2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part59【SC65】

1 :774RR :2021/09/22(水) 09:00:23.28 ID:dRH0b+fX0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part57【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625662335/
【空冷】HONDA CB1100 Part56【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614609993/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【空冷】HONDA CB1100 Part58【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631017380/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

248 :774RR :2021/10/19(火) 19:15:57.33 ID:WYDkyAnpd.net
>>246
もうちょい詳しく頼む

249 :774RR :2021/10/20(水) 01:17:05.70 ID:3/1jyUPed.net
>>246
平気だよ

250 :774RR :2021/10/20(水) 07:57:40.07 ID:3TUb4Zeyd.net
ファイナルにからむyoutube投稿になかなか辛辣なやつがあった
これが一般の評価なんやなぁw

251 :774RR :2021/10/20(水) 08:06:41.25 ID:zEzCBLO+0.net
そうなんか
俺はcb1100が好きや

252 :774RR :2021/10/20(水) 08:18:45.72 ID:rC+ISLtv0.net
2022年生産終了なら2030年くらいまでは基本的なパーツは供給されそうだな

253 :774RR :2021/10/20(水) 08:40:13.52 ID:6ZoB0zekd.net
メッキフェンダーだけはキープしとこうかな

254 :774RR :2021/10/20(水) 08:55:48.17 ID:4FdOVt+00.net
YouTubeの投稿は個人的意見なのでは?雑誌系投稿ならともかくだけど。浅い知識で間違った事語ってるチューバー多いから適当に聞き流す事にしてる

255 :774RR :2021/10/20(水) 10:17:24.14 ID:5Yzv8Ec9r.net
自分の価値判断に自信を持ちなさいってことだな。

256 :774RR :2021/10/20(水) 15:02:55.84 ID:fIeWF00L0.net
10年ぶりにこのバイクで復帰。
重いって言うから心配してたけど、そんなに重さは感じなかったな。
間違えて押した自分のクラクションに驚いたのはcbアルアルだね。

257 :774RR :2021/10/20(水) 15:11:04.44 ID:zEzCBLO+0.net
今のHONDAはクラクションとウインカーの位置逆やもんな

258 :774RR :2021/10/20(水) 15:17:35.85 ID:j2no7F8W0.net
教習所のNC750で間抜けに何度もクラクション鳴らしました

259 :774RR :2021/10/20(水) 15:18:39.96 ID:UxIYfSkVd.net
指に近い方が方向指示器のスイッチなのは理に適っとるな

260 :774RR :2021/10/20(水) 16:58:01.54 ID:fIeWF00L0.net
21年式無印なんだけど、サイドカウルの材質はEXと同じなのかな?
プラスチック感が強いから交換したいな。

261 :774RR :2021/10/20(水) 17:27:50.10 ID:nPmjM+2R0.net
クラクション鳴らないように工夫してる人いたら教えて下さい

262 :774RR :2021/10/20(水) 18:56:17.93 ID:zOPMG3t30.net
>>261
線抜く

263 :774RR :2021/10/20(水) 19:01:25.91 ID:9Hs0pQE7d.net
とっさに親指がいくのはウインカー。諦めた

264 :774RR :2021/10/20(水) 19:46:43.22 ID:9kZhWbcSa.net
右にハザードがあるのも不便
アクセル操作犠牲にしてまでハザード炊けんわ

265 :774RR :2021/10/20(水) 20:12:28.60 ID:lB1I/aSNM.net
>>263
こまりますよね。
変えられないもんですかね。

266 :774RR :2021/10/20(水) 21:11:34.91 ID:nPmjM+2R0.net
普段他のメーカーのスクーターに乗ってるから俺はとっさにホーンに指が行くんだよね。
すごい困ること多いよ。

267 :774RR :2021/10/20(水) 21:21:46.89 ID:zEzCBLO+0.net
しかもホーンのスイッチでかいし

268 :774RR :2021/10/20(水) 21:23:17.79 ID:2GjOapT00.net
初期型のスイッチボックスに交換するのは?

269 :774RR :2021/10/20(水) 21:26:07.58 ID:C/TkNcPNd.net
初期型に乗る俺には他人事。

270 :774RR :2021/10/20(水) 21:32:23.77 ID:C/TkNcPNd.net
ん?鯖落ちか?

271 :774RR :2021/10/20(水) 21:54:38.67 ID:pjcUj2FM0.net
何故おわるのか理由を考えるのも難しい
そのくらい注目された記憶がないバイク
トコトコ系エンジンの頂点
非力でも人気があるバイクもあるがそうはならなかったバイク
このバイクについて熱く語れる人はオーナー以外いないだろレベル

さんざんな言われようやが
その通りやなぁと思ってしまったw

272 :774RR :2021/10/20(水) 23:03:49.00 ID:j8iCXMOZp.net
ファイナルエディションに興味を持ち、レンタルしてみました。足つきもよく、加速もギアチェンジもスムーズでキレイにまとまっている上品なバイクだなーと思いました。
と同時にまとまりすぎていて決定打に欠ける…という印象でした。こればっかりは個々人の感じ方で違うのでしょうけども。

273 :774RR :2021/10/21(木) 00:33:59.38 ID:B6tjnBhyd.net
>>272
二速全開で赤まで引っ張ってみたか?
話はそれから。

274 :774RR :2021/10/21(木) 00:56:58.30 ID:Ohrpg3780.net
持ってないのに熱く語れるバイクなんかあるんか

275 :774RR :2021/10/21(木) 01:10:34.21 ID:kwW9hZIP0.net
こいつはなんつーか長く付き合うとか、最後のバイクに選ばれるタイプだからハッキリ言って刺激はない
スポーツスターとかボンネビルとかW800とか…まぁそんな並び

だと思ってんだけど違うんかな

276 :774RR :2021/10/21(木) 05:41:44.65 ID:qxvFVjXJd.net
>>273
そんなことしても遅いし煩いだけだから結果のんびりトコトコ走ってしまう
何の刺激もないが何のストレスもない

277 :774RR :2021/10/21(木) 05:45:50.85 ID:qxvFVjXJd.net
>>272
空冷4気筒エンジンの美しさを眺めて楽しめるところに良さを感じないなら他に楽なバイクはいくらでもあるよ

278 :774RR :2021/10/21(木) 05:50:26.86 ID:qxvFVjXJd.net
>>260
そもそも形が違わなかった?
だったら付くかどうかも判らないし

279 :774RR :2021/10/21(木) 07:17:42.67 ID:u6XaJtdM0.net
>>272
同意だな
堅実で真面目でよい人だけどって感じ
楽しさとか官能的な部分をより求めると
このバイクは無いなと感じるだろう
空冷エンジン自体のデザインも昔のエンジンと
比べると凡庸だしね

280 :774RR :2021/10/21(木) 07:53:46.57 ID:BHQ+CqZDa.net
それ90年代のSFの頃もそういう風に評価されてた気がする

281 :774RR :2021/10/21(木) 08:00:49.04 ID:dFxD4Cu+M.net
メーカーが不完全なものを出すと
苦情を入れるが
完全なものを作っても
完全すぎると文句をいう
バカは救いがたいw

282 :774RR :2021/10/21(木) 08:10:08.24 ID:KN490dXK0.net
>>271
注目された記憶がないんじゃなくて、個人的に注目したことがなかったんだろ。
発売当初は一般的な注目もあってよく売れてたよ

283 :774RR :2021/10/21(木) 08:42:12.58 ID:Ohrpg3780.net
>>279
君の思う楽しくて官能的なバイク何台か教えてくれ
将来の参考にする

284 :774RR :2021/10/21(木) 09:00:39.34 ID:FkaFG7Olr.net
CB1100にはあのエンジンの形がベストマッチだ

285 :774RR :2021/10/21(木) 09:02:55.83 ID:N1ti/lJTd.net
>>283
>>279じゃないけど、アフリカツインやレブル1100、ヤマハの MT-07 や 09 は楽しくて官能的、そりゃ4気筒無くなるわなって感じ

レンタルとかで1回乗ってみて

286 :774RR :2021/10/21(木) 09:06:40.73 ID:N1ti/lJTd.net
近い将来ホンダの4気筒エンジンは CBR だけになるんじゃないかな

287 :774RR :2021/10/21(木) 09:10:46.60 ID:o0GUap0wM.net
方向性やコンセプト違うし

288 :774RR :2021/10/21(木) 10:12:04.12 ID:NSbqS1Fw0.net
カテゴリとしてはW800やボンネビル、SR400やスポスタに近いからね。官能的な走りを求めるなら他にも沢山あるし電動化してもそういうのは今後も有り続けるだろうね

289 :774RR :2021/10/21(木) 10:15:04.27 ID:/S5x8l13d.net
>>271
終わる理由が分からない?
排ガス規制に決まってるだろw

290 :774RR :2021/10/21(木) 10:18:30.97 ID:/S5x8l13d.net
>>285
官能的でもなければ楽しくもないよw
必要十分で実用的だとは思うけどな

291 :774RR :2021/10/21(木) 10:23:04.59 ID:fiD7s/QQ0.net
CB1100がイイから乗るだけ。もっと好きなバイクあるならそっちへどうぞ。書き込みもそっちへ

292 :774RR :2021/10/21(木) 10:31:49.99 ID:Ohrpg3780.net
>>285
なるほど
MTはちょっと気になるけど見た目の好みでそこら辺て最初から選択肢に入ってこないんだよな
ホンダだとCB650Rが官能の走りとか言ってるけど
バイクに官能的ってそもそも何やねんと

293 :774RR :2021/10/21(木) 10:39:35.70 ID:ee5T8c7L0.net
CB1100がいいよなあ。乗ってしまえばチャリかと思う程楽チン。
終わってしまうんだ?寂しいな。

まだ母が存命の頃、介護のついでに通ったホンダドリームで
昔乗ってたCB400TホークUのグレードアップ版みたいなのを見つけ
かっこええええええええ乗りてええええーとなった。

大型免許だけはすぐに取った。だが介護でバイクどころではない。
それから数年後、母が突然亡くなり呆然。
母の葬儀が終わり四十九日が終わり。
とりあえず前後考えずCB1100BlackStyle ABS購入。
何年もスーパーにしか外出できなかった反動か、テント積んで旅に出た。
結局そのまま宗谷岬、知床峠まで行ってしまった。全く計画してなかった。

CB1100は思い出を沢山積んで今もガレージで現役です。

294 :774RR :2021/10/21(木) 10:46:44.57 ID:FkaFG7Olr.net
RSを出したりカラーリングなどで若年層も取り込んでるけど
メインの購買層は中高年やリターンライダーだからな

295 :774RR :2021/10/21(木) 10:53:35.33 ID:CxCIwoG4H.net
いずれにせよ80年代や90年代では考えられないくらい長寿車だったよな、コレより長いのはSRかセローシリーズくらいか?

296 :774RR :2021/10/21(木) 10:59:53.78 ID:N1ti/lJTd.net
>>289
「終わる理由」=「排ガス規制に対応させるコストを掛けない理由」じゃないの?

297 :774RR :2021/10/21(木) 11:05:52.47 ID:N1ti/lJTd.net
>>292
CBR650R をレンタルで乗ったことあるけどオールマイティで何でもこなせる優等生、CB1100の良さはそのままでより軽くよりスポーティーって感じだった
回せば良い音でパワーが盛り上がる高揚感あってそこそこ官能的だと思う
ただ SS やツアラー求めてる人から見たら中途半端とも言える

298 :774RR :2021/10/21(木) 11:20:59.84 ID:kLno+Qeb0.net
完璧な物など面白くない

299 :774RR :2021/10/21(木) 12:04:53.68 ID:+viw/hACd.net
>>294
2021年式RSのアラ還ですが呼びましたか?

300 :774RR :2021/10/21(木) 12:18:23.11 ID:s+AHMaxj0.net
>>296
コストを掛けない → コストを掛けれない。

301 :774RR :2021/10/21(木) 12:25:27.40 ID:jIyrHwgNr.net
>>299
実際がどうとかじゃなくて意図の話をしている

302 :774RR :2021/10/21(木) 12:30:08.49 ID:+viw/hACd.net
>>301
呼ばれたと思ったが気のせいであったか

303 :774RR :2021/10/21(木) 12:43:44.80 ID:oSSvT3TQ0.net
まあ官能的なエンジンとか
クセのあるバイクってアドレナリンがでて
楽しいけど疲れるよね

俺はそういうのに疲れて
cb1100買った

でもたまにレンタルで
激しいやつ乗りたくなる

304 :774RR :2021/10/21(木) 12:58:16.51 ID:+Ry3/rT7x.net
官能的って悦に入ってるのってる本人だけで
回りから見たら直管三段シートの珍走と変わらないからな

305 :774RR :2021/10/21(木) 13:09:46.39 ID:o0GUap0wM.net
昔ハーレーやドカも喧しいバイクという印象だった

306 :774RR :2021/10/21(木) 13:21:19.49 ID:STB6W1zXr.net
cb1100も大排気量で十分すぎるほど刺激あるけど…。

307 :774RR :2021/10/21(木) 13:25:07.59 ID:uu7vJMINM.net
いいとししてSS乗ってせせこましく走ると疲れちゃうだろ?知らんけど。

308 :774RR :2021/10/21(木) 13:42:47.85 ID:WC8KcOtjd.net
そもそも官能的って何を指してるのかがよくわからん
過激とか鼓動感とか音とかそういうのは官能とは言わんだろ、知らんけど

309 :774RR :2021/10/21(木) 13:43:57.28 ID:Qfz7t3Qy0.net
昔からホンダのバイクはバランスいいよね。
NSR250もすごい乗りやすくて物足りない感じもあったけど峠走ると他社のレプリカよりも圧倒的に早かったし。

310 :774RR :2021/10/21(木) 14:30:24.54 ID:9BkbWHNWd.net
>>275
そうだと思う。
ただ重くて軽いヤツに乗り換えるって発想もしてしまう

311 :774RR :2021/10/21(木) 14:34:24.20 ID:N1ti/lJTd.net
>>306
小排気量のバイクと比べたらそりゃそうだろうけど
何と比較して言ってるの?

312 :774RR :2021/10/21(木) 14:38:31.36 ID:N1ti/lJTd.net
>>308
バイクやクルマでいう「官能的」とはそういう意味なんじゃないの?

313 :774RR :2021/10/21(木) 14:43:09.08 ID:MMktdi/T0.net
気持ちよさ、でしょ。
普通より上級に感じられるくらいの感性を刺激してくれるような。
過激さはそれを好む人には官能的になるだろうけど恐怖を感じるようだと別の性癖かも。

314 :774RR :2021/10/21(木) 15:06:09.53 ID:FdXTfkgxr.net
>>311
比較ってわけじゃないけど体感的に。

315 :774RR :2021/10/21(木) 15:52:48.35 ID:XLSIP1oJM.net
連絡ないよー

316 :774RR :2021/10/21(木) 16:38:59.64 ID:ApHM1X8UM.net
>>293
まさに名言並の突然の自分語り

317 :774RR :2021/10/21(木) 18:24:21.86 ID:uu7vJMINM.net
エンジンのパルス波動が心地いいんだよね。

318 :774RR :2021/10/21(木) 18:45:27.43 ID:KN490dXK0.net
>>316
バイクには人生を重ねてしまう何かがある
あるいは、その手の人間が好む乗り物

319 :774RR :2021/10/21(木) 18:45:49.18 ID:s+AHMaxj0.net
結論 万能は存在せず、各々が志向に合ったバイクを選ぶしかない。

320 :774RR :2021/10/21(木) 18:52:35.15 ID:WuMIDuJJd.net
店員がファイナルのCR1コーティングに関してEXのお客様は全員希望するって言ってたけどどうなの

321 :774RR :2021/10/21(木) 19:00:25.54 ID:p0JZHlmDd.net
16日に注文したが、受理された旨の連絡来た
一安心
キャリアも確保できた

322 :774RR :2021/10/21(木) 19:32:14.52 ID:eQaOwQTo0.net
早く免許とらなきゃ

323 :774RR :2021/10/21(木) 19:32:52.15 ID:+/uw+9eWM.net
まだ注文して断られた報告一個もないね

324 :774RR :2021/10/21(木) 19:34:05.92 ID:+0lWBSlT0.net
>>321
キャリアは純正?、、、まだ迷ってるオレ。物は載せたい荷台はダサい。。

325 :774RR :2021/10/21(木) 19:53:05.09 ID:1hU4pP2bd.net
>>320
RS青だけどマット塗装でコーティング無しは後悔しますよ絶対やった方がいいですと言われた
まぁドリーム店としては相当美味しいオプションなんだなと理解した

326 :774RR :2021/10/21(木) 19:54:45.85 ID:vFgqlpcC0.net
純正
1600台も販売されるから、欠品するかな思ってとりあえず頼んだ

327 :774RR :2021/10/21(木) 20:22:30.12 ID:+viw/hACd.net
やっぱり純正かー。荷台つけてる姿は恥ずかしいけど、長いツーリングには必要だし・・

328 :774RR :2021/10/21(木) 20:47:51.09 ID:r7s0DnnlM.net
他人のバイクなんてバイクオタク以外誰も見てないよ

329 :774RR :2021/10/21(木) 20:52:58.02 ID:gFiXlyE7F.net
>>327
長いツーリングに出掛ける時だけ取り付けて普段は外しときゃ良いんじゃねえか?
熔接するわけじゃあるまいし。

330 :774RR :2021/10/21(木) 21:20:03.44 ID:UwFtUj9w0.net
長距離用に他のバイク所有したら良いじゃない

331 :774RR :2021/10/21(木) 21:30:30.18 ID:PwBTBlIy0.net
2015年ぐらいまでは大型の年間販売台数でトップ10に入ってたバイク
見切りが早い感じはするが、ここでドカンと1600台売れるなら、商売的には有りなんだろう
たぶん国産最後の空冷四発だから、終売後に人気が出る
将来は名車として扱われるんじゃないかな
俺も欲しかったが、いろいろと間に合わない

332 :774RR :2021/10/21(木) 21:42:24.46 ID:zTR64RWM0.net
>>323
注文初日でまだ確定してないって

333 :774RR :2021/10/21(木) 21:50:33.87 ID:RORQg0Db0.net
販売計画として1600台と設定しただけで、台数限定とは言ってません!
とかで注文受けた分はしれっと生産しそう

334 :774RR :2021/10/21(木) 22:02:54.06 ID:Msi0nn540.net
>>296
それすらも考え及ばんくらい興味ないって事では

335 :774RR :2021/10/21(木) 22:14:01.86 ID:RORQg0Db0.net
Honda Dream 松山 @hondadream 1時間
ホンダドリーム松山です。CB1100ファイナルエーディションに付いて。予定台数を上回る発注が来ましたとアナウンスが先ほど有りました。
#ホンダ #ドリーム #松山 #CB1100 #新型 #ホンダドリーム #CB1100ファイナルエーディション

336 :774RR :2021/10/21(木) 22:59:35.64 ID:OfvVN20x0.net
とうとう品切れか、、、

337 :774RR :2021/10/21(木) 23:18:33.20 ID:XFeH9NL20.net
公式はまだオーダーストップの発表ないな
期間内受注分は全て対応するつもりか?
今週末には動きがあるはずだよな

338 :774RR :2021/10/22(金) 01:05:45.96 ID:oxrkDRid0.net
今日ドリームでRS契約してきたけど、まだ買えた。
納車が最終の7〜8月あたりになるかも・・とのこと。
連絡もその直前の1ヶ月ぐらい前になって来るので
その時に住民票と残金の支払いをせよとのことでした。

339 :774RR :2021/10/22(金) 01:32:54.42 ID:oZwiDIz60.net


340 :774RR :2021/10/22(金) 02:21:14.45 ID:wggONKhkd.net
販売計画と言ってもあくまで計画だし
5〜10%くらいなら受注数が上振れしても不思議じゃないと思う

341 :774RR :2021/10/22(金) 06:28:58.24 ID:Z8q7AVhWd.net
NT1100 の発表を待ってから決めようと思ってたら残り 200台と言われて慌てて受注した俺涙目

342 :774RR :2021/10/22(金) 06:48:34.00 ID:LRsJM6LA0.net
予定数に達したから受付終了しますのアナウンスならドリームのツイートでもそう言うはずだから
納期が遅くなるとかの説明さえして受注は継続せよ、とかの業務連絡じゃないのかな

343 :774RR :2021/10/22(金) 10:01:30.80 ID:A3HTiMny0.net
土日晴れそうだ。久しぶりにオレの空冷4気筒がうなりを上げるぜ

344 :774RR :2021/10/22(金) 10:37:39.38 ID:Jobo3Jc9d.net
>>341
快適ツアラーとCB1100を悩む人は、あっちのほうが幸せになれるのでは?CBは、これしかない!と選ぶバイクかも。人のこと、余計なお世話ですみません

あと、どーでもいいけど「受注した」は業者側の言葉

345 :774RR :2021/10/22(金) 10:55:59.60 ID:RSYIdTrK0.net
最近納車警察の他に受注警察も出てきたか
うぜー

346 :774RR :2021/10/22(金) 11:09:47.22 ID:/2xFRPiId.net
予約受注終了のご案内
出たね
10/25 17:00までだって

347 :774RR :2021/10/22(金) 11:12:36.74 ID:tfi5+O5C0.net
【予約受注終了のご案内】
販売計画を上回るご予約をいただいたため、10月25日(月)17:00をもって予約受注を終了させていただきます。
※お願い:オーダー申込は一人でも多くのお客様にお届けできるよう、お一人様一台のお申込みでお願いします。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200