2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】

1 :774RR :2021/09/20(月) 09:44:28.14 ID:kcKKFWW10.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part74【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627778124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

746 :774RR :2021/10/28(木) 18:59:46.76 ID:B40Yhg7m0.net
>>745
その気持ち分かるわ
服もカバンもプルタグを大きく目立つやつに変えたら、目でも確認出来るから、心配する頻度は減ったわ

747 :774RR :2021/10/28(木) 19:18:37.15 ID:r6jdsbTh0.net
ホルスタータイプのバッグ使ってるけど、たまに落としたかと錯覚するときあるわ

748 :774RR :2021/10/28(木) 19:22:10.51 ID:/kOlHB/b0.net
でかいプルタグ=開けやすい

観光地でほっつき歩いてたら、
おばさんが駆け寄ってきて、「後ろ開けられてるよ」って。
見たら肩掛けのバッグが半分空いていた。
貴重品は入れてなかったので被害なかったけども。
新たな不安の種をどうぞ。

749 :774RR :2021/10/28(木) 19:28:58.72 ID:ztsz9ynU0.net
>>745
うーんタンクバックに入れて、タンクを確認する…とかどうかね?小さめの奴をポーチ代わりになる奴。
財布にマグネット仕込んで貼り付けるのはカードダメにしそうだ。

750 :774RR :2021/10/28(木) 19:58:09.66 ID:uMozi8ZlH.net
ハンドルカバーとグリップガードの相性の良さ

751 :774RR :2021/10/28(木) 19:59:21.71 ID:YY/LUfZW0.net
>>745
ハンドルカバーはオイラも付けられない
冬であっても虫が住み家にしているのではなかという不安から手を突っ込めないw

752 :774RR :2021/10/28(木) 21:15:02.21 ID:IfG+uQArM.net
携帯も財布もカバンかズボンに伸縮ワイヤーで結んでるわ
ダサいより万一に備える

753 :774RR :2021/10/28(木) 21:16:20.43 ID:nl2hEPoO0.net
>>744
最近のワークマン、ライダーに優しい。
オーバーパンツとかいいよ。

754 :774RR :2021/10/28(木) 21:22:40.10 ID:4Xkp4owM0.net
ワークマンに空気入れるタイプのパンツ売ってるよな あれ暖かいのかな
下半身の方が寒い

755 :774RR :2021/10/28(木) 22:56:11.90 ID:/kOlHB/b0.net
ワークマンに売ってるツナギタイプの防寒インナー
あれが最も強い

756 :774RR :2021/10/29(金) 07:06:05.00 ID:3Nab59IU0.net
そうなんだよね、防寒対策の7割は足にすべき事を忘れがちで
みんな上半身を着込んでパンパンになっちゃう
短時間なら南海のオーバーパンツもオススメ
安い代わりに透湿性がないけどその分空気を通さないので温かい

757 :774RR :2021/10/29(金) 08:25:17.13 ID:tZpQ07zP0.net
Amazonで売ってるCT125用のサイドスタンドエンド取り付け可能でした


https://i.imgur.com/GE95iKK.jpg

https://i.imgur.com/FmHjibC.jpg

https://i.imgur.com/RXw1BUn.jpg


https://i.imgur.com/aCuQssw.jpg

758 :774RR :2021/10/29(金) 08:27:41.14 ID:xd7fwGV+0.net
良さそう

759 :774RR :2021/10/29(金) 09:23:05.35 ID:XBenIHft0.net
>>757
ええやんけ、

760 :774RR :2021/10/29(金) 09:29:07.18 ID:8gDK8hBG0.net
>>757
GJ

761 :774RR :2021/10/29(金) 12:08:39.03 ID:IASD64Zs0.net
5速モデルはMAX何キロ?

762 :774RR :2021/10/29(金) 12:13:41.33 ID:2BCj4zA2d.net
ライダーの体重にも左右される

763 :774RR :2021/10/29(金) 12:18:04.59 ID:azGTJkWsp.net
スピード出すならこんなゴミ乗るなっていうと重量だって言い逃れする奴が出てくるよなこれ
どっちにせよこいつはバカだわ

764 :774RR :2021/10/29(金) 16:47:20.90 ID:z2GnKsPgp.net
>>757
欲しい!

765 :774RR :2021/10/29(金) 22:18:04.66 ID:VfvCVsMk0.net
タイ仕様グロムにつけれるリアキャリア教えてくれ エンデュランス以外で。

766 :774RR :2021/10/29(金) 22:24:43.80 ID:35/308wR0.net
そんなのも自分で調べないアホが調子乗って買うのが悪い

767 :774RR :2021/10/30(土) 01:09:56.97 ID:5IuSqZ3kd.net
>>748

ダイソーでファスナークリップ買ってきてつけるのおすすめ

https://michill.jp/author/column/86007

768 :774RR :2021/10/30(土) 01:30:18.75 ID:K4ejSmHf0.net
タイラップで止めときゃええんやで

769 :774RR :2021/10/30(土) 17:04:10.52 ID:VQYND1Kc0.net
グロム納車されたけどHONDADREAMで貰った黒冊子書類入れに入らなくて笑った
入るサイズにしとけよ

770 :774RR :2021/10/30(土) 17:23:54.61 ID:ij6uylSf0.net
マフラー替えようかと思たけどノーマルでも充分いいな!

771 :774RR :2021/10/30(土) 18:36:01.82 ID:i2r87pN60.net
ヨシムラR-77Sに変えたけど
フルスロットル時の高回転の伸びは気持ち良く回るようになるけど
巡航中の5,000回転付近の音と振動が気持ち良くないから
疲れずに乗りたいならノーマルマフラーがおすすめ

772 :774RR :2021/10/30(土) 18:56:16.76 ID:Vwh4qM330.net
>>771
まさにそれ購入しようとしてたから悩むところ

773 :774RR :2021/10/30(土) 22:49:31.88 ID:ij6uylSf0.net
jc92タイ仕様グロムは国内仕様と色以外まったくおなじじゃないのか?

774 :774RR :2021/10/30(土) 23:43:33.25 ID:8sByqbU10.net
>>773
ABS

775 :774RR :2021/10/31(日) 00:31:09.52 ID:MmmmOs9Y0.net
ABSも違うの?

776 :774RR :2021/10/31(日) 02:36:17.48 ID:U9sKrDse0.net
マフラーで振動て発生するの?

777 :774RR :2021/10/31(日) 02:47:47.54 ID:KUI6MCvZ0.net
音は空気の振動だからね

778 :774RR :2021/10/31(日) 09:40:53.49 ID:AtW3aMG50.net
重かった旧型と違って新型の純正マフラーって3.3kgしかないから、替えても軽量化にもならないな

779 :774RR :2021/10/31(日) 18:49:41.49 ID:DEPcbMnW0.net
リチウムバッテリーのが効果アリ

780 :774RR :2021/10/31(日) 19:07:18.60 ID:KUI6MCvZ0.net
マフラー交換より先に
リチウムイオンバッテリーとリアサス、タイヤ交換をした方が 良いかもね

781 :774RR :2021/10/31(日) 20:06:25.47 ID:lzg2ylMF0.net
おれはミラーspタケガワ、スマホホルダー、キジマヘルメットホルダーつけた。
キャンプ行きたいから

エンデュランスリアキャリアほしいよ

782 :774RR :2021/10/31(日) 20:10:21.94 ID:ay1D7Qaa0.net
燃費運転に最適な速度は5速で何キロぐらい?

783 :774RR :2021/10/31(日) 20:20:46.13 ID:XuZ4DuNe0.net
0キロ

784 :774RR :2021/10/31(日) 20:25:03.01 ID:oWFwvALE0.net
どれもキャンプに関係ない部品じゃん

785 :774RR :2021/10/31(日) 20:26:33.29 ID:lzg2ylMF0.net
ちなみにタイしようだ

786 :774RR :2021/10/31(日) 21:39:13.79 ID:lzg2ylMF0.net
ちがう、キャンプ行きたいから、エンデュランスリアキャリアほしいというはなしだ

787 :774RR :2021/11/01(月) 15:28:36.14 ID:m3RlHHEo0.net
>>782
60キロ

788 :774RR :2021/11/01(月) 20:18:31.27 ID:b54eG0xl0.net
>>757
良い情報あんがと。
早速購入して着けた。ピッタリで大満足!

789 :774RR :2021/11/02(火) 05:59:04.22 ID:qTe3GgrO0.net
ビーラバー、気温が高い時期は大丈夫でしたが、寒くなったらグリップ感が皆無になりブレーキ時にも滑りを感じるのでタイヤを交換しました。

気持ち良い程の車体安定に変化して、制動時もしっかり止まる様になり、蛇行運転をしても挙動が不安定にならないです。
今まで車体が小さいのと12インチ故のネガだと思っていましたが、タイヤがこんなに足を引っ張っていると思いませんでした。

790 :774RR :2021/11/02(火) 06:38:01.66 ID:oJOgpV/t0.net
タイヤの性能は乗り心地に大きく影響するよね
グリップの変化はもちろんだけど、路面のノイズ的な凹凸もキレイになくなったりするし。

791 :774RR :2021/11/02(火) 07:59:41.10 ID:lATDaoOYp.net
こんな板切れで大満足とかアホは手軽でいいな

792 :774RR :2021/11/02(火) 09:47:09.82 ID:xHl4rwosa.net
>>791
と、無駄に煽る事しか脳がないマヌケが申しております

793 :774RR :2021/11/02(火) 09:47:12.08 ID:rejOyl2YM.net
>>791
自慢の愛車見せて下さい!

794 :774RR :2021/11/02(火) 10:07:31.65 ID:pnKX3kB/0.net
>>789
俺もピラーバーでしてどこのメーカーのタイヤにしたんですか?

795 :774RR :2021/11/02(火) 10:59:36.35 ID:yVFPrmard.net
>>791みたいな奴を見かけると心が貧しいんだなと感じる

796 :774RR :2021/11/02(火) 11:00:04.76 ID:KVULgsyEd.net
オススメのエンジンオイル教えて

797 :774RR :2021/11/02(火) 11:18:47.58 ID:lATDaoOYp.net
ネタがなくなるとタイヤとオイル
もうほんとここ要らんだろ。何回俺が提案したよ?

798 :774RR :2021/11/02(火) 11:30:47.44 ID:hn+/KOBMd.net
オススメのブレーキオイル教えて

799 :774RR :2021/11/02(火) 11:51:01.23 ID:chAYnwWtM.net
JC61後期、発進時にアクセル開けた瞬間パスッてエンストすることが時々ある
すぐクラッチ繋ぐとまたかかるけど心臓に良くない
アイドリング高めにしてECUリセットしたけどあんま変わった気がしないんだよなぁ

800 :774RR :2021/11/02(火) 12:19:22.62 ID:vv4YXM57d.net
ブラグ交換とエアクリ清掃点検でfuel1入れて長距離ツーリングして調子戻らなかったらプロに視てもらうかな

801 :774RR :2021/11/02(火) 12:25:08.27 ID:wHqKAPvnM.net
>>794
別のバイクで交換したディアブロロッソ3の感触が良かったので
PIRELLIのディアブロロッソスクーターです。

スクーターと付きながら峠も不安なく走れますし、緩やかな国道のカーブもメーター読み90km/hでも問題無し。

802 :774RR :2021/11/02(火) 12:38:46.68 ID:VRCFHrSrd.net
ハッピーメーターだから実際はもうちょい遅いけどな

803 :774RR :2021/11/02(火) 13:34:56.55 ID:bgp1Thl70.net
ホンダ純正リアキャリアにジビのトップケースつく?

804 :774RR :2021/11/02(火) 14:01:39.11 ID:/04uDir4d.net
>>771
今更ながらノーマルマフラーが最高だわ
静かで早朝出発も近所迷惑にならないし
必要充分

805 :774RR :2021/11/02(火) 14:01:57.46 ID:MfN/xDc70.net
>>799
スタンドのスイッチがあやしい

806 :774RR :2021/11/02(火) 15:06:36.48 ID:M6rmCTCyH.net
>>798
何でもいい
マジで

807 :771 :2021/11/02(火) 15:10:46.40 ID:y861yUgnM.net
>>804

ノーマルマフラーは静かなのに結構良い音がしますね
粘りのあるエンジンだと感じる所もマフラー特性のおかげだと気づきました。

軽量で静かなのに弁当箱も付いておらずスマートで、新型エンジンの特徴をうまく引き出した良く出来たマフラーだと思います。

808 :774RR :2021/11/02(火) 15:19:32.59 ID:dn+wF2TBd.net
ロッソスクーター、めちゃくちゃライフ短くてPCXの時にすぐ交換した記憶
今のやつライフ伸びてるのかな

809 :774RR :2021/11/02(火) 15:31:47.61 ID:3A0HvIX80.net
>>797
要らないなら来るなよってかお前の方が要らないから

810 :774RR :2021/11/02(火) 16:18:09.13 ID:FAkuLoh9M.net
ディアブロロッソスクーターはヒラヒラ軽快感があってなかなか良いタイヤだった。前後8000kmほどで交換した

811 :774RR :2021/11/02(火) 17:31:38.83 ID:PKeRS01/d.net
ブロックタイヤって走破性変わる?
フラットダートくらいしか走らないからオンタイヤでも走れるけど結構違うなら履き替えたい
そんな変わらないなら125のオフ買おうかめちゃ迷ってるけどガチ林道は行くつもり無し

812 :774RR :2021/11/02(火) 18:08:49.86 ID:6penwu/S0.net
>>793
たいしたもんじゃないからやめておけ
見ても仕方ないぞ

813 :774RR :2021/11/02(火) 18:18:32.45 ID:GvCQZAVm0.net
>>811
ダートから出たくなくなるくらいの差でしかないよ。
ブロックって言ってもパターンや深さで全然違うしデュアルパーパスでいいんじゃない?

814 :774RR :2021/11/02(火) 18:23:56.76 ID:BQlSYcMO0.net
>811
GP22 履きました。舗装路面ではロードノイズが増えますが、オフ車乗ったことある
人なら気にならないレベル。未舗装路でのグリップは格段に上がって楽しいです。

815 :774RR :2021/11/02(火) 22:59:29.08 ID:bgp1Thl70.net
ジビの四角いトップケースに純正リアキャリア、明日届くからわくわくさんだぜ!

ちゃんとつくといいが

816 :774RR :2021/11/02(火) 23:25:22.37 ID:PKeRS01/d.net
>>813>>814
ほうほうそれは背中を押してるってことでよろしいですか
騙されたと思って履き替えてみるサンクス

817 :774RR :2021/11/02(火) 23:25:36.96 ID:KV5lsiIN0.net
箱つけるならハリケーンが鉄板じゃね?

818 :774RR :2021/11/03(水) 00:35:39.13 ID:hjzUaYEo0.net
>>816
俺もGP22履いてるけどケツ痛くなるよ
今まで入らなかった道に突っ込めるようになったらやたらブーツが汚れるのでエクステフェンダー付けた

819 :774RR :2021/11/03(水) 06:23:49.78 ID:QEN4RYOh0.net
>>811
まあ多少グリップ感は出るやろ
だがサス含め車体構成がオンだからハンパにいじってオフ走っても全くつまらない。
DRZやW Rにブロックタイヤ履かせればオフ車になると思ったら大間違い サスも倒立正立と違うし形は、似ているが似て非なるもの
グロムやモタードで走るオフなんてとりあえず通過できますのレベル オフ車に乗ればわかる

820 :774RR :2021/11/03(水) 06:47:53.51 ID:jDo/cof40.net
>フラットダートくらいしか走らないから
>ガチ林道は行くつもり無し

821 :774RR :2021/11/03(水) 09:46:00.02 ID:CWOjflRra.net
謎のオフ車推し

822 :774RR :2021/11/03(水) 09:52:35.18 ID:bxKYeAbcd.net
>>803
何とかつくって感じ
モノベースの網目形状の2列分しか使えなかったから安定度に不安あったけど
今のところ3000kmくらい走って問題はおきてない

823 :774RR :2021/11/03(水) 10:04:17.85 ID:zUTOiNOl0.net
キャリアにモトフィズのSバッグでも乗るの大変なんだがハードボックスとか乗るのキツくない?

824 :774RR :2021/11/03(水) 13:06:16.29 ID:7wGrVAcn0.net
>>823
タンデムシートにケツ乗っけてるの?
あとはバッグ背負ってるとか?
箱つけてもテールランプの上ぐらいの位置だから余程変な乗り方しなければ邪魔にはならんよ

825 :774RR :2021/11/03(水) 13:45:25.36 ID:zUTOiNOl0.net
>>824
乗車中でなくてバイクにまたがる時のこと
バッグSで高さ低めでも足上げてきつい

826 :774RR :2021/11/03(水) 17:21:21.45 ID:R0FS7PJep.net
>>757
自分も取り付けました、ありがとう。
ついでにリード工業のハンカバもつけた、慣れればどうってことないし見た目気にしないならオススメ

827 :774RR :2021/11/03(水) 17:39:32.47 ID:5f5mXxPl0.net
膝曲げて女乗り

828 :774RR :2021/11/03(水) 17:45:31.18 ID:9AsPz4Ug0.net
縁あって8月契約本日黒納車

5速のおかげか普通に流れに乗れて高速道路乗らなければこれで充分感が凄い
ダラダラ走るのもよし、回して攻めるのもよし
良いバイクだ

829 :774RR :2021/11/03(水) 17:50:33.53 ID:5f5mXxPl0.net
>>828
おめ!良い色買ったな

830 :774RR :2021/11/03(水) 17:57:23.78 ID:7wGrVAcn0.net
>>825
なるほど確かに跨がりにくくはなるかも
私はケンカキックみたいな感じで乗ってますよ

831 :774RR :2021/11/03(水) 18:04:07.93 ID:hjzUaYEo0.net
右から跨ると楽ちん

832 :774RR :2021/11/03(水) 20:56:00.74 ID:t1+756050.net
>>828
いいなーうらやま!

833 :774RR :2021/11/03(水) 22:41:15.56 ID:TS/xHZcz0.net
しかし乗ってると250クラスにも思える余裕のあるバイクだ、鏡なんかに写る姿を見るとマキバオーみたいだが

834 :774RR :2021/11/03(水) 23:28:45.06 ID:s2aZHn+20.net
ハイカム入れたらimapも入れないとダメなの?

835 :774RR :2021/11/04(木) 03:42:14.19 ID:BXPzsqSHM.net
燃費やばすぎ

836 :774RR :2021/11/04(木) 04:20:39.69 ID:Vpf5Rr0kd.net
皆燃費いくつぐらい?

837 :774RR :2021/11/04(木) 06:20:25.28 ID:ri4TZg450.net
冬前は覆面がよく出没するから大体法定速度で走ってたら300kmで4lちょいだった

838 :774RR :2021/11/04(木) 06:40:04.84 ID:8O/FUyE5r.net
優しく運転して60キロ以上
楽しく運転して50キロ
激しく運転して40キロ

839 :774RR :2021/11/04(木) 10:35:42.21 ID:Q7oJLpJbM.net
JC92
納車されて春〜10月半ばまではメーター表示73km/Lだったが
ここ2週間冷え込みのせいか66まで落ちてきた
満タン方での実燃費は5〜8%減

840 :774RR :2021/11/04(木) 12:40:05.26 ID:uAZ7MR1oa.net
グロムに乗られてる方に質問なんですが、バンク角はどんな感じでしょうか?
ジムカーナとかコースラとかしてみたいと思ってるのですが、動画で見たところ、そんなにハイペースじゃない人でもステップが路面に付きそうな感じだったので。
もしかして結構バンク角浅いですか?

841 :774RR :2021/11/04(木) 13:56:03.99 ID:iSaJWAL9d.net
リヤキャリアーどこのが良さげですか?

842 :774RR :2021/11/04(木) 14:13:28.95 ID:vhM/e01Q0.net
>>840
バンク角が浅いって言うよりFフォークのバネレートが低過ぎて
コーナリング時沈み込み過ぎてステップが摺り易い。

NSR50サイズのハイグリップタイヤへ交換すると直径で1インチ(25mm)
半径で13mm程度大きくなって車高上がるし、
本格的にジムカーナしたければFフォークスプリング交換&リヤサス交換必須。

843 :774RR :2021/11/04(木) 15:16:58.13 ID:py6dlRJY0.net
リアキャリアはエンデュランスが買えないので、純正リアキャリアしかまともなのない

844 :774RR :2021/11/04(木) 15:29:24.43 ID:ULZZdhC40.net
>>828
4速のは普通に流れに乗れないの?

845 :774RR :2021/11/04(木) 15:37:32.15 ID:qXw/7su1d.net
>>844
四速だと250クラスにも思える余裕が無いよ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200