧型のライトでも問題無し
街灯の少ない郊外でちょい心配
山道(しかも初見、慣れてない)だと30km/hとかで走りたくなるレベル

366 :774RR:2021/11/23(火) 22:11:45.58 ID:JPp+oTha.net
ライトは光軸上げるとだいぶ良くなるけどな

367 :774RR:2021/11/24(水) 17:19:14.22 ID:L/EB3R2N.net
寒いとエンジンのかかりが悪いな

368 :774RR:2021/11/24(水) 22:29:17.47 ID:nmORNRtW.net
シグナスがABSじゃなかったんでフラットフロアをあきらめて新型契約してきた

ワイは在庫車買ったけど、注文に関しては半導体供給不足で納期未定とあちこちで言われた
中には「半年前の注文がまだこない」とかも

369 :774RR:2021/11/27(土) 05:54:13.16 ID:8WTdmSVc.net
発売直後に新型注文して、未だに納期不明。最初から納期かかるの分かってたら違うバイクにしてたよ。Orz

370 :774RR:2021/11/27(土) 07:27:31.32 ID:q6Y6XAD9.net
近所で薄利多売で商売してるバイク屋さんないのかな?
自分は8月に店に行ったらシルバー以外3台在庫置いてあったよ。PCXなんか10台位置いてあった。

371 :774RR:2021/11/27(土) 09:00:47.32 ID:aj38Swga.net
3500回転付近でリアサスが共振して不快、慣らし終了、オイル交換後から多発(新型)

372 :774RR:2021/11/27(土) 12:06:39.61 ID:aD7RWiyT.net
155で不満だけどx-maxはデカすぎるって人は車格的にはバーグマン200がちょうどいいやろ
400クラスまでのスクータで一番メットインが使いやすいし
数字は41ℓだけど形が正方形に近くて変な凸凹も無いからリュックとかドサっと放り込んでバタンと閉じられる便利さ覚えたら他はもう無理ってなるよ
燃費は若干落ちるけど燃料タンクも10ℓあるから変わらんし

食わず嫌いしてるなら試乗かレンタルくらいしてみたらいいと思うよ

373 :774RR:2021/11/27(土) 12:09:16.77 ID:F6wEW/4J.net
どうした急に

374 :774RR:2021/11/27(土) 13:15:36.54 ID:FQ1ssSpQ.net
>>372
すれ違いおつ

375 :名無し募集中。。。:2021/11/27(土) 13:50:51.19 ID:aD7RWiyT.net
ここでよく155に不満タラタラな人がいるから
その人らにとって適正排気量のバイクへ流してあげてるだけ
誰しも不満を抱えながらバイクに乗りたくは無いからね

376 :774RR:2021/11/27(土) 14:12:08.93 ID:fidRoMnT.net
マジレス恥ずかしい

377 :774RR:2021/11/27(土) 18:51:19.55 ID:kMDLOSP4.net
155も便利に使う下駄でメインにならんだろ
寒くなってきてバイク保管してるガレージに行くのに使ってるだけ

378 :774RR:2021/11/28(日) 00:57:09.32 ID:UCI93cVh.net
つまんない突っ込みに態々答えてやったら
マジレスとか言ってアホなのかなぁ?

379 :774RR:2021/11/28(日) 09:58:28.45 ID:0LR56IJM.net
>>369
もうキャンセルでいいんじゃないかな
バックオーダーもたくさんだろうしお店の人も嫌な顔しないと思う

380 :774RR:2021/11/28(日) 15:35:10.49 ID:Okws17Lv.net
155出るのを待つかマジェスティs即納を買うか迷っている

381 :774RR:2021/11/28(日) 15:40:54.27 ID:VnzFL+B1.net
待てるなら新型の155cc
待てないなら即納
いずれにせよ、後悔しないようにな

即納と言う事は店先にあるからライバルはいる筈

382 :774RR:2021/11/28(日) 16:18:54.63 ID:yKtS77oU.net
いつ頃新型155出るんだか。。

383 :774RR:2021/11/28(日) 17:34:43.96 ID:IDcvGxPC.net
たとえ新型が発売されても

またNMAX125の時みたいに
韓国(を含む諸外国)では新型を発売
日本では旧型の在庫処分が終わるまで新型売らない

なんてやらかす気がしてならない

384 :774RR:2021/11/28(日) 19:21:39.96 ID:DtPLLBYf.net
そんなことやってたの?

385 :774RR:2021/11/28(日) 20:05:15.79 ID:I9GeoEYJ.net
>>384
別に韓国を優遇したんじゃない。誘導的なコメントだぞ笑
NMAXはインドネシア製造。そしてまずアジア諸国のよく売れる地域に始めに投入される。

386 :774RR:2021/11/28(日) 21:15:48.42 ID:1OvnTU/C.net
2019年発表のFMCで2020年から新型Nmax125を発売開始
韓国を含む諸外国では新型Nmax125が売られていた
何故か日本は旧型Nmax125の在庫処分

387 :774RR:2021/11/29(月) 06:12:20.75 ID:QSUXMOAP.net
マジレスすると新型カッコ悪い

388 :774RR:2021/11/29(月) 06:59:54.70 ID:/ESe7NlK.net
>>386
駄目な話だな

389 :774RR:2021/11/29(月) 07:05:56.18 ID:3RTwZa8q.net
>>388
日本はスクーター売れないからね。
売れる国から先に販売する。

390 :774RR:2021/11/29(月) 08:46:30.87 ID:sGSwhZCd.net
日本より韓国を優先させたのか

391 :774RR:2021/11/29(月) 12:08:32.10 ID:wzlTKLTW.net
日本はバイクを停めるとこすらまともに無いからな
こんな国に積極的に売ろうとは思わない

392 :774RR:2021/11/29(月) 13:00:48.23 ID:f6MYc72O.net
125は新型になってるから
並行輸入の新型155でも維持はなんとかなるんじゃない?

問題はメーカー保証やリコール対応くらいか?

393 :774RR:2021/11/29(月) 13:05:44.93 ID:QTJ/5Tyh.net
>>391
もう少し駐輪場関連を緩和してくれたらな……

394 :774RR:2021/11/29(月) 15:45:41.36 ID:XDTzGNDp.net
渋滞対策に大金つぎ込んで新しい道路作るより都市部に駐輪場増やした方が良いと思うんだけどなぁ

395 :774RR:2021/11/29(月) 16:09:54.95 ID:xTAKamPZ.net
>>389
これマジ!?

396 :774RR:2021/11/29(月) 19:28:13.74 ID:VMeaBnLN.net
>>395
常識だぞ。
今小型バイクが売れるのは中進国のインド、東南アジア、台湾なんかだ。韓国は既に車社会だと思うが。

397 :774RR:2021/11/29(月) 19:49:43.66 ID:R5pYllSi.net
>>396
韓国は20年以上前からそう
そしてあの国(あれ?国だったっけ?集落だったような・・・)の交通渋滞は
日本よりも遥かに酷い

398 :774RR:2021/11/29(月) 20:17:42.92 ID:N7uAIOri.net
韓国は高速道路バイク禁止だからな
弱者に厳しい国民性だから肩身狭そう

399 :774RR:2021/11/29(月) 20:34:27.69 ID:3RTwZa8q.net
>>398
結構見栄っ張りだからね。
無理して大きめの車買う人が多いよ。
昔の日本人みたい。いつかはクラウン的な。

400 :774RR:2021/11/30(火) 10:12:32.45 ID:RI8CGLCD.net
>>386
ヤマハが韓国を優先しているというよりも

日本市場を韓国よりも下に置いた という事実の方がきついなこれ

401 :774RR:2021/11/30(火) 12:21:21.14 ID:1Tf4Ay5w.net
ヤマハは以前軍事用途に使われる可能性のある無人ヘリコプターを
国に無許可で中国に売った件で摘発されたこともあるし特亜に癒着でもあるんかな

402 :774RR:2021/11/30(火) 12:23:42.48 ID:gfdskVUi.net
それヤマハ発動機の方だったけ?

403 :774RR:2021/11/30(火) 14:29:52.09 ID:o1Lw6jIN.net
さも日本市場軽視が衝撃の新事実かのようにスレが進行してるけどこいつら本当にバイク乗ってんのか?

404 :774RR:2021/11/30(火) 15:08:32.20 ID:LBccJPkv.net
スズキよ125スクのイランナップ見てみろよ
ヤマハがどんだけ僕らの味方か実感できるぞ

405 :774RR:2021/11/30(火) 18:05:26.79 ID:iftWlXe9.net
>>403
まぁ原付2種のスレなんで笑
小型バイクが主にどの地域で売れているのか
常識として知っておいて欲しいが。

406 :774RR:2021/11/30(火) 18:36:28.99 ID:b0iBoaWt.net
>>403
アーカイブサイトで韓国のヤマハ発動機のホームページを見れば分かるけど
本当に新型NMAX125が日本より先行して売られてるのを確認できるよ

407 :774RR:2021/11/30(火) 18:51:21.61 ID:LBccJPkv.net
この感じはアスペかな

408 :774RR:2021/11/30(火) 20:16:08.90 ID:mruVIXes.net
小型限定がおれの全て!!免許も中型じゃなくて、小型限定!!そんなヤツは教習所は俺だけでした。

409 :774RR:2021/11/30(火) 22:00:16.69 ID:2DkKjbR/.net
とりあえず韓国をNG登録した

410 :774RR:2021/12/01(水) 00:02:31.40 ID:82fpbsNe.net
NMAXはアジアじゃインドネシアが一番先行の発売なのに韓国韓国って病気だろ

411 :774RR:2021/12/01(水) 00:50:01.12 ID:j9a+YNCs.net
マジかよヤマハにとって日本市場は韓国以下かよ

412 :774RR:2021/12/01(水) 07:06:07.92 ID:mCqu4S6T.net
ネトウヨキモい笑

413 :774RR:2021/12/01(水) 09:34:43.82 ID:l8FAakyU.net
購買力でも韓国に抜かれたってことだろあちらは右肩上がり

414 :774RR:2021/12/01(水) 09:55:44.68 ID:OBE++pr6.net
韓国ヤマハのURLをー
アーカイブサイトにぶちこんでー

過去のページで
2020年のテキトーなページを開く―

するとあら不思議

日本では2021年に発売された新型Nmaxが
韓国では2020年には売り出されているではありませんか

415 :774RR:2021/12/01(水) 10:34:34.15 ID:dM1y7YNa.net
>>414
しつこいな。
じゃーシグナスグリファスも台湾で2020年に発売されたからヤマハは日本人軽視だー!って叫んどけよ。

416 :774RR:2021/12/01(水) 11:32:59.17 ID:8esIJTAh.net
155が欲しいけど
見た目が山ほど走ってる125と差別化ないと
なんかいやだなぁ

125→ノート
155→ノートオーラ
みたいな感じで見る人見ればわかるように変えてほしい

417 :774RR:2021/12/01(水) 11:40:23.84 ID:v1dg9lQA.net
と言う日本のヤマハよりも海外のヤマハの方が仕事してるだけな気がしてしまう
意欲あるのは海外で仕事してるのかね

418 :774RR:2021/12/01(水) 12:35:15.84 ID:4MypQV3L.net
誰も気にしてねぇよ

419 :774RR:2021/12/01(水) 12:44:45.11 ID:MFchMeHo.net
いや白ナンバーで配達やってるか結構見られてるぞ

420 :774RR:2021/12/01(水) 13:17:01.94 ID:oC92zg5y.net


421 :774RR:2021/12/01(水) 14:28:37.80 ID:4MypQV3L.net
Uberやってるやつか

422 :774RR:2021/12/01(水) 14:34:47.65 ID:7kEo1I/9.net
流石に白ナンバーでUber系やってる奴はもう見かけんな
法律知らんアホぐらい

423 :774RR:2021/12/01(水) 15:01:24.46 ID:bk0g6/6m.net
別に許可証取ればできるじゃん

424 :774RR:2021/12/01(水) 16:16:26.09 ID:/arkeX4r.net
>>422
9月に見たぞ、白ナンバーでウーバーの箱しょって走ってるバカ
こんな幹線道路(ポリ多い)よく走るなと思ってみてたわ

425 :774RR:2021/12/01(水) 17:11:45.07 ID:AdPwRIIY.net
白ナンバー配達は思った以上に重罪だから罰金刑だけでも人生詰むよ

426 :774RR:2021/12/01(水) 17:29:00.89 ID:/7j664gI.net
>>424
なんちゃってウバかもしれん

427 :774RR:2021/12/01(水) 17:59:27.41 ID:Pa7/fUM2.net
新型のグリファスだっけ、YSP大阪鶴見に置いてたな、真っ黒のとブルーだけど、真っ黒は安っぽく見えた。
あれもう発売してるの?YSP鶴見が平行輸入で仕入れた奴なのかは知らんが。

428 :774RR:2021/12/01(水) 19:10:27.83 ID:pKVN0mjp.net
発売は12月中旬。
沼津店にもあったよ 新旧並んでた

429 :774RR:2021/12/01(水) 19:32:14.67 ID:XG9Umvh+.net
>>428
デザインなら現行シグナスXの方が個人的には好きだわ。

430 :774RR:2021/12/01(水) 19:49:26.50 ID:uthDxob7.net
N-MAXとグリファス
デザインは甲乙付けがたいわ
メーターまで含めるとグリファスかな
92点と93点ぐらいの僅差だけど
ホンダは性能以前の段階でデザインがあかんわ

431 :774RR:2021/12/01(水) 21:20:22.05 ID:uBtP1jwU.net
現行のNMAXは正面顔普通にかっこいいと思う 車通勤だけどちょこちょこ走ってんの見てかっこいいなと思ってる

432 :774RR:2021/12/01(水) 21:33:25.73 ID:8esIJTAh.net
>>431
俺は電車通勤で
ゆるい会社だから会社の車乗って帰ったり
たまに自分の車で会社行ったりするけど
毎日車通勤の人は車傷むの早くない?
ガソリン代は出ても車傷むんじゃあ割に合わないような
給料高かったら気にしないかもしれないけど

433 :774RR:2021/12/01(水) 21:38:30.28 ID:uBtP1jwU.net
>>432
そうね
うちはバイク通勤がダメなので泣く泣く車よ。テレワークがあるから通勤は週2-3回だけど飛び石とかで知らないうちに傷増えるよね ガソリン高いからねぇ

434 :774RR:2021/12/01(水) 23:29:52.75 ID:v3xyCdN/.net
うちはガソリン全国平均価格に車の償却費も上乗せしてくれてるよ。
社員約7000人の会社。

435 :774RR:2021/12/01(水) 23:32:59.07 ID:v3xyCdN/.net
通勤距離に応じたガソリン代ね。
バイク通勤も10キロ/lだかの車の燃費計算で算出されてるから多くもらえてる。

436 :774RR:2021/12/02(木) 13:57:19.42 ID:XB6nMRa9.net
若者の酒離れ
若者のお茶離れ
若者のガム離れ
若者の野球離れ
若者の学生運動離れ
若者のスキー離れ
若者の会話離れ
若者の旅行離れ
若者のギャンブル離れ
若者の映画離れ
若者のゲーム離れ
若者の宗教離れ
若者のタバコ離れ
若者のクルマ離れ
若者のバイク離れ
若者の腕時計離れ
若者のテレビ離れ
若者のラジオ離れ
若者の新聞離れ
若者の風俗離れ
若者の恋愛離れ
若者の宝くじ離れ ←new!!

437 :774RR:2021/12/02(木) 21:00:32.20 ID:Br84riC9.net
大物気取りで
ふんぞり返って
ほったらかしにして
勿体ぶってる間に待ちきれなくて他に乗り替えられちゃう

438 :774RR:2021/12/02(木) 21:46:13.53 ID:/ONPMsJ7.net
ホンダもいいけどホーンとウインカーの位置がなあ…
複数台もちだから絶対プピ芋する自信あるわ

439 :774RR:2021/12/03(金) 01:37:08.74 ID:/l48ZO/F.net
>>438
PCXなら左側のスイッチボックス他社の物に交換して使うという手もあるよ
ハンドル周りがやりやすい形状(バーハンドル形状)なので改造し易いし

440 :774RR:2021/12/03(金) 02:52:35.33 ID:/JqgP6SQ.net
工作センスがあるなら配線だけ変えればいい

441 :774RR:2021/12/03(金) 02:52:50.76 ID:/JqgP6SQ.net
もう一度言う 「工作センスがあるなら」

442 :774RR:2021/12/03(金) 04:37:50.47 ID:/l48ZO/F.net
>>438
今ネット巡回してたら、福岡の某ホンダのお店がポン付けキット出してるわ
PCX ハンドル周り 左スイッチ交換 でググったら出てくるよ
PCXの良くあるお悩みを解決!というタイトルが付いてたので、他にも悩んでる人は居るみたい

さて次下駄どうすっかなぁ
色々考えたらタイヤ交換しなくてもいいPCXが有利だなぁ

443 :774RR:2021/12/03(金) 12:06:45.70 ID:MArwSqTV.net
ホンダに慣れまくってるからNMAX乗るときはウインカースイッチみないとダメだわ。

444 :774RR:2021/12/03(金) 23:48:04.54 ID:KwN4SbUl.net
中華ル−フ
pcxには絶対に合わないけどnmaxならいけそう?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/eamonyawa/a-B08BRY45WS-20210904.html?sc_e=slga_fpla

445 :774RR:2021/12/05(日) 01:52:53.09 ID:pJF/I+Yf.net
155はいつ出る?

446 :774RR:2021/12/05(日) 12:30:40.69 ID:mwlIZ+8q.net
それなら石油ストーブからガスストーブに変えちゃえばいい
ガスストーブ派です
楽だよ
買いに行かなくてもいいし
いつでもつけれるし
灯油より断然空気キレイだし
ガスは灯油より高くなるって言う話だけど
気持ち高くなったぐらいだよ

447 :774RR:2021/12/06(月) 01:28:59.21 ID:zwEv3dr8.net
PCX、マジェスティS、NMAXとまたがって
一番またがりやすくて軽かったのがNMAXでした。

448 :774RR:2021/12/06(月) 12:34:47.74 ID:lqtr90YX.net
嘘つけよ
NMAXはシートが幅広で(PCX・マジェSを含めた3車種の中では一番)足付き悪いんだが

449 :ショウちゃん:2021/12/06(月) 12:49:56.06 ID:EG3C0d5R.net
>>448
コビト基準は勘弁な

450 :774RR:2021/12/06(月) 12:53:35.69 ID:eyMgfuTL.net
新型は足が当たるところがえぐれてるから
シート高のわりに他のと比べて足付きが良いってモトチャンプに書いてあったぞ。
一応またいでみたけど、それもあってNMAXを買った。

451 :774RR:2021/12/06(月) 17:47:53.56 ID:f7iRfNtO.net
新型買いたいんだけど入荷未定とか言われた
目の前にはPCX、、、
悩む

452 :774RR:2021/12/06(月) 17:53:33.96 ID:gtr61dCR.net
新型って言ってもアレだぜ?

日本じゃ2021年発売開始の新型だけど
韓国では2020年から売られていたんだぜ

453 :774RR:2021/12/06(月) 18:17:17.75 ID:QsVYAIVs.net
>>452
インドネシアでは2019年末からだけどそこには触れないの?

454 :774RR:2021/12/06(月) 18:26:24.47 ID:G7FNgU9p.net
生産本拠地やし関係ないわ

新型NMAX発売日でみるヤマハにとっての優先度
インドネシア(2019)>>>>>韓国(2020)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本市場(2021)

455 :774RR:2021/12/06(月) 18:58:19.90 ID:yhInEAkY.net
新型は中低速域でエンジンの振動大きいですか?
旧型比較で

456 :774RR:2021/12/06(月) 19:04:34.02 ID:ksg4mCIH.net
2022年式買えて良かったじゃん

457 :774RR:2021/12/06(月) 19:04:39.01 ID:T3WxIksC.net
>>455
小さいよ

458 :774RR:2021/12/06(月) 19:16:37.58 ID:yhInEAkY.net
ありがとう
150出たら買い替えっかなー

459 :774RR:2021/12/06(月) 20:21:15.10 ID:M0WQFd1B.net
新型なんだけどコンパスつけてる人はどこにつけてる?
やっぱり狂うかな

460 :774RR:2021/12/07(火) 07:27:55.08 ID:1+XFGu0w.net
インドネシア、韓国でテスト販売して満を持して日本で販売
ということです

461 :774RR:2021/12/07(火) 12:50:18.13 ID:h/8x5AGz.net
>>460
韓国の前に台湾、タイやフィリピン、ベトナムは入らないのか?
韓国に執着してると気持ち悪いヤツと思われるぞ。

https://www.marklines.com/ja/report/rep2182_202107

462 :774RR:2021/12/07(火) 14:02:26.41 ID:0SwVr6OV.net
>>460
その解釈だと途上国で人体実験する悪徳企業ということになるがよろしいか?

463 :774RR:2021/12/08(水) 00:01:36.83 ID:pEex8kqa.net
V125K7
壊れたら買い替えるけど
調子いいだけに糞切り突かない

464 :774RR:2021/12/08(水) 00:45:38.70 ID:lqvqVYCC.net
>>451
pcxでいいよ

465 :774RR:2021/12/08(水) 08:29:58.43 ID:ZVXEIldO.net
ABSついててもタイヤが滑るからなー

466 :774RR:2021/12/09(木) 08:49:28.74 ID:u7rIS3q4.net
>>465
ABSでグリップは上がらない

467 :774RR:2021/12/09(木) 12:57:02.06 ID:wVnpF0nz.net
PCXって新型になってもまだスベンの?

468 :774RR:2021/12/09(木) 13:34:36.31 ID:GoAD2JT8.net
PCXが滑るとか何年前の話してんだよ
IRCの安物タイヤ標準装備してた時代の話だろそれ
刑務所に10年くらいおつとめだったのか?

469 :774RR:2021/12/09(木) 15:38:42.55 ID:wVnpF0nz.net
スレタイ見えるか?
そらPCXに興味無いから当然だろアホちゃう

470 :774RR:2021/12/09(木) 16:31:08.55 ID:TMQMJeKN.net
>>165
原チャリで提携してるじゃん
その都合で下請け部品メーカーが同じだったりして

471 :774RR:2021/12/10(金) 09:26:54.39 ID:pYTaWjeA.net
新型NMAXもダンロップのグリップしないタイヤなのかなー?

472 :774RR:2021/12/10(金) 11:44:18.96 ID:2vMn8A1e.net
滑るやつは滑る
滑らないやつは滑らない

473 :774RR:2021/12/10(金) 13:25:41.57 ID:ww4jCbs5.net
ハゲやつはハゲる
ハゲないやつはハゲない

それと同じ

474 :774RR:2021/12/11(土) 06:19:39.47 ID:EITz8/hP.net
>>471
それが標準装備なのは相変わらずのようだ。

俺は新型に買い変えるときは、タイヤはircあたりに変えてもらうつもりだけどね。

475 :774RR:2021/12/11(土) 09:06:34.37 ID:cihJgpTa.net
これが写真写り良いhttps://i.imgur.com/lp9LBmU.jpg

476 :774RR:2021/12/11(土) 09:11:39.71 ID:cihJgpTa.net
冬場はイージスとこれで1℃くらいまでなら乗り切れる
https://i.imgur.com/cnNKNzS.jpg

477 :774RR:2021/12/11(土) 17:35:16.77 ID:dGGShBgp.net
PCXよりNMAXが欲しい

478 :774RR:2021/12/11(土) 22:21:48.95 ID:CC1FOHqO.net
>>3-32
草wwww

479 :774RR:2021/12/11(土) 22:47:56.00 ID:YmFwgZgu.net
Nmax入荷未定

480 :774RR:2021/12/12(日) 02:43:48.42 ID:TBazBASQ.net
マジェスティs買っちゃった
納期わからないんだもん

481 :774RR:2021/12/12(日) 03:06:37.77 ID:V7zZZ64V.net
価格から考えたらマジェスティSはリーズナブルな気がする

482 :774RR:2021/12/12(日) 03:24:41.12 .net
新型そんなに良いと思わんな
旧型のほうがいい

483 :774RR:2021/12/12(日) 08:39:14.20 ID:zgp46Ezn.net
マジェスティSって名前が嫌だから
いくらよくても買わない

484 :774RR:2021/12/12(日) 08:41:36.80 ID:64uiM74k.net
そんなこと言うとNMAXだってホンダの軽みたいでダセーじゃん

485 :774RR:2021/12/12(日) 08:42:12.46 ID:64uiM74k.net
しかもホンダの方が先だし → NONE NBOX

486 :774RR:2021/12/12(日) 10:10:17.47 ID:agSWa5el.net
じゃあSMAXにしよう

487 :774RR:2021/12/12(日) 11:04:55.01 ID:ai5Zk3qZ.net
台湾だと元々SMAX155だしな

488 :774RR:2021/12/12(日) 11:45:51.45 ID:O0z6J60w.net
旧車のポジション球をLEDに変えたら
新型より明るい印象
給油口も旧型の方が口金が広くて
使いやすいし

489 :774RR:2021/12/12(日) 12:49:05.29 ID:sU0i74zw.net
>>484
それなんだよな
N〜って言ったらホンダの軽シリーズみたいでださい

490 :774RR:2021/12/12(日) 13:12:48.61 ID:cNxsw9UD.net
PCXだってパソコンとか電化製品みたいな名前じゃん

491 :774RR:2021/12/12(日) 14:52:51.02 ID:Tn61JYdy.net
>>490
80年代に流行ったMSXとかな(笑)

492 :774RR:2021/12/12(日) 17:46:25.90 ID:cNxsw9UD.net
知らねーw
還暦すか?

東MAXなら知ってる

493 :774RR:2021/12/13(月) 01:41:03.79 ID:tFH1Sn4K.net
B-MAX

494 :774RR:2021/12/13(月) 07:44:23.81 ID:DYsaTOZN.net
MAX鈴木

495 :774RR:2021/12/13(月) 13:02:02.46 ID:StK4aPIK.net
Konami開発のSCC音源を搭載したグラディウス2msx版は名曲
NMAXは名車

496 :774RR:2021/12/13(月) 20:22:21.90 ID:p3gHM436.net
>>459
バイクにコンパスつけても使い物にならないよ

俺の経験上。

497 :774RR:2021/12/14(火) 00:06:05.62 ID:6gd4La8/.net
マジェスティSは次のモデルチェンジで必ず名前変える
マジェスティって名前を今残す意味がない
むしろダサいと避けられるデメリットだけ

498 :774RR:2021/12/14(火) 01:21:46.15 ID:9xMKwOuQ.net
マジェスティグリファス

499 :774RR:2021/12/14(火) 07:02:24.41 ID:aNqlaKm1.net
それならシンプルにグリファス155とかにした方が良さそう

500 :774RR:2021/12/14(火) 07:42:11.18 ID:lsOem6Pg.net
日産がよくやるやつー

501 :774RR:2021/12/14(火) 15:18:22.86 ID:lsOem6Pg.net
インドネシアで地震
津波警報も
はい また入りませーん

502 :774RR:2021/12/14(火) 16:16:28.28 ID:wDKzeyfY.net
デマ?

503 :774RR:2021/12/15(水) 15:18:48.59 ID:4H2FDx5p.net
SYMの原付二種スクーター「JET X125」が日本に上陸! スタイルも走りもアグレッシブな125ccモデル

この記事についてツイート
12/15(水) 13:10
配信
webオートバイ
スポーツバイクのようなフェイスデザインを採用する新たな125ccスクーター

台湾のオートバイメーカー・SYMの日本での販売ラインナップに、新たに125ccスクーターの「JET X125」が加わった。

504 ::2021/12/15(水) 17:41:17.64 ID:5Qni8WCY.net
>>503 ラゲッジ狭いじゃん

505 :774RR:2021/12/15(水) 18:26:40.06 ID:GWCItjln.net
おっと、逆さまにしないとフルフェイス入らないNMAXが何だって?

506 :774RR:2021/12/15(水) 23:32:20.49 ID:HfucxObS.net
>>499
それFORCE2.0では?
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_Force20.aspx

507 :774RR:2021/12/16(木) 12:05:23.08 ID:hNC9wWrV.net
>>391
韓国は車を停めるところさえないんだよね…

508 :774RR:2021/12/16(木) 22:29:21.68 ID:o5h4kA1i.net
>>506
Force格段にカッコ悪くなったよね(大幅劣化でダメだろ、コレ)

JET X125本国で出た時点で見てたんだけど、アライのデューザー付きフルフェイスが入るっぽいけど
メット1個入れたらそれ以上は何も入らないっぽいね
PCXよりも全長70mmも長いのにね

509 :774RR:2021/12/19(日) 18:36:02.33 ID:tJoqdm+g.net
エンデュランスのグリップヒーターSP付けてる人いない?

510 :774RR:2021/12/19(日) 18:47:05.69 ID:JG4xiKYg.net
いたら何なのか いなかったら何なのか
本当バカじゃねえのって思う この手の質問見かけると

511 :774RR:2021/12/19(日) 20:17:45.09 ID:I/l2/Hz4.net
>>509
いるよ
何聞きたい?

512 :774RR:2021/12/19(日) 20:32:13.52 ID:wSdx73fC.net
PCXの発電力が最大300W これに対し
NMAXの発電力は最大150W

明らかに電熱装備の電源を取ることを考えてないので
真冬の出先でバッテリー上がるのが嫌なら
NMAXでグリヒ使うのはやめた方がいい

513 :774RR:2021/12/19(日) 20:33:31.95 ID:wSdx73fC.net
先に言っとくね
バッテリーが死ぬ時はいきなり逝くので電圧計とか付けても気休めにもならん

514 :774RR:2021/12/19(日) 21:21:48.43 ID:I/l2/Hz4.net
グリップヒーター運用
今年で4年目
今のところ全く問題なしね

515 :774RR:2021/12/19(日) 21:46:52.75 ID:MavOcfkn.net
俺もエンデュランスの付けてる。電圧計あるし。暖かくてオススメ。
バッテリーは4年半でまだ交換してない。

516 :774RR:2021/12/19(日) 21:51:44.94 ID:wSdx73fC.net
この嘘つきどもは過去
NMAX125の発売日は2016年なのに

「4年乗っているが全然問題なし」(2019年)

と安全工作をしたことがあるのでご注意を
何だったら当時のログを掘り返してきてもいいぞ

517 :774RR:2021/12/19(日) 22:02:09.25 ID:wSdx73fC.net
あった 純正バッテリー関係のレスバトルしてる時のログ

459 774RR:2019/11/03(木) 21:48:45.91 ID:8JqXLiCO
せやな〜ノーマルでいいやんw
1万5000位ヘでもねぇだろ?
毎日のってりゃ5年持つよ

518 :774RR:2021/12/19(日) 22:05:46.62 ID:e9uocTxY.net
>>509
グリヒは一度に20キロ〜30キロ乗るならいいけど
例えば短距離の通勤にしか使わないのに朝晩グリヒ使いまくると本当にバッテリーあがるよ
通勤でグリヒ使ってたら一冬乗らないうちにバッテリーあがったことがある

電源内蔵式のヒーター付きグローブおすすめ

519 :774RR:2021/12/19(日) 22:07:52.90 ID:IWwkwLRC.net
>>517
全然前レスに合致してないじゃん

520 :774RR:2021/12/19(日) 23:17:35.99 ID:I7mFWRSR.net
長文クソ先生のいつもの事よ

521 :ショウちゃん:2021/12/20(月) 07:20:09.51 ID:FnrT1SbB.net
冬場は車にしたら?

522 :774RR:2021/12/20(月) 08:32:03.91 ID:OHxE5Zta.net
みんながみんな冬のある地域に住んでると思ってんの?

523 :774RR:2021/12/20(月) 13:00:44.43 ID:Z88Awpmj.net
V125で純正ナックルガード付けてるけど
雨風当たらなくてオススメ
ちなみに見た目もよくなったと思ってる

524 :774RR:2021/12/20(月) 15:30:02.90 ID:lKgkypz/.net
新型にアマゾンで2000円位で売ってるグリヒ付けたけどぴったり付いたし4段階の最強でも信号待ちで電圧が落ちない気がする。でもまだあんまり乗ってない。
PCXにも付けてるけど安いしくそ熱くなる。

525 :774RR:2021/12/24(金) 18:56:38.66 ID:7GAKmwQp.net
やい!おまえら
NVXのミラーオススメです
Nmax と形が変わらずに、端までミラーで見やすかった
https://item.rakuten.co.jp/auc-ainetshop/78720/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
左って書いてあるけど右ミラーな

526 :774RR:2021/12/24(金) 23:50:59.99 ID:BrLfJAVu.net
ステマ乙

527 :774RR:2021/12/25(土) 11:43:48.58 ID:b5wvY16v.net
nMAX (368,500円)
最高出力 12PS/8,000rpm
最大トルク 11Nm/6,000rpm
車両重要 131kg

グリファス (357,500円)
最高出力 12PS/8,000rpm
最大トルク 11Nm/6,000rpm
車両重量 125kg

PCX (357,500円)
最高出力 12.5PS/8,750rpm
最大トルク 12Nm/6,500rpm
車両重量 132kg

新型リード (324,500円)
最高出力 11.2PS/8,500rpm
最大トルク 11.7Nm/5,250rpm
車両重量 113kg

528 :774RR:2021/12/25(土) 12:08:06.85 ID:faOeAYOB.net
相変わらずシグナスは割高感あるな。
台湾生産だから、通貨高で人件費その他経費の問題なんだろうな。
インドネシア産ベトナム産タイ産などは値段だけでいえばオトク感あるね。

529 :774RR:2021/12/25(土) 14:54:23.57 ID:qhsY2ch/.net
輸送費だと思うけど、生産国でリード買うとスペシャルエディション買っても1台
42,290,000VND 約211,450円(1VND=0.0050円で計算)だからな
その点 CYGNUS GRYPHUS は、台湾価格が 88,000NT$〜101,000NT$ 約363,440~417,130円
(UBSとABSで若干の差あり) だから、元が高いから国内価格がこうなるんだろね
現地価格で考えたらリードめっちゃ高いよね?

さて、来年買い替え決定してるんだが、4車種内だとどれになるのかな〜
とりあえず出揃ってからになるんだろうけど
今使ってるメットが入る車両があればそれで決まりなんだよね〜ってことでグリファスかリードかだな
全部入らなければ多分PCXかNMAXのどちらか(いずれも入らないのが分かってるから)
SE12乗ってた時は入ったからグリファスは入る可能性あるんだよね
リードはメットインの形状が変わってたら入る可能性出てくるけど、現行のままだと入らないし・・・

530 :774RR:2021/12/26(日) 20:03:00.63 ID:6tQJ3bwf.net
UBSで何となく思い出したけど
新型NMAXはUSBポートある?USBポートくらいついてるよね?新型だもんね

・・・あるよね?

531 :774RR:2021/12/26(日) 20:19:04.36 ID:pq0gkpTs.net
もちろんあるよ

532 :774RR:2021/12/26(日) 20:25:09.25 ID:OJVVVSYr.net
無いよ
オプションならある

533 :774RR:2021/12/26(日) 20:28:00.29 ID:dw/tjtiP.net
>>530
UBSポートってのはついてないんじゃないか?

534 :774RR:2021/12/26(日) 20:33:46.21 ID:6tQJ3bwf.net
まじかよ 他のスクーターじゃ当たり前に付いてるぜ?

535 :774RR:2021/12/26(日) 20:50:34.71 ID:sjB6A0NX.net
で?

536 :774RR:2021/12/27(月) 00:15:19.78 ID:rp66pjDV.net
シガーソケットってだけだろ

537 :774RR:2021/12/27(月) 07:01:58.66 ID:A+JraHJz.net
>>534
これを買えばいいのだよ
ttps://shopee.tw/NMAX-%E4%BA%94%E4%BB%A3%E5%8B%81%E6%88%B0-USB%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%AD%94-%E6%AD%A3YAMAHA%E5%B1%B1%E8%91%89%E5%8E%9F%E5%BB%A0%E7%B2%BE%E5%93%81-%E6%A9%9F%E8%BB%8A%E5%B0%8FU-N-max-%E4%BA%94%E4%BB%A3%E5%8B%81%E6%88%B0-%E5%AF%A6%E7%94%A8%E5%B0%8F%E7%89%A9-i.13544655.6159257129?sp_atk=ae7fe1d5-43c7-4bde-b925-0e34abd5e780

538 :774RR:2021/12/27(月) 07:44:18.31 ID:mkWw2E4n.net
俺はシガーでいいけどな
山ほどいろんな変換機具出てるし

539 :774RR:2021/12/28(火) 13:37:40.41 ID:l0msrHMp.net
シガーで十分
昔はあれでタバコに火をつけてたんだろ

540 :774RR:2021/12/29(水) 15:38:33.13 ID:C4mVPUAk.net
ハンドル幅狭くしたくて新型のハンドルカバー外したけど
前モデルみたいに簡単にハンドル変えれないし

541 :774RR:2021/12/29(水) 16:03:52.83 ID:ZifsLuzA.net
クソすぎだな

542 :774RR:2021/12/30(木) 09:42:01.30 ID:aotzp4T+.net
ハンドルの作りは前モデルを踏襲して欲しかったな
https://i.imgur.com/2gwR0or.jpg

543 :774RR:2021/12/30(木) 10:20:16.49 ID:QaRHFgLF.net
なんだこれ
手抜きに見えるけど逆にコストかかりそうじゃね

544 :774RR:2021/12/30(木) 13:59:23.01 ID:FIIGNchS.net
>>542
ひっでえええな

もう意地でもハンドルカスタムさせる気ねぇわこれ

545 :774RR:2021/12/30(木) 16:16:38.87 ID:aotzp4T+.net
>>544
外品のハンドルポストが出てるみたいです

https://store.shopping.yahoo.co.jp/atlas-parts/ta-gow-hd008bk.html

ビーノのが使えれば安くていいんだけどな

546 :774RR:2021/12/30(木) 16:19:00.45 ID:qcCjO6h2.net
高すぎワロタ
これ買わんと新型はハンドル交換さえ出来んのんか

547 :774RR:2021/12/30(木) 18:27:23.98 ID:0lDwvvWN.net
確かに高すぎる。

548 :774RR:2021/12/30(木) 21:07:19.10 ID:DDFoayxR.net
このハンドルポストとハンドルと延長ケーブルとか買ったら4万超えそうやな

549 :774RR:2021/12/30(木) 22:08:42.77 ID:E5jHIXT/.net
余計なことせんと吊るしで乗れということやな

550 :774RR:2021/12/31(金) 07:36:07.01 ID:WH5Nlx8V.net
>>545
2代位前のビーノポスト使ってオリジナルで組んでた業者なら見たよ
ちょっと加工が必要らしいけど

551 :774RR:2021/12/31(金) 09:27:17.40 ID:WH5Nlx8V.net
>>545
これね
ttps://shopee.tw/%E3%80%9093-MOTO%E3%80%91-Go-works-Yamaha-N-MAX-NMAX-155-%E7%B2%97%E6%8A%8A%E5%BA%A7-%E9%BE%8D%E9%A0%AD%E5%BA%A7-%E8%BB%8A%E6%8A%8A%E5%BA%A7-%E6%8A%8A%E5%BA%A7-i.45199738.10101565745?sp_atk=dc201d86-7527-40c0-84cc-3b4fefacafdc

こういうのもあるよ
ttps://shopee.tw/%E3%80%90%E6%9F%8F%E9%9C%96%E3%80%91DIMOTIV-YAMAHA-NMAX-155-20-21-%E8%BB%8A%E6%89%8B%E5%BA%A7%E7%B8%BD%E6%88%90(%E5%90%AB%E9%8B%81%E5%90%88%E9%87%91%E8%BB%8A%E6%89%8B)-DMV-i.9950092.4070397300?sp_atk=a96536d2-1060-4e36-92c4-1146fc1c79b4
ttps://shopee.tw/%E3%80%9093-MOTO%E3%80%91-Go-works-YAMAHA-NMAX-N-MAX-%E7%B2%97%E6%8A%8A%E5%BA%A7-%CE%A628.6mm-i.45199738.6957688804?sp_atk=1b435b53-153a-4d84-8b46-5e8a655072e9

社外だけど

552 :774RR:2021/12/31(金) 12:40:29.59 ID:s8tXt9UL.net
>>551
ニホン ハッソウ アリマスアルカ?
せっかく案内頂いたが、ワイの中国語はこれが限界や

553 :774RR:2021/12/31(金) 12:41:24.23 ID:BGHE6pr3.net
バーハンドルがかっこいいとかの感性がわからん。どうでもいいやろこんなもん。

554 :774RR:2021/12/31(金) 13:58:09.34 ID:nBtP/KpS.net
美的センスのないお前には分からないかもしれないが
世間一般ではハンドルの変更はスクーターカスタムの鉄板なんだ

555 :774RR:2021/12/31(金) 14:11:06.06 ID:apPV9FV+.net
スクーターカスタム
っていう単語が既に別世界だわ
自分は全く興味無くて道具だけど、大事にされてそうでいいな!

556 :774RR:2022/01/01(土) 12:41:53.56 ID:g9JJW24j.net
ハンドル変えるのに3万の社外パーツ買わないとダメなのか
ふざけんな新型

557 :774RR:2022/01/01(土) 15:20:43.31 ID:p3+VIc7B.net
ハンドル変える必要ある?

558 :774RR:2022/01/01(土) 15:49:38.37 ID:bmptef/N.net
ないな。デカイカプラーとかあってスッキリしなそうだし。バーハンドルがいいならPCX買っとけ。自分はPCXに乗ってたからバーハンドル飽きたのもあって新型にした

559 :774RR:2022/01/01(土) 17:38:16.96 ID:+JG1+lwQ.net
>>557
ハンドルの幅広すぎかな、ハンドルの端から端まで730ある
すり抜けで気を使うんで650以下にしたい

560 :774RR:2022/01/01(土) 18:45:53.43 ID:+O2IOsH5.net
>>557
ノーマルハンドルはハンドルが遠くてエビみたいな姿勢になるからハンドルをもっと手前にしたい

が、そんなに金かかるのか・・・
パーツとハンドルもろもろ4万はハードル高い

561 :774RR:2022/01/01(土) 20:42:34.87 ID:uTN5ZNqa.net
そもそもNMAX買うの止めて別のにするか……

562 :774RR:2022/01/01(土) 20:58:35.69 ID:HuY1vB3c.net
幅を狭くしたいならカットすればいいだけじゃね?

563 :774RR:2022/01/01(土) 21:00:33.43 ID:VYp1J89C.net
>>552
台湾の個人輸入代行業者ネットで探して頼めばいい

564 :774RR:2022/01/01(土) 21:01:53.76 ID:uTN5ZNqa.net
台湾なら日本語出来る人いるもんな

565 :774RR:2022/01/02(日) 00:44:50.00 ID:D7Pg6nY8.net
旧型のバーハンドルキットはやはり新型では使えんのだろうな・・・

566 :774RR:2022/01/02(日) 06:38:16.46 ID:1XllllvG.net
>>562
位置決めのステーがハンドルバーに溶接されてて、それを削り取らんとスイッチボックスやグリップを内側にずらせない

567 :774RR:2022/01/02(日) 08:30:54.00 ID:AXKpF6wZ.net
>>557
ハンドルのプラスチックのカバーがダサいから
外してクロムメッキのハンドルにしたい

568 :774RR:2022/01/02(日) 08:38:27.89 ID:fQgR2+Tm.net
ハンドル・メーター比較
Nmax ttps://www.mjbike.com/origin/32029x162501.jpg
PCX ttps://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/design/carousel/main-06.png


Nmaxかっけえええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!

569 :ショウちゃん:2022/01/02(日) 08:48:34.32 ID:X6Oj/1Tm.net
>>568
語尾を極端に加えるのは真正の馬鹿だから自覚したまえ。

570 :774RR:2022/01/02(日) 09:02:04.54 ID:lPaCnAAO.net
>>568
NMAXかっけぇぇぇぇえええぇぇえぇえええええ!!!!


なんか涙が出てきた(´;ω;`)

571 :774RR:2022/01/02(日) 09:14:52.63 ID:tqRO2FO9.net
割と本当にNMAXのプラスチックで覆ってある
ハンドルが好き。ウインカーも使いやすい

572 :774RR:2022/01/02(日) 09:16:08.57 ID:GE7P1XIU.net
メッキが嫌いだからNMAXの方がいいな

573 :774RR:2022/01/02(日) 09:50:19.84 ID:C4zYCQkL.net
旧型乗ってるけど結構違うんだね

574 :774RR:2022/01/02(日) 10:04:29.93 ID:HDE8xLiz.net
はよ155出せや

575 :774RR:2022/01/02(日) 11:23:25.89 ID:XS5RKF09.net
>>568
やめろ…やめろ…

576 :774RR:2022/01/02(日) 12:09:11.94 ID:WKnO2dYC.net
いいと思うのはそれぞれだけど俺もnmaxのが好き
バーハンはもう古さを感じさせる

577 :774RR:2022/01/02(日) 12:22:06.19 ID:ntcuqmT0.net
>>568
新型は小物入れが2ヶ所あるのが良いよな
なんでさっさと155出さねーんだ

578 :774RR:2022/01/02(日) 18:40:28.78 ID:XS5RKF09.net
フロント収納比較
Nmax ttps://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/img/nmax_feature_016_2021_001.jpg
PCX ttps://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/equipment/image-11.png

PCXはUSB電源スペースが扉によって防水されているから
雨が降っててもスマホ充電できるな

NmaxはDCソケット側の収納スペースが雨ざらしだから
雨が降ってる時にスマホの充電できないの不便すぎだろ

579 :774RR:2022/01/02(日) 19:35:04.27 ID:pyP5936U.net
>>575
自演すんなカス

580 :774RR:2022/01/02(日) 19:54:54.81 ID:XS5RKF09.net
俺も比較やってみただけだが

581 :774RR:2022/01/02(日) 20:09:49.15 ID:BVbjGbkS.net
ハンドルはいいんだがメーターをどうにかしたい
PCXは色々社外メーターが出ているようだがNMAXに合う社外メーターって発売されてる?
検索しても出ないんだが

582 :774RR:2022/01/02(日) 20:28:27.78 ID:SIfek8Sj.net
俺のNMAXのメーターなんて、1桁目のセグメントが幾つかが消失して、何キロか分からんようになったわw

583 :774RR:2022/01/02(日) 22:28:20.99 ID:b08YbW6B.net
>>578
蓋開けながら充電走行の方がダサくない?

584 :774RR:2022/01/02(日) 23:04:47.71 ID:BVbjGbkS.net
スマホ入れて蓋閉じれるやろ

スマホを外に出してスマホホルダーに挿したまま充電するにしても
コードは挟まるけど無理やり締めれば蓋閉まるっぽいし
それが厭ならコードを通すためにちょこっとパッキンを細工するだけでOKや

585 :774RR:2022/01/02(日) 23:49:30.90 ID:b08YbW6B.net
それなら蓋がねえ方がいいな

586 :774RR:2022/01/03(月) 19:25:56.74 ID:8C6JbbQw.net
nmaxハイブリッドは出ないのかな?
pcxよりnmaxで乗りたい

587 :774RR:2022/01/04(火) 06:43:24.77 ID:G6U42QN6.net
ウインカーのキャンセルボタンって、押すとカチって感触だっけ?
うちのはグニュってなる。どっちが普通?

588 :774RR:2022/01/04(火) 12:45:08.07 ID:qz7sNzYd.net
フロントフェイスがバカボンの保安官さん?に似てるね

589 :774RR:2022/01/04(火) 13:23:16.24 ID:IpXq685Z.net
>>588
同じ事ばかりで
つまらないって良く言われない?

590 :774RR:2022/01/04(火) 14:24:15.42 ID:aXx5kz8d.net
>>589
急にどうした?

591 :774RR:2022/01/05(水) 07:57:06.75 ID:5O1Jw6ED.net
>>587
カチッが正解

592 :774RR:2022/01/06(木) 02:30:36.76 ID:3UPidiXO.net
こんなのもある
ttps://shopee.tw/search?keyword=nmax 箱蓋

593 :774RR:2022/01/06(木) 05:33:17.58 ID:KqKKwa4v.net
DCジャック外してゴム蓋ができるUSBポートにかえたい
雨降りそうなときに毎回USBソケット外すの面倒なの

あとメットインにYJ-22のLってはいんのかな

594 :774RR:2022/01/06(木) 06:35:08.64 ID:W8T9lZ9n.net
>>593
純正オプションでつけたけど便利だよ
おすすめ

595 :774RR:2022/01/07(金) 05:54:25.49 ID:NiSgtzOA.net
USBポートで純正オプションってハンドルにつけるやつです?
いまDCついてるところにつけたいんですよUSB

596 :774RR:2022/01/07(金) 06:15:57.81 ID:qXz1HZYl.net
>>595
だから537の買えばいいんだよ(台湾ヤマハ純正パーツ)

597 :774RR:2022/01/07(金) 06:35:42.14 .net
スマホ連動ってスマホ付けて走るのか?
それって何か邪魔だし面倒じゃないか?
タコメーターぐらい付けてくれたらいいのに

598 :ショウちゃん:2022/01/07(金) 08:53:41.08 ID:eyUpFYnO.net
>>595
有るよ。
https://item.rakuten.co.jp/partsdirect/20399429/?iasid=07rpp_10097___em-ky3mjly7-lvw-2ae6cb9d-4fa6-464a-921f-fff068348d96

599 :774RR:2022/01/07(金) 12:08:23.75 ID:HqJwYzOJ.net
>>593
DCジャックにUSBソケットを挿しても未使用時に蓋できるやつを買えば良いんじゃないか?
これとか

サンワサプライの200-CAR088とか
怪しいメーカーでいいならもっと安いのもある

600 :774RR:2022/01/07(金) 16:46:33.54 ID:nC8U4kl7.net
マジックで「バカボンの保安官さん」って
落書きしたいけどグッと抑える

601 :774RR:2022/01/07(金) 19:44:21.90 ID:oihDTaV6.net
欲望のままに生きたらいいさ

602 :774RR:2022/01/08(土) 04:54:16.06 .net
>>600
何か辛いことでもあったのか?
親御さんが泣いてるぞ

603 :774RR:2022/01/08(土) 12:05:16.98 ID:XtFpCk1m.net
NMAXって今在庫ある感じ?

604 :774RR:2022/01/08(土) 17:23:10.29 ID:qHD+zkdl.net
>>603
旧型の白はメーカー在庫ある

605 :774RR:2022/01/08(土) 18:15:18.12 .net
旧型の中古が爆売れだと?

606 :774RR:2022/01/08(土) 18:36:44.84 ID:XtFpCk1m.net
旧型は欠陥品だからいらないんですが

607 :774RR:2022/01/08(土) 20:59:42.11 ID:ibj4MOAe.net
新型も大概やぞ
ハンドル変えたくなってもハンドルを交換するには1個3万の社外パーツが必須
ハンドル代やケーブル類も揃えると4万弱かかる ハンドル変えるだけで4万

絶望的にダサイハンドル周り >>568

旧型買っとけ

608 :774RR:2022/01/08(土) 21:29:06.32 ID:XtFpCk1m.net
っていうかいまおれPCX2型だけど
フロント3ポットキャリパーなんだが

1ポットって。
止まるんかこれ

609 :774RR:2022/01/08(土) 22:06:49.73 ID:jYi74YqD.net
ポット数は関係ない。
小型限定免許?

610 :774RR:2022/01/08(土) 22:09:02.46 ID:jYi74YqD.net
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/pcxgo.com/brake-caliper/%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
下駄スクーター乗りがバイク語るなよ。
青二才が。

611 :774RR:2022/01/08(土) 22:09:53.50 ID:XtFpCk1m.net
本当に?
俺結構峠とかガチで攻めてるんだが

612 :774RR:2022/01/08(土) 22:16:21.72 ID:jYi74YqD.net
がんばれ

613 :774RR:2022/01/08(土) 22:17:33.71 ID:jYi74YqD.net
ダウンヒルな。ヒルクライムなんか糞でも攻めれる。

614 :774RR:2022/01/08(土) 22:25:37.06 ID:HDmWUrXq.net
NMAXって足回りには自信あり!みたいな売り方してるけど

・ヤマハ車とは思えないほど癖があって雑なハンドリング
・滑りまくるクソタイヤ
・バンク角を稼ぐためかフロントフォークのセッティングがやたら固い
・無闇にただ剛性が高いだけで全然しなりがないクソフレーム
・純正リアサスは1本6700円の激安品
・ブレーキは片押し1ポットキャリパー(前後とも)

どこを見てもクソなんだよなあ

615 :774RR:2022/01/08(土) 22:29:13.80 ID:f3hc8eHB.net
>>614
旧型?
新型の話し?
主語をキチンとしてくれ給えよ

616 :774RR:2022/01/08(土) 22:31:33.32 ID:XtFpCk1m.net
もちろんダウンヒルやで
俺についてこれるSSバイク乗りいないし
大体コーナー数個でミラーから消える

617 :774RR:2022/01/08(土) 22:33:34.76 ID:XtFpCk1m.net
俺を抜けるのはR6かM1000RRくらいだろう

618 :774RR:2022/01/09(日) 00:38:27.88 ID:8ORJ8Sjn.net
なんか怖いよ

619 :774RR:2022/01/09(日) 08:57:51.97 ID:ESEsqCh4.net
MT25めちゃめちゃかっこいいな
でも靴傷むとか荷物乗らないとか
現実的なこと考えるとスクーターになるんだよな

620 :774RR:2022/01/09(日) 11:16:57.68 ID:9h7IFHsv.net
NMAXのブレーキって1ポッドだったの?ショック〜〜〜〜

621 :774RR:2022/01/09(日) 11:22:31.20 ID:zxA7OHb6.net
で?何するん?

622 :774RR:2022/01/09(日) 12:50:06.31 ID:yqUaKiaC.net
pcx3ポッドはコンビブレーキの機械的な都合だよ
性動力とかゴージャスのためじゃない

623 :774RR:2022/01/09(日) 13:20:21.17 ID:AQvgsecF.net
1ポット死んでも他が動く冗長性あるじゃん
毎秒生死かけてはしってる俺には最低2ポットは必須なんだが
皆そうおもってるはず

624 :774RR:2022/01/09(日) 13:32:00.02 ID:D+pMWo7m.net
>>623
原付2種スクーターごときに1秒を争って生死かける奴の方が珍しい。

625 :774RR:2022/01/09(日) 13:33:28.09 ID:srpBkFUZ.net
下手くそなネガキャンでガッカリ

626 :774RR:2022/01/09(日) 14:03:12.10 ID:gMbEmIUX.net
Nmaxって1ポッドだったのか
道理でブレーキタッチが雑だと思った

627 :774RR:2022/01/09(日) 14:43:05.35 ID:h7wwE2sS.net
バイク屋の話だと、元々フレーム剛性が足りないからなまじ強力なブレーキ付けると
走安性に影響出るらしいからなあ

628 :774RR:2022/01/09(日) 15:40:31.52 ID:jDIYJZfy.net
ポッド数で強さが変わると思ってるアホ。
ダブルディスクにするなら変わるが
小型限定乗りだからバイク知りまちぇーん。

629 :774RR:2022/01/09(日) 16:05:11.27 ID:XpzgeFEH.net
youtubeでインドネシア人が2021のnmax155が2000ドルって書き込んでたんだが、どうやって利益出してるの?

630 :774RR:2022/01/09(日) 16:29:33.28 ID:rTewVubm.net
物価は半分以下だし月収とか日本の10分の1くらい
2000ドルでも高い買い物だよ

631 :774RR:2022/01/09(日) 17:50:54.41 ID:feQz3SKu.net
ドラレコつけた人に質問
フロントカメラはどこにつけましたか?
ライト下はフェンダーに当たるよね

632 :774RR:2022/01/09(日) 20:48:10.83 ID:AQvgsecF.net
>>631
うっせぇよ
今はNMAXが峠最強になれるかって話してんだろ
空気読めよカス

633 :774RR:2022/01/09(日) 21:03:13.03 ID:u/mqaTEM.net
こんなダサい奴らが乗ってるのかよ

634 :774RR:2022/01/09(日) 21:10:39.88 ID:DKNtnzz2.net
>>632
必死www

635 :774RR:2022/01/09(日) 21:32:35.90 ID:D+pMWo7m.net
>>632
なんでお前の空気をわざわざ読まなあかんねん。
アホか。

636 :774RR:2022/01/09(日) 21:45:42.71 ID:AQvgsecF.net
おまえらMAXって名前をヤマハが使う覚悟をしらんのか?
MAXブランドはどのカテゴリでも全てにおいて最強を
目指した究極モデルなんだよ
そのために専用のスタッフが集結して生み出されてる
NMAXに乗るってことは俺MAXってことなんだよ
そんな覚悟もなくレスしてるやつはこいつに乗る資格なんてねーんだよ

637 :774RR:2022/01/09(日) 22:17:49.88 ID:pRKTKwKw.net
>>636
ゴクリ
熱いな

638 :774RR:2022/01/09(日) 22:52:30.89 ID:vSHy4H/c.net
NMAXのブレーキは1ポッドじゃねぇぞ

   1ポッド

じゃなくて

  片押し1ポッド



対向1ポット でさえない徹底した手抜きぶり

639 :774RR:2022/01/09(日) 22:53:50.13 ID:vSHy4H/c.net
レスした後で書き間違えに気付いたが対向は2ポッドか

640 :774RR:2022/01/09(日) 23:10:24.34 ID:/bGWDrue.net
>>636
お覚Mに目、まで読んだ

641 :774RR:2022/01/10(月) 05:05:43.16 ID:ufCXxkxv.net
>>638
嫌なら買わなきゃいいんじゃね?

642 :774RR:2022/01/10(月) 07:42:20.11 ID:kc4jcH3c.net
ポッド
しゃなくて
ポット

ネガキャンするにももうちょっと勉強しような!

643 :774RR:2022/01/10(月) 08:55:43.89 ID:sIWMQUYL.net
香ばしいヤツが湧いてるなwww

644 :774RR:2022/01/10(月) 10:06:10.86 ID:Y8IxxQiy.net
片押し1ポッドとかゴミやん

645 :774RR:2022/01/10(月) 11:36:35.43 ID:fna9LoHa.net
俺くらいの腕になると
対向10ポットくらいのブレンボブレーキでないと
峠を攻めれない

646 :774RR:2022/01/10(月) 12:04:34.05 ID:RMWgsvux.net
ゴミバイクですら乗りこなせないゴミ乗りばかりやん。

647 :774RR:2022/01/10(月) 12:06:12.78 ID:FwmMcPy+.net
まさひろは
首を横に振らないで
キャッチャーのリード通りの要求のコースに応じるてなげて、
全部任せてる
そうやっつてキャッチャーさを育ててる

648 :774RR:2022/01/10(月) 13:45:52.16 ID:jfHXNK+j.net
1ポッドでもPCXよりはマシなんでしょ?足回り

649 :774RR:2022/01/10(月) 15:36:31.14 ID:fna9LoHa.net
NMAXに100kmオーバーからのフルブレーキヘアピン80km侵入100km全開アウトが
できるかどうかが一番の問題
できないなら買わん

650 :774RR:2022/01/10(月) 15:45:13.58 ID:ea87Y5to.net
155ならできるけど

651 :774RR:2022/01/10(月) 15:47:53.26 ID:Dd6nAsXk.net
サイドスタンドで停めるとフロントブレーキが目立つから泣きたくなってきたは
安物・手抜きの1ポッドブレーキでございっ うわ〜〜〜今までみんなからそんなふうに見られてたんだろうな〜〜〜〜恥ずかしい〜〜〜〜
ってか何でブレーキ右側に付いてるのよ本当はずかしい

652 :ショウちゃん:2022/01/10(月) 16:20:19.62 ID:pjlHZlZP.net
>>649
スクーターでやったら、真正の馬鹿だと思う。

653 :774RR:2022/01/10(月) 17:04:28.02 ID:bXpSoRmq.net
なぜNMAXが1ポットか読んでみ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2017/07/20170714-001.html
Q.ところで、NMAXのフロントブレーキのピストンはなぜ1ポットなのでしょうか?2ポットとか3ポットにした方が性能が良いと思うのですが...
A. 理想とする制動力とフィーリングを実現するために、キャリパーのみならずディスクなど構成部品のトータルバランスで選定した結果です。
キャリパーピストンが多かったり、ディスク径が大きければいいという物ではありません。それに付随して摺動抵抗低減や軽量化にも寄与しており、燃費性能向上に貢献しています。

654 :774RR:2022/01/10(月) 17:51:48.50 ID:fna9LoHa.net
まじか感動したわ燃費貢献まで考えてたんだな
で?PCXはリッター50いくんだが
なんか言ったか?

655 :774RR:2022/01/10(月) 17:57:26.59 ID:14/JYJNX.net
このアホどーしても
貶したくて昨日から頑張ってるんだよなあ

656 :774RR:2022/01/10(月) 17:59:11.20 ID:Qu3y/KFR.net
あーpcxが好きなんだな、このアホ。

657 :774RR:2022/01/10(月) 18:14:52.39 ID:tJWVTPxp.net
頑張ってるけど知識不足で勝てない感

658 :774RR:2022/01/10(月) 20:34:10.32 ID:hKyNtiOn.net
Nmaxのブレーキって

659 :774RR:2022/01/10(月) 20:36:06.33 ID:hKyNtiOn.net
Nmaxのブレーキって(実際の制動力とは別に)タッチがゆるいよね
サスもタイヤも固くてガタガタだからブレーキもカチッと効くかと思ったけど
レバーを握ってから効き始めまでにラグがあるし

660 :774RR:2022/01/10(月) 20:39:26.61 ID:RMWgsvux.net
あるかよ

661 :774RR:2022/01/10(月) 21:41:45.85 ID:hKyNtiOn.net
かわいそうに 2ポッド以上のブレーキに触った事もないんだな

662 :774RR:2022/01/10(月) 21:58:04.40 ID:ia2PF3JF.net
ほんまじゃ
このアホ知識がちょっと足らんみたい

663 :774RR:2022/01/10(月) 22:31:54.91 ID:hKyNtiOn.net
本物のスポーツ車のブレーキってのはもっとカッチリ効くんだよブレーキ握った瞬間からな
NMAXは握ってからのレスポンスが一瞬遅いんや

664 :774RR:2022/01/11(火) 00:36:05.12 ID:6/f59Uqs.net
しらんがな

665 :774RR:2022/01/11(火) 05:42:30.34 ID:ZRPFnwlI.net
このアホは原付2種スクーターとスポーツを比較してたのか…

666 :774RR:2022/01/11(火) 10:40:56.76 ID:mj40u7dc.net
スポーツスクーター名乗っててキャリパーが1ポッドとか笑えるwwww

667 :774RR:2022/01/11(火) 12:05:11.56 ID:yE+Vp+SI.net
>>666
おい失礼だろ!
これは片押し1キャャ潟pーだぞ!
ラジアルマウント1キャリパーに失礼だろwwww

668 :774RR:2022/01/11(火) 15:36:10.84 ID:lh8pgjvh.net
もうスポーツスクーター名乗れねえなNmaxは

669 :774RR:2022/01/11(火) 16:06:03.39 ID:jNBClwLr.net
スルースキルがあるやつはいねーのかよ

670 :774RR:2022/01/11(火) 20:30:39.41 ID:s9t3BeXW.net
IDころころ変えてるけど同一人物だしな

671 :ショウちゃん:2022/01/11(火) 20:38:54.64 ID:a0zXHg2a.net
>>663
スクーターですよ。

672 :774RR:2022/01/11(火) 21:16:19.75 ID:Vo2gwHQL.net
リアタイヤ手で回すとゴーゴー鳴ります、前後に回すとカリカリ鳴ります・・バックラッシュ多いのかな。

673 :774RR:2022/01/11(火) 21:17:38.92 ID:Vo2gwHQL.net
新型です、8月購入しました。気になります。

674 :774RR:2022/01/11(火) 21:57:05.06 ID:oHm3wq0U.net
>>666
NMAXがスポーツスクーターだなんて誰も名乗ってないので問題なし

675 :774RR:2022/01/12(水) 06:41:30.87 ID:xx44DJ3s.net
電気のこと全然わかんないんだけど新型にシガソケつけて
スマホ2台同時に充電はきびちい?

676 :774RR:2022/01/12(水) 08:12:14.19 ID:9B4BjN6M.net
きびちい

677 :774RR:2022/01/12(水) 12:54:44.71 ID:sVfnKfbj.net
Nmaxはラグジュアリー路線なんで

678 :774RR:2022/01/12(水) 13:47:06.58 ID:zJMz+OJS.net
夢がMAXやからな

679 :774RR:2022/01/12(水) 16:20:09.46 ID:xx44DJ3s.net
きびちいか〜

680 :774RR:2022/01/12(水) 18:24:44.02 ID:aBKVsAIZ.net
>>675
グリップヒーター(出力中)とスマホ充電しながら走ってても問題無かったけどな。
自己責任でやってくれ。

681 :774RR:2022/01/12(水) 19:27:31.94 ID:1j8hUlCT.net
>>675
やめた方がいい
発電しょぼいからバッテリー上がるぞ

682 :774RR:2022/01/13(木) 11:30:07.93 ID:vaRYSL9/.net
どうしたら納車できる?

683 :774RR:2022/01/13(木) 11:35:32.35 ID:gPfWKxFP.net
>>682
バイク発注→納車整備→登録
これで納車できるよ

684 :774RR:2022/01/13(木) 11:45:29.12 ID:vaRYSL9/.net
>>683
今すぐ事業者登録してくる!

685 :774RR:2022/01/13(木) 11:58:18.58 ID:gPfWKxFP.net
>>684
ちなみに新規事業登録してもそう簡単には正規取扱店になれないからな
頑張れよ
あと諸々資格も取れよ!

686 :774RR:2022/01/13(木) 12:02:57.15 ID:kr6m83a3.net
天才バカボンとコラボして
保安官さんカラーでないかな

687 :774RR:2022/01/13(木) 12:35:28.48 ID:rdD+1eeT.net
>>686
引っ込んでろ
しょーもない

688 :774RR:2022/01/13(木) 15:39:57.22 ID:vaRYSL9/.net
実車みたひといる?
つよい?

689 :774RR:2022/01/13(木) 17:31:55.99 ID:2b3ESivE.net
俺が乗ってる
新型いい感じだよ

690 :774RR:2022/01/13(木) 19:53:18.67 ID:JEk2PmGZ.net
>>688
つよいよ
ttps://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg

691 :774RR:2022/01/13(木) 20:46:38.27 ID:kr6m83a3.net
似てると言われれば似てる気がする
https://i.imgur.com/M2u2b87.jpg

692 :774RR:2022/01/13(木) 21:16:05.60 ID:zWn1b2Ae.net
思ったより似てないね…

693 :774RR:2022/01/13(木) 21:23:24.76 ID:L2RBjbTB.net
それって旧型の話だろ

694 :774RR:2022/01/13(木) 22:35:57.29 ID:mrPUKRPn.net
納車された
シート下にネオテックLは入らんだろうと予想してたけど実際はすんなり入って嬉しい誤算
元気よく加速したいときの手首の角度キツいが排気量的にこんなものよね
慣れていくわ

695 :774RR:2022/01/14(金) 08:22:17.63 ID:bxGnumnz.net
入荷情報くれ

696 :774RR:2022/01/14(金) 10:27:18.89 ID:dhJTWtTX.net
>>694
ネオテック入るの?
どんな向きで入れました?

697 :774RR:2022/01/14(金) 11:31:21.61 ID:s56i4t9Z.net
>>696
天地逆かつ前後逆で入った
車体は現行でメットはネオテック無印

698 :774RR:2022/01/14(金) 18:36:56.16 ID:9qvsRae7.net
バカボンの警察が馬鹿にされてるみたいで不快

699 :774RR:2022/01/14(金) 21:21:33.35 ID:TQKqR7a+.net
nmax155って新車が出るんですか?

700 :774RR:2022/01/14(金) 21:56:14.93 ID:c8jUmeCm.net
モーターサイクルショーにご期待ください

701 :774RR:2022/01/15(土) 08:54:48.37 ID:weWMzcZO.net
>>700
整備士のツレが言ってたんですけどマジなんですかね
PCX新車全然買えないからNMAX見てからにします

702 :774RR:2022/01/15(土) 11:37:20.84 ID:ywS3LUhE.net
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

703 :774RR:2022/01/17(月) 15:13:16.59 ID:xu7pb8+i.net
いつ納車すんのこれ!

704 :ショウちゃん:2022/01/17(月) 15:20:37.31 ID:HTlH19qR.net
200で出してライバルを駆逐。

705 :774RR:2022/01/18(火) 00:15:51.09 ID:O+FqLjea.net
昨日注文して手付け金支払いしてきた
納期は6月予定だって┐(´д`)┌

706 :774RR:2022/01/18(火) 00:25:55.93 ID:mHrFSyGr.net
今そんな待つんか!
155題字に乗ろう

707 :774RR:2022/01/18(火) 18:37:18.41 ID:1dSnGRom.net
そんなに待つんか……

708 :774RR:2022/01/18(火) 20:38:52.60 ID:lb+eQjCP.net
300ランクルの納期に比べりゃあ...

709 :774RR:2022/01/20(木) 21:20:00.74 ID:sQpwUpd4.net
現状のラインナップはブラックはないみたいだな
ブラック出たら欲しい

710 :774RR:2022/01/20(木) 22:19:54.48 ID:ZhY8a90Z.net
バイクで黒とか危ないだけだろ
車の黒はキチガイが乗る色だし

711 :774RR:2022/01/20(木) 22:21:52.81 ID:oRtr0dLm.net
初めて夜乗ったけどヘッドライト手前のほうが少し暗いけど全然明るいよ。ハイも十分かな。グリップヒーター最強にしてウインカー付けてもメーターの電圧計が14.0を下回らないけど正確なのかな。

712 :774RR:2022/01/20(木) 22:48:16.59 ID:H01VHR9h.net
13,000km超の155だけど、今朝通勤で信号待ちしてたら噂に聞くエンストを初めて経験した。

713 :774RR:2022/01/20(木) 23:09:09.20 ID:pCKqlcwa.net
スマホとバイクを繋げた場合、インカムとの同時接続可能なのかこれ?

714 :774RR:2022/01/20(木) 23:38:30.55 ID:PZ51XLL2.net
>>712
エンストした時はすぐエンジン再始動できた?
それともエンジン再始動できない系エンストだった?

715 :774RR:2022/01/21(金) 00:17:26.26 ID:joUxDobf.net
>>714
幸いな事にすぐ再始動した。スクーターでエンストなんて初めてで焦った

716 :774RR:2022/01/21(金) 00:20:22.81 ID:w6CTYlKT.net
エンストしてすぐ再始動できるのは普通のエンストだぞ(´・ω・`)

Nmax125の持病のエンスト病はまた別の症状
エンスト後しばらく何をしてもエンジンが再始動しにくいという症状が伴う

717 :774RR:2022/01/21(金) 10:55:21.20 ID:LRQn+9qn.net
>>713
BTでYコネクトしながら、BTヘッドセットで音聞けてるよ
でもYコネクトで遊ぶの最初だけだと思う
ナラシ時のタコメータ表示ぐらいしか使い道が無いような

718 :774RR:2022/01/21(金) 18:27:57.53 ID:jTydG6Hc.net
>>710
ブラックのバイクがカコイイと思うときもあるけど、走っている他の人のバイクを見ると視認性が悪いので、ためらっちゃうね。
ホワイト系やイエローも好きなので特に問題はないんだけどさ。

719 :774RR:2022/01/22(土) 11:01:46.04 ID:QXkdhGFJ.net
たまに街中で見かけるけどやっばカッコイイわ

720 :774RR:2022/01/22(土) 11:25:35.37 ID:/EHUq9cj.net
>>719
せやな・・・
ttps://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg

721 :774RR:2022/01/22(土) 12:13:31.40 ID:khCApBwG.net
https://www.l-bike.com/topics/14987/
PCXとかでもこんな感じのあしつき、乗車見え方なんだが?こいつ大型車とかと比べてんのか?どういう思考回路?発達障害?

722 :774RR:2022/01/22(土) 13:50:57.23 ID:9CcYfNX4.net
>>720
人が乗ると鬼ダセェなNmax

723 :774RR:2022/01/22(土) 14:03:36.57 ID:oDPW+j48.net
>>720
赤が合ってないのかな
なんかあんまり格好よく感じない

724 :774RR:2022/01/22(土) 14:20:29.18 ID:X18KUThS.net
シート高が低すぎるから人乗るとカッコ悪い

725 :774RR:2022/01/22(土) 14:33:39.58 ID:sKPwL/VV.net
>>721
アホだからpcxは人が乗ってもめちゃくちゃカッコイイと思い込んでるんだよ。
車体サイズ一緒だって笑

726 :774RR:2022/01/22(土) 15:06:39.13 ID:Ffn0zCU6.net
いつもコイツ外人の絵しか張らん
あほやで

727 :774RR:2022/01/22(土) 21:21:25.00 ID:ACUgZj+Q.net
PCXはどこでも走ってて見飽きた
(あいつらみんな四角いバックしょってるけどなんで?)
Nmaxは普通にカッコイイと思うよ

728 :774RR:2022/01/22(土) 21:53:12.73 ID:RIntBlEf.net
詐欺師は「普通に」という単語を使いたがる

729 :774RR:2022/01/22(土) 22:03:07.95 ID:OoIjSD/j.net
PCXとどっち買おうか迷うようなヤツはNMAXに乗る資格はない
一生ホンダに乗っていればいいんだ

730 :774RR:2022/01/23(日) 02:54:05.23 ID:Nup5KjWT.net
>>729
けど最近のホンダは加齢臭がするようなバイクばっかりだしなぁ

731 :774RR:2022/01/23(日) 04:10:05.82 ID:tKdAzsub.net
モタサイでNMAX160発表こい

732 :774RR:2022/01/23(日) 09:37:07.70 ID:MAt6hPNi.net
>>725
NMAXがオマルかもしれんが、PCXはキノコにしか見えん。御神体祭りにも見える。

733 :774RR:2022/01/23(日) 10:07:48.04 ID:xQRoKALW.net
NMAXがおまるとかバグ200に失礼

734 :774RR:2022/01/23(日) 15:01:37.77 ID:MAt6hPNi.net
>>733
バグ200はケツがデカイくて、措置等が目立つからオマルには見えんなー

735 :774RR:2022/01/23(日) 19:26:40.38 ID:ZiFx5gTK.net
NMAXの大勝利!
https://www.youtube.com/watch?v=DIIB8Wfvxhw

736 :774RR:2022/01/23(日) 20:46:35.70 ID:XX2Xl5fA.net
直線なんかアクセル開けるだけ。
あほくさ。

737 :774RR:2022/01/23(日) 21:28:17.63 ID:bPzuK/kY.net
スタートダッシュで数メートル先に出られたからって大騒ぎするようなことだろうかと

738 :774RR:2022/01/24(月) 18:38:04.89 ID:jDY283Hq.net
スマートキーの赤いカードは写真撮ってスマホ入れとけば捨てていいのか?
メットインにいれとくのはまずいの?

739 :774RR:2022/01/25(火) 22:12:52.66 ID:ZCzTLBrF.net
今小型二輪の教習通ってんだけど終わったら買うのNMAXにしようかなーって悩んでたら上のほうにあるハンドル周りのダサさでやっぱやめました。

740 :774RR:2022/01/25(火) 22:53:31.36 ID:8t8eYdEI.net
純正のグリップヒーターどこも品切れなのな

741 :774RR:2022/01/25(火) 23:00:56.30 ID:XsMVPGwE.net
>>739
それならpcxをおすすめします

nmax乗りより‥

742 :774RR:2022/01/25(火) 23:13:28.66 ID:XsMVPGwE.net
>>717
実用的なようで全く実用的ではない装備。

結局は使わない

743 :774RR:2022/01/26(水) 00:54:45.15 ID:PdS8Qk5r.net
>>739
ハンドルなら後で幾らでも変えられるよ

ただし5万くらいかかるけど・・・

内訳
25000円 バーハンドル取り付け用の社外パーツ
10000円 ハンドル本体
10000円 くらい? 延長ケーブル類

工賃

744 :774RR:2022/01/26(水) 10:14:18.86 ID:7aVNqVvR.net
Nmax ttps://www.mjbike.com/origin/32029x162501.jpg
PCX ttps://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/design/carousel/main-06.png

なんでやNmaxのハンドルかっこええやろ!!

745 :774RR:2022/01/26(水) 10:53:00.79 ID:YCUtb2xF.net
PCXはウインカーとホーンのスイッチ位置が入れ替わってるのが無理
バイク複数台持ちなので

746 :774RR:2022/01/26(水) 12:03:34.87 ID:Tvg2bAvy.net
ホントそれ

747 :774RR:2022/01/26(水) 12:10:50.28 ID:RrZDxdtk.net
気に入ってるけど最新型なのにクソ燃費悪い。もの凄くゆっくり走って38km/Lってどんだけ。初期型PCXは今の時期でもの凄く荒い運転でも40kmは走った。

748 :774RR:2022/01/26(水) 12:26:30.08 ID:pZMujRop.net
排ガス規制がどんどん厳しくなってるから、燃費と出力は下がる一方よね

749 :774RR:2022/01/26(水) 13:35:30.95 ID:n8wr65hF.net
NMAXはPCXよりも発電しょぼくて発電量がPCXの半分以下しかないのに
ジェネレータに取られるパワーロスが小さいはずなのに燃費が悪いの何故

750 :774RR:2022/01/26(水) 14:30:29.13 ID:pZMujRop.net
48かと思ったら38か、xmaxと同じ燃費やんw
旧型なら雑に乗っても43くらいだった
ゆるふわで49
もしやめっさ短距離とか山道?

751 :774RR:2022/01/26(水) 15:24:56.31 ID:RrZDxdtk.net
片道20kmの田舎通勤だよ。

752 :774RR:2022/01/26(水) 18:08:52.17 ID:YcQe2p5F.net
小排気量の二輪に対してここまでの規制必要なのかと思ってしまう

753 :774RR:2022/01/26(水) 18:21:18.44 ID:9xYp1+tS.net
スペアのスマートキーを登録したんだけど、エマージェンシーキーを持ち歩いて
シートに入れとくのは危ないかな?

754 :774RR:2022/01/26(水) 19:08:59.88 ID:q8VYra/u.net
pcxはタイヤがいいからねnmaxのタイヤはくそ

755 :774RR:2022/01/26(水) 23:26:56.56 ID:qsqpxCuz.net
デイトナのMOTO GPS LASERつけてる人いますか

756 :774RR:2022/01/27(木) 07:37:59.91 ID:DgqfowWW.net
じゃあPCXでいいじゃん

757 :774RR:2022/01/27(木) 10:27:13.68 ID:4ePmv8d7.net
カギをメットインに入れといて危ない?って意味分かんないだけど。
あのカギってリアタイヤの上のとこに差してメットイン開けられるだけじゃないの?

758 :774RR:2022/01/27(木) 11:23:21.82 ID:UeY/x+0A.net
PCXのタイヤがいいってもうちょっとありそうな嘘つこうな

759 :774RR:2022/01/27(木) 11:29:26.34 ID:AOzpyVPx.net
スペアのスマートキーをメットインに入れっぱなしにして、メインのスマートキーとメットインのキーを両方持ち歩けば
メインが電池切れでも大丈夫って事じゃない?

溝のキーは9999種類しか無いから、他人の鍵で開けられるリスクはあるよ
メットインに貴重品は入れちゃダメだ

760 :774RR:2022/01/27(木) 13:16:10.09 ID:4bWv7+v6.net
NMAXのタイヤ
ミシュラン スクートスマート

他のスクーターでは平均的な性能を発揮する評判の良いタイヤ

・・・しかし

何故かNMAX用のタイヤサイズのものだけ
ロングライフ重視・タイヤ側面部の剛性がやたら高い設計になっているせいで

グリップしない・乗り心地が悪い・ハンドリングにクセがある と評判が悪い

これは事実じゃん

761 :774RR:2022/01/27(木) 13:26:18.95 ID:1l8WAd3W.net
タイヤなんて交換すればいいだけの話なのに馬鹿なの?w

762 :774RR:2022/01/27(木) 14:50:40.53 ID:1j5rMli5.net
ずっと先生粘着してるんよ
タイヤの話もいつも内容一緒

763 :774RR:2022/01/27(木) 16:07:24.90 ID:nliyNGkF.net
>>760
SCOOTSMART、ダンロップでは?

>>759
City Gripはいいタイヤだよ?
先代 Gold Standard から使ってるけど、いいタイヤだよ
雨天でも滑らないしコントロールし易いタイヤどと思ってるけど?

SCOOTSMART2なるタイヤが出たね(コンパウンドをカーボンからシリカに変更した模様)
NMAX用サイズもあるから、あの滑り易さから少しはマシになるといいね

764 :774RR:2022/01/27(木) 17:36:21.72 ID:eH+fsBFW.net
シティグリップ2のがもっと好きです

765 :774RR:2022/01/27(木) 23:26:55.05 ID:PwWkeTaz.net
何度も同じ話の繰り返しになっているような気もするが、スクスマは悪いタイヤじゃなくて、NMAXの車重にはバランス悪いってだけ。
これをNMAXの標準にしてるヤマハがアホだと言いたいのならわかるが、タイヤ自体をディスってるのなら全く見当外れだといえる。

まあとにかく、タイヤはスクスマからモビシティでもシティグリップでもエンジェルでも、何でもいいから、グリップ力あるのに変えれば改善することは間違いないけど。

766 :774RR:2022/01/27(木) 23:30:07.91 ID:KmDar104.net
NMAX用のタイヤサイズは扁平率が低すぎて
タイヤ側面部を厚くしてタイヤ剛性を稼いでいるので
スクートスマートのNMAX用だけ障害が出てる感じっぽい

767 :774RR:2022/01/27(木) 23:31:11.37 ID:KmDar104.net
ちなみに他のスクーター用のスクートスマートは平均的な性能のタイヤとして評価が高い

768 :774RR:2022/01/29(土) 00:53:39.81 ID:hhwCBUQ0.net
俺の住んでる地域では割と有名な店がNMAXを5台入荷したとブログで書いてるな
この時期にそんなにホイホイ入荷できるもんなのかね
コネ?

769 :774RR:2022/01/29(土) 01:16:44.59 ID:pAc1JKRj.net
火曜日に地元のバイク屋行ったらNMAX4台残ってた
ネットに公開してないから直接問い合わせないとわからないな

770 :774RR:2022/01/29(土) 10:09:33.34 ID:/MfO0/R9.net
ユニバーサルステーぐらい標準装備にしとけよと思った

771 :774RR:2022/01/29(土) 12:22:02.76 ID:pdGtLbP6.net
2021年モデルのリアサスいつ頃発売されんの?

772 :774RR:2022/01/31(月) 19:18:20.78 ID:PTQ+e8Il.net
>>745-746
九州方面にある某ホンダのお店が、タイホンダ純正の左スイッチ使った
PCX用の左スイッチ変換キット出してるよ

773 :774RR:2022/02/01(火) 11:24:41.84 ID:J8cyQymZ.net
新型に乗ってるけど、未だにすれ違ったことがないな

774 :774RR:2022/02/01(火) 14:08:50.11 ID:W3X1G2c6.net
軽いマウント

775 :774RR:2022/02/01(火) 14:41:12.19 ID:iwqSkoz+.net
新型155は何時はいる?なぜ同時発売しなかったのかな。

776 :774RR:2022/02/01(火) 15:54:54.76 ID:NvG30C7h.net
エンジンの調整で手間取ったとか?

777 :774RR:2022/02/01(火) 23:51:03.11 ID:4i+TwNE6.net
>>772
どーゆーこと?
まあスイッチボックスなんて汎用品だから適当なのつけりゃいいと思うけど

778 :774RR:2022/02/02(水) 07:03:46.33 ID:DtR1p4bZ.net
新型のキーレスのブザー?って消せないのかな
なかなか鬱陶しいわ

779 :774RR:2022/02/02(水) 08:33:54.57 ID:q88/t6BR.net
未だに買えない

780 :774RR:2022/02/02(水) 08:46:37.22 ID:TY9BP//p.net
探し方悪いんじゃないかな
ある所にはあるぞ
某阪神地域のとあるバイク屋のブログに125ccのNMAXが大量入荷してるのを写真でアップしてあった
そんなところまで行けるかって言うなら仕方ないが……地方によって入荷状況違うのか?

781 :774RR:2022/02/02(水) 09:25:01.00 ID:VfSWVnWO.net
地域に寄るんだろうね
非YSPの都内で新車即納だった

782 :774RR:2022/02/05(土) 01:58:06.43 ID:K58/LwG8.net
だいぶ前にオーダーしたやつが1月末にちょこちょこ入ったっぽいよ、都内何店か入荷あったみたい

783 :774RR:2022/02/05(土) 20:33:37.13 ID:5i6WnqUO.net
今日尻手黒川道路沿いのYSPの前に新型と思われるNMAX3台くらい並んでたの見たよ 売約済みかは知らんけど

784 :774RR:2022/02/07(月) 08:26:52.72 ID:jOwH+uIw.net
近場で売ってないんだよね

785 :774RR:2022/02/07(月) 12:58:24.06 ID:++ZOSrcj.net
落ち葉のとこでトラコン試したけど優秀すぎてワロタ
光軸調整も4箇所あって対向車に眩しくない程度にしたらすげー見やすくなるし横にもかなり広がるね

786 :774RR:2022/02/07(月) 12:59:12.20 ID:u6pk9HPw.net
>>785
確かに

787 :774RR:2022/02/07(月) 17:59:41.80 ID:ZUY+AelV.net
>>785
明るさはどお?

788 :774RR:2022/02/07(月) 18:04:35.44 ID:++ZOSrcj.net
>>787
旧NMAXから乗り換えの比較だと左右に広がったのと光量もアップしてると思う

789 :774RR:2022/02/07(月) 18:15:15.87 ID:Lpd/QMzM.net
早く155を

790 :774RR:2022/02/07(月) 18:27:48.22 ID:AX5elL54.net
155の発表無いよな
流通が滞ってる影響かな

791 :774RR:2022/02/07(月) 18:32:42.46 ID:P1PToiPx.net
時期的にモタサイじゃないかな

792 :774RR:2022/02/11(金) 17:08:00.66 ID:F0wRNtsb.net
盛り上がらんな

793 :774RR:2022/02/11(金) 17:38:00.37 ID:amnlg8Ci.net
>>780
牛丼屋のばーかとか言うとキチガイがすっ飛んでくるよ

794 :774RR:2022/02/12(土) 09:09:29.18 ID:i+UeWVwc.net
NMAXとグリファスどちら買えば幸せになりますか?

795 :774RR:2022/02/12(土) 09:12:57.13 ID:NEEhHKmY.net
>>794
聞かなきゃ分からない人はぐりファス

796 :774RR:2022/02/12(土) 09:36:20.43 ID:8I2tVjq5.net
>>794
ゆったり快適に乗りたいならNMAXじゃね?

797 :774RR:2022/02/12(土) 10:30:35.50 ID:7j6Yqd2A.net
>>796
>ゆったり快適に乗りたいならNMAXじゃね?

・ホイールは13インチしかない上に扁平率の低いタイヤ
・クッション性が悪くて固いノーマルタイヤ
・やたら固くてゴツゴツ跳ねる糞フロントフォーク
・1本6700円の安物リアサス(ただのバネ)
・無闇に剛性が高すぎてしなりの悪い鉄下駄フレーム
・ブレーキは手抜きの片押し1ポットキャリパー
・ポジション変えたくてハンドル変えたくても簡単にはハンドル変更できない

NMAXが何だって?

798 :774RR:2022/02/12(土) 10:36:57.65 ID:i+UeWVwc.net
>>796
そうなんですよね、通勤以外にも乗りたいんで快適性も大事ですよね。
一応在庫あって仮押さえしてたのでNMAXにしようかと思います。ありがとうございます。

799 :774RR:2022/02/12(土) 10:38:00.27 ID:iuvNz3f8.net
>>797
牛丼屋の夜勤がこっち来るな

800 :774RR:2022/02/12(土) 10:38:39.22 ID:bHyg2j0R.net
>>797
「シートが薄くて座り心地が悪い、すぐケツが痛くなる」も追加してくれ(´・ω・`)

コンフォートシートに変えてもダメだった

801 :774RR:2022/02/12(土) 10:52:05.32 ID:8I2tVjq5.net
>>798
おう、いいバイクだと思うよ。ちなみに新型は開発者インタビューにも出てたけどブレーキホース,パッドも改良されてフィーリングも良くなってるよ。
楽しみだな。

802 :774RR:2022/02/12(土) 10:57:08.71 ID:bHyg2j0R.net
でも前後ブレーキとも片押し1ポッドなのよね(´・ω・`)安物感やべえ

803 :774RR:2022/02/12(土) 11:09:12.74 ID:i+UeWVwc.net
>>802
初心者にはわからないだろうな
Q,ところで、NMAXのフロントブレーキのピストンはなぜ1ポットなのでしょうか?2ポットとか3ポットにした方が性能が良いと思うのですが...
A. 理想とする制動力とフィーリングを実現するために、キャリパーのみならずディスクなど構成部品のトータルバランスで選定した結果です。
キャリパーピストンが多かったり、ディスク径が大きければいいという物ではありません。それに付随して摺動抵抗低減や軽量化にも寄与しており、燃費性能向上に貢献しています。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2017/07/20170714-001.html

804 :774RR:2022/02/12(土) 12:12:29.41 ID:O/cX9Um8.net
両方試乗すればええやん

805 :774RR:2022/02/12(土) 13:42:31.32 ID:w5IJuw0l.net
走りを売りにしてるスクーターの足回りショボくてブレーキが前後1ポッドとか恥ずかしくて

806 :774RR:2022/02/12(土) 14:28:04.95 ID:S25rvDsl.net
>>805
まあまあ悔しいのはよくわかる
うらやましくてしょうがないんだね
いつもご苦労さま

807 :774RR:2022/02/12(土) 14:42:20.02 ID:jhqw9tf+.net
>>805
なんで免許取れないの?

808 :774RR:2022/02/12(土) 14:45:43.77 ID:6HCJoKKl.net
>>805
あなたがいいと思うスクーターって何?

809 :774RR:2022/02/12(土) 14:46:37.94 ID:AQxDTD9+.net
pcxとnmaxでまたがった感じでは
nmaxの方が足を大きくあげてまたがる必要がなくて
いいなと思った。

810 :774RR:2022/02/12(土) 14:50:05.91 ID:YwF3lPsK.net
じじいかw

811 :774RR:2022/02/12(土) 20:18:53.29 ID:BClgdTbA.net
街で見かけたけど新型グレーおしゃれ!
買おうかなー

812 :774RR:2022/02/12(土) 20:23:01.92 ID:w5IJuw0l.net
>>811
せやな…
ttps://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg

813 :774RR:2022/02/12(土) 20:27:02.85 ID:q/RjIZNj.net
>>812
ID変え忘れてるぞ

814 :774RR:2022/02/12(土) 22:03:50.65 ID:GRsou9FZ.net
4月まで待つけどそれまでに入荷ないならPCXでもいいやって気になってきた

815 :774RR:2022/02/12(土) 22:47:34.22 ID:a8O1cUzS.net
PCXの方がもっと手に入らないと思うが
とりあえず電話かけまくってみたら?

816 :774RR:2022/02/12(土) 23:22:51.72 ID:xrRP+whJ.net
>>813
彼は
https://i.imgur.com/5EwDxLw.jpg
これ以来、id変え忘れなんて屁でもない

817 :774RR:2022/02/13(日) 08:34:35.42 ID:4J2ZYcjJ.net
グリファスはメーターパネルが真上向いてるから気をつけろ

818 :774RR:2022/02/13(日) 15:15:05.48 ID:3DNjZxlP.net
>>797
これNmaxのこと?

819 :774RR:2022/02/13(日) 15:34:25.73 ID:gKxBXx43.net
>>797
えらく安っぽい構成なんだな NMAXって

820 :774RR:2022/02/13(日) 15:48:03.01 ID:5hqBUHRf.net
足回りは安いのにバッテリーはクソ高い(2万2000円)

821 :774RR:2022/02/13(日) 15:58:45.33 ID:t+SO0DCy.net
大変だね
この人IP変えながら
日曜日にNMAX貶す

いろいろつらいんだろうな
どうにも自分がならないのに

822 :774RR:2022/02/13(日) 17:12:15.74 ID:m3pLr0qJ.net
>>821
毎日いろんなスレ荒らしてる
何か書くと嬉しくなって居着くよ

823 :774RR:2022/02/13(日) 18:18:57.20 ID:8lVaexG9.net
細かいことはわからんけど
見た目がnmaxの方が好き

824 :774RR:2022/02/13(日) 18:54:29.04 ID:6XdQe4ij.net
そうだな ハンドルとかNMAXの方がかっこいいしな

Nmax ttps://www.mjbike.com/origin/32029x162501.jpg
PCX ttps://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/design/carousel/main-06.png

825 :774RR:2022/02/13(日) 21:52:05.28 ID:jPQSVFFB.net
スクーターはバーハンよりカバー付きのが好きだ。TMAXなんかでもカバー外してハンドルミラーにカスタムしてるのを見るとなんか残念な気分になる。※個人の感想です

826 :774RR:2022/02/13(日) 22:08:43.01 ID:8qKSj+cj.net
>>824
nmaxがダサすぎてキレそう…

827 :774RR:2022/02/13(日) 22:22:08.60 ID:6QQAgck1.net
ハンドルにカバーが付いてるのもモッサリしててダサいがメーターが圧倒的にダサいな

828 :774RR:2022/02/13(日) 22:26:55.31 ID:Hhrgg6N9.net
クロームメッキが嫌いだからPCXは選択肢に入らないんだよね。
メッキで高級感が〜なんてよく見るけど逆に安っぽいと思う。
NMAXは良い。

829 :774RR:2022/02/13(日) 22:57:41.65 ID:+CCA5k48.net
俺もメッキが大嫌い

830 :774RR:2022/02/13(日) 23:14:14.32 ID:+/Xt0WWD.net
>>824
この画像だけで判断するなら下だな

831 :774RR:2022/02/14(月) 00:28:08.87 ID:3P6FNE12.net
見た目はどうでもいいけど新型NMAXは簡単にハンドル変更できないのがなあ

ハンドル変えるための社外パーツが数万円

ハンドルや延長ホース類が1万円〜

工賃で1万円〜

たかがハンドル変えるだけで5万くらい掛かるぜこのバイク

832 :774RR:2022/02/14(月) 00:43:06.28 ID:dWteGGmS.net
>>831
マジ?

833 :774RR:2022/02/14(月) 10:16:25.86 ID:Xr2D+ljP.net
新型はハンドルが溶接されてんだっけ
だからハンドル変えるのがえらい難儀らしい

ちょっとハンドル遠いからハンドル変えたいなって思っても簡単にはハンドル交換できない仕様

834 :774RR:2022/02/14(月) 10:21:34.56 ID:Q4I4TiW0.net
スマホナビ付けるの面倒なんだよな

835 :774RR:2022/02/14(月) 10:23:37.10 ID:OlVIy53N.net
>>833
なんでそんな風にしたんだろ?
剛性を増すため?
仮にそれで納期遅れるなら戻したらいいのに

836 :774RR:2022/02/14(月) 10:34:57.06 ID:Xr2D+ljP.net
ハンドルは溶接の方が部品点数が減ってコストを大幅に抑えられるからね
もちろん時間短縮にもなり人件費コストも減る

車両価格はそのままでコストを減らし、儲けは会社が吸い上げるという寸法

837 :774RR:2022/02/14(月) 11:17:31.59 ID:7MtAxAG/.net
手抜きばっかりだな このバイク

838 :774RR:2022/02/14(月) 13:05:47.84 ID:kWW9K1kZ.net
新型はハンドルが遠く感じても我慢して乗り続けるか5万払ってハンドル変える二択しかないのか
体に合う人はラッキーだけど体が合わなかったら終わりだな

839 :774RR:2022/02/14(月) 19:42:57.96 ID:DMAMBC6N.net
>>836-837
なんで変な所で手を抜くんだろう
PCXをぶっ潰す為のバイクじゃないのか?

840 :774RR:2022/02/14(月) 21:49:23.27 ID:IZv74/Ys.net
ハンドルは別にいいけどメインスイッチが光らないから暗いとこだと全然見えない。
サイドスタンドも出しにくくて使いづらい。

841 :774RR:2022/02/15(火) 07:52:30.07 ID:pep08ogk.net
なんでこいつらはPCXのスレに行かないんだろう?

842 :774RR:2022/02/15(火) 08:14:35.13 ID:sq6eyBkj.net
>>841
PCXスレ荒らしてるのと同じ人だからでは?

843 :774RR:2022/02/15(火) 08:18:40.27 ID:w0RL4RgL.net
荒らしの人は免許も持ってない人たちだから
他にする事も無いんでしょうね

844 :774RR:2022/02/15(火) 08:53:33.75 ID:4/Fr0fw2.net
>>843
>荒らしの人は免許も持ってない人たちだから
嘘だろ意味がわからん

845 :774RR:2022/02/15(火) 09:37:42.71 ID:HU6352JZ.net
こんなマイナー車スレ荒らしてないでハンターカブとかモンキースレ行けばいいのに

846 :774RR:2022/02/15(火) 09:52:33.32 ID:6d7i3h6V.net
え 新型NMAXてハンドルかえるのに5万もかかるの?

847 :774RR:2022/02/15(火) 09:58:35.95 ID:omK1EAyL.net
ハンドル取り付け部は溶接
ハンドル変更には社外品のバーハンドル用ブラケットセットが必要

25000円 バーハンドル用ブラケットセット

10000円 ハンドル本体

10000円 延長ケーブルや延長ホースなどの雑費

工賃

って感じだからコミコミで50000円くらい
いや50000円で済めば良い方って感じかな

848 :774RR:2022/02/15(火) 10:06:34.93 ID:JyFRtaDs.net
PCXスレ見たけど酷いな

849 :774RR:2022/02/15(火) 10:09:10.44 ID:C7F55dkv.net
>>847
ダウト
ホース交換入るとバーハン車でも5万コース
その見積もりはおかしい

850 :774RR:2022/02/15(火) 10:15:15.65 ID:GhS2f3eC.net
ハーネスやホース類を延長するほどのハンドルってどんなの付けるつもりだ?w

851 :774RR:2022/02/15(火) 10:16:58.23 ID:SRupGMWp.net
チョッパーハンドル?

852 :774RR:2022/02/15(火) 10:17:44.71 ID:SRupGMWp.net
PCXスレ荒らして形勢不利度から今度はこっち荒らしに来たんだろ
なんだよ牛丼屋って

853 :774RR:2022/02/15(火) 10:26:31.12 ID:omK1EAyL.net
>>850
ノーマルのままだと長さに余裕ないでしょ

ハンドルが遠いなーと思ってハンドルを変えるなら
少し手前に引いた感じのバーハンドルにするでしょ
そうなるとノーマルのままっていうのはかなり不安だよ長さ的に

854 :774RR:2022/02/15(火) 10:27:43.70 ID:omK1EAyL.net
>>849


だから5万で済めば良い方って書いてるじゃん
それでも間違ってると主張するなら正しい見積もりの見本をどうぞ

855 :774RR:2022/02/15(火) 10:33:48.02 ID:9GaDQIAJ.net
>>854
あれ?
お前コミネマンMだな

言い訳の仕方が独特だから
なんでこっちのスレ荒らしてるの?

856 :774RR:2022/02/15(火) 12:13:51.26 ID:pep08ogk.net
なるほど荒らしも大変なんだな

857 :774RR:2022/02/15(火) 12:35:53.80 ID:XX4bfiaA.net
5万程度でハンドル換えられると言っても、
ポジション的にハンドル換える必要全く無いし、
換えたらクソダサいバーハンだし…

858 :774RR:2022/02/15(火) 12:47:12.47 ID:vzMHyzt2.net
>>853
少し絞り気味のハンドルで解決しないかな?

ハリケーンの旧型用のハンドルキットはそんな感じ

859 :774RR:2022/02/15(火) 13:30:57.41 ID:Lpb0qE97.net
新型Nmaxはハンドル変えるのに5万も掛かるのか

860 :774RR:2022/02/15(火) 14:31:40.52 ID:rkM6F5MT.net
たった5万出せないならバイク乗るな

861 :774RR:2022/02/15(火) 14:54:25.21 ID:1Ocnoxgp.net
チビはそのままでいいけど
足の長い奴はシートの後ろの方に座るから
必然的にハンドルが遠くなる
背が高い奴がNMAX選ぶと苦労するってことか

862 :774RR:2022/02/15(火) 14:56:17.94 ID:OvZEn4KI.net
>>861
手も長くなるから関係なくね?
185とかなるとわからんけど

863 :774RR:2022/02/15(火) 20:07:17.04 ID:6NyDe7lt.net
>>862
ワイ、188あるけどなんとも思わんな
でもまたがる時気をつけないと靴を高頻度でぶつけてしまうわ

864 :774RR:2022/02/15(火) 20:12:59.44 ID:S/4r3u+f.net
>>863
デケェな

865 :774RR:2022/02/15(火) 20:16:37.26 ID:d5HNO0es.net
ただでさえチビ専用なのに188もあったらサーカスの熊だな
跨ってる所を店のガラス張りに映して見てみるといいぜ

866 :774RR:2022/02/15(火) 21:23:46.01 ID:HU6352JZ.net
チビ専用?
こんな足付き悪いのに?
触ったことすらないよね?

867 :774RR:2022/02/15(火) 21:29:50.73 ID:6NyDe7lt.net
>>865
そうなんだよなw車体自体は意外とデカく見えて乗っていてもゆったりしてるんだけどガラス張りに映ってる自分みると
あれ?って感じだわw体重75キロでもそう見えるからな

868 :774RR:2022/02/15(火) 21:36:08.70 ID:6NyDe7lt.net
でも快適セレクションにするとほんと快適
荷物たくさん入るしスクリーンの形状いいから手への風も軽減されるし

869 :774RR:2022/02/15(火) 22:09:29.51 ID:yevb1YYE.net
他人からの見た目を考慮して原二買うやつなんているのか?

870 :774RR:2022/02/15(火) 22:20:48.56 ID:Juy/oO63.net
コスパ重視のクラスに何を求めてるんだ?

コスパの中に趣味性を求めてる車種じゃないかな?

871 :774RR:2022/02/15(火) 22:28:56.23 ID:XRJ5+pDg.net
そもそもnmax乗っててハンドル変えるやつがどれだけいるのか

872 :774RR:2022/02/15(火) 22:43:31.14 ID:9YKkgN82.net
1パーセント未満?

873 :774RR:2022/02/15(火) 22:44:34.03 ID:9YKkgN82.net
アンチなんだから構うことないよ

874 :774RR:2022/02/16(水) 10:23:12.17 ID:edGn5i+v.net
ハンドル替えるのに5万かあ〜・・・

875 :774RR:2022/02/16(水) 10:37:01.82 ID:uOgqrwRk.net
>>824
nmaxのメーターが致命的にダサいな

876 :774RR:2022/02/16(水) 15:27:49.16 ID:UDALvpf8.net
>>875
買えないから悔しいの?

877 :774RR:2022/02/16(水) 18:06:43.68 ID:uOgqrwRk.net
余裕で買えるけど
貧乏人にとってはやっと手に入れた
高級車なんだろうな

878 :774RR:2022/02/16(水) 18:24:55.48 ID:zJUj/mfi.net
メーターは後から変えられないんだっけ?
NMAXに適合する社外メーターないよね

879 :774RR:2022/02/16(水) 18:49:57.60 ID:Ksi6zGwT.net
PCXのメーターはガキっぽくて嫌

880 :774RR:2022/02/16(水) 18:53:12.11 ID:JbKWWDFU.net
>>877
よく、発達障害だろって言われない?

881 :774RR:2022/02/16(水) 20:13:42.39 ID:vi6vh1SK.net
年収500万だけどネットで眺めるだけで
よう買えない

882 :774RR:2022/02/17(木) 10:29:02.88 ID:XhMYll9l.net
1人ならとっとと買えよだけど
結婚してたらうーん
子供いたらきついよね

883 :774RR:2022/02/17(木) 11:37:09.73 ID:8sDcXwpK.net
原付二種の方が車で通勤するよりも維持コスト掛からないと思うけどな
問題は車が要る時はカーシェアリングするかと問題があるけどさ

884 :774RR:2022/02/17(木) 14:34:19.82 ID:luOrBwdb.net
nmaxは中古でめっちゃ安いから
経済的な事情で高いのが買えなかった層が大量にいる

885 :774RR:2022/02/17(木) 16:47:50.31 ID:B2CTjKpj.net
ハンドル交換が5万かかるとか言いよるやつ嘘つきやん

ハンドルカバー外せばバーハンになっとるわ
さすがにそのままじゃ見栄え悪いからケーブル類は引き直す必要あるけど
カバー外してハンドルポストからハンドル外して交換するだけやん

なにが5万かかるって言いよるとやコラ 嘘つきが

886 :774RR:2022/02/17(木) 17:05:46.53 ID:KpyiR+Gl.net
>>885
まあ嘘つきで有名な人だし

https://i.imgur.com/Tmc6yiS.jpg
実態はこれなのに
https://i.imgur.com/eFbTVSp.jpg
とか、株で1億もうけたとか

887 :774RR:2022/02/17(木) 17:56:38.94 ID:jsZbG9a2.net
>>885
旧型はね。旧型はハンドルカバーを外すとその中身はバーハンドル仕様になってるけど
今はね新型モデルの話してるの新型の。新型はハンドルが溶接されてんのよ だから簡単にはいかない
社外ハンドルを取り付けるための専用パーツ(ハンドルポスト)がそれ自体で2万5千円すんの
それとハンドルやら延長ハーネスやケーブル、それと工賃などを含めると5万円で済めば安い方だろうねって話してたんだよ
スレの流れも読めないド低能が

888 :774RR:2022/02/17(木) 17:57:20.51 ID:jsZbG9a2.net
あと約一名釣られテルヴァカ

889 :774RR:2022/02/17(木) 20:01:58.08 ID:BRs1bnNZ.net
新型NMAX数日前に納車でした!
静かで乗りやすいですね、お店にチラホラ入荷来てるみたいです

それにしても日本メーカーのカスタムパーツがまだ全然無いですね

890 :774RR:2022/02/17(木) 21:29:38.65 ID:5JPxc/rs.net
こういう事か
https://i.imgur.com/qpoFaPg.jpg

891 :774RR:2022/02/17(木) 22:04:03.22 ID:hN3U+wdQ.net
>>889
おめでとう!

NMAXはバイクだけの写真を見ればカッコいいけど
人が乗ると微妙なサイズ感で
なんかオマルみたいだけど、ガッカリするなよ!

ttps://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg

892 :774RR:2022/02/17(木) 22:23:35.76 ID:i528fz7r.net
>>891
このライダーのドイツ誌感ww

893 :774RR:2022/02/17(木) 23:35:04.95 ID:zVIQ1ZqC.net
>>889
おめでとう!

楽しいのは最初だけ
すぐに燃費の悪さが気になってノロノロ運転するようになる
燃費が悪いのに燃料タンクが7Lしかないから給油がダルい
ブレーキは手抜き 前後とも片押し1ポットキャリパー(PCXは3ポット)
フレームはただ硬いだけ
段差を踏むとタイヤがボンボン跳ねるフロントフォーク
リアサスは1本6700円の安物バネ
ドライ路面でやたら滑るノーマルタイヤ
タイヤが低扁平で轍にハンドルを取られやすく
ツーリングに出かけると景色より道路とにらめっこ
ライトが暗くて夜が怖い 雨の夜は視界がヤバイ
今時のスクーターでは標準装備のUSBソケットさえ付いてない
発電がショボいから冬場グリヒ使うとすぐバッテリーが上がる
発売から5年も経つのに社外パーツが少ない
フルフェイスは逆さまにしないと入らない
原2のくせにバッテリーが1個2万円
マジェSと比べてシートが薄くて尻が痛い
整備性が悪くてプラグがかぶると会社に遅刻
ハンドルが溶接されているのでハンドル交換に金が掛かる(安くて5万円コース)

きみも素敵なクソバイクNMAXオーナーの仲間入りだね!

894 :774RR:2022/02/18(金) 01:14:04.89 ID:7nTnnb3d.net
>>891
ありがとう!
自分は170cmだからこんなにバイク小さく見えないから大丈夫でした!

895 :774RR:2022/02/18(金) 01:18:24.21 ID:PVvxPXda.net
PCXは3ポット

この一言だけでどこのアホかよくわかるwww

896 :774RR:2022/02/18(金) 01:20:05.82 ID:7nTnnb3d.net
>>893
ありがとう!!
前に乗ってたのがもっとクソバイクだったのでNMAXは快適です!

社外パーツが少ないのは残念だけど、海外パーツは結構出てるし、国内メーカーもこれから増えて行きそうなので楽しみにしています!

今のところ不満は特に無いけど、クソバイクほど愛着わくって事あるしね!日常の足としては今のところ不満無いかな

897 :774RR:2022/02/18(金) 08:58:22.35 ID:8jkxFB9v.net
>>893
コミネマンM(長文糞先生)だな

898 :774RR:2022/02/18(金) 11:00:17.73 ID:UxOu2ZA+.net
新型は旧型のエンスト病ってありますか?

899 :774RR:2022/02/18(金) 11:31:08.13 ID:i1d/4oX6.net
>>898
牛丼屋は脳がエンストしてるよ

900 :774RR:2022/02/18(金) 11:36:44.41 ID:3HDMfvbV.net
>>898
2000キロ走行してるが信号待ちとかアイスト付けとくと頻繁にエンジン止まるよ
ライトはぶっちゃけ友人のグリファスよりかなり明るい
ライト裏に4箇所光軸調整箇所あるからいじってみ ロービーム4灯のおかげでワイドに照射することもできる

901 :774RR:2022/02/18(金) 12:44:44.20 ID:NBFY36wC.net
先生は買ったばかりの3型PCXが
旧型になったのが許せないらしく…

ライバルNMAXを叩いて
新型PCXを叩こうとして
袋叩きにあって
またNMAXをたたいてるみたい

902 :774RR:2022/02/18(金) 13:07:35.96 ID:eY/PIRiN.net
無免でバイク持ってないって

903 :774RR:2022/02/18(金) 13:46:10.44 ID:YWbGmDUc.net
>>901
先生は発達障害でPCX持ってません

904 :774RR:2022/02/18(金) 16:32:27.50 ID:jp/CjolJ.net
くだらないトンデモ理論を書かなくなっただけマシ何じゃないの。(www

905 :774RR:2022/02/18(金) 16:35:05.10 ID:1Y5PC3iP.net
>>904
昨日PCXスレでまたおかしなこと書いてた
今はターゲットがあっち向いてるだけ

906 :774RR:2022/02/18(金) 16:49:48.05 ID:Q+GKHzv9.net
6月納車予定だったのが暫定らしいが2/25から3/5に納車出来そうって連絡来た

907 :774RR:2022/02/19(土) 08:14:06.72 ID:Q8NvbT7d.net
免許取って半年乗ったが日常の足としては十分満足
今は大型取ってるからずっと乗るか知らんけど街乗りに残しとくのが良さそうな気はしてる

908 :774RR:2022/02/19(土) 09:14:09.92 ID:fjDHFoDG.net
>>907
確かに

909 :774RR:2022/02/19(土) 16:50:21.59 ID:2tm9LwCd.net
バイク系のブログがやたらと「スポーツスクーターだ」って持て囃してるけど
あれ全部提灯記事か 誰から金もらって書いてんだろうな

910 :774RR:2022/02/19(土) 17:13:20.94 ID:Q8NvbT7d.net
そもそもスポーツ走行したいなら原二でもMT買うやろ…

911 :774RR:2022/02/19(土) 17:17:55.47 ID:f7ozkAHd.net
ビックスクーターブームの頃のスクーターと比べてるんでしょ

912 :774RR:2022/02/19(土) 19:01:20.36 ID:ggCte36V.net
NMAXのブレーキって片押し1ポッドだったのかよ
もう少しましなキャリパー付いてると思ってたは

913 :774RR:2022/02/19(土) 19:05:43.75 ID:Cp1sg6ch.net
同じ事ばかりよく繰り返すなあ
自演先生は

914 :774RR:2022/02/19(土) 21:37:43.63 ID:L+wWAo3W.net
NMAXの事スポーツスクーターって呼ぶ記事はイメージだけで語ってるよな

915 :774RR:2022/02/20(日) 10:12:37.51 ID:29AO+OeL.net
今日も
スポーツスクーターのNMAXで、出掛けよっと!

916 :774RR:2022/02/20(日) 10:50:02.69 ID:5E5Ycgdy.net
関東雨や

917 :774RR:2022/02/22(火) 12:29:31.58 ID:yD/5iR9S.net
カブとNMAX迷うなあ

918 :774RR:2022/02/22(火) 12:36:19.62 ID:yuIo0vwS.net
カブはガチャコン、ガチャコンの繰り返しで
地味にストレスが重なると思う

919 :774RR:2022/02/22(火) 14:14:13.03 ID:HktEr4Lq.net
NMAXは路面の凹凸を踏むたびにガチャコンの繰り返しで
腰にストレスが重なると思う

920 :774RR:2022/02/22(火) 22:43:34.71 ID:qRkpka6y.net
自賠責の更新が来たわ。もう5年も乗ったのか。乗り換える気がないのでまた5年自賠責入るかな。

921 :774RR:2022/02/22(火) 23:49:20.75 ID:Rias5KFi.net
旧155新規オーダーストップしたみたいだから発表そう遠くないかも?

922 :774RR:2022/02/24(木) 01:19:56.10 ID:wgILimQD.net
>>920
自賠責は乗り換えても車両入替すればいいから
5年がお得

923 :774RR:2022/02/24(木) 02:11:36.65 ID:wXdU+cs7.net
同じクラスの乗るなら自賠責は5年でやっとくのが一番だよな

924 :774RR:2022/02/24(木) 18:01:54.52 ID:U/cNu+WO.net
がたがたの乗り心地で腰いわして
1年も乗らずに売るかもしれないし
1年で十分

925 :774RR:2022/02/24(木) 18:05:00.46 ID:heEQHEzP.net
新型でもフロント軽いしサスが仕事してないし段差でピョコピョコ跳ねてたまにABSの作動音聞こえるんだよな

926 :774RR:2022/02/24(木) 18:12:28.48 ID:U/cNu+WO.net
それは慣らしが足りてないだけだろ

927 :774RR:2022/02/24(木) 18:12:54.48 ID:U/cNu+WO.net
旧型は慣らしても乗り心地悪いけど

928 :774RR:2022/02/24(木) 18:40:43.92 ID:57+YVPbX.net
確かに路面に対してゴツゴツでケツに来るけど跳ねてABSとか走り方雑過ぎん?

929 :774RR:2022/02/24(木) 21:15:12.54 ID:hKfp3Lv5.net
ハンドルに体重かけてないか?

そもそも乗り方が悪い

930 :774RR:2022/02/24(木) 21:40:09.60 ID:rbeGhMMN.net
>>925
それは想像だろ
お前バイク持ってねーじゃん

931 :774RR:2022/02/25(金) 09:24:15.66 ID:KmocQ4bA.net
自分が気に入らないコメにすぐピキッて相手がバイク持ってないと妄想で決めつけるのは
まさに障碍者かと。。。
低所得者層向けのバイクだからそういう障碍者の割合が多いのは
仕方ないのもあるけど…

932 :774RR:2022/02/25(金) 09:29:42.50 ID:XjE0N0R0.net
>>930
持ってますよ 

>>931
それな、都合のいいことしか受け入れず 余裕なさすぎだよね

933 :774RR:2022/02/25(金) 09:56:40.21 ID:XLubOLDK.net
乗り方が悪いだのまず否定から入るところがお察しだわな
だからお前らはいつまでもキャリパーネタで遊ばれるんだよ

934 :774RR:2022/02/25(金) 12:51:41.35 ID:0LMQksHc.net
やっぱ荒らしネタじゃん

935 :774RR:2022/02/25(金) 14:01:32.30 ID:IL1znYeL.net
いやだって普通に新型乗っててそんなのなったことないぞw

936 :774RR:2022/02/25(金) 14:25:18.13 ID:csvU5xBj.net
>>935
それは君が無かっただけで
あったと言う一つの意見に「俺の感想がすべて」
みたいな視野が狭すぎ

937 :774RR:2022/02/25(金) 14:44:56.23 ID:IL1znYeL.net
いや俺がいつそんな事言った
他人のレスを俺に押しつけんな
俺は>>928で乗り方が雑だからそんな事なるんじゃねえのって言ったまでだ

938 :774RR:2022/02/25(金) 19:47:45.15 ID:H2upitkJ.net
明後日納車楽しみ(^o^)

939 :774RR:2022/02/25(金) 20:06:47.03 ID:V+wCgxPD.net
>>938
おめでとう!

加速感が楽しいのは最初だけ
すぐに燃費の悪さが気になってノロノロ運転するようになる
燃費が悪いのに燃料タンクが7Lしかなく、通勤に使うと給油がクソダルい
ブレーキは前後とも片押し1ポットキャリパーで手抜き(PCXは3ポット)
フレームはただ無駄に硬いだけ
路面の凸凹を踏むとタイヤがボンボン跳ねて腰が痛い
リアサスは1本6700円の安物バネ
ドライ路面で強めにブレーキ握るだけで滑るノーマルタイヤ
轍にハンドルを取られやすい(タイヤが低扁平)
ツーリングに出かけると景色より道路とにらめっこ
ライトが暗くて夜が怖い 雨の夜は視界がヤバイ
今時のスクーターでは標準装備のUSBソケットさえ付いてない
発電がショボいから冬場グリヒ使うとすぐバッテリーが上がる
発売から5年も経つのに社外パーツが少ない
フルフェイスは逆さまにしないと入らない
原2のくせにバッテリーが1個2万円
マジェSと比べてシートが薄くてケツが痛い
整備性が悪くてプラグがかぶると会社に遅刻
ハンドルが溶接されているのでハンドル交換に金が掛かる(安くて5万円コース)

きみも素敵なクソバイクNMAXオーナーの仲間入りだね!

940 :774RR:2022/02/25(金) 20:16:09.45 ID:h+v4ll3f.net
週末になると元気になるんよねえ
このアホ
しょーもない人生やで

941 :774RR:2022/02/25(金) 20:16:25.20 ID:whz9Lgqp.net
長いよ

942 :774RR:2022/02/25(金) 20:24:19.83 ID:oq+Ormpr.net
えっUSBソケット付いてないの?新型NMAXも?

943 :774RR:2022/02/25(金) 20:25:31.16 ID:IL1znYeL.net
シガーソケットしかねえな

944 :774RR:2022/02/25(金) 20:25:42.28 ID:h+v4ll3f.net

また自演すると
進歩ゼロやなお前

945 :774RR:2022/02/25(金) 20:26:32.61 ID:tS2cKuDM.net
旧型は純正オプションでDCジャックを付けることができた
新型はDCジャックが標準されるようになった

USBソケットは無い
別売り

946 :774RR:2022/02/25(金) 20:28:02.26 ID:H2upitkJ.net
>>939レーサーレプリカ全盛時にガンマ3型がリッター8Kmだったのは良い思いでだよ
何年バイク乗ってる思ってるんだ!
じぶんのお金で乗りたいバイクに乗るんだよ!
ワンポッドキャリパーがどうしたって?
扱いやすいブレーキならポッド数なんて関係無いからな

947 :774RR:2022/02/25(金) 20:35:19.58 ID:np0IcUWC.net
>>942
すぐ自分で書き込みしてアホだなあ
とか思わない?

948 :774RR:2022/02/25(金) 22:17:12.37 ID:JLyiaVr9.net
USBソケットくらい後からどうにでもなる

949 :774RR:2022/02/25(金) 23:09:57.99 ID:06bBy2rA.net
>>946
むかーしYSR50乗ってたんだけど、L/@6kmだったよ、燃費
当事の知り合いが乗ってたYSR80なんかもっと酷くてL/@2kmしか走らなかったし
YSR50はエンジンアタリ車両で、リミッター切っただけで95km/h出てたよ
(覆面に捕まった際、95km/h出てたんだけど、原付は普通そこまで出ないので30km/hオーバーにしとくわと)
その後エンジンだけフルチューンにして、最高速140km/hまで出る仕様にしたっけ
ああ懐かしい・・・

950 :774RR:2022/02/25(金) 23:27:11.51 ID:w0SMtMW1.net
どこのコピペだっけそれ
フカシもここまで大盛りだと逆に清々しいな

951 :774RR:2022/02/26(土) 07:31:26.16 ID:5BANwNl1.net
>>950
コピペってw
多分オレが昔書いたやつじゃないかな、元ネタ(2chで多分2〜3回書き込んでる)
実際未成年時代に直線3kmあるストレートな公道かっ飛ばした時に赤キップ貰ってるからね
地元交機覆面計測でw
捕まった時はリミッター解除のみ、アタリエンジンだったのでレース車両に転用したり色々やったからねぇ
今は程度のよい2st手に入れるの大変だけど機会があれば乗ってみるといいぞ、2stMT車両は楽しいから
95km/hは公式(非公式だなw)記録だけど、140km/hの方は某社外メーカー製メーター読み値だから、正確ではないと思うけどなw

952 :774RR:2022/02/26(土) 08:27:50.54 ID:juI3Wq7c.net
>>948
ていうか、車からレーダー探知機持ってくるので12Vシガーソケットの方がありがたい。
バイク専用のレー探ってどうなのか知らんが。

953 :774RR:2022/02/26(土) 08:58:31.35 ID:e2QVoCIr.net
>>952
無駄

954 :774RR:2022/02/26(土) 09:00:23.26 ID:L0+bGDGR.net
制限速度は守れよ

955 :774RR:2022/02/26(土) 09:07:08.18 ID:28hncBmT.net
この痛々しいやつを見守る流れ嫌いじゃない

956 :774RR:2022/02/26(土) 09:37:57.43 ID:KCzlfpWE.net
レー探はともかく、シガーならどうにでも応用が効くのが良いな

957 :774RR:2022/02/26(土) 16:54:50.71 ID:bfMRi82p.net
車用のハンディクリーナー使えるしな

958 :774RR:2022/02/26(土) 19:09:29.17 ID:8RvDNJ7p.net
いやNmaxの乗り心地は最悪
タイヤサスペンション交換試したけどぜんぜんダメ

959 :774RR:2022/02/26(土) 19:33:19.52 ID:shcTEGhf.net
>>958
あぁそうですかぁ
私は明日納車するんで自分で確認します

960 :774RR:2022/02/26(土) 20:49:34.99 ID:bfMRi82p.net
>>958
それな、俺は旧型から新型に乗り換えたが相変わらずピョコピョコ跳ねる。ただメットインとリヤボックス39lの純正に荷物満載にしても挙動はカラの時とあんまり変わらん。
正直アイスト入らんな

961 :774RR:2022/02/26(土) 21:29:53.28 ID:srn7vNd5.net
この価格帯に乗り心地は求めてないな
ただアイストはマジでいらん

962 :774RR:2022/02/26(土) 22:06:16.75 ID:zX9swP7q.net
NMAXの乗り心地対策

1、タイヤを他銘柄に変更→最も効果高い、もっと早く変えておけば良かった等の声有り

2、リヤサスを変更→変更する物次第、シグナス純正流用からスポーツ重視やコンフォート重視、
ローダウンの見た目重視等色々有り

3、シートを変更→変更する物次第、純正オプションコンフォートシートから、足付きを良くした物やカスタム系の既製品から純正ベースに特注する事も可能
純正コンフォートシートは乗り心地より長時間座っても尻が痛くなりにくい程度

963 :774RR:2022/03/02(水) 01:03:49.44 ID:nd6zIvX2.net
営業に聞いてもらったら155はまだまだ先になりそうだって
マジか〜

964 :774RR:2022/03/02(水) 15:05:02.10 ID:WqhrT0Rr.net
125はパッとでた印象あるけど155だと時間かかるんかね

965 :774RR:2022/03/02(水) 15:06:38.36 ID:lFWyRnOW.net
155を早急に多くの人が、買うことが想定できないから後回しなんだろ
125はそこで買わないとお金がーってなるけど
155は250でもいいだろう、と

966 :774RR:2022/03/02(水) 15:49:34.99 ID:RhaSl9uE.net
250ccも日本独自の規格だよな……
トリシティの300といい謎規格多いな

967 :774RR:2022/03/02(水) 16:38:06.24 ID:RZbYaae5.net
250は海外にもあるよ
主にレースの分野

968 :774RR:2022/03/02(水) 17:40:06.55 ID:FfJJjxcj.net
>>965
作文苦手そう

969 :774RR:2022/03/02(水) 18:05:11.33 ID:IA4dfbKp.net
今は生産できてもコンテナが足りないからなぁ

970 :774RR:2022/03/02(水) 18:58:32.70 ID:x+O9qHQq.net
どうせ155発売しても全然買えないんだろうな

971 :774RR:2022/03/02(水) 20:20:36.45 ID:q87TpOhl.net
ダンロップからミシュランに変えたらなんだかハンドルが重くなったように感じる
ノーマルは滑りやすいというげこのモッサリ感はどうにも気持ち悪い

972 :774RR:2022/03/03(木) 08:40:45.25 ID:Xy4SjDb6.net
>>967
あるんだ
知らなかった

973 :774RR:2022/03/03(木) 10:12:07.80 ID:OLgLesah.net
どんどん初電力になってきてそのうちccの概念無くなりそうだけどね

974 :774RR:2022/03/03(木) 10:17:37.87 ID:OLgLesah.net
謎の誤字

975 :774RR:2022/03/03(木) 16:55:30.49 ID:Xa1UJgOV.net
>>973
初電力!おめ!いい電力買ったな!

976 :774RR:2022/03/03(木) 18:09:00.34 ID:EcGC9U33.net
今まで電力を知らない生活してたのか…

977 :774RR:2022/03/03(木) 18:26:46.18 ID:M6BGZMO+.net
排気量マウントできなくなるな

978 :774RR:2022/03/03(木) 18:27:54.02 ID:y7F8NMJf.net
発電力マウント
略して、電マ
が出来る

979 :774RR:2022/03/05(土) 14:42:42.51 ID:koiwLcFP.net
新型155早くほしい
目立たなくて地味で取られにくいし
売っても安いしpcx と違って人気が無いから
盗難の心配とかストレスも少ないし
通勤とか日常の足にすごく向いてる

980 :774RR:2022/03/05(土) 15:44:09.62 ID:Xev3ffLj.net
>>979
残念でした

NMAXは2017年の発売直後から窃盗団に大人気です

NMAX盗難されました
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/2851731/blog/41020087/

981 :774RR:2022/03/05(土) 15:48:48.52 ID:IwaIRYe2.net
155は知らんけど125とか新車でもたった35万なのに盗難とかリスクに見合うのかな

982 :774RR:2022/03/05(土) 15:49:18.84 ID:qPNjlN4N.net
新型PCX色々劣化したからこっちに乗り換えるかな
あっちはツーリング行っただけで文句言われるし牛丼屋だ連呼だ酷いし

983 :774RR:2022/03/05(土) 15:52:50.37 ID:IwaIRYe2.net
>>982
ここで言うことではないがアプリリアのSRGTにしようぜ
あれ見た目かっこいい
精嚢は知らんが…

984 :774RR:2022/03/05(土) 15:53:38.18 ID:IwaIRYe2.net
すまんあれ原二じゃなかった…

985 :774RR:2022/03/05(土) 17:19:16.13 ID:HE/VlN5u.net
次スレ立てるが、しばしお待ちを。

986 :774RR:2022/03/05(土) 19:25:15.84 ID:U28CCE26.net
985が全然立ててくれないので立ててきた

【YAMAHA】NMAX Part50【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646473654/

987 :774RR:2022/03/05(土) 19:38:41.36 ID:koiwLcFP.net
>>980
はwどこかの統計かと思ったら
個人のブログかよw

988 :774RR:2022/03/05(土) 20:29:20.86 ID:F26COrWw.net
変え忘れてるぞ

989 :774RR:2022/03/08(火) 09:22:13.72 ID:zFKjueKY.net
>>986
すまんな。立て乙。

990 :774RR:2022/03/08(火) 21:45:18.71 ID:LGsY2ggM.net
プライドとか人気とか見栄とか捨てたら
軽くて乗りやすいスクーターだと思うけどね

991 :774RR:2022/03/08(火) 22:15:01.92 ID:TatLa54g.net
意味不

992 :774RR:2022/03/08(火) 22:19:16.26 ID:hTxETy6G.net
うらやましくて
しょうがないんだね

新スレ立てた人もこの人も

993 :774RR:2022/03/08(火) 22:20:28.89 ID:50y+9i/u.net
155早う

994 :774RR:2022/03/09(水) 07:51:50.57 ID:Js3bBfBX.net
高級装備で高価格ならある程度分かるんだけど
装備しょぼいし安いって言われてるのに
どう転んだら、うらやましくてしょうがないという
思考になるんだろう…あたまお花畑かな??

995 :774RR:2022/03/09(水) 08:23:46.72 ID:uKdMK7SE.net
>>994
牛丼屋の生活レベルに合わせた発言だ発達障害で免許とれないとか哀れだよな

996 :774RR:2022/03/09(水) 08:25:08.56 ID:A8RGElzi.net
装備期待するなら普通二輪か大型二輪の免許取らないといかんやろな

997 :774RR:2022/03/09(水) 08:29:02.05 ID:5geko/NY.net
大型乗りまくって、ひと段落しちゃって150クラスに落ち着いてる俺みたいのもいるんだぜ

震災以降休み取りやすいから、これくらいのでまったり回るのがいい

998 :774RR:2022/03/09(水) 08:29:57.12 ID:A8RGElzi.net
そういう人は装備落ちるの割り切れるからソウビガーって子供みたいな事せんやろw

999 :774RR:2022/03/09(水) 08:32:47.93 ID:A8RGElzi.net
正味今の在庫のタマ不足な時期こだわりなければNMAXとPCX在庫ある方買えば良いと思うわ

1000 :774RR:2022/03/09(水) 08:34:58.88 ID:MM5BrIdO.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200