2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】

1 :774RR :2021/09/20(月) 09:44:28.14 ID:kcKKFWW10.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part74【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627778124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

249 :774RR :2021/09/30(木) 18:52:08.90 ID:9eUCGdU70.net
>>236
俺は178だ

250 :774RR :2021/09/30(木) 19:00:52.01 ID:9KUdP4rAM.net
170以下しか認めたくないな

251 :774RR :2021/09/30(木) 19:47:17.59 ID:8RBXNgr00.net
入荷の遅れてたエンデュランスのリアキャリアやっと届いた!これにkijimaのベース付けようと思ってます。

https://tshop.r10s.jp/hatoya-2/cabinet/rule-kaitei-taio/ts20171101001_1.jpg

これって付属のプレート?とネジだけでちゃんと固定できるのかな。キャリアの形状的に横方向に負荷かかるとベースがズレそうな気がするんだけど。
皆さんどうやって固定してますか?

252 :774RR :2021/09/30(木) 21:50:21.38 ID:o+tq09XJ0.net
そんな初歩の初歩聞いてるレベルなら店に頼めゴミ

253 :774RR :2021/10/01(金) 22:14:40.39 ID:ZANXMCF40.net
>>243
アディオのフェンレス付けたけどメットまで泥飛びまくりだ。

254 :774RR :2021/10/02(土) 06:23:19.77 ID:a34mT6EP0.net
エンデュランスのキャリア手配可能になったから発注したら11月納品だってさ。

255 :774RR :2021/10/02(土) 07:03:27.76 ID:csz6sCUP0.net
エンデュランスのリアキャリアって大量に作れないとか製造上の問題でもあるのかね?
これだけ需要があるんだからもっと製造すりゃいいのに
せっかくの商機を逸することになるわな

256 :774RR :2021/10/02(土) 07:07:56.81 ID:lVQ+jtdl0.net
大した需要でもないだろ

257 :774RR :2021/10/02(土) 07:14:35.65 ID:YZrX+8UR0.net
エンデュランスのリアキャリア付けたけど、もう少しシートと面一にして欲しかった。

258 :774RR :2021/10/02(土) 07:28:58.75 ID:Mt7IMoa90.net
ボックス外したらバランス改善してからキャリアも外しちゃったが、キャリアだけまた付けようかな

259 :774RR :2021/10/02(土) 07:51:39.04 ID:kaiH/IA3d.net
通勤距離片道28kmを220キロ走って給油した時の1時間の平均速度見たら50kmだった。
んで今、給油から60キロ走って確認したら平均時速表示が55kmだった・・・
ど田舎万歳!
因みに表示燃費は56.6kmだった。

みんなの平均速度表示はどう?

260 :774RR :2021/10/02(土) 08:52:16.05 ID:CLYgVf/x0.net
郊外路ツーリングで334km走って
平均速度50kの表示燃費67.6km/h

261 :774RR :2021/10/02(土) 09:01:00.44 ID:OgscJtPEd.net
燃費の話が出たら次はみんな大好きメーターそしてタイヤの話しだよな

262 :774RR :2021/10/02(土) 09:03:47.55 ID:kaiH/IA3d.net
>>260
すげー!
負けました・・・(o_ _)o パタッ...

263 :774RR :2021/10/02(土) 11:50:27.49 ID:56UnxL64M.net
>>254
え?今週は毎日見てるけど在庫あり表示になってないんだけど…
もしかして初回の先行予約の人?
9月中旬から9月末に延びてたのは知ってるけどさらに11月に延びたのか

264 :774RR :2021/10/02(土) 12:58:22.65 ID:a34mT6EP0.net
>>263
楽天のwebikeのサイトが10月1日から手配可能になった。
今も出来るよ
エンデュランス楽天市場店はダメだねまた納期延びた。

265 :774RR :2021/10/02(土) 13:06:02.54 ID:a34mT6EP0.net
ちなみに
Webikeは11月下旬で入り次第送るで発注可能
エンデュランスは10月上旬だけど、手配不可
待つか買うかは貴方次第

266 :774RR :2021/10/02(土) 13:26:10.40 ID:56UnxL64M.net
>>254
あああ!ごめんありがとう見つけた
とりあえずポチッといたけどエンデュランス公式も注視して判断しよう
恩に着ます

267 :774RR :2021/10/02(土) 19:41:45.89 ID:1RyEu0nJ0.net
7月にグロム買ったときに夢店にエンデュランスのキャリア頼んだけど9月に来るって言ってたのに未だにこないわ、聞いたら個人で申し込むのと変わらないらしい
パンフあるくらいだからなんか伝手があると思ってたのにすげー役に立たないな

268 :774RR :2021/10/02(土) 19:42:41.26 ID:1RyEu0nJ0.net
>>267
6月頭購入7月納車ね

269 :774RR :2021/10/02(土) 21:00:56.64 ID:o9Q1QS4qp.net
>>267
俺もだよ、エンデュランスのリアキャリアと箱セットのやつだけどね。
9月末になったとは言ってたけどまだ連絡ないわ

270 :774RR :2021/10/02(土) 21:10:10.43 ID:7QMOrla9M.net
今のご時世そんなもんだアキラメロン
11月納車予定だけどGクラフトのリアキャリアだけはもう確保した

271 :774RR :2021/10/02(土) 22:10:24.84 ID:vvf9ZmN0M.net
夢「一体いつから−− 『9月』が2021の9月を指していると錯覚をした?」

272 :774RR :2021/10/02(土) 22:52:28.11 ID:n9IpFHwkd.net
ぶっちゃけGクラフトのキャリアにSH29の箱載せてるけど、2000kmくらい走って今のところ全く問題無し。
ベースと箱でほぼ3kgなんで、中に色々入れると公式の耐荷重は絶対超えてるけど、ガタとかも出てない。
もっと長期間になったらわからんけど、純正とかGクラフトはだいぶマージン取ってるんじゃない?

273 :774RR :2021/10/02(土) 23:15:28.77 ID:1RyEu0nJ0.net
>>269
これ書いたら夢店の人には誰かバレるだろうけど
自分で予約したほうが早いんじゃない?と言ったらそうですねって返してきたわ
それ聞いてキャンセルしたわ

274 :774RR :2021/10/02(土) 23:49:14.40 ID:3H/k0F2n0.net
同じ症状で直った人がいたら教えて欲しいのですがJC75で発進時にチェーンの遊びが取れるような感じでカチャって音が鳴るんですが原因解る方いますか?
スプロケ、チェーン前後新品にしても治らん(; ;)
クラッチ繋がりきった辺りでカチャって感じになるのよね。

275 :774RR :2021/10/03(日) 00:06:16.02 ID:sARGkfRO0.net
気にしすぎ

276 :774RR :2021/10/03(日) 06:08:02.29 ID:1ms8Dz1F0.net
>>274
ちゃんと貼れてねぇだけじゃないの

277 :774RR :2021/10/03(日) 20:12:23.31 ID:Uj9z7DEd0.net
欲しいけどポケバイみたいなんだよなー

278 :774RR :2021/10/03(日) 20:26:16.98 ID:MPnDp9zb0.net
>>277
象みたいな巨漢なの?

279 :774RR :2021/10/03(日) 20:30:37.37 ID:Uj9z7DEd0.net
>>278
いやちっちゃいおっさん
でもグロム乗ってる人見たことあるけどグロムが小さくみえたのよ

280 :774RR :2021/10/03(日) 20:50:58.76 ID:qHlRvIoH0.net
購入前はミニバイククラスは下に見てたけど
乗り出しが気軽だし、取り回しのストレスが皆無でどんな道でも突っ込んでいける
走りもなかなか良くて駐車スペースも取らなく、維持費も安い
壊れるまで手元に置いておきたいバイクです。

281 :774RR :2021/10/03(日) 21:02:46.75 ID:1Yd6Mnd3M.net
株を上回る燃費

282 :774RR :2021/10/03(日) 21:59:03.49 ID:04IkpSp20.net
>>279
マキバオーって言われてたしな

283 :774RR :2021/10/04(月) 04:52:30.14 ID:3UaKqVpG0.net
誰もお前なんか見てえねよアホ

284 :774RR :2021/10/04(月) 06:44:45.30 ID:QvxWCdRYd.net
いつもみてるぞ

285 :774RR :2021/10/04(月) 07:03:00.65 ID:ixJVR0S0M.net
>>274
自分のも鳴ってましたが、カムチェーンテンショナーのプッシュロッドヘッドとバネを交換したら解消しました

286 :774RR :2021/10/04(月) 11:46:18.34 ID:mnVbibhZ0.net
>>277
ポケバイの大きさ知らんでしょ
技術って小型化の歴史よ
技術で取残されたのが価格の半分を宣伝に充ててブランド化してる
百均の電卓www俺んちの電卓は体育館くらいある凄い偉いんだぞ!(ドヤッ!)
って人もいるのか?も知れんけど

287 :774RR :2021/10/04(月) 12:16:56.57 ID:MF2i64x5M.net
ようやっと今月納車されそうなので、オススメのスクリーンあったら教えてほしいです。
デザインより防風とか虫対策がメインです

288 :774RR :2021/10/04(月) 12:32:09.37 ID:UmV9DqMsd.net
>>286 小さい電卓を無条件にお洒落で格好いいとは思わないでしょ
技術の話とは別の問題だよ

289 :774RR :2021/10/04(月) 12:46:46.10 ID:OYkZrciDM.net
75みたいに真面目に小さいバイクを作りましたって雰囲気は格好良いと思うわ
モンキーみたいに遊びに逃げてないっていう感じが

290 :774RR :2021/10/04(月) 14:23:45.16 ID:qPYW81vZp.net
真面目に作るならこんなバイク作らんのだけどな

291 :774RR :2021/10/04(月) 14:28:48.82 ID:XE15UFveM.net
>>287
今の所ない

292 :774RR :2021/10/04(月) 15:53:38.52 ID:RorS46BJ0.net
初期のグロム買おうか悩んでるわー

293 :774RR :2021/10/04(月) 16:10:44.25 ID:UHnT10/NM.net
よほど見た目が気に入らんとかエンジンガッツリやりたいとかじゃなければ新型のがよいのでは?

294 :774RR :2021/10/04(月) 16:11:36.31 ID:ykjSn7QI0.net
>>292
TNT125を買ってみて欲しいな
初期グロムくらいの価格だし

295 :774RR :2021/10/04(月) 16:21:35.31 ID:TUSfV9Z70.net
https://i.imgur.com/SW50EoJ.png
https://i.imgur.com/RFdN8Td.jpg

296 :774RR :2021/10/04(月) 16:56:15.55 ID:mnVbibhZ0.net
ロンホイは折角の小回りがスポイルされるからなぁ
まあカスタム派は楽しいと思うけどね

297 :774RR :2021/10/04(月) 17:00:37.14 ID:fwUe9jYDM.net
>>293
2013年製のグロムで28万なんよね。

298 :774RR :2021/10/04(月) 17:54:32.17 ID:mQnY0WEbd.net
ロンスイな
ロンホイでも間違っては無いけどスクーター等と区別しろ

299 :774RR :2021/10/04(月) 18:41:29.00 ID:HS2MVMru0.net
ロンスイって言っても3cmくらいロングな
ベアリング支持のロンスイが欲しいよね。

300 :774RR :2021/10/04(月) 19:12:51.36 ID:QGwONGow0.net
>>297
当時の新車と変わらん値段やん

301 :774RR :2021/10/04(月) 20:01:43.67 ID:f0Gordy70.net
>>300
損かなやっぱり。

302 :774RR :2021/10/04(月) 20:08:09.29 ID:oAO2beoF0.net
>>287

防風重視ならデイトナの旧グロム用スクリーン


https://i.imgur.com/Plfgaek.jpg

303 :774RR :2021/10/04(月) 21:01:07.73 ID:qojrnBNK0.net
JC92最近発進時にカタカタ?ガタガタ?音がするんだが原因が分からん
チェーンは調整済み
股下から聞こえるからエンジン付近のような気がする

304 :774RR :2021/10/04(月) 21:49:26.29 ID:pDPF2nlRr.net
トルクかけた時に言うのは大体チェーンの偏摩耗だろうけど他は鳴ったこと無いから分からないや

305 :774RR :2021/10/04(月) 22:02:53.43 ID:UDl4E2uh0.net
どの程度かわからんからなんとも
お前が神経質なだけでは?バイク歴と今まで所有したバイクの数は?

306 :774RR :2021/10/04(月) 22:45:13.83 ID:qojrnBNK0.net
ネタか?
マジレスするとバイク歴18年
原付1、中型1、今リッターとグロム

307 :774RR :2021/10/04(月) 22:50:41.59 ID:3UaKqVpG0.net
そういう設定の無免許だろ

308 :774RR :2021/10/04(月) 22:56:08.60 ID:mq+XSEXV0.net
カウルがビビってる音ってのはありえる。
俺のはテールランプ辺りから聞こえる。
特定の回転数で共振するみたいに。
嫌な音じゃないから放ってる。
単気筒だから色々音ぐらい鳴るだろう。どんまい。

309 :774RR :2021/10/04(月) 23:49:09.19 ID:aYlCVx7ar.net
グロムじゃないけどガシャガシャ音がして
バイク屋でも分からんって言われて
最終的には純正マフラーカバーの防振ゴムがダメになってた

310 :774RR :2021/10/05(火) 00:42:30.46 ID:veVwRI680.net
特定の回転数で音がするなら、共振でしょ。
ネジが緩んでたりするのでは?

311 :774RR :2021/10/05(火) 02:59:26.92 ID:Rr8ZgOPA0.net
>>285
返事ありがとう!
なるほど。285さんの車体はそれで解消したのですね。
バネはプッシュロッドを抑えてるバネという事ですよね?純正を使いました??
距離は新車から15000キロ位ですがそこの部品も安いので交換してみようと思います。

312 :774RR :2021/10/05(火) 05:05:37.98 ID:ydp0Lan6d.net
脳みそが小さくてエンジンの振動で頭の中でカタカタ音がするんじゃない

313 :774RR :2021/10/05(火) 05:24:02.71 ID:VZo7sA5s0.net
発進時のことなら普通に駆動チェーンの固着が始まってるだけじゃないの?

314 :285 :2021/10/05(火) 05:38:13.32 ID:ug6AIm6o0.net
>>311
プッシュロッドを押さえているバネです!どちらも純正を使用しました。
異音が解消される事を願ってます!

315 :774RR :2021/10/05(火) 07:29:58.88 ID:nSmDD/Mzp.net
知ったかする無知が無知に物を教える図

316 :774RR :2021/10/05(火) 08:47:45.01 ID:HxYb0XKMM.net
釣り堀として楽しもうよ

317 :774RR :2021/10/05(火) 09:39:09.72 ID:Gpgvaty0a.net
今週末R-77Sに変えるぜ
楽しみ

318 :774RR :2021/10/05(火) 10:54:30.07 ID:eWzVeQlxr.net
ヤマハのバイクでグロムを大きくしたような形のバイクってなんて車種かわかりますか?
排気量は250cc以上だと思うんですけど。

319 :774RR :2021/10/05(火) 10:56:51.43 ID:mQlQJnoCM.net
>>318
トリッカー?

320 :774RR :2021/10/05(火) 11:09:52.71 ID:3kcIYZOIM.net
>>318
TDR250

321 :774RR :2021/10/05(火) 12:02:00.32 ID:jS3z1lrdd.net
あとはTW200とか?

322 :774RR :2021/10/05(火) 12:08:37.20 ID:fj3X2GfQM.net
mt-25

323 :774RR :2021/10/05(火) 12:09:41.52 ID:fj3X2GfQM.net
250以上か
mt-07 09あたりか?

324 :774RR :2021/10/05(火) 12:16:22.28 ID:PVGDtuLBM.net
>>302
ありがとう
思ったより悪くない。旧ってのはJC75のことだよね?

325 :774RR :2021/10/05(火) 12:26:52.91 ID:jS3z1lrdd.net
>>324
jc75用とjc61用があって取り付けステーの長さだけ違う
jc92にはjc61用のほうがライト面とシールド面が揃うのであうと思う

326 :774RR :2021/10/05(火) 12:50:07.36 ID:SqRk2zM0d.net
>>318
おそらく、MT-01の事だと思う。

327 :318 :2021/10/05(火) 13:01:34.74 ID:eWzVeQlxr.net
MT09です!
大型なんですね。
近所に止まっててグロムに似ててかっこいいなぁと思って車種が知りたくて質問させていただきました。
お邪魔しました。

328 :774RR :2021/10/05(火) 14:03:03.67 ID:8zDm5yeUM.net
どこが?と思ったけど前のモデルのことだね

329 :774RR :2021/10/05(火) 15:49:36.30 ID:VZo7sA5s0.net
>>327
確かに初期型のMT-09って初期型グロムと方向性似てるよね。
フロントフォークが柔柔で無駄にストロークして怖いとか。。。
自分好みなセッティングに変更してくと両方良い意味で化けるよ。

330 :774RR :2021/10/05(火) 19:36:46.00 ID:tMPt6G220.net
>>329
いや全然似てないわ(笑)
初期09はじゃじゃ馬だぞ

331 :774RR :2021/10/05(火) 19:39:55.95 ID:o7+wBryt0.net
MT9は今年の春ほぼ新車の中古が49万だったな

332 :774RR :2021/10/05(火) 20:11:57.34 ID:lRqjv5Dy0.net
みんな走行距離なんぼなん?5マンとか?

333 :774RR :2021/10/05(火) 20:31:03.05 ID:ImNByqFB0.net
923キロ
ちなJC61後期

334 :774RR :2021/10/05(火) 20:56:39.03 ID:lRqjv5Dy0.net
>>333
新車いいすねー

335 :774RR :2021/10/05(火) 22:46:21.99 ID:ImNByqFB0.net
>>334
実走行175キロの中古を28万で去年の11月に買ってやっとそれだけ走った

アドVがあると全然のらねぇ…

336 :774RR :2021/10/05(火) 22:52:26.95 ID:GTu+ru7A0.net
>>330
サスの能力にあわせて乗れば似てると思うよ
エンジンの能力にあわせると確かにじゃじゃ馬だな

337 :774RR :2021/10/06(水) 00:53:28.89 ID:BepqSiS/0.net
>>330
初期型がじゃじゃ馬ってのは、モード選択をAモードだったかの
ハイスロモードにした時のことでしょ?
下からトルク出てるエンジンに意味不明なハイスロモード設定したのが異常なだけで
Bモード(Aモードと出力的に変化なし)で乗ってればいいだけなんだけど。
めくれてる奴居たらしいけどw

338 :774RR :2021/10/06(水) 07:12:38.22 ID:cESyvqIn0.net
>>337
初期型はSTDモードでも充分なじゃじゃ馬だし、決して乗りやすいバイクではなかったぞ

339 :774RR :2021/10/06(水) 07:52:05.79 ID:Vtza2V7Sp.net
ネタがないから無関係のものを無理やりねじ込むとか終わってんな
前からこんなゴミスレいらないって言ってんじゃん。無駄な延命する意味ねえよ

340 :774RR :2021/10/06(水) 09:28:24.80 ID:phOn/Oii0.net
コーナーリングマシンで乗りやすさが身上のグロムなのだから
じゃじゃ馬なんて論外

341 :774RR :2021/10/06(水) 09:53:12.00 ID:8ebJLLMJ0.net
フロントのバネとオイル変えたらさらに良くなった
グロム楽しくてしょうがない

342 :774RR :2021/10/06(水) 10:11:23.61 ID:poda0l1Ip.net
ちょっとアレな人がいたからNGにしといた。

343 :774RR :2021/10/06(水) 10:26:40.69 ID:phOn/Oii0.net
ガレ場ばかりの林道散策してきた
グロムはフロントが厳しいね
ガツガツ叩かれっぱなしで苦しいわ
それでも取り回しの良さやエンスト知らずのトルクで最高に楽しい!
フルサイズのアドベンチャー系の何倍も楽しめるよ
フルサイズオフ車って結局4輪規格の道でしか役に立たないし走破するだけでグロムのように森の空気感まで感じられないから

12時間も走りっぱなしでくたくただけど心地よい疲労感

344 :774RR :2021/10/06(水) 10:43:12.37 ID:NIclRYAap.net
なんでも口に出さなきゃ我慢できないアホっているよな

345 :774RR :2021/10/06(水) 11:05:55.90 ID:EIX/Xyyf0.net
最初はリアルオーナーへの妬みからオーナーの振りして貶めてたのが、嘘を続ける内に妄想が肥大化し、リアル持ってて皆と楽しく乗ってるまでに感覚が昇華して現実と夢の境目が消えてる説

346 :774RR :2021/10/06(水) 14:51:05.01 ID:Wd3CWg6Kp.net
自己紹介があったのでNGにしといた。

347 :774RR :2021/10/06(水) 15:06:21.01 ID:2zB+Cs8t0.net
>>343
リアサスは変えてる?
YouTubeでグロム乗ってる人観てるとリアサスは変えた方が良いって何人かいたけど…
自分は通勤メインで悪路走らないからフロント、リア共に特に不満は無いんだけどねw
盆栽でリアサスはその内変えたいなぁとは思ってるけど

しかし12時間乗り続けて心地よい疲労感とは元気だな

348 :774RR :2021/10/06(水) 17:29:19.63 ID:BepqSiS/0.net
>>343
グロムのFフォークは、初期型の頃、
吊るしの状態での油面が規定値からマイナス10mmなんて
製造不良に近い状態で出荷されてる個体もあったので、
一度、ユーザー自身がフォークの状態を把握しておく必要がある。
自分のがそうだったけどFフォークが底付きしまくりで街乗りですら
Fブレーキ使うだけでも難儀だったよ。

結局KYB製フォークオイル#30に入れ替えて油面規定値プラス5mmに変更。

349 :774RR :2021/10/06(水) 18:05:58.74 ID:aoJBg9dK0.net
>>348
懐かしい
RサスはカチカチでFサスふにゃふにゃでセッティングがエクストリームよりすぎんだろw
と言われてたよな

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200