2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】

1 :774RR :2021/09/20(月) 09:44:28.14 ID:kcKKFWW10.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part74【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627778124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

120 :774RR :2021/09/24(金) 01:54:41.14 ID:pdOs8myU0.net
Fフェンダーがカッコいい
どこのだろ?

121 :774RR :2021/09/24(金) 07:42:23.22 ID:u3GFHInI0.net
かなを

122 :774RR :2021/09/24(金) 08:06:17.74 ID:ZtDFzPwu0.net
ID:0+/DrchR0
こいつほんと人としてサイテーだな

123 :774RR :2021/09/24(金) 08:33:08.06 ID:RCDPUrS30.net
>>122
歳取ると病気でもないのに耳目が悪くなる
研究したら耳目は正常で、脳の老化が原因と解った
彼は脳が10%ハッピーメーターになってるんだよ

124 :774RR :2021/09/24(金) 10:39:32.80 ID:ZaXjHlRGd.net
>>123
スミマセン脳が10%ハッピーメーターってどのような意味ですか?

125 :774RR :2021/09/24(金) 12:29:58.85 ID:d9+zwIGoa.net
みんな日本仕様に乗ってるの?
タイ仕様とドコが違うのかな?

126 :774RR :2021/09/24(金) 15:08:54.94 ID:JsJH4PRGd.net
>>102
自分も平均車速が気になって確認してみたら47kmだった。
平均燃費は55kmだった。

127 :774RR :2021/09/24(金) 15:31:44.82 ID:ciGcRsdL0.net
47!?
やべぇな

128 :774RR :2021/09/24(金) 15:41:05.27 ID:NFWzAGfe0.net
ド田舎乙

129 :774RR :2021/09/24(金) 15:47:07.31 ID:TjW4tH4ad.net
田舎でも通勤に使えば平均車速35km前後だぞ

130 :774RR :2021/09/24(金) 16:13:14.86 ID:m+5CvkUDM.net
>>126
近所であだ名つけられてそう

131 :774RR :2021/09/24(金) 16:33:04.73 ID:uI5m1p+ea.net
北海道は平均60近くになるぜ

132 :774RR :2021/09/24(金) 17:43:35.83 ID:OvpqQBKt0.net
ニュートラルにして、サイドスタンドおろしたら、一になってエンジン止まる事ない?

133 :774RR :2021/09/24(金) 18:07:10.05 ID:QmFVgu9XM.net
ギア表示Nなら止まること無いけど
表示がーのままスタンドを下ろしたら止まるよ

134 :774RR :2021/09/24(金) 18:39:45.37 ID:dWKNd53o0.net
最近はもう秋なのか14時すぎてくると空が赤く色づいてくるんだよね
17時半くらいまでは明るいんだけどさ。
日が短くなってくると何だか寂しくなってくるよねー
テンション下がる
昼飯を食うポイントに困るけど明日から3時間早めて7時出っぱつにするかな・・・

135 :774RR :2021/09/24(金) 19:58:30.35 ID:OvpqQBKt0.net
>>133
Nなのを確認してから、サイドスタンド下ろしたら−に変わる事がたまにあるんだよね

136 :774RR :2021/09/24(金) 21:24:34.69 ID:KIZLZ7hL0.net
タイ仕様の銀フォーク
カッチョイイ

137 :774RR :2021/09/24(金) 21:27:31.40 ID:GcZrGl6rp.net
低脳は色かえりゃゴミでも喜ぶってバレてんだな

138 :774RR :2021/09/24(金) 22:41:44.86 ID:KIZLZ7hL0.net
タイ仕様の銀フォーク
カッチョイイ

139 :774RR :2021/09/24(金) 23:45:11.92 ID:KiP/rAkGa.net
>>125
新車の日本仕様なら
2年間のメーカー保証と
1年間の盗難補償がついてる

140 :774RR :2021/09/25(土) 02:27:26.41 ID:YFoJfN430.net
タイ仕様の方が速い

141 :774RR :2021/09/25(土) 03:28:08.62 ID:m1ePNfQqd.net
ムムッ
https://i.imgur.com/eaildwT.jpg🤔
https://i.imgur.com/gIpVCdo.jpg

142 :774RR :2021/09/25(土) 10:42:13.96 ID:kUZ1VSP/a.net
>>56
で質問したものです。
皆さん回答ありがとうございます。

バイク屋さんに持っていったら別に不具合とかではないので「--」になったらバイクを揺すって下さいとかNに入れる時は1から入れてくださいとの事でした。

143 :774RR :2021/09/25(土) 10:46:42.72 ID:sKBT2akz0.net
天気良かったので朝ツーリング60kmしてきた。
ライダーはみんなおじさんだった。
朝は私も含めておじさん率高いのかな?

144 :774RR :2021/09/25(土) 10:47:55.33 ID:sKBT2akz0.net
>>142
1速に入れるときはならないけど、Nにしたいときはかなりの確率でなるよ

145 :774RR :2021/09/25(土) 11:57:51.16 ID:z1TT2X3Bd.net
休日出勤ツーキングしてきたけど、4miniおじさん集団にヤエーされて悲しい気持ちになった…

県外ナンバー付いてたけどみんな元気すぎる

146 :774RR :2021/09/25(土) 12:06:53.44 ID:t8ZizmFkM.net
>>143
おっさんと陰湿そうなヤツが多いね
昼頃になってくると陽気そうなヤツが多い
良くも悪くも前者は殆どヤエーしてこないし返してこない。後者はその逆。

147 :774RR :2021/09/25(土) 12:14:11.84 ID:2ZoMkkaRp.net
突然自己紹介してどうしたんだ?

148 :774RR :2021/09/25(土) 14:08:37.51 ID:YFoJfN430.net
林道散策には最高に楽しいけど
ちょっと脇道のガレ場になると底突きストローク小の仕様が標準以下の走行性能になっちゃうのが残念
CB125Rあたりでアドベンチャー仕様がでて欲しい

149 :774RR :2021/09/25(土) 14:11:48.32 ID:874+5CE50.net
>>148
でるじゃん
CRF190L
https://i.imgur.com/8Ly4ZNl.jpeg

150 :774RR :2021/09/25(土) 15:00:44.09 ID:7pVAGrakM.net
>>149
きたか…!!
彡⌒ミ
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

151 :774RR :2021/09/25(土) 15:10:39.14 ID:YFoJfN430.net
>>149
190?空冷のようだし
CB125R系の水冷DOHCでお願いいたします!

152 :774RR :2021/09/25(土) 15:34:39.66 ID:874+5CE50.net
>>150,151
CB125Xはでないからアキラメロン
https://i.imgur.com/rkgch9S.jpeg
https://www.youtube.com/watch?v=N81E2woh8rU&t=61s

GROMも空冷なんだから空冷でいいじゃん?

153 :774RR :2021/09/25(土) 17:55:57.10 ID:iQYJDtB+0.net
>>142
ギヤポジションセンサーの調子が悪いだけなら
オイル乳化してセンサーがやや接触不良気味なのかも?

154 :774RR :2021/09/25(土) 18:47:10.80 ID:DQDxhhnH0.net
>>149
とうとう俺も買い替えかな…

あ、グロムの方は手放さないよ

155 :774RR :2021/09/25(土) 21:26:46.08 ID:NtTGS27Cp.net
なかなかいい燃費出たんだけどどうかな?

https://i.imgur.com/J9E80As.jpg

156 :774RR :2021/09/25(土) 21:28:04.20 ID:NtGUljxH0.net
>>155
すげーわ

157 :774RR :2021/09/25(土) 21:50:58.79 ID:OYjoZy2e0.net
>>155
なにそれ?
1000km近く走ったトータルのアベレージで84kmってこと?
マジで北海道とか信号のない地域に住んでんの?

158 :774RR :2021/09/26(日) 00:53:27.62 ID:0DVkmFFOp.net
>>155
トータルでなくて今日100キロほど走った燃費、ほとんど信号のない道で
確かに北海道にあるような道だからすごい燃費のびたんだと思う。

159 :774RR :2021/09/26(日) 02:21:06.45 ID:lq3eQl5N0.net
登りのある峠道の方が燃費が伸びるのが不思議
登りでガンガン引っ張っても下りでほとんど燃料噴かないからなのか
自分はクルマもバイクもこの傾向です

160 :774RR :2021/09/26(日) 02:23:08.88 ID:lq3eQl5N0.net
ところで
乳化した白い物質は再度充分熱したエンジンやオイルに晒すとオイルと水分に再分離するとかな?

161 :774RR :2021/09/26(日) 05:24:18.55 ID:hlDiv8nl0.net
北海道だけど、どんな道を走っても区間記録でも72キロくらいがMAXだわ。
信号なし起伏なしを一定速度で走らんとそんなにはならんな。

162 :774RR :2021/09/26(日) 06:06:22.19 ID:OVz5MMRk0.net
>>153
夏に免許取って乗り始めているんだから乳化何てしてなくね?

163 :774RR :2021/09/26(日) 06:42:53.95 ID:6MENp7lq0.net
満タン法で計算して更に1割引いたのが本当の燃費だよ
スピードが1割増しで表示されるんだからね
今の車・バイクは全部1割増しがデフォ ユーザーに燃費をよく見せる罠や

164 :774RR :2021/09/26(日) 06:51:21.16 ID:fzOnolo5M.net
いやその理屈はおかしい

165 :774RR :2021/09/26(日) 07:45:21.94 ID:giM4+EL10.net
速度計はハッピーメーターだけど
積算距離計は正確って話じゃなかったっけ?

166 :774RR :2021/09/26(日) 08:00:11.53 ID:JSKdw3oA0.net
>>163
速度が約1割増しで表示されると言うのはGPSなんかと比較した事有るから分かる
しかし距離も1割増しなのかは比べた事が無いな〜
速度だけ法律上増してる可能性は無いの?

167 :774RR :2021/09/26(日) 08:50:04.66 ID:kogbwqG+M.net
>>155
前をずっと箱トラックが走ってたとか?

168 :774RR :2021/09/26(日) 08:56:56.55 ID:6MENp7lq0.net
キタコやタケガワのスピードセンサーの補正器付けてGPSの実速と合わせてみればわかる
俺は過去3万キロの燃費データ取っていたが、補正後は見事1割ダウンしていた
逆に考えればオドメーターも1割増しであるという証明でもあるわけだ
まあそりゃあそうだわな 
スピードセンサーからのパルス信号を元にスピードもオドも計算してんだからさ

169 :774RR :2021/09/26(日) 09:15:17.70 ID:4X5jmNm40.net
クラッチ切って坂道やら惰性を上手く利用すればあり得る

170 :774RR :2021/09/26(日) 09:44:22.65 ID:JSKdw3oA0.net
>>168
補正メーターはセンサーの回転数に係数を掛けているから速度も距離も変わってしまう
純正が元々速度にだけ係数を掛けていると言う可能性は無いのか?と聞いているのよ
俺も補正機付けてるから8%弱補正してるので距離も短くなった(スプロケ変更も有るので純正なら1割位)

しかし地図アプリのGPSで距離を比較するとメーターと13%位差が出てる
メーターの方が短く出るのでスプロケ変更と補正機が無ければ3%位の誤差になる

GPS自体直線で等速意外は誤差が大きいので、純正の距離は速度より正確なはずだと思うんだが違うかな?

171 :774RR :2021/09/26(日) 09:54:55.74 ID:giM4+EL10.net
可能性はあると思う

前スレの話題で速度計は誤差0を狙うと法令の定める範囲から外れる確率が増えるので
わざと7%くらい遅めに表示している

距離計について法令探してみたけど精度に関する記述はみつけられてないので
距離計についてはなるべく正確に表示している可能性がある

172 :774RR :2021/09/26(日) 10:07:17.77 ID:JSKdw3oA0.net
>>171
そうだよね

173 :774RR :2021/09/26(日) 10:49:27.52 ID:D0ZWSBfn0.net
よく分からんけど、キタコやタケガワのは正確なの?

174 :774RR :2021/09/26(日) 11:32:20.88 ID:lq3eQl5N0.net
だから
空気圧を常識的な範囲内で下限上限の差でもかなり速度計表示と距離表示が変わる
転がり抵抗の差ではなくて外径が変わることによる

175 :774RR :2021/09/26(日) 11:47:25.98 ID:f7LaCunf0.net
また燃費にパッピーメーターですか同じ事繰り返すの好きですね次はタイヤかな?

176 :774RR :2021/09/26(日) 11:56:55.85 ID:dxt6PNh80.net
速度計は、実速度より高い数値表示しないと法的にダメだからね。
実速度より低く表示されると即アウトなので高く補正されるのが普通。
オドメーターは、実距離より高く表示させる必要性は、無いからね。

177 :774RR :2021/09/26(日) 12:25:25.36 ID:S+MLxgR10.net
>>176
「実測度より高い数値」は間違い
道路運送車両の保安基準第2章及び第3章の規則の適用関係の整理のため必要な事項を定める告示 第五十七条二の二」からの引用では以下の様に記載されています。
速度表示灯の表示の誤差は、平坦な舗装路面で、速度三十五キロメートル毎時以上において、正十五パーセント、負十パーセント以下であること。

つまり、
●スピードメーターは時速35km以上の速度では+15%、-10%の誤差以内
●車検の保安基準ではメーター40km/hに対し実速度30.9〜42.55km/h
保安基準よりもずれていた場合は、(グロムに車検はありませんが)車検にも通らず、道路交通法に違反してしまいます。

https://www.goobike.com/magazine/maintenance/cost/42/

178 :774RR :2021/09/26(日) 12:38:06.32 ID:JSKdw3oA0.net
>>174
補正機を付けた前後で空気圧の差は限りなく0に近い
この説明をお願いします

179 :774RR :2021/09/26(日) 12:43:18.70 ID:JSKdw3oA0.net
>>175
同じ事を繰り返しているがこれだけ理解して無い人がいるんだから必要なんでしょ
君が誰でも理解出来るように文章を作ってテンプレに入れてくれれば誘導するだけで済むんだけどね

180 :774RR :2021/09/26(日) 13:07:59.24 ID:f7LaCunf0.net
>>179
何でも人に頼らずにまず自分から動こうよ子供じゃないんだから

181 :774RR :2021/09/26(日) 13:55:03.55 ID:YCxTGqUnr.net
>>180
俺は繰り返しても良いと思っている
君は不快に思っている
自ら動くべきなのは君だよ

182 :774RR :2021/09/26(日) 13:56:42.14 ID:YCxTGqUnr.net
>>173
キタコやタケガワが正確なのかでは無くて
より正確に合わせる事が出来る

183 :774RR :2021/09/26(日) 13:57:44.13 ID:YCxTGqUnr.net
>>168
オドメーターも1割増しであるという証明には成らない

184 :774RR :2021/09/26(日) 14:00:04.19 ID:YCxTGqUnr.net
>>158
ここまで出るのは速度も低めなのかな?
50km/hとか40km/hとか?

185 :774RR :2021/09/26(日) 14:12:07.74 ID:f7LaCunf0.net
>>181
ん?僕はただ次はタイヤの話題いになるのかなって思っただけで不快なんて思ってないのに貴方の勝手な判断で不愉快なんて決めつけるのやめてもらえませんか子供じゃないんだからちゃんとレス読んで下さい

186 :774RR :2021/09/26(日) 14:17:47.64 ID:BhcU1WGop.net
>>184
前方に50から70くらい出す車のあとをひたすら付いて走ってた、結構平坦な道なのでクラッチ切って走ったりはしてないよ

187 :774RR :2021/09/26(日) 14:23:51.13 ID:YCxTGqUnr.net
>>185
それはすまんかった
みんな好きな話が出来てるようで良かったわ

188 :774RR :2021/09/26(日) 14:30:26.10 ID:CXNlAk+q0.net
OKOK

もうこれ買えばスマホの位置情報をより強化してくれるから
それつけて実測値測ろうぜ?
https://i.imgur.com/3Jh1snp.png
https://i.imgur.com/Yq8KTU2.png

189 :774RR :2021/09/26(日) 14:50:20.00 ID:jE6i03fh0.net
>>185
平常心でなんの意図もなく、同じことの繰り繰り返しですね、
なんて牽制みたいな、嫌味みたいなこと人に言ってるの?
サイコじゃんw

190 :774RR :2021/09/26(日) 15:06:04.38 ID:hGnBEV93d.net
>>189
同じ話題ばっかりしてるなら方がサイコじゃんwサイコ最高〜w

191 :774RR :2021/09/26(日) 15:09:48.82 ID:jE6i03fh0.net
>>190
会員固定の秘密クラブじゃないんだから

192 :774RR :2021/09/26(日) 15:28:03.81 ID:hX55Ewuud.net
>>191
だからなに?

193 :774RR :2021/09/26(日) 15:28:27.24 ID:YCxTGqUnr.net
>>189
改行や句読点も無く書き続ける辺りちょっと変わった人なんでしょう
気にしない事です

194 :774RR :2021/09/26(日) 15:34:04.19 ID:n97alC96d.net
>>188
これいいな普通にほしい
グロムはクルマと同じ数値が出てるから相対的に何の問題もないけどな
制限速度で走ってるのに続々抜かれるなんて無いからな

195 :774RR :2021/09/26(日) 15:43:22.52 ID:5QvLKDcOd.net
便乗で。
https://i.imgur.com/EZoWfef.jpg

ロンツーで長野県の田舎道を50〜60km/hくらいで走ってた。
ピークは89.5km/Lくらいだったけど写真取れず。
このあと200kmくらい走って表示79.9km/Lまで落ちて、満タン法計測で73.5km/Lだった。

196 :774RR :2021/09/26(日) 15:44:32.96 ID:x12KKcyHd.net
>>193
よっぽど悔しかったんだね

197 :774RR :2021/09/26(日) 16:15:54.43 ID:fixXhpnr0.net
同じ物事を繰り返しても何もおかしいと思わないとか撮り鉄と同じだな

198 :774RR :2021/09/26(日) 16:19:04.26 ID:bkIkNTOS0.net
グロムのキャリアって積載3kgのまま?

199 :774RR :2021/09/26(日) 16:28:00.80 ID:S+MLxgR10.net
JC92の話なら純正は3.0kgのままだし社外品も3.0〜3.5kgって感じ
エンデュランスはなぜか8.0kgで草

200 :774RR :2021/09/26(日) 16:40:23.09 ID:JSKdw3oA0.net
>>188
いいですね
報告楽しみにしてます

201 :774RR :2021/09/26(日) 17:55:42.67 ID:F8iofnQba.net
>>177
車両法的にはそうだけど道交法的には実測値なのでどこのメーカーも実質早く表示だから

202 :774RR :2021/09/26(日) 19:34:15.03 ID:JSKdw3oA0.net
道交法は多少のオーバーでは検挙しないから
実際の所はタイヤ銘柄による差や車なら純正オプションサイズでも収まるようにでしょ

203 :774RR :2021/09/26(日) 19:57:04.82 ID:bkIkNTOS0.net
>>199
さんくす

204 :774RR :2021/09/27(月) 03:47:06.12 ID:sESp/GCh0.net
125でオフよりの車種欲しいね
どしてもグロムだとオフ場面かま厳しい
Dトラッカーがなくなったからこの手の車種はぽっかり穴空いた状況
モタードでいいから今出たらバカ売れしそうだけど

205 :774RR :2021/09/27(月) 07:42:38.38 ID:6SRPknAba.net
アプリリアとかは

206 :774RR :2021/09/27(月) 08:16:53.08 ID:za0bEVVur.net
>>202
普通に5キロオーバーとかでも検挙されてる人いるで、移動式オービスになってからは厳しい

207 :774RR :2021/09/27(月) 09:23:26.67 ID:ZZdSNKGjr.net
30km/h道路なら5km/hオーバーでも捕まえるかもね

208 :774RR :2021/09/27(月) 10:06:31.75 ID:za0bEVVur.net
サイズアップすれば最高速数キロ誤差出るけど同一サイズなら銘柄変わっても最高速で1キロ変わればいいとこだから、銘柄に対する余裕ではないと思うけどな

209 :774RR :2021/09/27(月) 12:19:30.57 ID:oNkVpjctr.net
まあ空気圧とか言うよりはマシかな
狂うほどならまともに乗れない

210 :774RR :2021/09/27(月) 18:04:09.88 ID:yVefHfj30.net
>>204
モタードやオフロード系は、ミニサイズだとシート幅狭くて尻が痛くなるし、
スポークホイールだとチューブタイヤなんでツーリング中や通勤中のパンク修理が面倒。
Dトラッカーとグロムが最終候補だったけど結局グロムにした理由がそれ。

211 :774RR :2021/09/27(月) 18:08:54.53 ID:PxTLSvi30.net
>>204
グロムにカブC125用の17インチキャストホイール(チューブレス)を装着した車体欲しい

212 :774RR :2021/09/27(月) 18:28:28.84 ID:IDfDlikx0.net
だからフルサイズならCRF190Lでええやろ
SOXで買えばよろし

https://i.imgur.com/E8ncmXG.jpg

213 :774RR :2021/09/27(月) 18:38:24.79 ID:J9OohaS90.net
GROMも買ったけどTNT125も欲しい

214 :774RR :2021/09/27(月) 18:45:48.27 ID:p/FrUy0r0.net
リアルで新型走ってるの見れた

215 :774RR :2021/09/27(月) 20:19:33.46 ID:VkY6HL2i0.net
>>208
確かに銘柄による差だと外径1cmの差だから
100km/hでも2km/h差しかないわ

216 :774RR :2021/09/27(月) 20:39:05.23 ID:1V/r28Di0.net
>>204
Dトラはオフじゃないだろ
KLX125だろ

217 :774RR :2021/09/27(月) 20:46:54.25 ID:CC4Y2kpA0.net
JC92にタナックスのサイドバッグGT付けたったw
ミラクルフィットw草生えまくりwww
https://minkara.carview.co.jp/userid/3323605/car/3096482/6562821/note.aspx

218 :774RR :2021/09/27(月) 21:00:33.07 ID:gT0XfSpdM.net
>>217
イイネ!

219 :774RR :2021/09/27(月) 21:14:49.85 ID:CC4Y2kpA0.net
>>218
ただ、ご覧の通りでヘルメットホルダとバリバリに干渉してます。
来春にはENDURANCEのリアキャリアとトップケースを装着し、これを解消したい。
今は金欠でムリだけどね。

220 :774RR :2021/09/27(月) 21:38:24.24 ID:cR/gIAuR0.net
>>219
カッコいいよね〜、エンデュランスのリアキャリア^^
https://i.imgur.com/XHiWjK8.jpg

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200