2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part49【BLUE CORE】

1 :774RR:2021/09/19(日) 08:36:35.61 ID:70CI/K3C.net
 
■重要
  NMAX125のリコール(改善対策)が発表されています。 - 19/11/26
  ttps://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/improve/2019-11-26/index.html

 NMAXの発売当初から、現地インドネシアを中心に「カムチェーンテンショナが怪しい」と言われ続けていた不具合です。
 NMAXが日本国内で発売されて3年。ようやく無償交換が決定となりました。

不具合の内容
 > 原動機のカムチェーンテンショナーにおいて、内部のスプリングの強度が不足しているため、
 > カムチェーンの振れにより当該スプリングが破損するものがある。そのため、異音が発生し、
 > 最悪の場合、カムチェーンが外れてエンジンが停止して、再始動できなくなるおそれがある。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

(注) このスレはワッチョイなしのスレです
(注) 次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい

国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

(注) ワッチョイスレはこちら。
【YAMAHA】NMAX Part26【BLUE CORE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532246138/

59 :774RR:2021/09/20(月) 21:43:30.58 ID:1fsqMTu9.net
たとえNMAXのキャリパーが片押し1ポッドで安物の手抜きでも実地での制動力は
3ポッドのPCXより上だから・・・(震え声)

60 :774RR:2021/09/20(月) 22:21:39.28 ID:Q1Irnrhu.net
そもそもロックさせて転倒するアホが減らないからABSまで付いたのにキャリパー強化してどうすんだよ

61 :774RR:2021/09/21(火) 00:03:04.10 ID:ovrwbXW2.net
NMAXのエンジンってアルミ製ピストンとアルミ製シリンダーが摩擦してるんだっけ
エンジンの耐久性大丈夫なんか?

62 :774RR:2021/09/21(火) 00:04:02.89 ID:ovrwbXW2.net
普通 アルミ製ピストンとアルミ+鋳鉄スリーブ圧入シリンダー なんだが

アルミ同士で摩擦ってヤバくね
かじったら一発で融けるぞ

63 :774RR:2021/09/21(火) 00:13:08.22 ID:u0XKpcky.net
>>62
ダイアジルシリンダーでお勉強だ
ちなみにピストンはアルミに鉄メッキだ

64 :バチャート:2021/09/21(火) 00:42:07.69 ID:aZN2ETmW.net
>>62
ブロック側にシリコン入れて、逆エッジングしてシリコンを浮かすので問題ない。

65 :バチャート:2021/09/21(火) 00:44:14.11 ID:aZN2ETmW.net
チミ達、ヤマハは24000rpmまで回せるレーシングエンジンも作ってるんだから滅茶苦茶な話をするんじゃ無い。

66 :バチャート:2021/09/21(火) 00:49:24.52 ID:aZN2ETmW.net
>>60
それだけじゃ無いとは思うけど、ポット数で判断するのは土人脳なのは確実。

67 :774RR:2021/09/21(火) 01:06:36.36 ID:sf+uVBox.net
ブレーキ性能なんてマスターとキャリパーとディスクのバランスで大きく変わるのに

68 :774RR:2021/09/21(火) 04:42:40.26 ID:t+hoKgsk.net
確かに
マスターのピストン径でも変わるしね

69 :774RR:2021/09/21(火) 10:13:14.38 ID:Phza1ARJ.net
片押し1ポッドだったのかあ 道理でブレーキタッチが雑なバイクだと思った

70 :774RR:2021/09/21(火) 12:21:24.15 ID:JksXq+oq.net
>>69
雑なタッチはただの整備不良車

71 :774RR:2021/09/21(火) 15:24:37.80 ID:EaxgCTo0.net
ネガキャンしとるつもりやけど知識ないからバカの一つ覚えなっとるやん

72 :774RR:2021/09/21(火) 17:48:41.99 ID:xWZ9SXfs.net
赤パットの型番教えてちょ

73 :774RR:2021/09/21(火) 21:39:57.58 ID:vfYpDyic.net
ブレーキ握ってから制動力感じるまでラグがあるのはそういう訳だったのか
それにしても1ポットで片押し式ってあんまりじゃね
一番安い奴やん

74 :774RR:2021/09/21(火) 23:09:31.80 ID:d4SofAg7.net
>>73
それフルードが劣化してエアー混じってるだけの整備不良車

車検無くても定期的な整備受けような貧乏人

75 :774RR:2021/09/22(水) 11:24:46.42 ID:HI1Q1uqu.net
大体どの曲カテゴリーのバイクも、デザインはヤマハがホンダに圧勝なんだけど
何故かnMAXとPCXに関してはホンダの勝ちのような気がする…

76 :774RR:2021/09/22(水) 17:29:42.05 ID:OJ5N4EuK.net
ヤマハのバイクってデザインで消費者を騙してばっかりなんだなーってこのスレ見てて思った

77 :774RR:2021/09/22(水) 20:18:47.40 ID:C7P6t8V3.net
ヤマハはプロのデザイナーに外注だからデザインが良い
他社は社内の素人レベルデザインだからもっさい

78 :774RR:2021/09/22(水) 21:56:04.46 ID:0netVLRz.net
NMAXってデザイン良かったの?へーw

79 :774RR:2021/09/22(水) 22:35:30.28 ID:fMBEw5Qi.net
と、ブサイクが言っております

80 :774RR:2021/09/22(水) 22:49:22.79 ID:77t0CgnD.net
>>77
>ヤマハはプロのデザイナーに外注だからデザインが良い
>ヤマハはプロのデザイナーに外注だからデザインが良い
>ヤマハはプロのデザイナーに外注だからデザインが良い

せやな・・・

ttps://bikereview.com.au/wp-content/uploads/2016/04/IMG_0142.jpg
ttps://i.imgur.com/9iheq45.jpg

81 :774RR:2021/09/22(水) 22:52:45.58 ID:hRJ3lwya.net
外人やん。おまえ短足やん。
爪先立ちやん。

82 :774RR:2021/09/22(水) 22:55:51.13 ID:EcO7L26G.net
このバカ先生
同じことの繰り返し写真しか貼れんのよ
外人の写真しか貼れんのよ

83 :774RR:2021/09/22(水) 23:36:20.21 ID:0netVLRz.net
外人が乗ってもかっこ悪い
昭和のスクーターって感じ
デザインが優れてるはずなのになんでこんなにダサいのかw

84 :774RR:2021/09/23(木) 00:04:46.25 ID:G8PkDUnJ.net
デザイン「は」良いけど人が跨るとダサい車種が多い

85 :バチャート:2021/09/23(木) 01:26:54.85 ID:yzcWEfMv.net
それは、洋服単体で見ると格好良いけど、着ると変だ。ってのと同じで、着ている人が格好良くないと着負け負けするのと同じ。
オッサンが白馬に乗ってもサマにはならない。

86 :774RR:2021/09/23(木) 05:24:08.95 ID:Xv7RVnwg.net
前スレ877です
いよいよ明日納車です!

って書くとまた発狂する人出るのかなwww

87 :774RR:2021/09/23(木) 05:56:16.17 ID:fPMUkiL2.net
xmax125頼むよ...
しかしあの車格に125は辛い気もする

88 :774RR:2021/09/23(木) 08:57:24.25 ID:zcqsKkIH.net
>>86 おめいろ!スレにいる荒らしは免許も持ってない人だからスルーで楽しみましょ
>>87 想像通り、250が快適だと思いますよ、燃費もいいし消耗品の値段が変わらないなら、違いは駐車場の差だと思いますが、原2サイズの駐車場では厳しいと思います

89 :774RR:2021/09/23(木) 11:56:06.05 ID:RzhuSsfX.net
>>86
納車おめででとう
いいバイクライフを

90 :774RR:2021/09/23(木) 12:26:13.43 ID:jKEZZW89.net
いくらブレーキの効きがPCXより良くてもキャリパーおまえ1ポッドだったのかしかも片押し

91 :774RR:2021/09/23(木) 12:44:57.55 ID:Z2Ue4z/N.net
>>90
引っ込んでろ

92 :774RR:2021/09/23(木) 15:05:35.94 ID:2E1MNB5v.net
>>90
ここはNMAXスレ
PCXを悪く言うのはやめろ

93 :774RR:2021/09/23(木) 15:40:37.25 ID:K4sU70pG.net
走りのスクーター走りのNMAXって
雑誌とかyoutuberがあれだけ煽ってるのに
実態があんまりすぎる

94 :774RR:2021/09/23(木) 15:41:52.12 ID:4VR4mf+E.net
えっw

95 :774RR:2021/09/23(木) 16:26:43.25 ID:L2vVy63t.net
https://youtu.be/jJzr3bmRH7E
さんざん文句たれてる奴って
機体けなすだけあって
もちろんこの程度のことはできるよな。
直線ではアクセル回して俺すげーとか
じゃねーよな。

96 :774RR:2021/09/23(木) 18:20:06.86 ID:dwocqe/d.net
新型納車1ヶ月で事故で廃車…
10:0の追突なんで探してまた買いました

97 :バチャート:2021/09/23(木) 18:39:35.64 ID:yzcWEfMv.net
>>95
チミの頭は高校生程度だと自覚してるか?

98 :774RR:2021/09/23(木) 19:14:27.65 ID:OjSukYU9.net
評判通り本当にライト暗くて草も生えない
日没後の視界が悪いにも程があるぞこのスクーター

99 :774RR:2021/09/24(金) 04:07:59.97 ID:FOpAr/Jf.net
ScootSmartからCityGripに変えた人いる?
もう乗り心地が悪くて悪くて仕方ないんだけどCityGripに変えたら少しは良くなるでしょうか

100 :774RR:2021/09/24(金) 06:30:38.36 ID:C43WLx3m.net
>>99
自分の感覚ではかなり良くなった

101 :774RR:2021/09/24(金) 08:04:32.37 ID:+f9kEKss.net
タイヤより空気圧。
リアのサスより、フロントのサス

102 :774RR:2021/09/24(金) 09:06:26.67 ID:bxJCZcyt.net
>>99
タイヤが路面の凹凸を拾って腰にゴツゴツくる感じがかなり軽減された
もっと早くシティグリップにしておけばと後悔してる
あとステアリングがかなり自然になる

103 :774RR:2021/09/24(金) 11:00:48.39 ID:Mg3BjRwh.net
どなたか、純正スクートスマートからIRCモビシティに履き替えた人が居たら、インプレをお願いします。

104 :774RR:2021/09/24(金) 12:03:47.11 ID:vJ/0FNiV.net
純正メッシュシートがメッシュ過ぎて尻が痛い、まるで底引き網。
ただでさえサスの突き上げがゴツゴツなので長時間の乗車が辛い。
初原付二種だがエンジン音てこんなものか・・でもカッコイイ。

105 :774RR:2021/09/24(金) 12:38:07.28 ID:+/tZhuno.net
>>103
乗り心地が良く、ウェットグリップも良好。
ややハンドリングが重くなるが安定感も増す。

個人的にNMAXに履けるタイヤの中でトレッドパターンが好み

106 :774RR:2021/09/24(金) 12:51:00.84 ID:e/yhu1OP.net
社外マフラー付いたNmax見かけたけど社外マフラー似合わんなこのバイク

107 :774RR:2021/09/24(金) 17:33:23.20 ID:Mg3BjRwh.net
>>105
インプレありがとう

シティグリップと迷ってるんだけど、モビシティに傾き中

108 :774RR:2021/09/24(金) 20:34:19.82 ID:ASYdiSvL.net
PCXスレも役に立たないキチガイばかりだけど
ここはNMAXなんて買ってしまった負け組の腐敗臭が凄いなw

109 :774RR:2021/09/24(金) 20:59:50.57 ID:e2voBBbk.net
>>108
良いから引っ込んでろアホが

110 :774RR:2021/09/24(金) 22:44:25.61 ID:7LYQ1F5T.net
155てのがなぁ
180くらいにしてくれよ

111 :774RR:2021/09/24(金) 23:02:38.44 ID:hN/rMwxB.net
>>107
https://m.youtube.com/watch?v=38MCHC_bFQg

参考にどうぞ、だいたいこの通り

112 :774RR:2021/09/25(土) 00:25:41.55 ID:EecPkSlX.net
タイヤや社外シートや社外リヤサスのインプレを読んでると
NMAXの乗り心地の悪さってやっぱりオーナーみんな共通の悩みなんだなって感じる

113 ::2021/09/25(土) 07:51:25.79 ID:51sKakXa.net
>>104 マジで? 長距離楽じゃねぇ

114 :774RR:2021/09/25(土) 10:06:56.94 ID:DBs31nqB.net
PCXのデザイン キモすぎだろ。
変質者みたいだわ。

115 :774RR:2021/09/25(土) 10:08:55.12 ID:DBs31nqB.net
>>32
ホンダ工作員お疲れ様です

116 :774RR:2021/09/25(土) 10:12:24.69 ID:VNTSqz9l.net
>>80
NMAXって後ろの方に座っても足あんまり伸ばせないんだな
ビッグスクーター並みに足伸ばせるの想像してたら何か違ったわ

117 :774RR:2021/09/25(土) 10:15:39.88 ID:9tXLKu10.net
メッシュの通気性は最高、ケツは痛い。
https://imgur.com/ND5rBxT.jpg

118 :774RR:2021/09/25(土) 10:19:41.40 ID:9tXLKu10.net
座面が1~2p上がるので、足ツンツン、短足には辛い。
いい値段だったので我慢してこの夏これでいく・・

119 :774RR:2021/09/25(土) 11:31:49.48 ID:DBs31nqB.net
>>116
ビッグスクーターにのれよ

120 :774RR:2021/09/25(土) 16:32:37.62 ID:sWspWUq/.net
納車
とりあえずcitygrip2にしてYSSのハイブリッドサスにしてブレンボ入れたけど他何すりゃいい?

121 :774RR:2021/09/25(土) 16:42:39.00 ID:xk7bSWB2.net
様子見

122 :774RR:2021/09/25(土) 18:09:40.85 ID:OP0nlAp0.net
>>117
マットダークグレー、差し色になった金のホイールが映えていいねぇ
リアキャリアはボックス載っけてない状態も様になる。デザインはやっぱNMAXじゃないの
バーハンドルいらんね。メカメカしいハンドルまわりイイな。てか画像アングルgood!

123 :774RR:2021/09/25(土) 19:54:27.42 ID:kIERmpd8.net
>>120
ある程度の慣らし走行してから通常走行

そして荒探して対策の繰り返しを楽しむ

124 :117:2021/09/25(土) 22:59:34.61 ID:9tXLKu10.net
このゴールドのホイールだけが、気に入らない。どなたか新型の黒ホイールと交換してくれませんか?

125 :774RR:2021/09/25(土) 23:26:19.71 ID:ARFERgNU.net
黒ホイールいいよねー欲しい

126 :774RR:2021/09/26(日) 00:27:54.02 ID:ALo2xMIv.net
塗ればいいじゃない?黒とか手軽だしw

127 :774RR:2021/09/26(日) 04:46:00.00 ID:nwRcUD8j.net
オイルめっちゃ減るの早いんだけど他の人は平気?

128 :774RR:2021/09/26(日) 07:30:24.34 ID:ymEkFByO.net
そんなことなったこともない
マイノリティ

129 :774RR:2021/09/26(日) 10:31:22.15 ID:nwRcUD8j.net
そうなんですねエンジン見てもらっても異常ないみたいなんだけど1500くらいでほぼなくなっちゃうんですよね

130 :774RR:2021/09/26(日) 11:05:47.19 ID:jZbcAnZu.net
>>129
漏れてるしかないでしょ

131 :774RR:2021/09/26(日) 11:59:14.28 ID:ymEkFByO.net
見てもらっても。
もはやわけがわからん。
赤ちゃんが見たのか?

132 :774RR:2021/09/26(日) 12:00:16.94 ID:ymEkFByO.net
ほぼなくなる。
虚言おつ。

133 :774RR:2021/09/26(日) 12:17:57.49 ID:zLE6iGxt.net
YZF-R25でエンジン分解したらヘッドガスケットの組み付けがいい加減だったって記事は有名だし
インドネシア製なんてそんなレベルなんだろうな

134 :774RR:2021/09/26(日) 12:29:59.74 ID:OxrxLfd5.net
>>129
旧型?
NMAXはオイル消費量多いから気をつけた方がいい
メーカー指定の6000キロなんてまず持たないからな
インドネシア製なんで組み付けにムラもあるし材質のせいなのかシリンダーの品番も変わってるし
それにしても1500は早いな

135 :774RR:2021/09/26(日) 14:12:25.43 ID:PFuJ9Jcy.net
もうそうおつ。
オイル上がりはもちろん、
漏れすらおこったこともない。

136 :774RR:2021/09/26(日) 14:42:59.96 ID:OxrxLfd5.net
>>135
漏れは滅多にないよ問題はオイル消費量な
ブルーコアエンジン全体的に見る問題だけど
まあ妄想って思ってればええよ
無知って怖いわ

137 :774RR:2021/09/26(日) 14:45:08.32 ID:OxrxLfd5.net
>>129
あと乗る前に暖気運転すれば多少はマシになる
俺は必ずしてる

138 :774RR:2021/09/26(日) 16:46:51.45 ID:OSo0ULnd.net
ハズレ個体の人は大変ですね
保証あるうちに修理しよう
5000km毎の交換で4年間全く問題になった事無かったけど

139 :774RR:2021/09/26(日) 16:56:38.85 ID:nwRcUD8j.net
>>130
漏れてるんですかね?最初の交換のときから減り早かったんで
バイク屋があれなのかと思って3件くらい見てもらったけど平気ぽいんですよね
>>134
出てすぐ買ったんで旧型だと思います
>>137
試してみます

140 :774RR:2021/09/26(日) 17:31:25.05 ID:JKKNzgWb.net
>>139
というかそれもうスラッジでオイルリング固着してオイル上がり起きてんじゃないの?
一回エンジン内部見てもらったら?

141 :774RR:2021/09/27(月) 09:37:10.26 ID:l7G6bYfa.net
>>136
>>127

自分のは21000km走行でオイル交換は2500〜3000km周期でやってる。

規定量900mlに対していつも吐出量は650〜700mlなので
1000kmあたり100mlは減ってる計算になる。
※ゲージ上限ちょい下レベルでスタートして、最後は下限のちょっと上になるイメージ

途中で気になって一度エンジン腰上を全部バラしたけど、
リング固着もバルブシールも問題がないのは確認済み
ちなみにピストンヘッドのカーボンは半端ない

この型式固有または個体差だろうな。減れば足せば良いんだけどオイルレベル管理は必須。

142 :バチャート:2021/09/27(月) 12:32:40.41 ID:p7uiFMdJ.net
>>141
東南アジアの整備でも耐えられる設計にと、緩めに作ってるのかもね。
オイル交換はしないで、足していくのが東南アジア流とかで。

143 :774RR:2021/09/27(月) 12:39:53.97 ID:UTOe6CpK.net
>>142
ある意味当たってはいるかと
舗装地ばかりじゃないから、仮にガチガチの日本クオリティで組み上げてもアチコチ緩んでくるとは思う
それでいて人によっては材木五本とか積んだりするし

144 :774RR:2021/09/27(月) 12:57:49.51 ID:HRqLQ+iv.net
確かにオイルフィルターすら無くてストレイナーですもんね
そう言う地域がターゲットの設計かと

145 :774RR:2021/09/27(月) 18:05:32.82 ID:9A2eWcC1.net
新型7月末購入、慣らし200q程でアイドリング低下、スタート直後にエンスト数回。
販売店で点検も問題なし、300q走行後に勝手にオイル交換(購入店ではオイル交換必要なしとうるさいので)
アイドリング回転数の上下が気になりプラグを点検、油上がりのようなデポジットが・・
プラグ交換後(イリジウム)安定気味・・まぁスクーターだから使い方なのかな。

146 :774RR:2021/09/27(月) 20:44:06.21 ID:D1CY51x0.net
Nmaxのライト明るくする方法ある?

147 :774RR:2021/09/27(月) 20:44:18.74 ID:D1CY51x0.net
フォグ付ける以外で

148 :774RR:2021/09/27(月) 23:55:07.58 ID:Ynayiw8w.net
デフォがLEDだから明るくする方法は実質ないんじゃね
消費電力増やすのはまずいだろうし

149 :774RR:2021/09/28(火) 05:47:17.94 ID:vQAGNMQU.net
ヘルメットにランプでも付ければ?

150 :774RR:2021/09/28(火) 12:37:22.95 ID:V62Fp+o5.net
カブ用だったかの、ヘッドライトついた前かご付ければいい

151 :774RR:2021/09/28(火) 12:46:13.77 ID:mQzWqebK.net
>>150
どうやって?
お前が言った事なんだから具体的な方法をちゃんと説明しろよ

適当な事書いて逃げんなよ

152 :774RR:2021/09/28(火) 13:09:04.28 ID:V62Fp+o5.net
>>151
どうやってって
フロントスクリーンを留めてるビスに固定用のアルミ板をかませて、こいつを取り付ければいい

https://blog-imgs-81-origin.fc2.com/d/o/k/dokitaka/20150901104429154.jpg

153 :774RR:2021/09/28(火) 13:31:36.51 ID:fpcRD7NC.net
180cCで18ps出りゃ買うんやが

154 :774RR:2021/09/29(水) 12:44:15.04 ID:UW9DkHCU.net
>>153
https://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=53864

155 :ポンド:2021/09/29(水) 13:09:33.28 ID:jJJ0Zxy6.net
新型のNMAXに、コンビニフック付けてる人居る?
PCXだとバーハンドルに付けられるんだけど、NMAXだとキャリア付けないと駄目なのか?で悩み中。

156 :774RR:2021/09/29(水) 15:31:20.09 ID:dyR/uxEz.net
デイトナのマルチマウントバー付ければ?
新型にも付きそうだけど。
自分は新型で左のミラーにRAMマウントのステー付けただけなので詳細はわからない。

157 :ポンド:2021/09/29(水) 19:48:43.38 ID:jJJ0Zxy6.net
>>156
有り難う!
ヤッパリ、バー装備になるんだね。
詳細を確認してみます。

158 :774RR:2021/09/30(木) 20:00:53.53 ID:ZpZtMl+o.net
何も明るい話題がなくて草

159 :774RR:2021/09/30(木) 22:55:37.58 ID:xNnvqMEI.net
欲しいけど買えないんですもの。

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200