2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part59【SC65】

1 :774RR :2021/09/22(水) 09:00:23.28 ID:dRH0b+fX0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part57【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625662335/
【空冷】HONDA CB1100 Part56【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614609993/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【空冷】HONDA CB1100 Part58【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631017380/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

193 :774RR :2021/10/17(日) 19:00:47.06 ID:5Mi500wxd.net
>>185
買わない人がここでつぶやく、ただそれだけ。買う人は行動する

194 :774RR :2021/10/17(日) 19:50:16.52 ID:Br6tnU7u0.net
写真は拾い物
RSの赤を予約して良かった
納期は来年夏以降らしい

195 :774RR :2021/10/17(日) 20:02:30.90 ID:wRs3n23Q0.net
迷いに迷ってRS青にしたが、赤もいいね〜

196 :774RR :2021/10/17(日) 20:25:46.86 ID:O1I5/DkY0.net
RSの画像みたけど
キャリパーが日清じゃなくトキコになってるね
cb1100の何年式から変わったのだろう?
俺の17年ゴールドサスのRSはキャリパーは日清やぞ。

197 :774RR :2021/10/17(日) 20:52:51.30 ID:7XxvUg7S0.net
何か来年辺りはCB1100まみれになりそうだな。

198 :774RR :2021/10/17(日) 20:58:12.62 ID:LDFd2E6e0.net
ジジイは盆栽にするだけだから走らないぞ

199 :774RR :2021/10/17(日) 21:10:47.30 ID:7D22jqpnM.net
>>196
ん?何を言ってんの?

200 :774RR :2021/10/17(日) 22:15:25.03 ID:zq/fIYMv0.net
超限定のはずのNSRロスマンズも鈴鹿8耐に行ったらウジャウジャ居たからな。
このファイナルも実際はもっと製造するだろw

201 :774RR :2021/10/17(日) 22:20:33.90 ID:UmupPN14a.net
>>196
あれ?
RSはもともとフロントはトキコだったような…

202 :774RR :2021/10/17(日) 23:36:13.94 ID:BbcDbYeXr.net
完売したのか

203 :774RR :2021/10/17(日) 23:48:41.84 ID:iXTrfzR+0.net
>>172
俺の無印と君の無印でワンツーだな

204 :774RR :2021/10/18(月) 03:10:40.00 ID:MT9jWkAx0.net
>>203
値段ではなく性能と見た目でRSが頂点。その中ではオレのが一番なわけだが

205 :774RR :2021/10/18(月) 07:04:11.93 ID:c+IMgEzW0.net
>>203
日本一のはこのオレさ
https://i.imgur.com/FnH2FYG.jpg

206 :774RR :2021/10/18(月) 13:17:41.35 ID:9CTHGRkr0.net
EX買ったけどリアキャリア付けるか悩む…

207 :774RR :2021/10/18(月) 13:39:17.62 ID:fMKpjeYO0.net
やめとけ

208 :774RR :2021/10/18(月) 14:11:37.38 ID:GWLvpgx50.net
つけとけ便利だから

209 :774RR :2021/10/18(月) 14:28:57.22 ID:fENmhtBna.net
>>204
見た目はEXが一番。
その中で頂点なのは自分の14年式EXなんだけど。

210 :774RR :2021/10/18(月) 15:44:55.69 ID:/dmaTrB+d.net
>>205
負けた…。
>>206
やめとけ。いくら便利でもカッコ悪いの極み。

211 :774RR :2021/10/18(月) 15:55:07.18 ID:oxnt/1LNd.net
>>207
俺もそう思うが、一度あっちの世界へ行ってしまえば楽になれるのは分かってる・・・

212 :774RR :2021/10/18(月) 16:11:56.47 ID:c+IMgEzW0.net
>>206
いつまでも
あると思うな
親と純正キャリア

213 :774RR :2021/10/18(月) 17:26:37.42 ID:oxnt/1LNd.net
>>212
そう!オレはそれが心配で夜しか寝られない

214 :774RR :2021/10/18(月) 17:28:46.09 ID:GWLvpgx50.net
昼寝も大事だよ

215 :774RR :2021/10/18(月) 17:36:03.71 ID:bwJkwXYNa.net
純正リヤキャリア

メリット
・かっこいい
・走行時体にウェイトを付けないので楽
・タンクバッグなど使わないので、外装へのキズのリスクを抑えられる
・取り回しのとき持つと楽

デメリット
・(人によっては)カッコ悪く見える
・後ろに重量物があるのでハンドルシミーが出やすいし、シミーの振れが発散するくらい酷い(この車両は特に酷く感じる)
・大きい荷物を載せると、純正のウィンカー位置では後続車からの視認性が悪くなる

さあ悩むんだ

216 :774RR :2021/10/18(月) 17:36:48.00 ID:MVMSQmrOd.net
なんかノリでEXの赤注文しちゃった。
納車は来年の夏だと。
何かいいスクリーン無い?

217 :774RR :2021/10/18(月) 17:43:03.89 ID:bwJkwXYNa.net
デイトナのブラストバリヤーシンプルでいいよ

光軸ズレるから気をつけて。あとボルト先がメーターカバーにガチあたりするからクッション挟んで

218 :774RR :2021/10/18(月) 18:43:27.98 ID:gCP0D67id.net
EXかRSかでずっと迷う…
タンク色はEXだけどタイヤは17インチのキャストホイールがいいな

219 :774RR :2021/10/18(月) 19:02:17.78 ID:GWLvpgx50.net
rs買ってタンク変えればいい

220 :774RR :2021/10/18(月) 19:21:30.27 ID:LBjrY8BG0.net
まだ200台もあるのか
SRやZ900RSならば一瞬で
オーダーストップだぞ

221 :774RR :2021/10/18(月) 20:04:13.42 ID:jCwDrwJP0.net
高速でバーストして一気にエア抜けてチューブとタイヤそのものがスイングアーム周りに絡んでリアがロックしたら、プロレーサーでも厳しそう

222 :774RR :2021/10/18(月) 20:06:31.39 ID:jCwDrwJP0.net
これから買う人はよく考えるのが吉

223 :774RR :2021/10/18(月) 20:11:49.92 ID:sFH9tgJmd.net
>>220
SRは個人の注文以外に店が在庫として発注できたけどな
しかも転売対策もしてないから今はあの有様

224 :774RR :2021/10/18(月) 20:21:22.21 ID:DdYS2Suj0.net
パンク(定期)

225 :774RR :2021/10/18(月) 20:31:18.28 ID:Rz/spu8Gd.net
>>220
俺は 15日時点で残り200台と聞いたからもっと少ないだろ

226 :774RR :2021/10/18(月) 20:37:06.84 ID:MjaIDm2C0.net
すり抜けを控えれば滅多にパンクなんてせんよ。

227 :774RR :2021/10/18(月) 22:44:00.45 ID:BakZs10r0.net
昨日予約しに行ったが買えるかは残り台数ギリギリすぎて本当に微妙ですと言われた
しかも閉店間際に行ったからな
やっぱ厳しいかな

228 :774RR :2021/10/18(月) 23:05:18.12 ID:ROAC3qU00.net
SNSティザー広告出てすぐに問い合わせてプレオーダー、発表前に免許証も渡して発表日に最速でオーダーかけました!と言われてるが未だ納期不明。

納期見えてる人達との違いは何なんだろ。ちなみに都内ドリーム。

229 :774RR :2021/10/18(月) 23:53:31.44 ID:m5Lj2iNrd.net
>>228
都内ですが納期未定の販売確定です。
EXとRS2台買いました。

230 :774RR :2021/10/19(火) 00:39:43.62 ID:hpwdMzwW0.net
>>228
え?納期未定ですか?こっちは先週予約して来年1月から2月納車であろうとドリームで言われましたが。関東ドリームです。

231 :228 :2021/10/19(火) 01:05:07.77 ID:2GAdSUSJ0.net
なんか軽く扱われてんのかなぁ、とか思っちゃう。

先週、納期分かったら教えてと念押ししたけど、
今のとこ全く連絡なしだわ。

232 :774RR :2021/10/19(火) 02:48:56.00 ID:3nsqdrRdd.net
>>229
日本語が苦手な転売屋か

233 :774RR :2021/10/19(火) 06:48:36.02 ID:IV8llzj+0.net
てか無印はカタログ落ちしてるのか。形は無印が好みなんだけど、もう買えないのね

234 :774RR :2021/10/19(火) 07:39:08.41 ID:dY7rLisXd.net
>>231
それバイク屋からのサプライズ案件だと思う
11月頭にいきなり「納車確定しました!振り込みお願いします!」と来るパターン

235 :774RR :2021/10/19(火) 07:49:03.98 ID:V4GYDmUY0.net
メーカー的には転売されようが
何されようが関係ないでしょ
売れまくって勝手にプレミアついて
ブランド力も勝手にアップだからな

236 :774RR :2021/10/19(火) 07:53:45.95 ID:uYZWnIHf0.net
お前らになめ回された中古が出てくるまで待ってるよ。

237 :774RR :2021/10/19(火) 08:09:17.93 ID:948++SjV0.net
中古市場が高騰してもメーカーは全く旨味ないよ
ギターなんかが良い例

238 :774RR :2021/10/19(火) 08:26:12.05 ID:sZhqufxI0.net
>>233
知るのがそのくらい遅いなら別に欲しくもなく買いもしないだろ。カタログ落ちも関係ない

239 :774RR :2021/10/19(火) 09:02:19.01 ID:KTxLJlBq0.net
軽い気持ちで予約してるのが少なからずいるから、ホントに欲しいならキャンセル待ちしとけ
21日のNT1100発表、11月のEICMAとか年明けのハーレー新型発表見て優柔不断なのが乗り換えるよ
納期長すぎて待てない連中もいるでしょ

240 :774RR :2021/10/19(火) 09:04:30.70 ID:pAJoi/zt0.net
また雨か。
納車されてからほとんど乗ってないしこの先乗る気がしない。

241 :774RR :2021/10/19(火) 09:41:08.31 ID:MuvPCncOM.net
発表1時間後に予約しに行ったが未だに連絡なし
みんなどうなの?

242 :774RR :2021/10/19(火) 10:17:11.15 ID:pAJoi/zt0.net
バイク屋って予約忘れてたり注文した商品が入荷してるのに連絡忘れてたりが多いよな。何十年も変わらない業界の体質何とかならんのか?
そもそも何でそんななのか理由が知りたいわ。
他の業種じゃ考えられんからな。
バカが多いのかね。

243 :774RR :2021/10/19(火) 11:41:45.96 ID:LBOGaOyTd.net
>>236
溺愛してるから綺麗なままだぞ。楽しみにしていてくれ。

244 :774RR :2021/10/19(火) 11:42:56.66 ID:LBOGaOyTd.net
>>242
コラコラ言いにくい事をズバっと言っちゃいかんぞ。

245 :774RR :2021/10/19(火) 12:25:42.27 ID:9d8rl0ETd.net
>>235
お粗末な見解で無知を晒して恥ずかしくない?

246 :774RR :2021/10/19(火) 12:45:08.79 ID:CjQ+vwYfM.net
このバイクの純正両出しマフラーは
左側エキパイにチェーンオイル垂れて
デロデロになったりしますか?

247 :774RR :2021/10/19(火) 13:34:39.05 ID:SG4hP3MDd.net
>>246
デロンデロンベトベト

248 :774RR :2021/10/19(火) 19:15:57.33 ID:WYDkyAnpd.net
>>246
もうちょい詳しく頼む

249 :774RR :2021/10/20(水) 01:17:05.70 ID:3/1jyUPed.net
>>246
平気だよ

250 :774RR :2021/10/20(水) 07:57:40.07 ID:3TUb4Zeyd.net
ファイナルにからむyoutube投稿になかなか辛辣なやつがあった
これが一般の評価なんやなぁw

251 :774RR :2021/10/20(水) 08:06:41.25 ID:zEzCBLO+0.net
そうなんか
俺はcb1100が好きや

252 :774RR :2021/10/20(水) 08:18:45.72 ID:rC+ISLtv0.net
2022年生産終了なら2030年くらいまでは基本的なパーツは供給されそうだな

253 :774RR :2021/10/20(水) 08:40:13.52 ID:6ZoB0zekd.net
メッキフェンダーだけはキープしとこうかな

254 :774RR :2021/10/20(水) 08:55:48.17 ID:4FdOVt+00.net
YouTubeの投稿は個人的意見なのでは?雑誌系投稿ならともかくだけど。浅い知識で間違った事語ってるチューバー多いから適当に聞き流す事にしてる

255 :774RR :2021/10/20(水) 10:17:24.14 ID:5Yzv8Ec9r.net
自分の価値判断に自信を持ちなさいってことだな。

256 :774RR :2021/10/20(水) 15:02:55.84 ID:fIeWF00L0.net
10年ぶりにこのバイクで復帰。
重いって言うから心配してたけど、そんなに重さは感じなかったな。
間違えて押した自分のクラクションに驚いたのはcbアルアルだね。

257 :774RR :2021/10/20(水) 15:11:04.44 ID:zEzCBLO+0.net
今のHONDAはクラクションとウインカーの位置逆やもんな

258 :774RR :2021/10/20(水) 15:17:35.85 ID:j2no7F8W0.net
教習所のNC750で間抜けに何度もクラクション鳴らしました

259 :774RR :2021/10/20(水) 15:18:39.96 ID:UxIYfSkVd.net
指に近い方が方向指示器のスイッチなのは理に適っとるな

260 :774RR :2021/10/20(水) 16:58:01.54 ID:fIeWF00L0.net
21年式無印なんだけど、サイドカウルの材質はEXと同じなのかな?
プラスチック感が強いから交換したいな。

261 :774RR :2021/10/20(水) 17:27:50.10 ID:nPmjM+2R0.net
クラクション鳴らないように工夫してる人いたら教えて下さい

262 :774RR :2021/10/20(水) 18:56:17.93 ID:zOPMG3t30.net
>>261
線抜く

263 :774RR :2021/10/20(水) 19:01:25.91 ID:9Hs0pQE7d.net
とっさに親指がいくのはウインカー。諦めた

264 :774RR :2021/10/20(水) 19:46:43.22 ID:9kZhWbcSa.net
右にハザードがあるのも不便
アクセル操作犠牲にしてまでハザード炊けんわ

265 :774RR :2021/10/20(水) 20:12:28.60 ID:lB1I/aSNM.net
>>263
こまりますよね。
変えられないもんですかね。

266 :774RR :2021/10/20(水) 21:11:34.91 ID:nPmjM+2R0.net
普段他のメーカーのスクーターに乗ってるから俺はとっさにホーンに指が行くんだよね。
すごい困ること多いよ。

267 :774RR :2021/10/20(水) 21:21:46.89 ID:zEzCBLO+0.net
しかもホーンのスイッチでかいし

268 :774RR :2021/10/20(水) 21:23:17.79 ID:2GjOapT00.net
初期型のスイッチボックスに交換するのは?

269 :774RR :2021/10/20(水) 21:26:07.58 ID:C/TkNcPNd.net
初期型に乗る俺には他人事。

270 :774RR :2021/10/20(水) 21:32:23.77 ID:C/TkNcPNd.net
ん?鯖落ちか?

271 :774RR :2021/10/20(水) 21:54:38.67 ID:pjcUj2FM0.net
何故おわるのか理由を考えるのも難しい
そのくらい注目された記憶がないバイク
トコトコ系エンジンの頂点
非力でも人気があるバイクもあるがそうはならなかったバイク
このバイクについて熱く語れる人はオーナー以外いないだろレベル

さんざんな言われようやが
その通りやなぁと思ってしまったw

272 :774RR :2021/10/20(水) 23:03:49.00 ID:j8iCXMOZp.net
ファイナルエディションに興味を持ち、レンタルしてみました。足つきもよく、加速もギアチェンジもスムーズでキレイにまとまっている上品なバイクだなーと思いました。
と同時にまとまりすぎていて決定打に欠ける…という印象でした。こればっかりは個々人の感じ方で違うのでしょうけども。

273 :774RR :2021/10/21(木) 00:33:59.38 ID:B6tjnBhyd.net
>>272
二速全開で赤まで引っ張ってみたか?
話はそれから。

274 :774RR :2021/10/21(木) 00:56:58.30 ID:Ohrpg3780.net
持ってないのに熱く語れるバイクなんかあるんか

275 :774RR :2021/10/21(木) 01:10:34.21 ID:kwW9hZIP0.net
こいつはなんつーか長く付き合うとか、最後のバイクに選ばれるタイプだからハッキリ言って刺激はない
スポーツスターとかボンネビルとかW800とか…まぁそんな並び

だと思ってんだけど違うんかな

276 :774RR :2021/10/21(木) 05:41:44.65 ID:qxvFVjXJd.net
>>273
そんなことしても遅いし煩いだけだから結果のんびりトコトコ走ってしまう
何の刺激もないが何のストレスもない

277 :774RR :2021/10/21(木) 05:45:50.85 ID:qxvFVjXJd.net
>>272
空冷4気筒エンジンの美しさを眺めて楽しめるところに良さを感じないなら他に楽なバイクはいくらでもあるよ

278 :774RR :2021/10/21(木) 05:50:26.86 ID:qxvFVjXJd.net
>>260
そもそも形が違わなかった?
だったら付くかどうかも判らないし

279 :774RR :2021/10/21(木) 07:17:42.67 ID:u6XaJtdM0.net
>>272
同意だな
堅実で真面目でよい人だけどって感じ
楽しさとか官能的な部分をより求めると
このバイクは無いなと感じるだろう
空冷エンジン自体のデザインも昔のエンジンと
比べると凡庸だしね

280 :774RR :2021/10/21(木) 07:53:46.57 ID:BHQ+CqZDa.net
それ90年代のSFの頃もそういう風に評価されてた気がする

281 :774RR :2021/10/21(木) 08:00:49.04 ID:dFxD4Cu+M.net
メーカーが不完全なものを出すと
苦情を入れるが
完全なものを作っても
完全すぎると文句をいう
バカは救いがたいw

282 :774RR :2021/10/21(木) 08:10:08.24 ID:KN490dXK0.net
>>271
注目された記憶がないんじゃなくて、個人的に注目したことがなかったんだろ。
発売当初は一般的な注目もあってよく売れてたよ

283 :774RR :2021/10/21(木) 08:42:12.58 ID:Ohrpg3780.net
>>279
君の思う楽しくて官能的なバイク何台か教えてくれ
将来の参考にする

284 :774RR :2021/10/21(木) 09:00:39.34 ID:FkaFG7Olr.net
CB1100にはあのエンジンの形がベストマッチだ

285 :774RR :2021/10/21(木) 09:02:55.83 ID:N1ti/lJTd.net
>>283
>>279じゃないけど、アフリカツインやレブル1100、ヤマハの MT-07 や 09 は楽しくて官能的、そりゃ4気筒無くなるわなって感じ

レンタルとかで1回乗ってみて

286 :774RR :2021/10/21(木) 09:06:40.73 ID:N1ti/lJTd.net
近い将来ホンダの4気筒エンジンは CBR だけになるんじゃないかな

287 :774RR :2021/10/21(木) 09:10:46.60 ID:o0GUap0wM.net
方向性やコンセプト違うし

288 :774RR :2021/10/21(木) 10:12:04.12 ID:NSbqS1Fw0.net
カテゴリとしてはW800やボンネビル、SR400やスポスタに近いからね。官能的な走りを求めるなら他にも沢山あるし電動化してもそういうのは今後も有り続けるだろうね

289 :774RR :2021/10/21(木) 10:15:04.27 ID:/S5x8l13d.net
>>271
終わる理由が分からない?
排ガス規制に決まってるだろw

290 :774RR :2021/10/21(木) 10:18:30.97 ID:/S5x8l13d.net
>>285
官能的でもなければ楽しくもないよw
必要十分で実用的だとは思うけどな

291 :774RR :2021/10/21(木) 10:23:04.59 ID:fiD7s/QQ0.net
CB1100がイイから乗るだけ。もっと好きなバイクあるならそっちへどうぞ。書き込みもそっちへ

292 :774RR :2021/10/21(木) 10:31:49.99 ID:Ohrpg3780.net
>>285
なるほど
MTはちょっと気になるけど見た目の好みでそこら辺て最初から選択肢に入ってこないんだよな
ホンダだとCB650Rが官能の走りとか言ってるけど
バイクに官能的ってそもそも何やねんと

293 :774RR :2021/10/21(木) 10:39:35.70 ID:ee5T8c7L0.net
CB1100がいいよなあ。乗ってしまえばチャリかと思う程楽チン。
終わってしまうんだ?寂しいな。

まだ母が存命の頃、介護のついでに通ったホンダドリームで
昔乗ってたCB400TホークUのグレードアップ版みたいなのを見つけ
かっこええええええええ乗りてええええーとなった。

大型免許だけはすぐに取った。だが介護でバイクどころではない。
それから数年後、母が突然亡くなり呆然。
母の葬儀が終わり四十九日が終わり。
とりあえず前後考えずCB1100BlackStyle ABS購入。
何年もスーパーにしか外出できなかった反動か、テント積んで旅に出た。
結局そのまま宗谷岬、知床峠まで行ってしまった。全く計画してなかった。

CB1100は思い出を沢山積んで今もガレージで現役です。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200