2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】

1 :774RR :2021/09/20(月) 09:44:28.14 ID:kcKKFWW10.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part74【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627778124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

565 :774RR :2021/10/16(土) 16:53:32.27 ID:1LWk7Fzx0.net
出しても買わない奴がなんか言ってるな

566 :774RR :2021/10/16(土) 17:55:22.29 ID:ZnhceUOq0.net
>>564
構造的にボアアップの余地がないんだろ?
むりだろ

567 :774RR :2021/10/16(土) 19:23:25.56 ID:wpjBZZT2H.net
>>557
違います。

568 :774RR :2021/10/16(土) 19:27:23.22 ID:Uk3FfEIi0.net
150くらいは欲しいと思うけど
ボアアップすると2000〜3000kmくらいごとにトラブルがでるイメージしかないんだよなぁ
ま、250ではなくあえて小排気量というならサイズ感からしてもGSX-R150、GSX-S150あたり良さそうだけどね

569 :774RR :2021/10/17(日) 03:27:01.75 ID:9VMafXXV0.net
ここまでGROMオーナーゼロ

570 :774RR :2021/10/17(日) 10:06:54.39 ID:IbprdslM0.net
>>500
かっこいい

571 :774RR :2021/10/17(日) 10:14:12.95 ID:IbprdslM0.net
自分もミドルSS乗りだが
スポーツ志向よりのベース車
少しカスタムしないと元気がない感じがする

572 :774RR :2021/10/17(日) 10:52:27.62 ID:D4QKZSMH0.net
>>562
市販車って当然ある程度手入れないと本格的なスポーツ車にならないよ。
あくまでスポーツ志向のベース車。
特に原付や二種原付は、初心者が多く乗る前提な上に安価な価格帯なんで。
リッターや600のSSだってレベルは、多少違うけどタイヤや
足回りに手入れないとベース車のポテンシャルを引き出せないのと一緒。

573 :217 :2021/10/17(日) 10:57:48.81 ID:yzvwA9hu0.net
Rウィンカー増設しました。少しだけ調べましたが、ウィンカーが2個点灯しても違法では無いようなので保安基準適合だと思います。

https://youtu.be/h6fcL_l50hQ

574 :774RR :2021/10/17(日) 11:10:14.86 ID:8D+1OiIQ0.net
>>573
とりあえず低評価押しとくね

575 :774RR :2021/10/17(日) 11:21:10.05 ID:rXRTAO2gd.net
>>574
NGネームに登録しとくね

576 :774RR :2021/10/17(日) 13:52:14.05 ID:jMfQczPtp.net
ひどいなこれ

577 :774RR :2021/10/17(日) 17:40:27.24 ID:LfPjNG8D0.net
タンクの上にピザを載せられる荷台が欲しい

578 :774RR :2021/10/18(月) 05:34:40.39 ID:xcPfpVtV0.net
https://youtu.be/bX78l0wL6dQ
旧型がゴミみたいな動画やめて

579 :774RR :2021/10/18(月) 05:49:26.47 ID:VZSed24S0.net
話題にだそうかだすまいか迷ってた動画で草
振動がったがたのプアなサスって時点で旧型はかなりのアレだな

580 :774RR :2021/10/18(月) 07:27:19.86 ID:I3ijGpeqd.net
振動は改善されてるで間違いないけど
サスは低中速に合わせたってのが正確な気がする
ノーマルで少し飛ばすとふわふわしてサスがついてきてないなーって感じになるよ

581 :774RR :2021/10/18(月) 07:29:36.87 ID:9ru/njzOr.net
そんなこたぁ無い
高速域でも旧型を下回ることはない

582 :774RR :2021/10/18(月) 07:50:25.09 ID:EM1YcrZrM.net
ネガキャン即NG

583 :774RR :2021/10/18(月) 08:04:18.61 ID:OSp2X8710.net
なんか外装キットでてた
旧型にはつけられんのかな

https://i.imgur.com/f6bO1z5.jpg
https://i.imgur.com/jEIirOS.jpg

584 :774RR :2021/10/18(月) 08:20:00.10 ID:mR/rIrFfd.net
CBモチーフの方は横から見るとリアのバランスがちょっと…

585 :774RR :2021/10/18(月) 08:39:59.10 ID:Bb7s7KGNH.net
ダセえ
新型は格好の悪さがどうにとならなくて残念すぎる

586 :774RR :2021/10/18(月) 16:18:31.94 ID:cePO3dh70.net
どうにと?
どうにとしたと?

587 :774RR :2021/10/18(月) 17:24:19.80 ID:5BtCY/FUM.net
どうにも貯まらない、金が

588 :774RR :2021/10/18(月) 17:41:40.76 ID:f622jaagd.net
JC92愛嬌あっていいぞ

589 :774RR :2021/10/18(月) 17:57:46.13 ID:6E//se900.net
金が無くて92が買えないって悲しいな

590 :774RR :2021/10/18(月) 19:02:12.91 ID:em4cwN6kp.net
鉄屑でも新しけりゃなんでもいいんだもんなお前らは

591 :774RR :2021/10/18(月) 19:08:00.83 ID:vFoZE77M0.net
いいものが欲しい
だから新型に乗り換えた

592 :774RR :2021/10/18(月) 19:21:24.35 ID:VZSed24S0.net
新旧で確執があるのか

593 :774RR :2021/10/18(月) 19:33:01.85 ID:vFoZE77M0.net
ないよ
仲良くやってる

594 :774RR :2021/10/18(月) 21:04:28.67 ID:EHW4oX4P0.net
>>583
そっちよりだったらこちがいいかな〜
高すぎるけど
https://i.imgur.com/FZjWRIR.jpg

595 :774RR :2021/10/18(月) 22:49:26.66 ID:g57sq25C0.net
>>78
それ平均速度の表示じゃない??

596 :774RR :2021/10/18(月) 23:07:28.63 ID:CRVK8Y0HM.net
もう解決した話題を…

597 :774RR :2021/10/19(火) 07:03:00.17 ID:1Yn6IdTi0.net
公道でぶん回し続けてもても55km/l切ったことない

598 :774RR :2021/10/19(火) 07:29:01.71 ID:WEPrkEwRd.net
>>594
かっちょいいね〜

599 :774RR :2021/10/19(火) 09:44:41.21 ID:pop4KFssp.net
ノーマルから変わればなんでもかっこいいって騒ぐじゃん
かわいそうな連中だよな

600 :774RR :2021/10/19(火) 09:58:28.21 ID:s0dXR0XFd.net
>>599
グロムすら買う金がないお前の方がかわいそうだよ

601 :774RR :2021/10/19(火) 10:00:01.87 ID:1wuEaJPR0.net
>>599
ちょっとでも肯定的なレスつけると
ケチつけて騒ぐ人もいるんだから
気にするなw

602 :774RR :2021/10/20(水) 06:37:30.52 ID:ydHpPmFP0.net
>>568
ボアアップ動画出している人いるけど
トラブルの連続だよな
湯水のごとく金使うってなるな
俺は静かさが気に入っているのでマフラーすら
ノーマルだが

603 :774RR :2021/10/20(水) 07:40:27.59 ID:JOn8ZQg20.net
エンジンいじりもしないのにミニモト買う意味あるか
コスパだ快適性だ言うんならスクーターでいいだろ?

604 :774RR :2021/10/20(水) 07:50:39.28 ID:FSVGtmfld.net
多めに見積もってもエンジン本体をいじる層なんて販売全体の5%未満だろ
ノーマル層が買わなければ販売事態なくなるか大幅に価格アップなわけだが

605 :774RR :2021/10/20(水) 08:19:49.56 ID:51VkieC10.net
ボアアップの仕様なんてピンキリだし、壊れないで維持してる人は普通に乗ってる
壊れた人がネタにして動画にするから目立つだけ
騒いでるのは一部だけの典型のような…

606 :774RR :2021/10/20(水) 10:08:39.82 ID:barnTm9da.net
買う意味なんて人それぞれ

607 :774RR :2021/10/20(水) 11:59:04.97 ID:NxIH5qE7M.net
専門家の作った精巧な機械を
素人が改造して安定する訳ないで
あるいは安定して乗れてる人は
もはや素人とは言えない人な訳で
もうちょっとパワー欲しいんだよね〜ぐらいの
素人丸出しのモチベーションでエンジン改造なんてするだけ損

608 :774RR :2021/10/20(水) 12:00:27.20 ID:j00y1S3k0.net
>>607
でも組み立ててるのは
そこらへんのバイクも知らない一般人だから心配するな

609 :774RR :2021/10/20(水) 12:08:34.61 ID:NxIH5qE7M.net
>>608
(専門家の指導のもと)組み立てられてるから心配しなくていいよ

610 :774RR :2021/10/20(水) 12:13:47.91 ID:j00y1S3k0.net
>>609
専門家でクスっときたw
クロスカブが出たとき間違えてスーパーカブのシートをつけて
ホンダも気づかず現車が届いた販売店の指摘で気づいてサービス・キャンペーンをやったのを思い出した

611 :774RR :2021/10/20(水) 12:16:12.43 ID:NxIH5qE7M.net
専門家は絶対だからな

612 :774RR :2021/10/20(水) 12:16:37.66 ID:+Nd+TdLfM.net
趣味的側面強いから自分でいじってまともに動かなくなってもそれがまた楽しいんじゃないかな

613 :774RR :2021/10/20(水) 12:16:48.07 ID:mRyI/xML0.net
何事も専門家の指示に従うべきだ

614 :774RR :2021/10/20(水) 12:17:55.83 ID:Yw1e5RdlM.net
専門家()が完璧ならリコールなんて起こりえないんだよな
人間なんだから間違いは専門家でもあるさ

615 :774RR :2021/10/20(水) 15:16:52.28 ID:BfPmo5zdd.net
>>603
中華キットバイクでも乗ってろよ

616 :774RR :2021/10/20(水) 16:46:08.71 ID:5mR5XkYA0.net
専門家であれば知識の中で絶対にやらないことも、世に出れば必ず想定外が出てくるからな
米国で散歩て雨に当たったチワワを乾かそうとレンチンして犬をグロテスクに殺した婆さんが電子レンジのメーカー訴えてたし

617 :774RR :2021/10/20(水) 17:27:02.64 ID:E4A4No1f0.net
カスタマーセンターの回答がメーカーの公式見解
これはどこも同様

618 :774RR :2021/10/20(水) 18:51:43.50 ID:XeGOIT/aM.net
ボアアップしてるバイクは大概ゴテゴテの改造でクソダサいよな

619 :774RR :2021/10/21(木) 06:32:47.82 ID:MGtEctlkp.net
お前ボアアップしてないのにクソダサいじゃん

620 :774RR :2021/10/21(木) 06:57:00.23 ID:t8yiXW+l0.net
>>618
たまにセンス良くまとめてるのもあるから
9割ダサいぐらいだと思う

621 :774RR :2021/10/21(木) 07:10:42.41 ID:yosh+Oa3r.net
ボアアップしてても外見ノーマル風ならボアアップしてることにも気付かないから元の数が分からないな

622 :774RR :2021/10/21(木) 07:24:43.37 ID:MRbyJuNvr.net
>>621
それも含めて9割ダサい

623 :774RR :2021/10/21(木) 07:44:55.97 ID:EdBQVJONd.net
ボアアップとかカスタムしたバイクでツーリングに出かけて走行不能になるのが一番ダサい

624 :774RR :2021/10/21(木) 09:18:15.62 ID:mIo0Rnt8a.net
ボアアップしてもオイルクーラーとか追加しなかったら外観一切変わらんのだけど、何がダサいん

625 :774RR :2021/10/21(木) 09:32:16.99 ID:DGJuPf2R0.net
すっぱい葡萄って聞いたことあるかな?

626 :774RR :2021/10/21(木) 10:25:44.84 ID:DyyMCMq10.net
そもそもボアアップしなくても今のグロム加速力あるだろうに 

627 :774RR :2021/10/21(木) 11:12:19.47 ID:TEkDxJ3Ud.net
人それぞれ

628 :774RR :2021/10/21(木) 12:38:57.73 ID:ocvF6sI/0.net
吊るしで乗るも
カスタムするのも自由
それがGROM!

細かいこと気にすんな

629 :774RR :2021/10/21(木) 13:04:02.94 ID:ga7n6oZ6d.net
風防、箱、ハンドルカバーのツーキングカスタムしてる

630 :774RR :2021/10/21(木) 15:45:18.65 ID:hp2Dg6130.net
欲しかった中古のグロム買われてた、残念

631 :774RR :2021/10/21(木) 18:33:19.19 ID:Bw/W6pI+0.net
俺もその体験したわ

632 :774RR :2021/10/21(木) 20:39:32.70 ID:jbOKaNkz0.net
ボアアップしてるのにピンクナンバーのままで、しまなみ海道の原付道走ったり、原付料金でフェリーに乗るのはクズ

633 :774RR :2021/10/22(金) 00:20:29.42 ID:jtlY3unb0.net
ボアアップしてないのに黄色ナンバーにして速度違反と二段回右折無視するやつもいるよなあ

634 :774RR :2021/10/22(金) 00:42:39.74 ID:iN/uETVid.net
は?

635 :774RR :2021/10/22(金) 04:30:05.32 ID:CzPLZaJ90.net
原1でってことやろ

636 :774RR :2021/10/22(金) 07:31:42.99 ID:ZwowdCQgM.net
>>629
いいね〜
俺もそっちに寄せるかな

637 :774RR :2021/10/22(金) 18:24:20.78 ID:TQQlprl80.net
>>108
NC700用のスモークのウインカーレンズ

L.ウインカー 商品番号 : 33654-MGS-D32
R.ウインカー 商品番号 : 33604-MGS-D32

これは2個ずつ買えばいいの?

638 :774RR :2021/10/23(土) 10:34:41.11 ID:QbJwjRi40.net
税金多く払って底辺排気量でわざわざ損してるから原一黄色ナンバーはセーフ

639 :774RR :2021/10/23(土) 10:44:32.48 ID:FmY20HOq0.net
>>637
うん、そうだよ

キジマやエンデュランスのスモークも買ったんだけど
黒が濃すぎて田舎のヤン車みたいになってダサかったんで純正に変えたw
純正はそこそこ濃さが薄いんでエレガントダヨ!
https://i.imgur.com/dSp022J.jpg

640 :774RR :2021/10/23(土) 12:42:59.23 ID:1ZGlXB84p.net
なんかどれも同じにみえてきたw

641 :774RR :2021/10/23(土) 13:43:30.92 ID:6zgwzTqhd.net
>>640
自分のとそれ以外の二種類だ

642 :774RR :2021/10/23(土) 15:20:10.92 ID:I881uOj1d.net
>>639
グロ

643 :774RR :2021/10/23(土) 15:54:41.60 ID:mab9CTZ6M.net
他人やその所有物を貶す奴は、相当ストレス溜まってんだろうなあって
なんか可哀想になるね。楽しいことないのかな。人生辛そう

644 :774RR :2021/10/23(土) 17:04:30.03 ID:DcdFvBy+0.net
武川のLEDウインカー、フロント左右で若干明るさが違うんだけどこういうもんなのかな

645 :774RR :2021/10/23(土) 21:15:55.77 ID:/CVNJDK10.net
このスレに1人グロムに親殺された奴いるよね、絶対頭ハゲてるよね

646 :774RR :2021/10/23(土) 21:18:23.82 ID:mGPRZXnf0.net
人間じゃないから相手にしてもしょうがないぞ

647 :774RR :2021/10/23(土) 23:32:36.96 ID:UdCucqHo0.net
リアブレーキの効きが弱すぎて困ってる
パッド変えるだけでパッキリ効くようになるかな
パッドだけでは難しそうな弱さなのですが

648 :774RR :2021/10/24(日) 00:42:35.97 ID:K8ALPR6ad.net
>>647
デイトナのゴールデンパッドに替えれば満足すると思うで

649 :774RR :2021/10/24(日) 01:19:57.05 ID:bnmoNomh0.net
>>647
キャリパーにガタがないかな?
車体横から押したり引いたりして上下が斜めに当たるように
赤パッドでも変わるけどゴールデンがいいね

650 :774RR :2021/10/24(日) 06:37:29.39 ID:6MJT+YVS0.net
リア効かせようとするアホ

651 :774RR :2021/10/24(日) 07:02:16.71 ID:788j0XenM.net
アホはお前だろ

652 :774RR :2021/10/24(日) 07:35:14.54 ID:ALnUcda/0.net
何回もこの話題出てるけど、ロックさせようと思えばロックするからなぁ

653 :774RR :2021/10/24(日) 07:55:10.64 ID:PAk2KpmHM.net
昨日今年最後の山ツーリングに行ってきた。260キロ走ってガソリン3.5リッター!化け物エンジンだな坂は登らないけど

654 :774RR :2021/10/24(日) 08:41:55.28 ID:/rzC59gP0.net
>>626
グロム欲しいなと思ってるんだけど
最新型とそれまでの型では加速力かなり違うの?(´・ω・`)

655 :774RR :2021/10/24(日) 08:46:07.10 ID:/rzC59gP0.net
>>583
NSR500とか無いのかな?(´・ω・`)

656 :774RR :2021/10/24(日) 09:38:12.85 ID:6MJT+YVS0.net
ダッサ

657 :774RR :2021/10/24(日) 09:42:11.94 ID:5OdTx37D0.net
>>654
一緒 むしろ4速モデルの方が各ギヤ伸びしろあって平地の加速感は高い
まあ目くそ鼻くそレベル

658 :774RR :2021/10/24(日) 09:51:24.28 ID:kD3SfESC0.net
>>654
結構違うから旧型乗りの妬み嘘情報信じちゃダメ

659 :774RR :2021/10/24(日) 10:23:06.34 ID:bOg/i1C1r.net
>>652
何回も出てるんだから分かると思うんだけど個体差が激しいのだろう

660 :774RR :2021/10/24(日) 10:26:21.17 ID:SExJ0UbC0.net
どっちもくそ遅い

661 :774RR :2021/10/24(日) 10:45:20.28 ID:Md/VnrP5r.net
>>660
二者の比較なら圧倒的にパワフルでスムーズな新型
新型モンキーでも同じ
エンジンも全然違うし5速化で効率よく使えるよ
レンタル探して乗ってみたらすぐ解るからレンタル探すとイイ

662 :774RR :2021/10/24(日) 11:46:07.71 ID:q7hKz/WH0.net
みんな5速エンジンの良さを実感してくれてるんだね
なんだか感慨もひとしおだわ

By 新型5速エンジンはいいぞぉ〜おじさんより(*^^*)

663 :774RR :2021/10/24(日) 11:46:09.87 ID:V+CRYe9Va.net
>>654
グロム 動力能力の検証 でくぐると詳しく検証してる人のページがあるよ

664 :774RR :2021/10/24(日) 11:47:21.64 ID:V+CRYe9Va.net
グロム 動力性能の検証 だった

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200