2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part59【SC65】

1 :774RR :2021/09/22(水) 09:00:23.28 ID:dRH0b+fX0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part57【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625662335/
【空冷】HONDA CB1100 Part56【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614609993/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【空冷】HONDA CB1100 Part58【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631017380/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

542 :774RR :2021/10/25(月) 16:59:02.09 ID:7SrtYBOaM.net
あと1分

543 :774RR :2021/10/25(月) 16:59:13.78 ID:taWDUaQha.net
あと1分まだ間に合うよ

544 :774RR :2021/10/25(月) 16:59:37.62 ID:lTIK3LlTd.net
金属部品だらけのCBはキレイにするのが大変だから天気予報、雨雲レーダーよくよく見る。ツーリングやめる事が多い。本末転倒か

545 :774RR :2021/10/25(月) 17:06:16.05 ID:crNI9qNl0.net
ワシは別のマシンを出動させる

546 :774RR :2021/10/25(月) 17:12:12.43 ID:IrEdHGlxd.net
そういえばオレも雨なら別のマシンを使う。四輪大衆車だけど

547 :774RR :2021/10/25(月) 18:00:12.42 ID:CpUJbdwU0.net
永遠に空冷4発CB1100は「新車で」買えなくなりましたねえ

548 :774RR :2021/10/25(月) 18:06:28.58 ID:YGvmTWzk0.net
我々は間に合わなかったのだ

549 :774RR :2021/10/25(月) 18:20:08.09 ID:IwUxWbuG0.net
無印納車されたばかりだけど、ファイナルエディションが気になってしかたなかった。
これでよそ見をしなくてすむよ。

550 :774RR :2021/10/25(月) 18:23:13.35 ID:2FtS3odU0.net
無印の最後の方が希少だろ

551 :774RR :2021/10/25(月) 18:26:45.91 ID:PtuDWAard.net
>>506
今のってエアクリカバーがアルミなんすね
17リットルタンクのEXに付くかな

552 :774RR :2021/10/25(月) 18:29:35.69 ID:wnxN2Q4p0.net
今日の閉店までOKだってよ
皆諦めなさんな

553 :774RR :2021/10/25(月) 18:35:56.61 ID:yND7Tf+A0.net
まもなく伝説に

554 :774RR :2021/10/25(月) 19:01:16.67 ID:GnyCuUOfd.net
熊本工場で最後の一台が完成するのは来年の夏?

555 :774RR :2021/10/25(月) 19:03:14.05 ID:yND7Tf+A0.net
7時になりました
CB1100よ
今日まで夢をありがとう
そしてさようなら
うちの子は大事にするよ

556 :774RR :2021/10/25(月) 19:06:10.38 ID:GnyCuUOfd.net
>>548
オレは間に合ったよ。夏から新車rs乗ってる

557 :774RR :2021/10/25(月) 19:43:51.72 ID:pOIEHua+d.net
https://www.instagram.com/p/CVcLXlMLbXO/?utm_medium=copy_link

558 :774RR :2021/10/25(月) 19:45:09.52 ID:YLaVgTiMr.net
グーバイクに型落ちEX赤の新車がまだ載ってる
なお通販では買えない

559 :774RR :2021/10/25(月) 20:00:44.15 ID:gVLhYWzYd.net
>>531
帰って来たらエンジンを止めて何となく20分位置いてる。
でも全然冷えないからバスタオルをタンクから被せてカバーをかける。
カバーは匠バイクカバーに換えた。
高いだけあって良い感じ

560 :774RR :2021/10/25(月) 20:03:06.51 ID:gVLhYWzYd.net
>>549
タンク容量が多いのとレギュラーの色の方が飽きない…と思う

561 :774RR :2021/10/25(月) 20:04:29.85 ID:IwUxWbuG0.net
>>560
ファイナルエディションのステッカーだけほしい

562 :774RR :2021/10/25(月) 20:49:24.74 ID:pFDeIy3ia.net
ギリでEX黒を予約してきました。
でも本当に買うかはまだ迷ってる。
まあこれからじっくり考えますわ。
自分のお小遣いで買うから嫁にはまだ言ってないw

563 :774RR :2021/10/25(月) 20:56:02.99 ID:QFgBY57F0.net
>>562
おめめです!

564 :774RR :2021/10/25(月) 21:16:40.21 ID:nj7mKby60.net
>>554
ドリームの人には来年10月まで生産するって言われたよ
受注が終わって生産計画が決まったら納車時期が分かるらしい

565 :774RR :2021/10/25(月) 21:53:36.25 ID:bTq9Jwew0.net
洗車したてのバイクで走ってる時、
道路に水撒かれてるとなんて事しやがるんだあ!ってなる

566 :774RR :2021/10/25(月) 22:07:25.43 ID:5DRYTqo3r.net
>>476
v-rodも知らない奴www

567 :774RR :2021/10/25(月) 23:12:51.01 ID:IwUxWbuG0.net
熊本で大地震が起きて納車できなくなるなんてこともあり得るな

568 :774RR :2021/10/25(月) 23:19:53.44 ID:2pb534pI0.net
>>566
フルボッコにされて相当悔しかったのかね

569 :774RR :2021/10/25(月) 23:38:35.75 ID:ieQ40jE40.net
465の文章は頭の悪さがにじみ出てるからな

570 :774RR :2021/10/26(火) 00:41:23.84 ID:1Rdgduzv0.net
熊本製作所はツー中に一度立ち寄ったが、何も無いところに一つ街が出来てたな。
CB1100作ってるとこ、見学してみたかったが叶わなかった。

571 :774RR :2021/10/26(火) 02:58:34.32 ID:6lEvAXr60.net
>>557
出し惜しみな投稿はどうですかね?
ディーラーとして。

572 :774RR :2021/10/26(火) 03:02:49.00 ID:6lEvAXr60.net
>>557
すみません投稿間違えました。
失礼しました!

573 :774RR :2021/10/26(火) 08:10:07.86 ID:djurrm+f0.net
>>555
24時間表記を読めない小学生かよww

574 :774RR :2021/10/26(火) 08:16:23.80 ID:djurrm+f0.net
>>557
もう納車した人いるんだな

575 :774RR :2021/10/26(火) 09:03:05.66 ID:885kHtJ30.net
20年式無印のエアクリカバーが黒のプラスチックで安っぽいので
EX/RSのアルミのエアクリカバーに交換したくて、ポン付け可能か
夢で聞いたら
「調べてみましたが分かりません。受け側は同じだと思うのですが」

どなたか分かる先輩いらっしゃいませんかね?

576 :774RR :2021/10/26(火) 09:23:28.55 ID:wMbcP2YK0.net
>>575
自分も気になってるけど、そこだけシルバーになって浮くんじゃないの?
塗装するのかな?

577 :774RR :2021/10/26(火) 10:21:17.07 ID:885kHtJ30.net
まあ好き好きなんでしょうけど
EX/RSみたいに無印の車体もエンジンも真っ黒の
中にヘアラインのシルバーのカバーが上品なアクセントに
なるかなっと。
何しろプラスチックの一部をニーグリップするのが
何かイヤで・・・

578 :774RR :2021/10/26(火) 10:58:50.02 ID:qKdjSG8gr.net
200台限定のRSのカバーなら黒に馴染む

579 :774RR :2021/10/26(火) 11:10:12.94 ID:wMbcP2YK0.net
気になりだすと気になるよね
自分はサイドカウルを取り替えたいと思ってる
フェンダーも気になるけど、メッキフェンダーは違う気がするからそのままかも

580 :774RR :2021/10/26(火) 11:22:20.38 ID:Bt50g5Dh0.net
サイドカバーのとりかえは簡単イメチェン。でもアルミ部品高そうだし〜。無加工交換できる年式、値段、体験した人、教えてください。尊敬します(自分で調べろとか書かれるな・・・)

581 :774RR :2021/10/26(火) 12:15:24.82 ID:u8ebb3I3p.net
ニーグリップするなら樹脂製の方が熱が伝わりにくくてイイんでは?アルミだと股火鉢が加速するじゃろ

582 :774RR :2021/10/26(火) 12:24:19.57 ID:qktIvea9d.net
>>581
10年以上の長寿バイク、そんな分かりやすい欠点を残しておくわけない。乗ってないのに書くと恥かくよ

583 :774RR :2021/10/26(火) 12:31:49.25 ID:MBADKlc3p.net
>>582
現行エアクリカバーの裏側見た事なかったから書いちゃったよ
俺の初期型だとエアクリカバーに当たった膝は大した事ないけどタンクに当たった内ももがアチアチだから

584 :774RR :2021/10/26(火) 12:44:36.83 ID:1OyCrwwNd.net
>>581
いうほど熱くないと思う

585 :774RR :2021/10/26(火) 13:37:15.39 ID:K5N/VXEur.net
現行EXに無印のタンク付けたい。ポン付けできるのか前にも同じ質問したが誰にも教えてもらえなかったので今度こそ教えて下さい先輩方。

586 :774RR :2021/10/26(火) 13:42:13.34 ID:1NdNv+2pd.net
>>585
無印の17リットルタンクはもちろん初期型の14リットルタンクも付くよ

587 :774RR :2021/10/26(火) 13:52:50.70 ID:SCPC8Ufyd.net
タンクだけ部品注文した人いる?

588 :774RR :2021/10/26(火) 14:01:50.45 ID:+JFsJm+pM.net
53年の歴史に幕。強化される排ガス規制に対応せず。
2スト何とかしろや。

589 :774RR :2021/10/26(火) 14:45:50.95 ID:O4KHRrZxd.net
>>587
知らないオレが勝手に推測。後期のタンク8マン少しで交換工賃足して約10マン! どうですか先輩がた

590 :774RR :2021/10/26(火) 14:49:20.52 ID:O4KHRrZxd.net
>>583
ガソリン入ったタンクそんなに熱かったら危ないんでないの? ほんとにオーナーか

591 :774RR :2021/10/26(火) 16:06:06.38 ID:Vu7bpuSSa.net
まだ50kmしか走ってないけど、はっきりと言えるのはニュートラルが出しやすい
自分のバイク歴ナンバー1なんだけど、今どきのバイクはこれが普通なのかな

592 :774RR :2021/10/26(火) 17:33:11.48 ID:8ld9Niwi0.net
CB1100 RS Final Edition マグナレッド
https://youtu.be/NWJKWydKb4g

593 :774RR :2021/10/26(火) 17:46:54.45 ID:0aCAfMT8p.net
>>590
ガソリンが減ってくるとマジで熱いよ内腿赤くなる
ステテコとかで防御すれば若干マシ
でGB250用のタンクパッド貼ってる

594 :774RR :2021/10/26(火) 17:55:53.60 ID:hACHt+Yfa.net
HMSでRSを1日グリングリンするとマジで内股火傷する
転倒に備えてというより熱対策で大型膝ガードが必須

595 :774RR :2021/10/26(火) 19:10:46.15 ID:8LHMeDF40.net
>>592
マグナキッド?

596 :774RR :2021/10/26(火) 20:45:30.23 ID:jWrPxIxud.net
>>590
俺のはそんなに熱くならないが、スポーツスターを見に行った時エンジンかけてもらったらあっという間に熱くなって驚いた事がある。

597 :774RR :2021/10/26(火) 23:44:43.92 ID:885kHtJ30.net
最終型2本出しノーマルマフラー(4-2-2)をヨシムラやモリワキの
集合(4-1)に替えると、あの特有のインライン4らしからぬ
デロデロデロって感じがなくなる、あるいは薄まるのでしょうか?

598 :774RR :2021/10/27(水) 06:24:17.26 ID:YZtIVzsvd.net
>>597
バルタイで出してるからなくならない

599 :774RR :2021/10/27(水) 06:24:58.59 ID:YZtIVzsvd.net
てか(4-2-2)って何?

600 :774RR :2021/10/27(水) 07:20:01.08 ID:tKzWEpr20.net
4-2-2にしてるのもデロデロ感を作るのが目的だしね。薄まるよ。Youtube見ても分かるはず。

601 :774RR :2021/10/27(水) 08:24:35.71 ID:umeEQkVO0.net
ノーマルマフラーでもご近所さんに気が引ける 

602 :774RR :2021/10/27(水) 09:16:12.08 ID:oP2DSa2GM.net
JASMA付きとは車検に通る事、車検に通る事とは静かな事。
29800円位で無印ショート缶のバックル抜いて、車検の時にノーマルマフラー取り付けた方が、幸せになれるぞ。

603 :774RR :2021/10/27(水) 09:16:57.68 ID:oP2DSa2GM.net
バッフルな。

604 :774RR :2021/10/27(水) 09:26:14.95 ID:HkI/F1GKa.net
ただの騒音迷惑じゃん

605 :774RR :2021/10/27(水) 10:16:02.07 ID:eJsCkl/HM.net
>>602
インカムで直接聞いた方が、本人も近所も幸せになれるよ。

606 :774RR :2021/10/27(水) 10:25:34.70 ID:Y2yAiFWN0.net
>>601
出動のとき20メートルは押し歩き。真夏は汗だくべっちょり

607 :774RR :2021/10/27(水) 10:49:03.53 ID:NYwli0JLa.net
2本出しってドロドロ感が出るのか。初めて知った
個人的には片側出しの方がエキパイが密集してて好き。

608 :774RR :2021/10/27(水) 11:26:01.69 ID:PuOs02UBd.net
>>607
2本出しだからじゃない(らしい)。1番2番気筒の組と3番4番の組でバルブタイミングをずらす工夫をしているから、だそうです

609 :774RR :2021/10/27(水) 12:54:43.97 ID:gRjhs3EPM.net
煩いのが幸せだとか時代錯誤も甚だしいな

610 :774RR :2021/10/27(水) 13:08:14.25 ID:oP2DSa2GM.net
>>607
坂道でアクセル開けた時、バロム1じゃないけどブロロロロロローってこもったサウンドはたまらんちん会長だよね。

611 :774RR :2021/10/27(水) 13:13:42.74 ID:oP2DSa2GM.net
>>609
トランペットやサックス吹いてるのと同じベクトルなんだよ。

612 :774RR :2021/10/27(水) 13:22:12.96 ID:Y2yAiFWN0.net
大型に乗ってるだけの珍走、消えて

613 :774RR :2021/10/27(水) 13:53:44.34 ID:1sM0Z+cB0.net
4本出しとか2本出しとか
もう初期型の片出し集合で完成されていたのに

614 :774RR :2021/10/27(水) 14:34:45.85 ID:HkI/F1GKa.net
>>611
街中でトランペットやサックス吹いてるヤツいる?
バカなのかな

615 :774RR :2021/10/27(水) 14:36:14.72 ID:HkI/F1GKa.net
>>613
むしろ熟成されたという方が正しいような。
同じ一本出しでも14年式からは6速化にあわせて低速トルクが増されてたし。

616 :774RR :2021/10/27(水) 14:49:22.39 ID:Y2yAiFWN0.net
2017年式からマフラー内部変更(それまでの3室構造から2室に)により規制範囲内でかなりイイ音になった。バイクに乗らない人への迷惑も考えて、現行ノーマルで音量音質とも満足だな

617 :774RR :2021/10/27(水) 15:21:20.86 ID:oP2DSa2GM.net
>>614
駅前とかたまにいるぞ、都心だけど。

618 :774RR :2021/10/27(水) 15:39:49.47 ID:HkI/F1GKa.net
>>617
だから限られたところでしょ。
バカなのかな?

619 :774RR :2021/10/27(水) 16:57:58.13 ID:GBzuSxq00.net
住宅街じゃ迷惑なだけ

620 :774RR :2021/10/27(水) 17:52:06.84 ID:umeEQkVO0.net
>>610
バイク好きって子供の頃の刷り込みの影響があるよな
なんかバイクと合体したサイボーグになりたいというような願望あるわ
会社でそんなこと言ったらヤバいけど

621 :774RR :2021/10/27(水) 18:48:31.96 ID:rYg4pM/zF.net
>>617
その御仁は単車乗りの神経を逆撫でしてみたいだけの構ってちゃんだろう。
レス乞食には餌を与えない方が良い。

622 :774RR :2021/10/27(水) 19:13:36.84 ID:pc8/QCx+0.net
>>621
車検通すときだけノーマルにして
普段は爆音マフラー勧めるとかただのクズでしょ

623 :774RR :2021/10/27(水) 19:24:04.91 ID:jnRKHC380.net
>>600
やっぱ薄まりますか・・・
なくなりはしないのですかね?
集合つけたらどうだの
こうだの系の動画ですか?

624 :774RR :2021/10/27(水) 22:18:31.09 ID:ZCxXbWk10.net
CB1100とCB1300ってエンジンのフィーリングは似てる?

625 :774RR :2021/10/27(水) 23:36:46.47 ID:3fPIbTWYa.net
似てない
1300はシュイィーンと一気に吹け上がるが、1100はムゥォオォーンともっさり吹けるカンジ

626 :774RR :2021/10/27(水) 23:43:17.91 ID:QOl7TF6j0.net
いやCB1300はンオォォンだよ

627 :774RR :2021/10/28(木) 00:29:24.87 ID:2MQU/FlA0.net
2つのエンジンって元々同じなんだよね?冷却方式の違いで音が変わってるんかな

628 :774RR :2021/10/28(木) 00:31:46.77 ID:fY8tnfwFd.net
>>624
SC54(現行)は知らないがSC40(1300の初期型;11年半乗った)とSC65(11年乗り続けている)との比較で良ければ、
全っっっっっっっっっっっ然違う。

低回転からいきなり全開にしたとして、
SC65が昔ながらのキャブ直四風−−二次曲線的−−の吹け上がり(燃調で演出してるんだろう)なのに対して、
SC40は開けた瞬間に どっっっっっっっっっっっかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん。

前者が高回転に向かうほど体が置いて行かれる感覚なのに対して、
後者は瞬時に首だけ後ろにもぎ取られるかと思うトルクの暴力。

629 :774RR :2021/10/28(木) 00:35:23.96 ID:fY8tnfwFd.net
>>627
音は勿論違うし、
空冷で排気/騒音規制に適合させる為、或いは熱応力関連の開発要件をクリアする為には燃調で無茶はできない。

630 :774RR :2021/10/28(木) 06:53:12.46 ID:hD9e73eQ0.net
いやだから CB1100 バルタイで変な音演出してんだよ

631 :774RR :2021/10/28(木) 08:00:41.17 ID:/qD9Cb2Nd.net
>>630
バルブタイミング変えれば音かわるんやね
点火とかクランクは変わってなくても
どういう効果なんかな

632 :774RR :2021/10/28(木) 08:05:59.83 ID:o9PibPTwr.net
>>628
そうなんだけど大袈裟

633 :774RR :2021/10/28(木) 08:29:28.10 ID:ttlGx0ih0.net
もちろんバルタイもそうなんだけど、4-2-2にしたのもそうなの。

https://www.honda.co.jp/tech/motor/engineer-talk/CB1100/episode3/

>>623
モリワキの動画とか見たことない?それ以外にも音の比較動画は検索すれば山程あるよ

634 :774RR :2021/10/28(木) 08:33:18.35 ID:ttlGx0ih0.net
>>607
2本出しでも4-2-1-2とか4-1-2だったら集合と同じような音とフィーリングになる。ポイントは集合させない4-2-2。

635 :774RR :2021/10/28(木) 09:44:36.27 ID:BEr5jev4r.net
現行EXのタンクは写真写り悪いよな。実物見るとすごいバランス良くてかっこいいんだけどもね。

636 :774RR :2021/10/28(木) 09:50:24.86 ID:J9xlXM1P0.net
ファイナルのステッカーださくね?

637 :774RR :2021/10/28(木) 10:31:18.04 ID:BEr5jev4r.net
仮にデザインが良くてもファイナルってアピールする事にこそばゆさを感じる。
よって現行車こそ真のファイナルであって至高。

638 :774RR :2021/10/28(木) 11:02:26.92 ID:YyAMMjB0d.net
それぞれのCB1100をまったり大事にすればよし

639 :774RR :2021/10/28(木) 12:28:17.14 ID:cmEtU2bja.net
そういえばRSは今日が発売日だけど、今日納車される人いてるの??

640 :774RR :2021/10/28(木) 12:29:47.44 ID:7WDsiiA0M.net
>>622
毒(爆音)を持って毒(音楽爆音)を制する、静かすぎて巻き込まれるなよ。

641 :774RR :2021/10/28(木) 12:32:03.24 ID:7WDsiiA0M.net
>>622
すり抜けしないんだったね、失礼しました、後続車には気をつけてね。

642 :774RR :2021/10/28(木) 12:40:29.49 ID:qAxc5qGO0.net
すり抜けとか半グレじゃん

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200