2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】

1 :774RR :2021/09/20(月) 09:44:28.14 ID:kcKKFWW10.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part74【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627778124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

280 :774RR :2021/10/03(日) 20:50:58.76 ID:qHlRvIoH0.net
購入前はミニバイククラスは下に見てたけど
乗り出しが気軽だし、取り回しのストレスが皆無でどんな道でも突っ込んでいける
走りもなかなか良くて駐車スペースも取らなく、維持費も安い
壊れるまで手元に置いておきたいバイクです。

281 :774RR :2021/10/03(日) 21:02:46.75 ID:1Yd6Mnd3M.net
株を上回る燃費

282 :774RR :2021/10/03(日) 21:59:03.49 ID:04IkpSp20.net
>>279
マキバオーって言われてたしな

283 :774RR :2021/10/04(月) 04:52:30.14 ID:3UaKqVpG0.net
誰もお前なんか見てえねよアホ

284 :774RR :2021/10/04(月) 06:44:45.30 ID:QvxWCdRYd.net
いつもみてるぞ

285 :774RR :2021/10/04(月) 07:03:00.65 ID:ixJVR0S0M.net
>>274
自分のも鳴ってましたが、カムチェーンテンショナーのプッシュロッドヘッドとバネを交換したら解消しました

286 :774RR :2021/10/04(月) 11:46:18.34 ID:mnVbibhZ0.net
>>277
ポケバイの大きさ知らんでしょ
技術って小型化の歴史よ
技術で取残されたのが価格の半分を宣伝に充ててブランド化してる
百均の電卓www俺んちの電卓は体育館くらいある凄い偉いんだぞ!(ドヤッ!)
って人もいるのか?も知れんけど

287 :774RR :2021/10/04(月) 12:16:56.57 ID:MF2i64x5M.net
ようやっと今月納車されそうなので、オススメのスクリーンあったら教えてほしいです。
デザインより防風とか虫対策がメインです

288 :774RR :2021/10/04(月) 12:32:09.37 ID:UmV9DqMsd.net
>>286 小さい電卓を無条件にお洒落で格好いいとは思わないでしょ
技術の話とは別の問題だよ

289 :774RR :2021/10/04(月) 12:46:46.10 ID:OYkZrciDM.net
75みたいに真面目に小さいバイクを作りましたって雰囲気は格好良いと思うわ
モンキーみたいに遊びに逃げてないっていう感じが

290 :774RR :2021/10/04(月) 14:23:45.16 ID:qPYW81vZp.net
真面目に作るならこんなバイク作らんのだけどな

291 :774RR :2021/10/04(月) 14:28:48.82 ID:XE15UFveM.net
>>287
今の所ない

292 :774RR :2021/10/04(月) 15:53:38.52 ID:RorS46BJ0.net
初期のグロム買おうか悩んでるわー

293 :774RR :2021/10/04(月) 16:10:44.25 ID:UHnT10/NM.net
よほど見た目が気に入らんとかエンジンガッツリやりたいとかじゃなければ新型のがよいのでは?

294 :774RR :2021/10/04(月) 16:11:36.31 ID:ykjSn7QI0.net
>>292
TNT125を買ってみて欲しいな
初期グロムくらいの価格だし

295 :774RR :2021/10/04(月) 16:21:35.31 ID:TUSfV9Z70.net
https://i.imgur.com/SW50EoJ.png
https://i.imgur.com/RFdN8Td.jpg

296 :774RR :2021/10/04(月) 16:56:15.55 ID:mnVbibhZ0.net
ロンホイは折角の小回りがスポイルされるからなぁ
まあカスタム派は楽しいと思うけどね

297 :774RR :2021/10/04(月) 17:00:37.14 ID:fwUe9jYDM.net
>>293
2013年製のグロムで28万なんよね。

298 :774RR :2021/10/04(月) 17:54:32.17 ID:mQnY0WEbd.net
ロンスイな
ロンホイでも間違っては無いけどスクーター等と区別しろ

299 :774RR :2021/10/04(月) 18:41:29.00 ID:HS2MVMru0.net
ロンスイって言っても3cmくらいロングな
ベアリング支持のロンスイが欲しいよね。

300 :774RR :2021/10/04(月) 19:12:51.36 ID:QGwONGow0.net
>>297
当時の新車と変わらん値段やん

301 :774RR :2021/10/04(月) 20:01:43.67 ID:f0Gordy70.net
>>300
損かなやっぱり。

302 :774RR :2021/10/04(月) 20:08:09.29 ID:oAO2beoF0.net
>>287

防風重視ならデイトナの旧グロム用スクリーン


https://i.imgur.com/Plfgaek.jpg

303 :774RR :2021/10/04(月) 21:01:07.73 ID:qojrnBNK0.net
JC92最近発進時にカタカタ?ガタガタ?音がするんだが原因が分からん
チェーンは調整済み
股下から聞こえるからエンジン付近のような気がする

304 :774RR :2021/10/04(月) 21:49:26.29 ID:pDPF2nlRr.net
トルクかけた時に言うのは大体チェーンの偏摩耗だろうけど他は鳴ったこと無いから分からないや

305 :774RR :2021/10/04(月) 22:02:53.43 ID:UDl4E2uh0.net
どの程度かわからんからなんとも
お前が神経質なだけでは?バイク歴と今まで所有したバイクの数は?

306 :774RR :2021/10/04(月) 22:45:13.83 ID:qojrnBNK0.net
ネタか?
マジレスするとバイク歴18年
原付1、中型1、今リッターとグロム

307 :774RR :2021/10/04(月) 22:50:41.59 ID:3UaKqVpG0.net
そういう設定の無免許だろ

308 :774RR :2021/10/04(月) 22:56:08.60 ID:mq+XSEXV0.net
カウルがビビってる音ってのはありえる。
俺のはテールランプ辺りから聞こえる。
特定の回転数で共振するみたいに。
嫌な音じゃないから放ってる。
単気筒だから色々音ぐらい鳴るだろう。どんまい。

309 :774RR :2021/10/04(月) 23:49:09.19 ID:aYlCVx7ar.net
グロムじゃないけどガシャガシャ音がして
バイク屋でも分からんって言われて
最終的には純正マフラーカバーの防振ゴムがダメになってた

310 :774RR :2021/10/05(火) 00:42:30.46 ID:veVwRI680.net
特定の回転数で音がするなら、共振でしょ。
ネジが緩んでたりするのでは?

311 :774RR :2021/10/05(火) 02:59:26.92 ID:Rr8ZgOPA0.net
>>285
返事ありがとう!
なるほど。285さんの車体はそれで解消したのですね。
バネはプッシュロッドを抑えてるバネという事ですよね?純正を使いました??
距離は新車から15000キロ位ですがそこの部品も安いので交換してみようと思います。

312 :774RR :2021/10/05(火) 05:05:37.98 ID:ydp0Lan6d.net
脳みそが小さくてエンジンの振動で頭の中でカタカタ音がするんじゃない

313 :774RR :2021/10/05(火) 05:24:02.71 ID:VZo7sA5s0.net
発進時のことなら普通に駆動チェーンの固着が始まってるだけじゃないの?

314 :285 :2021/10/05(火) 05:38:13.32 ID:ug6AIm6o0.net
>>311
プッシュロッドを押さえているバネです!どちらも純正を使用しました。
異音が解消される事を願ってます!

315 :774RR :2021/10/05(火) 07:29:58.88 ID:nSmDD/Mzp.net
知ったかする無知が無知に物を教える図

316 :774RR :2021/10/05(火) 08:47:45.01 ID:HxYb0XKMM.net
釣り堀として楽しもうよ

317 :774RR :2021/10/05(火) 09:39:09.72 ID:Gpgvaty0a.net
今週末R-77Sに変えるぜ
楽しみ

318 :774RR :2021/10/05(火) 10:54:30.07 ID:eWzVeQlxr.net
ヤマハのバイクでグロムを大きくしたような形のバイクってなんて車種かわかりますか?
排気量は250cc以上だと思うんですけど。

319 :774RR :2021/10/05(火) 10:56:51.43 ID:mQlQJnoCM.net
>>318
トリッカー?

320 :774RR :2021/10/05(火) 11:09:52.71 ID:3kcIYZOIM.net
>>318
TDR250

321 :774RR :2021/10/05(火) 12:02:00.32 ID:jS3z1lrdd.net
あとはTW200とか?

322 :774RR :2021/10/05(火) 12:08:37.20 ID:fj3X2GfQM.net
mt-25

323 :774RR :2021/10/05(火) 12:09:41.52 ID:fj3X2GfQM.net
250以上か
mt-07 09あたりか?

324 :774RR :2021/10/05(火) 12:16:22.28 ID:PVGDtuLBM.net
>>302
ありがとう
思ったより悪くない。旧ってのはJC75のことだよね?

325 :774RR :2021/10/05(火) 12:26:52.91 ID:jS3z1lrdd.net
>>324
jc75用とjc61用があって取り付けステーの長さだけ違う
jc92にはjc61用のほうがライト面とシールド面が揃うのであうと思う

326 :774RR :2021/10/05(火) 12:50:07.36 ID:SqRk2zM0d.net
>>318
おそらく、MT-01の事だと思う。

327 :318 :2021/10/05(火) 13:01:34.74 ID:eWzVeQlxr.net
MT09です!
大型なんですね。
近所に止まっててグロムに似ててかっこいいなぁと思って車種が知りたくて質問させていただきました。
お邪魔しました。

328 :774RR :2021/10/05(火) 14:03:03.67 ID:8zDm5yeUM.net
どこが?と思ったけど前のモデルのことだね

329 :774RR :2021/10/05(火) 15:49:36.30 ID:VZo7sA5s0.net
>>327
確かに初期型のMT-09って初期型グロムと方向性似てるよね。
フロントフォークが柔柔で無駄にストロークして怖いとか。。。
自分好みなセッティングに変更してくと両方良い意味で化けるよ。

330 :774RR :2021/10/05(火) 19:36:46.00 ID:tMPt6G220.net
>>329
いや全然似てないわ(笑)
初期09はじゃじゃ馬だぞ

331 :774RR :2021/10/05(火) 19:39:55.95 ID:o7+wBryt0.net
MT9は今年の春ほぼ新車の中古が49万だったな

332 :774RR :2021/10/05(火) 20:11:57.34 ID:lRqjv5Dy0.net
みんな走行距離なんぼなん?5マンとか?

333 :774RR :2021/10/05(火) 20:31:03.05 ID:ImNByqFB0.net
923キロ
ちなJC61後期

334 :774RR :2021/10/05(火) 20:56:39.03 ID:lRqjv5Dy0.net
>>333
新車いいすねー

335 :774RR :2021/10/05(火) 22:46:21.99 ID:ImNByqFB0.net
>>334
実走行175キロの中古を28万で去年の11月に買ってやっとそれだけ走った

アドVがあると全然のらねぇ…

336 :774RR :2021/10/05(火) 22:52:26.95 ID:GTu+ru7A0.net
>>330
サスの能力にあわせて乗れば似てると思うよ
エンジンの能力にあわせると確かにじゃじゃ馬だな

337 :774RR :2021/10/06(水) 00:53:28.89 ID:BepqSiS/0.net
>>330
初期型がじゃじゃ馬ってのは、モード選択をAモードだったかの
ハイスロモードにした時のことでしょ?
下からトルク出てるエンジンに意味不明なハイスロモード設定したのが異常なだけで
Bモード(Aモードと出力的に変化なし)で乗ってればいいだけなんだけど。
めくれてる奴居たらしいけどw

338 :774RR :2021/10/06(水) 07:12:38.22 ID:cESyvqIn0.net
>>337
初期型はSTDモードでも充分なじゃじゃ馬だし、決して乗りやすいバイクではなかったぞ

339 :774RR :2021/10/06(水) 07:52:05.79 ID:Vtza2V7Sp.net
ネタがないから無関係のものを無理やりねじ込むとか終わってんな
前からこんなゴミスレいらないって言ってんじゃん。無駄な延命する意味ねえよ

340 :774RR :2021/10/06(水) 09:28:24.80 ID:phOn/Oii0.net
コーナーリングマシンで乗りやすさが身上のグロムなのだから
じゃじゃ馬なんて論外

341 :774RR :2021/10/06(水) 09:53:12.00 ID:8ebJLLMJ0.net
フロントのバネとオイル変えたらさらに良くなった
グロム楽しくてしょうがない

342 :774RR :2021/10/06(水) 10:11:23.61 ID:poda0l1Ip.net
ちょっとアレな人がいたからNGにしといた。

343 :774RR :2021/10/06(水) 10:26:40.69 ID:phOn/Oii0.net
ガレ場ばかりの林道散策してきた
グロムはフロントが厳しいね
ガツガツ叩かれっぱなしで苦しいわ
それでも取り回しの良さやエンスト知らずのトルクで最高に楽しい!
フルサイズのアドベンチャー系の何倍も楽しめるよ
フルサイズオフ車って結局4輪規格の道でしか役に立たないし走破するだけでグロムのように森の空気感まで感じられないから

12時間も走りっぱなしでくたくただけど心地よい疲労感

344 :774RR :2021/10/06(水) 10:43:12.37 ID:NIclRYAap.net
なんでも口に出さなきゃ我慢できないアホっているよな

345 :774RR :2021/10/06(水) 11:05:55.90 ID:EIX/Xyyf0.net
最初はリアルオーナーへの妬みからオーナーの振りして貶めてたのが、嘘を続ける内に妄想が肥大化し、リアル持ってて皆と楽しく乗ってるまでに感覚が昇華して現実と夢の境目が消えてる説

346 :774RR :2021/10/06(水) 14:51:05.01 ID:Wd3CWg6Kp.net
自己紹介があったのでNGにしといた。

347 :774RR :2021/10/06(水) 15:06:21.01 ID:2zB+Cs8t0.net
>>343
リアサスは変えてる?
YouTubeでグロム乗ってる人観てるとリアサスは変えた方が良いって何人かいたけど…
自分は通勤メインで悪路走らないからフロント、リア共に特に不満は無いんだけどねw
盆栽でリアサスはその内変えたいなぁとは思ってるけど

しかし12時間乗り続けて心地よい疲労感とは元気だな

348 :774RR :2021/10/06(水) 17:29:19.63 ID:BepqSiS/0.net
>>343
グロムのFフォークは、初期型の頃、
吊るしの状態での油面が規定値からマイナス10mmなんて
製造不良に近い状態で出荷されてる個体もあったので、
一度、ユーザー自身がフォークの状態を把握しておく必要がある。
自分のがそうだったけどFフォークが底付きしまくりで街乗りですら
Fブレーキ使うだけでも難儀だったよ。

結局KYB製フォークオイル#30に入れ替えて油面規定値プラス5mmに変更。

349 :774RR :2021/10/06(水) 18:05:58.74 ID:aoJBg9dK0.net
>>348
懐かしい
RサスはカチカチでFサスふにゃふにゃでセッティングがエクストリームよりすぎんだろw
と言われてたよな

350 :774RR :2021/10/06(水) 19:19:01.90 ID:q2mcL4g+0.net
今、店頭在庫なしの販売店でJC92を購入した場合、納車までどの位日数がかかるんだろう?
最近注文して納車待ちの人って居る?

351 :774RR :2021/10/06(水) 19:34:14.50 ID:SJ4qF8OW0.net
店で聞けよアホかお前

352 :774RR :2021/10/06(水) 19:50:19.08 ID:DoueZWNH0.net
在庫アリ店で買えば良い

353 :774RR :2021/10/06(水) 20:06:43.92 ID:gztrxjOR0.net
おそらく納期未定だと
6月に注文したCB125Rがまだ年明けかな?って回答しかない

354 :217 :2021/10/06(水) 20:21:08.23 ID:+zPEfhup0.net
>>223
遠景撮影してみました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3323605/car/3096482/11440739/parts.aspx
ほかのかたから指摘があったRターンシグナルの被視認性の問題は、月内に解消予定です。

355 :774RR :2021/10/06(水) 20:48:32.23 ID:+jVriqUF0.net
なんか、グロムが荷物を大量に積まされたロバに見えた…色のせいかな?

356 :774RR :2021/10/06(水) 21:49:57.07 ID:SJ4qF8OW0.net
驚くほどのダサさ

357 :774RR :2021/10/06(水) 22:08:44.16 ID:+zPEfhup0.net
>>355
実際にはそうでもないですよ。
まぁ見た目ボリューム大き目だから何か可哀想に見えがちかもですが、重量・空力面共に弊害は感じません。

358 :774RR :2021/10/06(水) 22:16:34.82 ID:caTi7YZP0.net
つかなんだこの画質
古いフィルムを現像したのか?

359 :774RR :2021/10/06(水) 23:00:51.89 ID:RSZ1sodE0.net
>>350
注文受付停止って言われたゾ

360 :774RR :2021/10/07(木) 09:48:44.92 ID:PA1Dzl0l0.net
>>357
いいね!
92はシュラフ大きいからサイドバッグ似合うね

361 :774RR :2021/10/07(木) 19:53:39.58 ID:zTAMCXw60.net
>>358
遅まきながら。
一応リコーのデジカメなんだけどね。
リサイズツール使ってるから、見た目劣化してるんかなぁ…。

ちな、Rターンシグナルは、ケラーマンのLEDのヤツ + ボルト径変換アダプタ + KIJIMAのナンバープレートステーで対策します。
部品は揃ったので、来週末の6か月点検時に取り付け予定。取り付けは自分で、配線処理のみバロン様にやって頂きます。

362 :774RR :2021/10/07(木) 21:04:50.61 ID:tw3YOv5N0.net
>>361
昭和の写真かと思ったわ
レンズ汚れてない?

363 :774RR :2021/10/07(木) 21:22:57.83 ID:cmMJrl1f0.net
煽りかと思ったけど本当に古い写真に見えるね
まあ画質はどうでもええけどw

364 :774RR :2021/10/07(木) 21:44:56.80 ID:m3Us2qRB0.net
画質云々はスマホで見てる人だろう
PCで見ると縮小し過ぎてるだけなのは分かるよ

365 :774RR :2021/10/07(木) 21:45:16.92 ID:zTAMCXw60.net
デジカメのレンズ、掃除してみます。
まぁRICOHとは言っても、GR系ではありませんので元からソコソコの画質でしたが。

366 :774RR :2021/10/07(木) 22:14:24.34 ID:TLdHgIdk0.net
レンズってより、画素数が(リサイズしたからか)荒いのと、発色が色褪せてる感じがするね。そういうフィルター?

修正試みたが俺なんかではちと無理だった。

https://i.imgur.com/kQ7xEfh.jpg

367 :774RR :2021/10/07(木) 22:25:21.19 ID:TLDm2Kiu0.net
JC61前期おじさん

LED入手したら交流だと知り涙

368 :774RR :2021/10/07(木) 22:45:04.66 ID:dOduz9Nx0.net
俺も弄ってみたがサイズが小さすぎるのとコントラストが極端に低くなってる気がする

https://i.imgur.com/woUOTSf.jpg

369 :774RR :2021/10/07(木) 22:46:06.37 ID:oMUQ0fNwd.net
俺も弄ってみたがサイズが小さすぎるのとコントラストが極端に低くなってる気がする

https://i.imgur.com/woUOTSf.jpg

370 :774RR :2021/10/07(木) 22:47:37.90 ID:oMUQ0fNwd.net
俺も弄ってみたがサイズが小さすぎるのとコントラストが極端に低くなってる気がする

https://i.imgur.com/woUOTSf.jpg

371 :774RR :2021/10/07(木) 22:56:12.40 ID:oMUQ0fNwd.net
なんか接続エラー出たと思ったら連投されてるw
失礼しました

372 :774RR :2021/10/07(木) 22:58:10.90 ID:oMUQ0fNwd.net
スマホが暴走しとる...スマソ

373 :774RR :2021/10/07(木) 23:13:37.64 ID:rQtTKmTB0.net
迷惑だからそのスマホ今すぐ捨てて二度と来ないで

374 :774RR :2021/10/07(木) 23:20:49.00 ID:zTAMCXw60.net
私が悪かったからw、
画像弄りスレ化はやめましょう。
でも、修正して下さった画像のがかっこよかったです、ありがとうございました。
自分的には後は、合法化です!

375 :774RR :2021/10/07(木) 23:37:03.42 ID:soc42oAa0.net
https://i.imgur.com/W6Zv5Jb.jpg

古い写真っぽかったから更に古い写真にしてみた。
サイドバックいいね。
川行くのにタオルとか着替えとか詰め込めれそうで欲しくなった。

376 :774RR :2021/10/08(金) 00:22:33.73 ID:mdvaUNLy0.net
>>367
変換コネクター探せば有るだろうけど中華しか見かけないかな

377 :774RR :2021/10/08(金) 07:51:14.86 ID:wZBBfEER0.net
>>375
40年前の雑誌に掲載されてた写真って
こんな感じだった

378 :774RR :2021/10/08(金) 08:36:35.93 ID:4ZK+bYfwd.net
>>375
昭和の雰囲気出てるね

379 :774RR :2021/10/08(金) 09:53:40.63 ID:ucHFduZ6M.net
今からグロムを買う場合、61、75の中古車の値段が高騰しているからやっぱりJC92の新車だよね

380 :774RR :2021/10/08(金) 10:20:27.92 ID:2u/FumKO0.net
>>375
イイ!

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200